School

プロを目指す人も、趣味で押し花を習いたい人も学べる
“ぶるーむ・押し花スクール”

押し花に触れたい、押し花製作にたずさわる仕事につきたい、そんな方々の夢と希望を叶えるスクールです。少人数制の教室で、カリキュラムに基づき、押し花の技術を身に付け、一流の押し花のプロを育てます。資格取得だけではなく卒業後は、個人事業主として業務契約締結を可能とし、在宅でぶるーむのお仕事にたずさわることができます。トップ押し花デザイナーが教えるぶるーむ押し花スクールで押し花の魅力を学んでみませんか。

SCHOOL COURSE

スクールコース

BEGINNERS

押し花デザイン ビギナーズコース

押し花に触れてみたい方、趣味として楽しみたい方など初心者向けの押し花デザインスクールです。作りたいものを1コマから選択できるコースで、お気軽にご受講いただけます。

受講回数
各1回
受講時間
10:00〜12:30(2.5時間)
受講内容
1コマから選択可能
①フラワーガーデン
②押し花でつくる植物標本
③ボタニカルアート
④イニシャル
⑤ウエルカムボード
受講費用
1コマ:¥9,800~ (税込) 花材・材料費・額代込み
※講座内容はオンラインショップでご確認いただけます。
認定試験
無し
ステップ
3コマ受講した場合のみ「押し花デザイン アドバンスコース」へ進めます。

ADVANCE

押し花デザイン アドバンスコース

将来的にぶるーむで、押し花デザイン製作のお仕事にたずさわりたい方や押し花教室を開業したい方向けの少人数制のスクールです。認定試験に合格すると修了証が授与されます。ご卒業後、個人事業主契約を結んでいただくと、ぶるーむの押し花デザインの仕事を依頼します。ご卒業後、個人事業主契約を結んでいただくと在宅で押し花デザインに従事していただけます。

受講回数
全7回 (認定試験1回含む) 少人数制
受講時間
13:30~17:00(3.5時間)
受講内容
・花束2束分の押し花作り
・押し花素材を使う花びらの組み立て方法(お花の作り方)
・台紙の上に押し花デザイン3点
・額入れ2点
受講費用

¥187,000 (税込)

含まれるもの
生花2個分、押し花素材2個分(1個は認定試験用)、額2個、押し花資材3個分等。
この受講に必要なものの費用すべて。
認定試験、翌年3月末までの「ぶるーむ会」会費¥5,500(税込)分。
別途
押し花作りキット(乾燥シート・押し板・ハサミ・ピンセット等)¥13,200(税込)をご購入いただきます。

認定試験
1回分の試験費用¥15,000(税込)は受講費用に含まれます。試験に合格された方には、修了証を発行いたします。
ステップ
修了者は「押し花ブーケデザイン アドバンスコース」へ進むことができます。

BEGINNERS

押し花ブーケデザイン ビギナーズコース

押し花ブーケデザインの製作を学びたい方、ぶるーむで押し花ブーケデザイン製作のお仕事にたずさわりたい方向けの少人数制のスクールです。確認試験があります。(修了書の発行はありません)

受講回数
全6回 (確認試験1回含む) 少人数制
受講時間
13:00~17:00(4時間)
受講内容
・ブーケ2個分の押し花作り
・押し花素材を使う花びらの組み立て方法(お花の作り方)
・台紙の上に押し花デザイン2点
・額入れ2点
受講費用

¥198,000 (税込)

含まれるもの
ブーケ2個分、確認試験用の押し花素材1個分、額2個、押し花資材2個分等。
この受講に必要なものの費用すべて。
認定試験、翌年3月末までの「ぶるーむ会」会費¥5,500 (税込)分。
別途
押し花作りキット(乾燥シート・押し板・ハサミ・ピンセット等)¥13,200(税込)をご購入いただきます。

認定試験
1回分の試験費用¥10,000 (税込)は受講費用に含まれます。
ステップ
修了者は「押し花デザイン アドバンスコース」または
「押し花ブーケデザイン アドバンスコース」へ進むことができます。

ADVANCE

押し花ブーケデザイン アドバンスコース

将来的にぶるーむで押し花ブーケデザイン製作のお仕事にたずさわりたい方や押し花教室を開業したい方向けの少人数制のスクールです。認定試験に合格すると修了証が授与されます。ご卒業後個人事業主契約を結んでいただくと、在宅でぶるーむの押し花デザインの仕事を依頼します。

受講回数
全11回 (認定試験1回含む) 少人数制
受講時間
13:00~17:00(4時間)
受講内容
・ブーケ2個分の押し花作り
・押し花素材を使う花びらの組み立て方法(お花の作り方)
・台紙の上に押し花デザイン5点
・額入れ2点
受講費用

¥330,000 (税込)

