花束保存:プロポーズの花束の保存方法(アフターブーケ)

2024.11.03 /

花束保存:プロポーズの花束の保存方法(アフターブーケ)について解説します。

当社BLOOMのインスタグラムやTikTokでは、

新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

アフターブーケを美しく残す方法:アフターブーケの基本

花束を買う方法:プロポーズの花はどこで買うべき?購入場所と花屋

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

【ポイント】

「プロポーズの花束、このまま枯れてしまうのはもったいない…」

そんなふうに感じたことはありませんか?

一生に一度の大切な瞬間にもらったブーケには、ふたりの気持ちや思い出がぎゅっと詰まっています。

この記事では、当社BLOOMの経験や知見を元に、

プロポーズでもらったお花を長く残すためのフォーエバーフラワー※アフターブーケ(花束保存)のおすすめの方法や加工アイデアを詳しくご紹介します。


■なぜ保存するの?フォーエバーフラワー(アフターブーケ)の魅力

多くの人が「花束はすぐに枯れてしまう」と思っていますが、実は保存や加工をすることで、形を変えて永遠に残すことが可能です。
プロポーズや結婚式のブーケなど、大切な場面でもらった生花をそのまま飾っておくだけでは、水分が抜けて徐々に傷んでしまいます。だからこそ、早めの対応が重要なんです。

※当社BLOOMは、アフターブーケをフォーエバーフラワーと表現します。

プロポーズ花束保存:贈られた花束は、押し花で一生の宝物に | ぶるーむ

プロポーズに花束を贈る!選び方や本数のポイント解説

プロポーズ花束はアフターブーケへ_想い出をカタチにしよう! | ぶるーむ

アフターブーケ(ぶるーむ)

■保存の方法|どんな加工がある?

1. ドライフラワー

乾燥させて水分を抜き、インテリアとして楽しめる方法。ナチュラルな風合いが魅力で、自宅でも簡単に加工できます。
ただし、時間が経つと色が褪せてしまうため、「ナチュラル感」を重視したい方におすすめです。

2. 押し花

お花を平らにして額装する方法。額やガラスケースに入れることで、飾るスペースもコンパクト。記念日のギフトにも人気です。
特にバラやカスミソウなどは押し花にすると美しい仕上がりになります。

3. プリザーブドフラワー

特殊な加工剤を使い、生花の状態に近いまま長期間保存できる方法。華やかで色あせしにくく、見た目も美しく長持ちします。プロポーズの花束の鮮度を保ちたい方にぴったりです。

花束お持ち込み

■保存する際のポイント

  • もらったらできるだけ早く対応を

  • 直射日光や湿気を避け、風通しの良い場所に置いておく

  • 花の状態や本数に応じて、適切な方法を選ぶことが重要

  • 専門店に相談すれば、希望に沿ったデザインで仕上げてもらえます


■どうやって注文するの?流れをご紹介

  1. もらったその日のうちに予約や相談

  2. 希望の加工方法(例:ドライフラワー、押し花、プリザーブドフラワー)を選ぶ

  3. 店舗または郵送で花束を預ける

  4. 仕上がりイメージを確認し、数週間~1ヶ月で完成

  5. ガラスケースや額に入れて、自宅に届けてもらう

※保存の費用はサイズや使用するアイテムによって異なりますが、平均6万〜13万円ほど。記念に残す価値は十分あります。

押し花のお教室

■フォーエバーフラワー(アフターブーケで“永遠の想い出”を残そう

プロポーズの花束は、一度きりの特別なプレゼント。

その瞬間の気持ちを、押し花やドライフラワーなどで長く残すことで、見るたびに幸せな気持ちがよみがえります。

「一緒に過ごしたい」という想いが込められたお花を、ただの生花で終わらせず、永遠のカタチにしてみませんか?


