アフターブーケ:クラッチブーケについてご紹介します。
当社BLOOMのインスタグラムでは、新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
■本記事の監修■
当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
アフターブーケ:クラッチブーケとは?特徴やポイントを解説
ウエディングブーケには様々な種類があります。
同じ花を使用しようしていてもブーケや花束の種類やデザインによって、
印象やドレスとの相性は変わりますので、
特徴を踏まえて選ぶことが大切です。
クラッチブーケもウエディングブーケの種類のひとつで、
とても人気が高くよく選ばれています。
今回は、クラッチブーケとはどのようなウエディングブーケなのかを
詳しくご紹介します。
特徴やメリット、デメリット、おすすめの活用方法に加えて、
保存する方法についてもご紹介します。
クラッチブーケに興味のある方も、これから挙式予定の方も
是非、参考にしてみてくださいね
本記事はこんな方々にオススメです
■クラッチブーケについて詳しく知りたい方
■ナチュラルな雰囲気のウエディングをご希望の方
■ウエディングブーケ選びでお悩みの方
に向けて、本記事を執筆いたします。
クラッチブーケのメリットとデメリット
ウェディングブーケは、主に形状の違いによりさまざまな種類に分けられます。
最も定番でよく用いられるのがラウンドブーケです。
ふんわりと丸い形にまとめられたブーケで、
どの方向からも花がきれいに見えるのが特徴です。
ほかにも、縦長のシルエットが特徴のキャスケードブーケや、
楕円形のオーバルブーケなど、多様な種類があります。
クラッチブーケとは
クラッチブーケは、結婚式で花嫁が持つ花束の一種で、
その名の通り手で「クラッチ」(握る)ことからその名が付けられています。
このタイプのブーケは、比較的シンプルでエレガントなデザインが特徴で、
多種多様な花を束ねただけのスタイルが一般的です。
クラッチブーケは、花嫁のドレスや挙式のテーマに合わせてカスタマイズされることが多く、
個性を表現する素晴らしい方法として選ばれます。
クラッチブーケに用いられる花の種類には特に制限はなく、
季節の花を使ったり、意味のある花を選んだりと、
花嫁の好みや結婚式のコンセプトに応じて様々です。
一般的なサイズは、全体が手に収まるほどの大きさで、
取り扱いやすく、式中に持ち運びやすい点も魅力の一つです。
クラッチブーケの価格帯は、使用する花の種類やデザイン、サイズによって大きく異なりますが、
個々の要望に応じた多様な価格設定が可能です。
また、ブーケのメンテナンスは比較的簡単で、水分を適度に与え、
直射日光を避けることで美しさを保つことができます。
カスタマイズに関しては、リボンの色を変えたり、
特定のアクセサリーを加えることで、さらにパーソナライズを図ることが可能です。
クラッチブーケは、結婚式の重要なアクセントとして、
花嫁のスタイルを際立たせる重要な役割を果たします。
■クラッチブーケの歴史と進化
クラッチブーケの歴史と進化は、
時代と共に変わりゆく結婚式のスタイルと密接に関連しています。
クラッチブーケの原型とも言える花束は、
古代ギリシャやローマ時代にさかのぼります。
当時、花やハーブは悪霊から花嫁を守ると信じられており、
その防御のシンボルとして結婚式に用いられました。
特にハーブの中でも、幸運をもたらすとされるミルトルが人気でした。
19世紀に入ると、クラッチブーケはより装飾的な要素を含むように進化しました。
ヴィクトリア朝時代には、花言葉が流行し、各花に込められた意味に基づいてブーケが編み込まれるようになりました。
この時期から、花嫁が直接手で持つスタイルが一般的になり、
現代のクラッチブーケのスタイルへとつながっています。
20世紀に入ると、結婚式のカスタマイズが進み、
個々の花嫁の好みに合わせたクラッチブーケが登場しました。
シンプルなデザインから豪華なものまで、さまざまなバリエーションが生み出され、
それぞれの時代のファッションや文化的背景が反映されています。
