手紙でプロポーズをするメリットや演出例をご紹介します。
プロポーズは人生における特別な瞬間。
直接言葉で伝えるのが主流ですが、手紙でのプロポーズも近年注目されています。
手紙は感動を形に残すだけでなく、
手紙ならではのサプライズ感や特別感があります。
今回は、手紙でプロポーズをするメリットと、
成功に導くための書き方や渡し方についてご紹介します。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
【ポイント】
プロポーズと言えば、直接指輪を渡して愛を伝えるイメージが強いですが、手紙を使ったプロポーズも素敵な方法です。手紙は、相手への思いをしっかり伝えられるだけでなく、未来にわたって残る特別なものになります。この記事では、手紙でプロポーズをするメリットや、成功させるための演出例をご紹介します。
1. 手紙でプロポーズをするメリット
- 感情を正確に伝えられる
プロポーズの瞬間、緊張で言葉が出てこないということはよくあります。手紙なら、じっくりと考えて文章にすることで、本当に伝えたい気持ちを丁寧に表現できます。- 一生の思い出に残る
手紙は形として残るため、ふたりの記念日や結婚生活が始まった後も見返すことができます。「これから」の人生をともに歩む証として、手紙は大切なギフトになります。- 口下手な人にもおすすめ
直接言葉にするのが苦手な人や、口下手な人には特におすすめの方法です。手紙に思いを託すことで、緊張せずにプロポーズができます。
2. 手紙プロポーズの演出例
- シンプルに気持ちを伝える
シンプルなカードに、「ずっと隣にいてほしい」や「結婚してください」といった素直な言葉を書くだけでも十分に感動を与えられます。特別なダイヤモンドや結婚指輪を添えるとさらに特別感が増します。- 特別なボックスに手紙を入れる
おしゃれなボックスやセットで演出すると、開ける瞬間の驚きが増します。例えば、手紙と指輪を一緒に入れてサプライズを仕込むのも人気のアイデアです。- 特別な場所で手紙を読む演出
思い出の場所やロマンチックな景色の中で、相手に手紙を読んでもらうのも効果的です。静かな場所でじっくりと手紙を読むことで、ふたりだけの特別な時間を過ごせます。
3. 手紙を書く際の注意点とコツ
- 相手への想いを具体的に書く
「これからどんな家庭を築きたいか」や、「相手のどんなところが好きか」など、具体的に書くことで、手紙がさらに感動的になります。- 長すぎない文章にまとめる
手紙は長すぎると読みにくくなります。簡潔で丁寧な表現を心がけ、真剣な気持ちを伝えましょう。- 失敗を恐れず、自分らしく書く
プロポーズは完璧である必要はありません。「恥ずかしい」と思う気持ちを乗り越え、自分の言葉で素直に伝えることが大切です。
4. 実際にあった手紙プロポーズのエピソード
- 旅行先での感動的なプロポーズ
海外旅行中の彼が、ディナー後に手紙を渡してプロポーズ。「君と一緒に歩んでいきたい」と書かれた手紙を読んだ彼女は涙を流して感動したそうです。- 日常の中での温かいプロポーズ
別の男性は、彼女が仕事から帰宅した際に、手紙と小さな花束をテーブルに用意。「ずっと一緒に過ごしたい」という言葉に、彼女は笑顔で返事をしました。
5. 手紙プロポーズに必要なアイテム
- 特別なカードや便箋
手紙を彩るおしゃれなカードや便箋を選ぶと、プロポーズの特別感が高まります。相手の好みに合ったデザインを選ぶと良いでしょう。- 手書きのメッセージ
手紙は手書きで書くことで、相手への真剣な気持ちが伝わりやすくなります。書き間違いを防ぐために、下書きをしておくのもポイントです。- 指輪や小さなギフト
手紙に結婚指輪やペンダントなどの小さな贈り物を添えると、より感動的な演出が可能です。手紙を使ったプロポーズは、相手にしっかりと気持ちを伝えられるだけでなく、一生の思い出として残る特別な方法です。**「ずっと一緒に」**という想いを、自分の言葉で丁寧に書き綴ることで、感動的な瞬間を演出できます。
大切な人に想いを届ける手紙で、最高のプロポーズを成功させましょう!