■プロポーズでもらった花束は、ドライフラワーや押し花、プリザーブドフラワーに加工することで、美しいまま長く保存できます。

記念の一輪を、日常に飾る幸せなアイテムへと生まれ変わらせましょう。

前日:プロポーズの花束、どこで買うのがいい?購入時の注意点

プロポーズ花束:バラを保存する方法(アフターブーケ)

プロポーズ:バラとかすみ草の花束で特別なプロポーズ

アフターブーケ(ぶるーむ)

プロポーズ花束の保存方法:アフターブーケ

プロポーズで贈られた花束は、その瞬間の特別な思い出として大切に残したいものです。

しかし、切り花は時間が経つと枯れてしまうため、そのままにしておくことができません。

大切な花束を美しい状態で長く楽しむための方法を知っておくことが重要です。

この記事では、プロポーズの花束をもらった後に楽しむための具体的な方法と、

自宅で簡単にできる保存方法を紹介します。

これらの方法を参考に、あなたの思い出をいつまでも鮮やかに残しましょう。

アフターブーケで思い出のブーケを永遠に残す方法

アフターブーケの魅力とブーケに使用されるグリーン

アフターブーケ(ぶるーむ)

まず最初に、花束をもらった後の基本的なメンテナンス方法についてご紹介します。

花束をできるだけ長く楽しむためには、以下のポイントを押さえておきましょう。

■水切りを行う

花束をもらったら、まず水に茎をつけ、花を切り戻すことで、

新鮮さを保つことができます。

水が汚れないようにこまめに取り替え、花瓶内の水温も一定に保つようにしましょう。

■直射日光を避ける

花は直射日光に弱いため、花瓶を置く場所に工夫が必要です。

涼しく風通しの良い場所に置くことで、花が長持ちします。

BLOOM

乾燥させて保存する方法

もし花束をさらに長期保存したい場合は、乾燥させる方法を検討してみましょう。

花を乾燥させることで、数ヶ月、あるいはそれ以上の期間にわたってその美しさを楽しむことができます。

■逆さ吊り乾燥法

花束を逆さに吊るして乾燥させる方法が一般的です。

風通しの良い場所に吊るしておけば、色も鮮やかに保たれることが多いです。

■シリカゲルを使った乾燥法

シリカゲルを使うことで、より色が保持され、花がしっかりとした形で乾燥します。

花をシリカゲルに埋め込んで数日間放置する方法です。

花束をアート作品に変える

プロポーズの花束をアート作品に変える方法もあります。

ドライフラワーとして保存した花を、額縁に入れたり、

壁掛けのアートにしたりすることで、記念として長く飾り続けることができます。

■フレームアート

花を押し花にして額縁に入れることで、思い出の一部として家のインテリアに加えることができます。

■花冠やブーケに再利用

ドライフラワーを使って花冠や小さなブーケを作り、結婚式や記念日の装飾に活用するのも良いアイデアです。

BLOOM

プロポーズの花束は思い出とともに残したい

プロポーズで贈られた花束は、その瞬間を象徴する特別なものであり、

時間が経ってもその思い出を残したいという気持ちが多くの人にあります。

花束を長持ちさせるためには、正しいケア方法や保存方法を知っておくことが大切です。

乾燥させたり、アートとして飾ったりすることで、プロポーズの思い出を美しい形で保つことができます。

【ポイント】プロポーズで贈られた花束は、特別な思い出として長く楽しむことができる贈り物です。そのためには、花束の水管理や乾燥保存方法を工夫することが重要です。乾燥させてアート作品として残す方法や、自宅でできる簡単なケアを活用することで、花束を美しい形で長期間楽しむことができます。大切な思い出を残すために、適切な保存方法を選ぶことが大切です。

当社BLOOMでは、プロポーズ花束や結婚式のブーケを押し花アートに保存加工しております。

アフターブーケの魅了性:結婚式のための花の選び方

アフターブーケと花嫁ブーケ:結婚式で人気のポイント

アフターブーケ(ぶるーむ)

プロポーズ花束におすすめ!バラを選ぶ理由

プロポーズのシーンで人気を誇る花束と言えば、バラです。

バラには「愛」や「美」といった、深い意味が込められており、その花びらの重なり合った美しい形状は、

まさにプロポーズにぴったりの花です。

バラの魅力は色や本数によって異なり、選び方次第で伝えたい想いをより強く表現することができます。

バラの花言葉と色による意味

バラの色には、それぞれ異なる花言葉があります。

赤いバラは、最も人気が高い色で、「情熱的な愛」や「愛しています」といったストレートな愛情を表現します。

プロポーズの際には赤いバラがよく選ばれます。

また、バラの色によっても伝えたいメッセージが変わるので、相手の好みに合わせた色を選ぶことが大切です。

例えば、白いバラは「純潔」や「新しい始まり」

黄色いバラは「友情」や「嫉妬」

を意味します。

それぞれの花言葉に合わせて、最適な色を選びましょう。

BLOOM

■バラの本数に込められた意味

バラの本数にも特別な意味が込められています。

プロポーズにおいて、特に有名な本数は108本の赤いバラです。

これは、「結婚してください」という意味が込められており、感動的なサプライズを演出します。

その他にも、バラの本数にはそれぞれ異なる意味があり、

以下のように贈る本数によって愛情の深さや意図が伝わります:

12本:私の妻になってください、私と付き合ってください

21本:あなただけに尽くします

50本:無条件の愛、永遠の愛

3本:愛しています

5本:あなたに出会えて本当によかった

9本:いつまでも一緒にいてください

本数が少ないバラでも、愛情を伝えることができるため、相手の好みに合わせて選びましょう。

BLOOM

■バラの花束を長持ちさせる方法

プロポーズで贈られた花束を長く楽しみたい方には、花束の保存方法を知っておくことが重要です。

サプライズで花束をもらった場合、その後どうすればよいのか分からない方も多いでしょう。

以下の方法で、花を長持ちさせることができます:

1:すぐに水に入れる:花束をもらったら、まず水に茎を入れて、乾燥を防ぎましょう。

2:茎を切り直す:花束を飾る前に、茎を1~2cm程度切り直すと、より長く水を吸収できます。

3:直射日光を避ける:花は直射日光に弱いため、涼しく風通しの良い場所に置いておくことが大切です。

このような方法を実践することで、花束を美しい状態で長期間楽しむことができます。

BLOOM

保存方法:記念に残すためのアイデア

もし、プロポーズの花束をさらに長期間残しておきたい場合、乾燥させて保存する方法を試してみましょう。

ドライフラワーにすることで、花が枯れてしまってもその美しさを長期間楽しむことができます。

具体的には、逆さ吊りにして乾燥させる方法や、シリカゲルを使用した乾燥法が有名です。

また、ドライフラワーにしたバラを額縁に入れて飾ったり、結婚式や記念日に花冠として再利用したりするのも良いアイデアです。

【ポイント】プロポーズで贈られたバラの花束は、その色や本数によって深い意味が込められており、愛情や情熱をストレートに伝えるための素敵なギフトです。贈られた後は、適切なケア方法を実践することで、花束を美しいままで長く楽しむことができます。ドライフラワーにして保存する方法や、インテリアとして再利用する方法を取り入れて、大切な思い出をいつまでも手元に残しましょう。

結婚式で選ぶべき花束:アフターブーケまで徹底解説

花束の渡し方や花束を保存する方法(アフターブーケ)

アフターブーケ:クラッチブーケとは?(ぶるーむ)

アフターブーケ(ぶるーむ)