今日では、クラッチブーケは花嫁の個性と創造性を表現する重要なアイテムとなっており、
サステナブルな素材を使用したエコフレンドリーなブーケや、
ユニークな素材を取り入れたインスピレーショナルなデザインが人気を集めています。
また、デジタルメディアの影響で世界中のトレンドがすぐに共有されるため、
国際的な影響を受けたスタイルが多く見られるようになりました。
クラッチブーケは、変わりゆく時代の中で常に新しい形を求めて進化し続けています。
■クラッチブーケのメリット
ナチュラルな印象が特徴で、花の自然な持ち味が生かされたクラッチブーケは、
ラウンドブーケに負けないほど人気の高いウェディングブーケとなりました。
見た目の魅力に加えて、軽さもメリットのひとつです。
ラウンドブーケなどは水を含んだ土台があるため持つと意外と重いですが、
シンプルな構造のクラッチブーケは花の重量のみ。長時間持っていても疲労感がありません。
また、花材とリボン(紐)のみで作るクラッチブーケは、
制作費も比較的リーズナブルです。それでも安っぽく見えてしまうことはありません。
ブーケよりもほかのことにお金をかけたい方にもおすすめのウェディングブーケといえるでしょう。
■クラッチブーケのデメリット
茎がむき出しのクラッチブーケは、切り口に注意が必要です。
切り口に水分が付着していたりすると、
ドレスを汚してしまうことがあるかもしれません。
水分が出てきていないかブーケの状態をチェックしたり、
ドレスに当てないような持ち方にしたりと、配慮が必要です。
そのような負担のないよう、
実際は切り口に保水処理がされていないことが多いです。
生花でできたクラッチブーケは、時間が経つとしおれてしまう可能性も。
最後まで美しさを保つには、保水しなくてもしおれにくい花材を選ぶ必要があるため、
花の種類が限られるという点はデメリットといえるでしょう。
クラッチブーケの楽しみ方とは
クラッチブーケをウェディングシーンに生かすには、
ドレスだけでなく結婚式場やパーティー会場との相性も大切です。
ざっくりと束ねたナチュラルな印象のブーケですので、
その雰囲気が合うスタイルの結婚式に取り入れるのがいいでしょう。
クラッチブーケの魅力が引き出される環境や花材の選び方を紹介します。
人気のクラッチブーケデザイントレンドについて
クラッチブーケのデザイントレンドは、
結婚式のファッションやデコレーションの流行に大きく影響されます。
近年では、個性とオリジナリティを重視したデザインが人気を集めており、
特に以下のトレンドが目立っています。
■ナチュラル&ボタニカルスタイル
シンプルでナチュラルな美しさを追求するトレンドが強まっています。
野生花や地元で採れた季節の花を使ったエコフレンドリーなブーケが好まれ、
環境への配慮も表れています。
このスタイルでは、花本来の形を活かし、
自然に垂れる様子をデザインに取り入れることが多いです。
■ビビッド&カラフル
明るく鮮やかな色合いの花を使ったクラッチブーケも注目されています。
特に、ビビッドなピンク、鮮やかなブルー、鮮烈なオレンジなどが人気で、
華やかな結婚式のアクセントとして選ばれます。
カラフルなブーケは、写真映えすることから、ソーシャルメディアでの共有を意識した選択とも言えます。
■ミニマリズム
シンプルで洗練されたデザインが求められる中で、
ミニマルなクラッチブーケも人気です。
少数精鋭の花を使用し、色のトーンを抑えたエレガントなブーケが、
モダンな花嫁に支持されています。
■テクスチャと層の探求
異なる種類の花や、グリーン、ハーブを組み合わせることで、
豊かなテクスチャと深みのある層を作り出すデザインが増えています。
このアプローチにより、視覚的にも触感にも豊かなブーケが完成します。
■サステナブル素材の利用
環境意識の高いカップルの間で、サステナブルな素材を使用したブーケが流行しています。
地元の季節の花を選ぶだけでなく、
再利用可能な装飾品や生分解性の素材を使用することが評価されています。
これらのトレンドは、花嫁の個性と結婚式のテーマを反映する重要な要素として、
クラッチブーケの選択に大きく影響しています。今後も多様性と個性の表現が進むことが予想されます。