手紙でプロポーズをするメリット
- 緊張しても確実に伝えられる
プロポーズの瞬間は、多くの人が緊張します。
緊張のあまり、考えていた言葉が飛んでしまったり、うまく話せなかったりすることも。
手紙なら、事前にしっかりと考えた言葉をそのまま伝えることができます。
読み上げるだけでも、手紙を手渡すだけでも、伝えたい気持ちを確実に伝えることができるのです。
また、手紙は時間をかけて書けるため、思いついたことを後から書き足すこともできます。
これにより、自分の気持ちを余すところなく伝えることができます。
- サプライズ演出が可能
手紙を使ったプロポーズは、サプライズ演出にも最適です。
例えば、旅行先のホテルの部屋に手紙を置いておき、
外出から戻った際に「忘れ物を取ってきてほしい」とお願いするのも一案です
手紙を読んでいる間に、花束や婚約指輪を持って現れることで、より感動的なシーンを演出できます。
また、ドライブデートの途中で夜景の見える場所に立ち寄り、
「これを読んで」と手紙を渡すのも素敵です。
手紙によるプロポーズは、相手にとって予想外の驚きとなり、感動を与えるでしょう。
- 保管して何度でも読み返せる
手紙の最大のメリットは、形として残せることです。
「結婚してください」という言葉は一生の記憶に残りますが、
具体的な言葉の内容は忘れてしまうこともあります。
しかし、手紙ならその瞬間の感動をいつでも思い出すことができます。
手紙を読み返すたびに、プロポーズの時の気持ちが蘇り、幸せな気持ちが再び訪れるでしょう。
手紙の書き方のポイント
ストレートに気持ちを伝える
プロポーズの手紙は、シンプルでわかりやすい言葉を使うことが大切です。
回りくどい表現は避け、ストレートに気持ちを伝えましょう。
例えば、「結婚してください」「一生一緒にいてください」など、
直接的な言葉を使うことで、相手にプロポーズの意図がしっかりと伝わります。
大切なのは、人生を共に歩みたいという強い気持ちを伝えることです。
感謝の気持ちを添える
シンプルなプロポーズの言葉だけでなく、日頃の感謝の気持ちを添えると、より心に響く手紙になります。
普段なかなか言えない感謝の言葉を伝えることで、相手に特別な思いを感じてもらえます。
以下の例文を参考にしてみてください。
例文1:
「〇〇と出会って○年が過ぎました。いつも自分を支えてくれる〇〇に感謝しています。
そして、手放せない存在になりました。こんな自分で良かったら結婚してください」
例文2:
「〇〇がいつも笑顔でいられるように一生守ります。僕(私)と結婚してください」
例文3:
「〇〇となら明るい家庭が作れると思います。一生一緒に楽しく過ごしませんか」
■プロポーズの意図が伝わる表現を
プロポーズの手紙には、結婚を意識した言葉を必ず含めることが重要です。
「毎日ご飯を作ってください」や「一緒に暮らしませんか」といった表現はプロポーズのように聞こえますが、
一時的な希望とも取れます。
「一生」という言葉を加えることで、プロポーズの意図が明確になります。
手紙の渡し方と演出方法
便箋や封筒にこだわる
プロポーズの手紙には、特別な便箋や封筒を使うとより効果的です。
無地のものよりも、ふたりの思い出の場所で購入したものや、
パートナーの好きな色やキャラクターのデザインを選ぶと、
手紙の価値がさらに高まります。
また、自分でイラストを描くなど、一工夫を加えるとより心に響く手紙になります。
自分で読んでから渡す
手紙を渡す前に、自分で読み上げるのも感動的です。
直接言葉で伝えることで、手紙の内容に込められた気持ちがより強く伝わります。
手紙として形に残るだけでなく、言葉としても相手の心に残るプロポーズとなるでしょう。
サプライズ感を演出する電報
サプライズ感を演出したい場合は、パートナーの部屋に電報を送る方法もあります。
例えば、パートナーの部屋で過ごす約束をしておき、その日に合わせて電報を送ります。
電報にはぬいぐるみや花束、バルーンなどを添えると、さらにサプライズ感が増します。
パートナーが電報を受け取った後に訪れ、
婚約指輪を差し出してプロポーズをすると、驚きと感動を与えられるでしょう。
婚姻届を添える
プロポーズの手紙に婚姻届を添えるのも一案です。
パートナーがプロポーズを待っている場合や、結婚の意思が固まっている場合には、
婚姻届を添えることでより強いメッセージを伝えられます。
デザインされた婚姻届を使うことで、より華やかな演出が可能です。
デザイン婚姻届は、結婚情報誌の付録やインターネットから入手できます。
手紙を渡すタイミング
デートの終わりや帰り際に渡す
手紙を渡すタイミングも重要です。
できる限りデートの終わり近くや帰り際に渡すことで、感動が高まります。
食事をする場合なら、デザートの前後のタイミングが適しています。
車でのデートなら、パートナーを送って別れる間際に車の中で渡すと良いでしょう。
重要なのは、楽しい時間を過ごした後に手紙を渡すことです。絶対にケンカをしないように心がけましょう。
記念日や特別な日に渡す
手紙を渡すタイミングとして、誕生日や記念日など特別な日を選ぶのも一案です。
パートナーにとって特別な日であれば、プロポーズの感動も一層大きくなります。
特別な日がない場合でも、ふたりの記念日や出会った日などを選んで渡すと良いでしょう。
「これ、読んでね」と一言添える
手紙を渡す際には、「これ、読んでね」のような一言を添えることで、
相手に手紙を読むよう促します。
自分で読んでから渡す場合は、「あとで答えを聞かせてね」といった一言を添えると、
自然な流れでプロポーズの意図が伝わります。
手紙と一緒に渡すと効果的なプレゼント
バラの花束や特別なチケット
手紙と一緒に渡すと効果的なプレゼントには、バラの花束や好きなアーティストのコンサートチケットなどがあります。
パートナーの好きなものを贈ることで、さらに喜んでもらえるでしょう。
花束は特にプロポーズの場面でロマンチックな演出を加えるアイテムとして人気です。
婚約指輪の準備
プロポーズの際には婚約指輪を準備するのもおすすめです。
婚約指輪に憧れを抱く女性は多く、プロポーズの特別感をさらに高めることができます。
パートナーの指のサイズが分からない場合は、仮のリングを用意して後で一緒に選ぶ方法もあります。
最近では、プロポーズのためのサービスを提供しているジュエリーショップも増えていますので、
活用すると良いでしょう。
手紙を贈ってパートナーに気持ちを伝えよう
手紙でプロポーズをすることには、
「緊張しても確実に伝えられる」「サプライズ感がある」「形として残せる」といったメリットがあります。
プロポーズの際に手紙を選ぶことで、相手に特別な思いを伝えることができ、
感動的な瞬間を演出できます。
「緊張してうまく伝えられるか不安」「パートナーをもっと喜ばせたい」という方は、
ぜひ手紙でプロポーズを検討してみてください。
手紙と一緒に婚約指輪を贈ると、さらに喜んでもらえることでしょう。
一世一代のプロポーズ、心を込めて準備をし、大切な人に気持ちを伝えましょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。