含まれるもの
ブーケ2個分、押し花素材4個分(1個は認定試験用)、額2個、押し花資材5個分等。
この受講に必要なものの費用すべて。
認定試験、翌年3月末までの「ぶるーむ会」会費¥5,500 (税込)分。

認定試験
1回分の試験費用¥15,000 (税込)は受講費用に含まれます。試験に合格された方には、修了証を発行いたします。

AFTER GRADUATION

卒業後の流れ

押し花デザイン アドバンスコース
押し花ブーケデザイン ビギナーズコース
押し花ブーケデザイン アドバンスコース

のカリキュラムを修了し、認定試験に合格されると「修了証」が発行され、ぶるーむ会員になれます。(初年度の会員費 ¥5,500/税込は、スクール料金に含まれております。次年度4月更新)

さらに認定試験合格者で、条件に合う方には、ぶるーむのお仕事をお任せする研修(無料)にご参加いただきます。無事規定の研修をクリアされた方にはぶるーむのお仕事に在宅にて携わっていただきます。

ぶるーむ会員

会員の皆さまには、以下のサービスが提供されます。
・ぶるーむのお仕事を受託する資格が得られます。
・ぶるーむ資材、押し花素材を会員価格にてご購入いただけます。
・年一回の交流会への参加ができます。
その他サービスをご用意しております。

スクールのお申し込みについて

オンラインショップよりご希望のスクールをご購入ください。ご購入が確認されましたらぶるーむより、ご本人様にご連絡させていただきます。
入校前の「体験コース」もご用意しております。体験レッスンを申し込むよりご購入いただけます。
初受講前に「ぶるーむ・押し花スクール規約」に同意いただきます。
ご不明な点は「問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

※プロ養成講座のため、同業他社様のお申し込みはお断りさせていただいております。

TRIAL LESSON

体験レッスン

ぶるーむ・押し花スクールをお考えの皆さまに
スクールのご説明と簡単な押し花カードづくりを
ご体験いただける機会をご用意しております。(1時間程度)
ぜひお気軽にお申し込みください。

STUDENT’S VOICE

卒業生の声

ぶるーむ・押し花スクールをご卒業され趣味で押し花を楽しんだり
ぶるーむのアトリエやお教室でご活躍される先輩の皆さまの声をお届けします。

  • 30代女性

    自宅の庭に咲く花を眺めながら「この美しさをそのまま残したい!」と思うようになり、押し花スクールの存在を知り思いきって入学しました。押し方のコツやデザインの仕方を講師の皆さんからとても丁寧に学び、押し花製作がとても好きになりました。今では趣味として、庭に咲く花や植物を押し花アートにして、額に納めてインテリアとして愉しんでおります。

  • 40代女性

    押し花のブーケ製作を「お仕事にできれば」という思いでスクールの門を叩きました。
    お花の知識すら無い中で受講がはじまりましたが、先生の親切なご指導のお陰でとても楽しく学ぶことができました。卒業後は在宅でのブーケ製作を経て、現在はぶるーむの社員として働いています。毎日大好きな押し花のアートに囲まれて充実した日々を過ごしています。

  • 40代女性

    「何か手に職をつけたいな」とホームページで色々と検索をしていた時に、とても綺麗なぶるーむの押し花アートに出会い、一目惚れですぐに問い合わせをしました。すぐに参加させていただいた「体験レッスン」では、押し花の魅力や花を残す大切さに触れられ安心して入学を決意することができました。卒業後はぶるーむでマネージャーとして働いております。

  • 20代女性

    自身の結婚式で手にしたブーケをぶるーむさんに押し花アートにしていただいたのがきっかけで受講しました。繊細な作業のひとつひとつを学び、いかに自分のブーケが沢山の手作業の工程を経てデザインされたのかを知り、改めてその技術と想いに感動しました。卒業後は自宅で子どもと一緒に、押し花キットで花の種類や物づくりの楽しさを学ばせています。

  • 30代女性

    以前から押し花に興味があり何社か検討後 、充実したカリキュラムに惹かれ受講しました。少人数制のスクールは学ぶ環境が整っており、講師の皆様の指導力も抜群でした。認定試験にも無事合格することができ、今ではぶるーむ会員として、個人で押し花教室を自宅で開校しています。会員のため、素材や資材を購入することができるので大変助かっています。

TEACHERS

講師

黒才 由美子

花に込められた想いや素敵な瞬間を永遠に残す事が出来るのが押し花。基本を丁寧に指導させて頂きます。

豊田 めぐみ

自然の花の色味を活かした、押し花のナチュラルな配色のコツやポイントをお伝えできればと思います。

永井 恵子

押し花ならではのお花の美しさを見いだす方法を学びながら一緒に楽しく作品を製作していきましょう。

三好 久美子

長い年月をかけて培った押し花の技術をきめ細かく伝えていきます。楽しみながら習得していきましょう。