■クラッチブーケが映える環境
ナチュラルさが魅力のクラッチブーケは、同じくナチュラルな雰囲気の環境にマッチします。
レストランウェディングやガーデンウェディングなどとは相性バツグンです。
また、ブーケは形状だけでなく花材の選び方次第で印象が大きく変わります。
クラシカルな教会でのウェディングには、カラーやユリのクラッチブーケとスレンダーなドレスがとても合います。
また、海外ウェディングや海岸での写真撮影にもおすすめです。
■二次会やカジュアルなパーティーにもおすすめ
結婚式や披露宴だけでなく、二次会や1.5次会など、
カジュアルなパーティーで用いる花としても、クラッチブーケがおすすめです。
ほかのブーケと異なりシンプルな作りのため、ご自身で束ねて持つ方もいらっしゃいます。
結婚式とは別の日のパーティーでも、
好きな花を用意してざっくりとリボンで束ねればブーケとして持つことができます。
ウェディングブーケは生花が主流ですが、
クラッチブーケの場合はドライフラワーやアーティフィシャルフラワーで作るケースも少なくありません。
■クラッチブーケにぴったりな花とは
クラッチブーケは、持ち手となる茎の部分もよく見えるため、
花材の選び方も重要です。
とくに、茎がしっかりとした大きめの花が映えます。
定番なのは、カラー、チューリップ、ユリ、ヒマワリ、シャクヤク、ガーベラなどです。
また、ワイルドフラワーもよく用いられます。
生花を用いる場合は、花の特徴を踏まえて選ぶことが大切です。
先ほども説明したとおり、使用中は茎がむき出しで保水を行わないため、
花持ちがよいこともクラッチブーケの花材の条件となります。
また、茎が細めでも乾燥に強いかすみ草なども、
クラッチブーケに適しています。
見た目の好みだけでなく、
茎がしっかりとした花か乾燥に強い花(ドライフラワーにしやすい花)を選ぶと間違いないでしょう。
結婚式のテーマに合わせたクラッチブーケの選び方
結婚式のテーマに合わせたクラッチブーケの選び方は、
全体のウェディングスタイルとの調和を考えることが重要です。
以下に、テーマ別のクラッチブーケ選びのポイントを紹介します。
■クラシック&エレガント
クラシックなテーマの結婚式には、
伝統的な白やクリーム色のバラを中心にしたクラッチブーケが最適です。
バラはエレガンスの象徴であり、
パールやサテンのリボンで装飾することで、より上品な雰囲気を演出できます。
■ボヘミアン&ラスティック
自然をテーマにしたボヘミアンスタイルでは、
野生花や季節の花々を使ったリラックスしたデザインがぴったり。
草花やグリーン、小枝を取り入れて、自然の美しさを表現することができます。
■モダン&ミニマリスト
モダンなテーマには、ジオメトリックな形やシャープなラインが特徴的なブーケが合います。
モノクロの色合いや、一色でまとめた大胆な色使いが、スタイリッシュな印象を与えます。
■ビンテージ&アンティーク
レトロな魅力が溢れるビンテージテーマには、
古典的な花材を使用し、落ち着いた色合いのクラッチブーケが相応しい。
アンティークライクなレースや古いブローチをアクセサリーとして加えると、時代感が出ます。
■トロピカル&ビーチ
海や熱帯を思わせるビーチウェディングには、
鮮やかな色のトロピカルフラワーやパームリーフを使用したブーケが適しています。
明るくエネルギッシュな印象を与え、リゾート感を演出します。
これらのポイントに注意して、結婚式のテーマに合ったクラッチブーケを選ぶことで、
統一感のある美しいウェディングを実現できます。
ブーケは花嫁の個性とウェディングのコンセプトを象徴するアイテムであり、
適切に選ぶことがその日の印象を大きく左右します。
色別クラッチブーケのスタイリングアイデア
色別のクラッチブーケを選ぶ際には、
花嫁のドレスや結婚式の装飾との調和を考えることが重要です。
色によって異なる印象を与えることができるため、
色を意識したスタイリングはブーケの魅力を引き立てます。
■ホワイト:
エレガントでクラシックな選択肢。
白いバラやリリーを基調とし、
グリーンや少量のパステルカラーをアクセントにすると洗練された雰囲気になります。