切り花を長持ちさせるためのポイントと方法

切り花をもらったとき、その美しさをできるだけ長く楽しむためには、適切な水分管理と手入れが欠かせません。

ここでは、花束を長く楽しむための基本的なケア方法から、

ドライフラワーにするための保存方法まで詳しくご紹介します。


■なるべく早く水に生けることが大切

切り花が鮮やかさを保つためには、茎の切り口から水分を吸収することが重要です。

そのため、花束のラッピングを早めに外し、すぐに水に生けることが大切です。

時間がある場合は、バケツに水を張り、その中で茎をカットする「水切り」を行うと、

花が水分を効率よく吸収できるようになり、さらに長持ちします。

この作業は水揚げと呼ばれ、花が新鮮な状態を保つために効果的です。

■水切りのコツと注意点

水切りをする際には、いくつかのポイントを押さえておくと、より効果的に水を吸収させることができます。

・鋭利な刃物を使用することで、断面が潰れるのを防ぎます。

・刃物は必ず消毒してから使いましょう。雑菌が花に付着すると、傷みが早く進みます。

・茎を斜めにカットすることで、断面積が広がり、より多くの水を吸収できます。

水切り後は、1時間程度水に浸けたままにしておき、バケツの水に葉が浸らないように、葉っぱを取り除いておくことが大切です。

BLOOM

■切り花としての楽しみ方

水揚げをした後、花束を好きな花器に生けて楽しみましょう。

花瓶がなければ、ピッチャーや空き瓶でも代用できます。

また、花束が多い場合は、小分けにしていけると、より華やかな雰囲気を演出できます。

水替えや茎のカットをこまめに行い、切り花としての寿命を延ばしましょう。

■切り花の寿命を延ばすために

切り花の寿命は、花の種類や気温によって異なりますが、

一般的に数日から2週間程度が目安です。

水替えを頻繁に行うことで、長持ちさせることができます。

また、市販の切り花専用延命剤を使用することで、より長く楽しむことができます。

切り花は高温に弱いため、涼しい場所に置くことが重要です。

直射日光や暖房の近くは避け、特に夏季はエアコンの風が直接当たらない場所を選びましょう。

BLOOM

ドライフラワーにして長期保存

切り花の美しさは時間とともに衰えていきますが、新鮮なうちに乾燥させることで、

より長期間保存することが可能です。

プロポーズの花束をドライフラワーにすることで、思い出をずっと手元に置くことができます。

ドライフラワーの作り方

ドライフラワーにする方法はいくつかあります。代表的な方法を以下に紹介します:

・ハンギング法

花を吊るして自然乾燥させる方法で、手軽にできます。バラなどの花を乾燥させると、アンティーク調の仕上がりになりますが、色がくすむことがあります。


・シリカゲル法

乾燥剤を使って花を乾燥させる方法です。この方法では、花の色が比較的鮮やかに保たれますが、茎をカットする必要があるため、全体を残すことができません。


・グリセリン法

グリセリン溶液を茎から吸わせて乾燥させる方法で、色や形を比較的保ちやすいです。


・ドライインウォーター法

少量の水で生けた状態で、少しずつ水分を蒸発させる方法です。

水分量の少ない花(カスミソウやラベンダー、ミモザなど)は、ハンギング法で比較的きれいに乾燥できます。

ドライフラワーにした後は、リースやスワッグ、ハーバリウムなど、様々なアレンジで楽しむことができます。

【ポイント】切り花を長持ちさせるためには、水揚げの作業を早めに行うことが大切です。水切りや茎のカット、葉の取り除きなど、基本的な手入れをすることで、花を鮮やかに保つことができます。また、ドライフラワーにする方法を知っておくと、切り花の寿命を延ばし、思い出を長期間楽しむことが可能です。ドライフラワー作りの方法を選ぶ際には、花の種類や仕上がりを考慮して選ぶと良いでしょう。

アフターブーケがオススメな理由_想い出をカタチに残そう!

アフターブーケを後悔しない方法(ぶるーむ)

アフターブーケとは:おすすめのアフターブーケ

アフターブーケ:もらった花束を残したい!

アフターブーケ(ぶるーむ)

プロポーズの花束を長く楽しむ方法

プロポーズで贈られた花束を、長期間手元に残しておきたいという方におすすめの方法は、

押し花やドライフラワーにすることです。

こういった保存方法を実践すれば、時間が経っても美しい姿を楽しみ続けることができます。

しかし、きれいに保存するにはいくつかのコツが必要です。

押し花とドライフラワーの作り方や、注意点について詳しく説明します。

押し花で花束を残す方法

もし、花束をコンパクトに残したい場合や、一部のみ保存したい場合は、押し花が最適な方法です。

しかし、押し花は色あせやシワが付きやすいため、工夫を凝らすことが求められます。

特にバラなどの花びらが重なり合う花は、押す前に花びらを一枚ずつ分けてから押すことをおすすめします。

早く水分が抜け、色が悪くなるのを防げます。


押し花にした花は、額縁に入れてアートとして飾ったり、スマホケースやしおり、シールとして使ったりと、さまざまな楽しみ方ができます。

また、押し花に限らず

、以下のような追加的な楽しみ方も可能です:

  • 育てる:挿し木で育てて鉢植えにする
  • お風呂に入れる:バラの花びらを浮かべてお風呂に
  • 香りを楽しむアイテム:崩れたドライフラワーをポプリやサシェに