シンプルなドレスには、特に清潔感と純粋さを強調できます。
■ピンク:
ロマンチックで甘美な印象を与える色。
さまざまなトーンのピンクを混ぜ合わせることで、
奥行きと豊かさを表現できます。
ピンクのオンブレブーケは特に人気があり、柔らかなチュールドレスと相性が良いです。
■レッド:
情熱的でドラマティックな選択。
赤いバラを中心にしたブーケは、
特にフォーマルな結婚式や夜のセレモニーに適しています。
ゴールドやブラックのアクセントを加えると、さらに豪華な印象になります。
■ブルー:
穏やかで神秘的な雰囲気を演出できる色。
ブルーのデルフィニウムやヒヤシンスを使用し、
シルバーやホワイトの花と組み合わせると、
涼しげでモダンなスタイルになります。
ビーチウェディングやアウトドアのセレモニーにぴったりです。
■パープル:
豪華で神秘的な雰囲気を醸し出す色。
ラベンダーや紫のオーキッドを使用し、ブーケに深みを与えます。
パープルは緑の多い自然の中でも際立ち、春や初夏のウェディングに最適です。
これらの色を基にクラッチブーケを選ぶ際は、
季節やロケーション、ウェディングのスタイルを考慮し、
全体的な調和を目指すことが大切です。
色は感情に直接訴えかける要素であり、選ぶ色によってゲストに与える印象が大きく変わります。
季節別クラッチブーケの選び方と特徴
季節ごとの特色を生かしたクラッチブーケの選び方は、
結婚式に季節感を加え、全体のテーマを豊かにする方法です。
以下、四季それぞれの特徴に合わせたブーケの選び方を紹介します。
■春:
春は新しい始まりを象徴し、フレッシュで明るい色の花が豊富に市場に出回ります。
ラナンキュラス、チューリップ、ヒヤシンスなど、
柔らかなパステルカラーの花を中心にデザインします。
春らしい軽やかさとナチュラルな美しさを表現できるよう、
緑多めのアレンジメントがおすすめです。
■夏:
夏は暑さと活動的な雰囲気が特徴で、ビビッドな色彩の花が映える季節です。
ゼラニウム、ガーベラ、サンフラワーなど、明るく鮮やかな色の花を選ぶと夏のエネルギーを感じさせます。
また、耐熱性と耐久性に優れた花材を選ぶことで、暑い天候でも美しさを保つことができます。
■秋:
秋は落ち着いた色合いと深みのある色が魅力的な季節。
ダリア、マム、アスターといった季節感のある花を使い、
バーガンディ、オレンジ、深緑など温かみのある色を取り入れます。
豊穣と感謝の季節を表現するために、実物や葉もアクセントとして加えると良いでしょう。
■冬:
冬のブーケは、寒さを感じさせない暖かみのあるデザインがポイントです。
冬季に人気のあるアネモネ、ラン、パンジーを使用し、シルバーやホワイト、
深青の花で雪の降る静かな冬の風景をイメージします。
クリスタルやスパークリングなアクセサリーを加えると、冬の光の輝きを模倣できます。
これらの季節に応じたクラッチブーケの選び方は、
結婚式にふさわしい雰囲気作りに役立ち、ゲストにも季節の感覚を共有させることができます。
クラッチブーケのアレンジメント技術
フローリストが用いるクラッチブーケのアレンジメント技術には、
美しさと耐久性を保つための様々な工夫が含まれています。
ここでは、プロから学ぶことができるいくつかのテクニックを紹介します。
■基本の構造作り:
クラッチブーケを作る際、まずは強固な基盤を作ることが重要です。
通常、フローラルフォームやワイヤーを使って花の茎を固定し、
ブーケの形を整えます。これにより、ブーケが整然とまとまり、持ち運び中も花が動かないようになります。
■色彩のバランス:
色彩のバランスがブーケ全体の印象を大きく左右します。
プロは、ブーケに用いる花の色を慎重に選び、色の濃淡やコントラストを考慮して配置します。
また、色相の調和を重視し、自然な流れを作るように心掛けます。
■異なるテクスチャの組み合わせ:
花だけでなく、葉や実、リボンなど異なるテクスチャの素材を用いることで、
ブーケに奥行きと興味をもたらします。
プロは、滑らかな花びらと粗い葉物を巧みに組み合わせ、視覚的な魅力を高めます。
■正しい花材の選定:
長時間美しさを保つために、耐久性のある花材を選ぶことが重要です。
プロは、イベントの性質や季節に応じて、適した花材を選びます。
特に暑い季節や屋外でのイベントでは、しおれにくい花を選ぶことが一般的です。
■完成形の確認と修正:
ブーケが完成した後、全体のバランスや形を再確認し、必要に応じて微調整を行います。
花の向きや高さを調節することで、より均整のとれた美しいブーケに仕上げることができます。
これらのテクニックは、クラッチブーケ作りの基本であり、
プロの技術を活かして一つ一つのブーケを特別なものに仕上げています。
花嫁自身がDIYでブーケを作る場合も、これらの技術を参考にすると良いでしょう。
クラッチブーケに合うウェディングドレスのスタイル
クラッチブーケは、結婚式において花嫁のドレスと調和する重要なアクセサリーです。
ブーケを選ぶ際は、ドレスのスタイルに合わせて慎重に選ぶことが大切です。
以下は、異なるドレススタイルに合うクラッチブーケの選び方を紹介します。
■クラシックなボールガウン:
ボリュームがある伝統的なボールガウンスタイルには、
大きく豪華なクラッチブーケが最適です。
豊富なバラや百合を使ったクラシックなアレンジメントが、
ドレスの豪華さを引き立てます。
色はホワイトやクリーム色で統一すると、エレガントな印象になります。
■モダンなマーメイドドレス:
タイトで体のラインを強調するマーメイドドレスには、
シンプルでスタイリッシュなクラッチブーケが似合います。
長い茎を持ち、少し落ち着いた色合いの花を選ぶと、
ドレスのモダンな感じを強調できます。
また、モノトーンの花や、強い色のアクセントが入ったブーケも良いでしょう。
■ロマンティックなエンパイアドレス:
エンパイアウエストのドレスには、
柔らかく流れるようなデザインのクラッチブーケが適しています。
パステルカラーの花をふんだんに使ったブーケや、
小さな花を密集させたデザインが、ロマンティックな雰囲気を演出します。
■シンプルなシースドレス:
ストレートラインのシースドレスには、
ミニマリスティックなクラッチブーケが好相性です。
シンプルなデザインの中にも、一輪の大輪の花や、ユニークな植物を加えることで個性を表現できます。
色はドレスにマッチする落ち着いた色がおすすめです。
■ビンテージスタイルのドレス:
レースやフリルが特徴的なビンテージドレスには、
アンティークな雰囲気のクラッチブーケがぴったりです。
古風な色合いのローズやダリアを使い、少し暗めの色でまとめると、
時代を感じさせるスタイリングが完成します。
ドレスのスタイルに合わせたクラッチブーケを選ぶことで、
全体の結婚式のコーディネートが一層引き立ちます。
ブーケはただの装飾ではなく、花嫁の個性と美しさを最大限に引き出すための大切な要素です。
クラッチブーケにおける色の選び方と色彩心理
クラッチブーケにおける色の選び方は、
結婚式の雰囲気や花嫁の個性を表現する重要な要素です。
色は人々の感情に直接影響を与えるため、色彩心理を理解することが、
理想的なブーケを選ぶ際に役立ちます。
■ホワイト:
純粋さと新たな始まりを象徴するホワイトは、
クラッチブーケで最も一般的な色です。
これは無垢と清潔感を表現し、
どんなスタイルのウェディングにも合わせやすいため、多くの花嫁に選ばれます。
■レッド:
情熱、愛、強さを象徴するレッドは、
感情的な深みとドラマを加えたい場合に適しています。
特に秋や冬のウェディングで人気があり、温かみと豊かな美しさを演出します。
■ピンク:
ロマンスと優しさを表すピンクは、幸せと愛らしさを感じさせます。
柔らかなパステルピンクは春のウェディングに、
ビビッドなピンクは夏の明るいセレモニーに最適です。
■ブルー:
穏やかさと安定を象徴するブルーは、信頼と忠実の感情を表現します。
この色はビーチウェディングや屋外のリラックスした式にぴったりで、
クールで落ち着いた雰囲気を提供します。
■パープル:
王室の豪華さと神秘性を象徴するパープルは、
創造性と個性を表現するのに適しています。
深いバイオレットは秋冬のフォーマルなウェディングに、
ライトパープルは春夏のカジュアルな式にマッチします。
■イエロー:
明るさと楽観を象徴するイエローは、活気あるエネルギッシュなウェディングに最適です。