BLOOM

花束を保存する際のポイント

花束をドライフラワーや押し花にして保存するには、いくつかの重要なステップを押さえておくことが大切です。

特に、プロポーズの花束は特別な意味を持つものですから、失敗しないように注意しましょう。

■新鮮なうちに乾燥を始める

どちらの方法でも、花が新鮮なうちに乾燥作業を開始することが重要です。

もし、花が萎れてから乾燥を始めると、劣化が進んでしまい、仕上がりが悪くなります。

新鮮なうちに加工を始めることで、美しい状態を保つことができます。

■水揚げを忘れずに

乾燥前には、しっかり水分を吸わせることが大切です。

特に、萎れてしまった花をそのまま乾燥させると、シワシワになりやすいので、乾燥を始める前に水揚げを行い、

花を元気な状態に戻しておくと良いでしょう。

■乾燥しやすい環境を整える

湿度が高い環境では乾燥が遅くなり、花が傷んでしまいます。

乾燥を効率よく進めるために、風通しの良い場所を選び、サーキュレーターやエアコンを活用して室内の湿度を調整すると良いでしょう。

BLOOM

乾燥剤や乾燥シートを使う

シリカゲルや乾燥シートを使用すると、より効率よく乾燥させることができ、

仕上がりもきれいになります。

これらは、ドライフラワーや押し花を作る際だけでなく、保存後の長期保存にも活用できます。

花に合わせた乾燥方法

花の種類によって、ドライフラワー向きと押し花向きがあります。

水分が少なく、立体的な花はドライフラワー向きで、比較的どんな方法でもきれいに乾燥します。

一方で、桜やコスモスのように花びらが薄いものは、押し花に向いています。

どの方法を選ぶかは、花の特徴に合わせて選びましょう。

■押し花を美しく作るためのコツ

  • できるだけ平らにして押す:花びらが曲がらないように広げてから押すときれいに仕上がります。
  • 厚みのある花は薄くしてから押す:ガクなどをカッターで削ると、よりきれいに押せます。
  • 花びらが重なり合っている花は分解してから押す:これにより、乾燥が速くなり、色も保ちやすくなります。

■専門店での加工を考える

家庭でドライフラワーや押し花を作るのも楽しいですが、色あせやシワを完全に防ぐことは難しいです。また、大きな花束を保存するのは家庭では難しいため、専門店に依頼することをおすすめします。専門店では、特殊な技術を用いて、色持ちが良く、形が崩れにくいドライフラワーや押し花に仕上げてくれます。これにより、大切な花束をより長く美しく保存することができます。

【ポイント】プロポーズで贈られた花束を美しい状態で残すためには、ドライフラワーや押し花にすることが効果的です。新鮮なうちに乾燥を始め、水揚げを行い、乾燥環境を整えることが大切です。また、花に合わせた方法を選ぶことで、より美しい仕上がりになります。家庭で作るのも良いですが、保存加工専門店に依頼することで、より長期間美しい状態で保存できるため、大切な思い出を形として残すには最適な方法です。


■おすすめのフォーエバーフラワー:押し花額のご紹介(株式会社ぶるーむ)

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)は、色あせることのないおふたりの愛の花の物語

ウエディングブーケやプロポーズのお花は、人生にとって特別な象徴です

お花もあなたも生き物。やがて風合いが増すのが自然でしょうか。

けれども、ブーケに宿った記憶が、いつまでも美しいなら、

おふたりの愛も輝きを失うことはないかもしれません。

そんな想いから、私達ぶるーむは創業いたしました。

フォーエバーフラワー(特別なインテリア)に目をやると、

愛おしい人を想う気持ちが生き生きと蘇ってきます。

枯れることのない愛の花の物語が、大切な人との絆をずっと支えてほしい

そう願いながら私達は、アフターブーケをお作りしています。

フォーエバーフラワーは、おふたりの心の中にあるものです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ボヌール

アフターブーケ(ぶるーむ)

創業当時から多くの花嫁に支持されてきたデザインです。

イタリア製の上質なマーブル紙と手彩色の華奢なラインを組み合わせ、

ブーケの世界観にふさわしい装飾をご提案いたします。

この装飾を完璧に施せる職人は数少なく、まさにぶるーむを代表する作品といえます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ブリエ

アフターブーケ(ぶるーむ)

本物志向の花嫁の心を満たしたい。

そんな気持ちから生まれた贅沢なスタイルです。

とくに額の美しさにこだわり、

ヨーロッパの建築物を思わせる意匠の額は、

特注寸法で製作いたしました。

マット紙の縁はウッドフィレライナーで装飾し、

さらなる高級感を演出しました。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):アンジュ
アフターブーケ(ぶるーむ)

シンプルかつタイムレスな上質感が漂う白木の額。

アンジュSでは、繊細なレースのような羽をデザインした

ぶるーむオリジナルのフェザーマットは、

花嫁に一番人気のマウント装飾です。

ブーケの大きさに合わせてお選びいただけるよう、

サイズは2種類ご用意しました。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ショコラ
アフターブーケ(ぶるーむ)

玄関やリビング、ベッドルームと、どんなテイストのお部屋にも飾りやすい押し花アートです。

木の自然な質感を生かしたブラウンの額が

ブーケの華やかさを際立たせます。

すっきりとした印象でありながら、ダブル使いのマットなど

ディテールにこだわりを散りばめています。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ノアール
アフターブーケ(ぶるーむ)