この色は新しい始まりと幸福を表し、特に春の式でポピュラーです。
クラッチブーケの色を選ぶ際は、
これらの色彩心理を考慮に入れるとともに、
ウェディングのテーマや装飾との調和を考えることが重要です。
また、ブーケの色が花嫁のドレスやアクセサリーと調和するように選ぶことで、
全体の結婚式の印象が一層美しくまとまります。
結婚式場で映えるクラッチブーケの演出方法
結婚式場で映えるクラッチブーケの演出方法を工夫することは、
特別な日の美しさを際立たせるために重要です。
以下に、効果的なクラッチブーケの演出方法をいくつか紹介します。
■ライティングとの調和:
結婚式場のライティングはブーケの見栄えに大きく影響します。
自然光がたっぷりと入る昼間の式では、生き生きとした色の花が美しく映えます。
一方、夕方以降の式では、
照明の下でキラキラと輝くようなアクセサリーをブーケに加えることで、
幻想的な雰囲気を演出できます。
■色彩のコントラスト:
会場の色と対照的なブーケを選ぶことで、ブーケが際立ちます。
例えば、暗めの装飾が施された会場では、明るい色のブーケを選ぶことで、
華やかさを加えることができます。
また、シンプルな会場装飾には、ビビッドな色合いや大胆なデザインのブーケが効果的です。
■季節の要素の取り入れ:
結婚式の季節に合わせたブーケを選ぶことで、会場と調和し、季節感を演出できます。
春には新鮮な緑や明るい色の花、
秋には暖色系の花や実物を加えたブーケなど、
季節の特徴を活かした選択が理想的です。
■テーマに合わせたデザイン:
結婚式のテーマやスタイルに合わせたブーケを選ぶことで、
統一感のある演出が可能です。
例えば、ビーチウェディングではトロピカルな花を使用したブーケ、
クラシックなテーマでは伝統的なバラを中心としたブーケが適しています。
■記念撮影での活用:
ブーケを持っての写真撮影は、結婚式のハイライトです。
ブーケを美しく見せるポーズを考えるだけでなく、
背景との色合いや構図を意識して、写真映えするブーケの演出を計画しましょう。
これらのポイントを意識することで、
クラッチブーケはただの花束ではなく、
結婚式の重要な視覚的要素となり、
全体の装飾を引き立てるアクセントとして機能します。
花嫁以外が持つクラッチブーケの役割
結婚式の写真映えするクラッチブーケのポーズ
結婚式の写真で映えるクラッチブーケのポーズは、
ブーケの美しさを引き立てるとともに、花嫁の魅力を最大限に表現するための重要な要素です。
以下に効果的なポーズのアイデアをいくつか紹介します。
■ブーケを持って正面を向く:
クラシックで最も一般的なポーズ。
ブーケを体の前でやや下に持ち、カメラに向かって自然な笑顔を浮かべます。
このポーズはブーケをしっかりと見せつつ、花嫁のドレスや全身を美しく捉えることができます。
■ブーケを片手で持ち、もう一方の手でドレスを軽く持つ:
より動きのある写真を撮りたい場合、片手でブーケを持ち、
もう一方の手でドレスの裾を軽く持つというポーズが効果的です。
これにより、ドレスのディテールも同時に強調でき、エレガントな印象を与えます。
■ブーケを持ち上げて笑顔:
ブーケを顔の近くまで持ち上げて、その下からカメラを見上げるポーズは、
プレイフルで愛らしい印象を与えます。
このポーズはブーケの詳細をクローズアップするのに最適です。
■ブーケを横に持って横顔を見せる:
ブーケを体の横に持ち、顔を横または斜め後ろに向けるポーズは、
ロマンティックで優雅な写真を生み出します。
このポーズは特にヘアスタイルや背中のデザインが特徴的なドレスに合います。
■歩行中の自然なポーズ:
花嫁が歩いている瞬間を捉えた写真は、非常に自然で生き生きとしています。
ブーケを持ちながらゆっくりと歩くシーンを撮影すると、
動きのある美しい写真が撮れます。
これらのポーズは、ブーケと花嫁の美しさを引き立てるだけでなく、
結婚式の雰囲気をより豊かに記録するのに役立ちます。
ポーズをとる際は、カメラマンとよく相談し、
自分の最も自信のある角度を見つけることが重要です。
クラッチブーケを記念に残したい!保存加工の方法とは?
ドライフラワーやアーティフィシャルフラワーで作られたブーケは、
結婚式後も手元に残しておけるという理由で選ばれることが多いようです。
でも、生花ならではの美しさも捨てがたいですよね。
そんな場合は、結婚式後に保存加工する方法を選ぶこともできます。
生花でできたクラッチブーケを記念に残したいなら、
結婚式が終わってから鮮度のよいうちに加工しましょう。
ここからは、クラッチブーケの保存加工について詳しく紹介します。
■ドライフラワーにして長期保存
生花のブーケは、そのまま生けていると数日ほどで傷んできます。
涼しい場所で水替えをこまめに行っても、美しい状態を保てるのは長くて2週間ほど。
そこで、傷みはじめてしまう前にドライフラワーにするのがおすすめです。
かすみ草やワイルドフラワーなどは、自然乾燥させても形や色があまり変わりません。
風通しのよい場所に吊るしてしっかり乾燥させれば、半年~1年程度は美しい姿を楽しめるでしょう。
ただし、カラーやユリ、チューリップなどの水分量の多い肉厚な花は、
自然乾燥ではきれいなドライフラワーにはなりにくいです。
水分が抜けるまでに時間がかかり、乾燥が完了するまでに色あせや縮みが進み、
見た目が著しく劣化してしまいます。
このような水分量の多い花には、ドライフラワー専用のシリカゲル(乾燥剤)を用いてドライフラワーにする方法が適しています。
■ウェディングブーケの保存は専門店での加工がおすすめ
ウェディングブーケの美しさを損なうことなく、
そのままの姿で長期保存したいなら、ブーケ保存加工専門店でドライフラワーにする方法がおすすめです。
ご自宅での加工に比べると費用はかかりますが、
一般家庭ではドライフラワーにするのが難しい花でもきれいに仕上がります。
大切な記念品ですので、失敗のリスクを考えても専門店での加工が安心です。
ただし、どのお店でも同じ技術を用いているわけではなく、料金も仕上がりもお店によって異なります。
価格の安さだけで選ぶとイメージと違う仕上がりになってしまったり、
思いのほか早く劣化してしまったりするケースもあるため、注意が必要です。
ウェディングブーケの場合は挙式日も決まっていて加工依頼の段取りがしやすいため、
保存をご検討なら早い段階で専門店の情報集めをしておくといいでしょう。
クラッチブーケをまるごと残したいならBLOOMへ
当社ぶるーむは、これまで多数のウェディングブーケを保存加工してきました。
お客様の大切なブーケをいつまでもお気に入りのインテリアアイテムとして楽しんでいただけるよう、
心を込めてひとつひとつ加工しております。
クラッチブーケを残したい場合でも、お客様によって希望される残し方はさまざまです。
当社ぶるーむはオーダーメイドですので、希望の残し方にマッチしたデザインをお選びいただけます。
イメージと違う仕上がりになるという心配は不要です。
ブーケの一部をアレンジしてコンパクトなアイテムに生まれ変わらせることもできますし、
丈の長いクラッチブーケをまるごと残すこともできます。
お客様の心に寄り添ったぶるーむだからこそ叶えられる、大切なブーケのベストな残し方を探しましょう。
おすすめのアフターブーケ:押し花額のご紹介(株式会社ぶるーむ)
アフターブーケは、色あせることのないおふたりの愛の花の物語
ウエディングブーケやプロポーズのお花は、人生にとって特別な象徴です
お花もあなたも生き物。やがて風合いが増すのが自然でしょうか。
けれども、ブーケに宿った記憶が、いつまでも美しいなら、
おふたりの愛も輝きを失うことはないかもしれません。
そんな想いから、私達ぶるーむは創業いたしました。
アフターブーケ(特別なインテリア)に目をやると、
愛おしい人を想う気持ちが生き生きと蘇ってきます。
枯れることのない愛の花の物語が、大切な人との絆をずっと支えてほしい
そう願いながら私達は、アフターブーケをお作りしています。
アフターブーケは、おふたりの心の中にあるものです。
おすすめのアフターブーケ(押し花額):ボヌール
創業当時から多くの花嫁に支持されてきたデザインです。
イタリア製の上質なマーブル紙と手彩色の華奢なラインを組み合わせ、
ブーケの世界観にふさわしい装飾をご提案いたします。
この装飾を完璧に施せる職人は数少なく、まさにぶるーむを代表する作品といえます。
おすすめのアフターブーケ(押し花額):ブリエ
本物志向の花嫁の心を満たしたい。
そんな気持ちから生まれた贅沢なスタイルです。
とくに額の美しさにこだわり、
ヨーロッパの建築物を思わせる意匠の額は、
特注寸法で製作いたしました。
マット紙の縁はウッドフィレライナーで装飾し、
さらなる高級感を演出しました。
おすすめのアフターブーケ(押し花額):アンジュ
シンプルかつタイムレスな上質感が漂う白木の額。
アンジュSでは、繊細なレースのような羽をデザインした
ぶるーむオリジナルのフェザーマットは、
花嫁に一番人気のマウント装飾です。
ブーケの大きさに合わせてお選びいただけるよう、
サイズは2種類ご用意しました。
おすすめのアフターブーケ(押し花額):ショコラ
玄関やリビング、ベッドルームと、どんなテイストのお部屋にも飾りやすい押し花アートです。
木の自然な質感を生かしたブラウンの額が
ブーケの華やかさを際立たせます。
すっきりとした印象でありながら、ダブル使いのマットなど
ディテールにこだわりを散りばめています。
おすすめのアフターブーケ(押し花額):ノアール
押し花をよりアーティスティックに表現したシックなスタイルです。
額とマットをブラックで統一したり、
あえて余白を生かすようコーディネートすることで、
花の色彩や輪郭を美しく描き出します。
インテリアとして長く愛せる、特別館のあるデザインです。
おすすめのアフターブーケ(押し花額):エクラ
ヨーロピアンスタイルを意識して創作した新しいコレクションをお届けします。
さりげなく置くだけで空間の雰囲気がグレードアップするような、
インテリア性の高い押し花アートです。
おすすめのアフターブーケ(押し花額):シャンス
アルバムのようなブックタイプの押し花アートは、
Smile DCとのコラボレーションにより誕生したもの。
表紙にはオリジナルデザインのウォールペーパーをあしらい、
同じ装飾のボックスに収納してお届けいたします。
ボックスは壁に掛けてウォールアートとしても
お楽しみいただけます。
おすすめのアフターブーケ(押し花額):ウブリール
ウエディングブーケや記念日に贈られた花束を押し花アートにして、
木製でありながら貝殻を思わせる光沢感が美しい見開きの額は、
写真や結婚証明書と一緒にディスプレイできます。
どこにでも置けるスタンドタイプだから
飾る場所を選ばず新生活の素敵なスタイリングアイテムとして
活躍してくれます。
おすすめのアフターブーケ(押し花額):プティ
ご両親やご友人など、感謝の気持ちを伝えたい方に幸福のおすそわけを。
ひとつのブーケを3つの額に分けてデザインいたします。
結婚式の記念品として、またオシャレなギフトとしてどなたにも
お喜びいただける可愛らしい押し花アートです。
※当社ぶるーむにて製作をするアフターブーケは、フォーエバーフラワー(押し花アート)
と呼んでおります。
一般的にアフターブーケと呼ばれておりますので、
本記事では、アフターブーケと紹介いたします。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。