押し花をよりアーティスティックに表現したシックなスタイルです。

額とマットをブラックで統一したり、

あえて余白を生かすようコーディネートすることで、

花の色彩や輪郭を美しく描き出します。

インテリアとして長く愛せる、特別館のあるデザインです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):エクラ

アフターブーケ(ぶるーむ)

ヨーロピアンスタイルを意識して創作した新しいコレクションをお届けします。

さりげなく置くだけで空間の雰囲気がグレードアップするような、

インテリア性の高い押し花アートです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):シャンス
アフターブーケ(ぶるーむ)

アルバムのようなブックタイプの押し花アートは、

Smile DCとのコラボレーションにより誕生したもの。

表紙にはオリジナルデザインのウォールペーパーをあしらい、

同じ装飾のボックスに収納してお届けいたします。

ボックスは壁に掛けてウォールアートとしても

お楽しみいただけます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ウブリール

アフターブーケ(ぶるーむ)

ウエディングブーケや記念日に贈られた花束を押し花アートにして、

木製でありながら貝殻を思わせる光沢感が美しい見開きの額は、

写真や結婚証明書と一緒にディスプレイできます。

どこにでも置けるスタンドタイプだから

飾る場所を選ばず新生活の素敵なスタイリングアイテムとして

活躍してくれます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):プティ
アフターブーケ(ぶるーむ)

ご両親やご友人など、感謝の気持ちを伝えたい方に幸福のおすそわけを。

ひとつのブーケを3つの額に分けてデザインいたします。

結婚式の記念品として、またオシャレなギフトとしてどなたにも

お喜びいただける可愛らしい押し花アートです。

※当社ぶるーむにて製作をするアフターブーケは、フォーエバーフラワー(押し花アート)と表現します。


【まとめ】

人生で一度きりの大切な瞬間、プロポーズの花束。その感動が詰まった花束を、ただ枯らしてしまうなんてもったいないと思いませんか?実は今、花束保存の方法として「アフターブーケ」が人気を集めています。当日の思い出をカタチに残すこの方法は、感動のシーンを長く大切にしたいカップルにぴったりです。


思い出をそのまま残す「アフターブーケ」とは?

「アフターブーケ」とは、プロポーズ当日にもらった花束を特殊な加工で保存するサービスのこと。生花の鮮やかさや立体感をそのままに、1年、それ以上の長期間楽しめるように仕上げます。中でも人気なのが、3D加工やガラスのボトルに閉じ込めたデザイン。インテリアとして飾れるのはもちろん、「あの日」の記憶がいつでもよみがえります。


アフターブーケのメリット

  • 当日の想いをカタチに残せる

  • 商品の種類が豊富(ボトルタイプ、額縁タイプなど)

  • 色あせないため、安心して飾れる

  • 特別なギフトとしても喜ばれる

お客様の声でも、「見返すたびに嬉しくなる」「部屋に飾っているだけで気持ちが明るくなる」といったコメントが多く寄せられています。


どんなflowerが向いている?

バラやガーベラ、カーネーションなどが定番ですが、最近では赤やピンクなど、色味を活かしたデザインも人気。花の種類によっては保存に向かないケースもあるため、事前にサービス提供の店舗に質問しておくのがおすすめです。


アフターブーケの制作までの流れ

  1. プロポーズ当日に花束を受け取ったら、なるべく早めに保存の手配を

  2. 店舗またはオンラインで申し込み(無料相談OKのところも多数)

  3. 花束を専用の箱で発送 or 来店して直接持ち込み

  4. 希望のデザインを選び、制作

  5. 数週間〜数ヶ月で完成。自宅へ配送されます

最近ではホテルや結婚式場からの直接発送にも対応してくれる業者もあり、スムーズな準備が可能です。


保存方法を選んで、思い出をもっと特別に

アフターブーケは、単なる保存ではなく、「想いを残す」特別な選択です。大切な人からの愛情が詰まった花束を、美しく永遠に残したいなら、ぜひ検討してみてください。


【まとめ】
プロポーズの花束保存には、色褪せない美しさを保てるアフターブーケがおすすめ。当日の感動をそのまま残し、インテリアとしても楽しめます。ボトルや3D加工など多彩な商品から選択でき、安心して大切な想いをカタチに残せます。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム