結婚式招待状への返信マナーとメッセージ例についてご紹介します。
■本記事の監修■
当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
結婚式の招待状を受け取った際、出席・欠席の確認だけではなく、
心のこもったメッセージを添えることがマナーとされています。
これは、新郎新婦へのお祝いの気持ちを伝える重要なポイントです。
もちろん、「出席させていただきます」といった簡潔な返答でも間違いではありませんが、
それだけでは少し形式的で無味乾燥な印象を与えてしまう可能性もあります。
人生の大切な瞬間を祝うために、相手の心に残る温かいメッセージを添えることをおすすめします。
この記事では、そのための具体的なアドバイスを提供します。
返信メッセージの基本マナー
まず、返信メッセージを書く際の基本的なマナーを押さえておきましょう。
- 手書きで返信するのが一般的です。心のこもった文章を書くことができ、特別感が増します。
- 丁寧な言葉遣いを心がけ、感謝や祝福の気持ちを込めましょう。
- 返信はなるべく早めに、遅くとも1週間以内に送り返すことが礼儀です。
このような基本的なマナーを守った上で、具体的なメッセージを作成していきましょう。
出席する場合の返信メッセージ例
新郎新婦との関係によって、メッセージのトーンや内容は少し変わってきます。
ここでは、友人、親戚、上司・同僚など、さまざまな関係性に応じた返信メッセージの例を紹介します。
友人としてのメッセージ例
「〇〇さん、結婚おめでとうございます!二人の幸せを一緒にお祝いできることを、心から楽しみにしています。当日は素晴らしい一日になることを願っています!」
親戚としてのメッセージ例
「ご結婚おめでとうございます。皆さんの新しい門出を心よりお祝い申し上げます。どうぞ末永くお幸せに。」
上司・同僚としてのメッセージ例
「この度はご結婚、誠におめでとうございます。お二人の新しい人生のスタートを、心よりお祝い申し上げます。当日はお手伝いできることがあれば、遠慮なくお知らせください。」
欠席する場合の返信メッセージ例
結婚式を欠席せざるを得ない場合でも、相手への祝福の気持ちをしっかりと伝えることが重要です。
欠席理由によってメッセージの内容は変わりますが、
いずれにしても丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
病気などのやむを得ない理由の場合
「この度はご結婚、おめでとうございます。大変申し訳ございませんが、体調が優れず、残念ながら欠席させていただきます。お二人の末永い幸せを、心からお祈りしております。」
仕事などの理由の場合
「ご結婚おめでとうございます。誠に残念ながら、仕事の都合で出席できませんが、心よりお祝い申し上げます。また改めて、お祝いの席を設けさせていただきたいと思います。」
結婚式の招待状に返信する際、出欠の確認だけでなく、新郎新婦へのお祝いの気持ちを込めたメッセージを添えることが大切です。出席の場合でも欠席の場合でも、丁寧な言葉遣いと心のこもった文章が、相手に感謝の気持ちを伝え、良好な関係を築く一助となります。返信は早めに行い、手書きで丁寧に書くことで、相手に特別な思いが伝わるでしょう。
結婚式招待状の返信メッセージの基本マナー
結婚式の招待状に返信する際には、基本的なマナーをしっかりと押さえることが大切です。
メッセージは単なる出欠の返答にとどまらず、新郎新婦へのお祝いの気持ちを丁寧に伝える場面でもあります。
ここでは、返信メッセージを書く際のポイントを詳しく解説します。
返信メッセージの書き方
返信はがきにメッセージ欄があればそこに、なければ余白にメッセージを記入します。
句読点(「。」や「、」)は使わず、改行やスペースで文章を区切るようにしましょう。
句読点には「切れる」という意味が含まれるため、お祝いの場面には不向きとされています。
忌み言葉を避ける
結婚式という特別な場面では、縁起の悪い言葉を避けることが重要です。
例えば、「切れる」「別れる」「終わる」などは避けるべきです。
また、一見問題なさそうな重ね言葉(「くれぐれも」「重ね重ね」など)も避けましょう。
これらは「結婚を繰り返す」ことを連想させ、お祝いのメッセージには不適切とされています。
書き損じた場合の対応
もし返信メッセージを書き間違えた場合、修正液や修正テープは使用しないようにしましょう。
代わりに、二重線で丁寧に訂正します。
二重線を引く際は定規を使い、美しい見た目を心がけることが大切です。
筆記用具の選び方
返信メッセージを書く際には、毛筆、筆ペン、万年筆が理想的ですが、
これらが手元にない場合はペンやボールペンでも大丈夫です。
ただし、黒や濃紺などのフォーマルな色を選び、カラフルな色やグレーは避けるべきです。
特にグレーは香典袋に使われる色で、不祝儀を連想させるため、
絶対に使用しないようにしましょう。
メッセージを書く際の手順
返信メッセージは、はがきに直接書き込む前に、まずメモに下書きを作成するのがおすすめです。
下書きの段階で、句読点や忌み言葉、重ね言葉が入っていないか確認し、修正を加えます。
その後、適切な筆記用具で丁寧に清書しましょう。
この手順を踏むことで、ミスを防ぎ、心のこもったメッセージを伝えることができます。
結婚式の招待状への返信は、新郎新婦への感謝と祝福を伝える大切な機会です。句読点や忌み言葉、重ね言葉に注意しながら、丁寧に書くことが求められます。また、筆記用具の選び方や書き方の手順も重要です。手書きで心を込めてメッセージを書くことで、より一層感謝の気持ちが伝わるでしょう。丁寧な対応が相手に喜ばれ、結婚式当日までの準備がよりスムーズに進むことに繋がります。
結婚式招待状、出席時の心のこもった返信メッセージ例
結婚式に出席する際、単に「出席させていただきます」と記すだけでは物足りないと感じる方も多いでしょう。
それだけでは新郎新婦に感謝やお祝いの気持ちを十分に伝えることが難しいからです。
心に残る返信メッセージを贈ることで、新郎新婦にもあなたの祝福の気持ちがしっかりと伝わります。
基本的な返信メッセージの例
以下は、結婚式の招待状に返信する際に使える、
無難で幅広いシチュエーションで対応できる基本的な例文です。
- 「ご結婚おめでとうございます。お招きいただきありがとうございます。喜んで出席させていただきます。」
- 「このたびはご結婚、誠におめでとうございます。お二人の素晴らしい門出を心よりお祝い申し上げます。」
- 「お二人のご結婚、心からお祝い申し上げます。晴れの日を楽しみにしております。」
- 「ご結婚、誠におめでとうございます。末永くお幸せに。喜んで出席させていただきます。」
- 「ご結婚おめでとうございます。お二人の新しい門出に立ち会えることを、大変光栄に感じております。」
これらのメッセージはどんな関係の方にも使える汎用性の高い表現ですが、
もっと個別の関係性に合わせたメッセージを贈ることで、
より感謝の気持ちや祝福の心を表現できます。
関係性に応じた返信メッセージ
メッセージは、相手との関係性によって少し調整することで、
より心のこもった内容にすることができます。
例えば、友人や家族、上司など、誰に向けたメッセージかで言葉遣いや内容が変わるべきです。
ここでは、各関係性に応じたメッセージの例を紹介します。
友人の場合
「〇〇さん、ご結婚おめでとうございます!二人の特別な日に立ち会えることを、本当に嬉しく思っています。当日を楽しみにしてます!」
同僚や会社の先輩の場合
「この度はご結婚、誠におめでとうございます。お招きいただきありがとうございます。素晴らしい一日になることを願っております。」
親戚や兄弟の場合
「〇〇さん、ご結婚おめでとうございます。お二人の幸せを心からお祈りしています。当日はご一緒にお祝いできることを楽しみにしています。」
目上の方(上司や恩師)の場合
「ご結婚、誠におめでとうございます。お招きいただき光栄です。お二人の新たな門出を心よりお祝い申し上げます。」
結婚式の招待状への返信は、単なる出席の確認だけではなく、心のこもったメッセージを添えることで、新郎新婦に感謝と祝福の気持ちをしっかりと伝えることができます。相手との関係性に応じた言葉選びをすることで、よりパーソナルで温かいメッセージを送ることができるでしょう。丁寧な言葉遣いや細やかな心配りが、結婚式当日への期待感を高め、新郎新婦にも大切な気持ちが伝わります。
友人の結婚式に出席する際の返信メッセージ例
親しい友人の結婚式に招待された際、友人らしい温かみのある返信メッセージを送ることは大切です。
少しくだけた表現や気遣いを添えることで、
相手に喜ばれる心のこもったメッセージを届けましょう。
返信メッセージの例文
以下は、親しい友人に送る返信メッセージの例文です。
- 「ご結婚おめでとう!喜んで出席させてもらうね。○○ちゃんのウェディングドレス姿を今から楽しみにしてるよ!素敵な一日になりますように。」
- 「結婚おめでとう♪当日が待ち遠しいよ。喜んで出席させてもらいます!」
- 「結婚おめでとう!○○ちゃんが自慢の花嫁姿で輝く姿を見られるのを楽しみにしてるよ。」
- 「Congratulations!喜んで出席させてもらうね。二人の晴れ姿、楽しみにしてます!」
- 「ご結婚おめでとう!招待ありがとう。もちろん出席します!大切な親友の晴れ姿を一緒にお祝いできるのがとても嬉しいです♪」
- 「○○ちゃん、結婚おめでとう!準備で忙しいだろうけど、無理せずに体調には気をつけてね。何か手伝えることがあったら、いつでも声かけて!」
忙しい友人への気遣い
友人へのメッセージでは、結婚式の準備で忙しい新郎新婦を気遣う言葉を添えると、
友情と心配りが伝わりやすくなります。
また、受付やスピーチを頼まれた場合は、その旨に触れつつ喜んで引き受ける意思を伝えましょう。
受付やスピーチを頼まれた場合の例
- 「○○ちゃん、結婚おめでとう!もちろん喜んで出席します。受付も任せてね!当日は一緒に素晴らしい一日を楽しもう♪」
- 「お招きありがとう。スピーチの機会をいただいて嬉しいです。心を込めてお祝いの言葉を準備するね!」
返信メッセージのマナー
親しい友人への返信メッセージでも、句読点は使わずに改行やスペースで文を区切ることがマナーです。
しかし、「!」や「♪」などはアクセントとして適度に使うことで、
親しみやすさを演出できます。
さらに、返信メッセージにシールを貼るなど、自分らしい装飾を加えることで、
より個性的で心温まるメッセージに仕上げることができます。
友人の結婚式に送る返信メッセージは、友達らしい気遣いと明るいトーンを持ちながら、相手への祝福とサポートをしっかり伝えることが重要です。相手の状況に配慮した言葉や個性を生かしたメッセージが、相手にとって心に残る返信となります。また、句読点を避けながらも「!」や「♪」を適度に使って、温かみをプラスすることもポイントです。結婚式という特別な日を祝うために、心のこもった返信メッセージを届けましょう。
会社の同僚の結婚式に出席する際の返信メッセージ例
会社の同僚に結婚式に招待された場合、目上の方への返信ほどフォーマルではなく、
友人ほどカジュアルでもない、適度に砕けたスタイルが望ましいです。
ここでは、親しい同僚に送る返信メッセージの例を紹介します。
基本的な返信メッセージの例
同僚に対して送るメッセージは、感謝の気持ちと祝福の意を込めつつ、
適度なカジュアルさがポイントです。
以下のような文例が参考になります。
- 「ご結婚おめでとうございます!喜んで出席させていただきます。お二人の幸せな未来を心からお祈りしています。」
- 「結婚おめでとうございます!素晴らしい式になることを願っています。笑顔あふれる素敵な家庭を築いてくださいね。」
- 「ご結婚おめでとうございます!喜んで出席いたします。お二人のこれからの人生が幸せで満ちあふれますように。」
親しい同僚への返信メッセージの例
特に親しい同僚には、もう少しくだけた表現でメッセージを送ることが可能です。
友人同様の親しみを感じさせつつ、
仕事仲間としての気遣いを忘れないメッセージを送りましょう。
- 「○○ちゃん、結婚おめでとう!いつも仕事で頑張っている姿を見ているから、結婚式もとても楽しみにしているよ。幸せいっぱいの生活が待っているね。」
- 「結婚おめでとう!職場でも素敵な笑顔を見せてくれる○○さんが、結婚式でさらに輝く姿を見るのが楽しみです。喜んで出席させていただきます。」
メッセージに仕事の要素を軽く含める
同僚だからこそ、仕事に触れることで親しみを持たせたメッセージを送るのも一つの手です。
適度にカジュアルな内容とともに、
日常の関わりを感じさせる言葉を入れると良いでしょう。
- 「○○さん、結婚おめでとう!家庭も仕事も両方充実させる素敵な人生のスタートですね。これからも一緒に頑張りましょう!」
- 「ご結婚おめでとうございます!いつも職場で助けてもらっている○○さんが、結婚式で幸せな姿を見せることを楽しみにしています。喜んで出席させていただきます。」
会社の同僚の結婚式に送る返信メッセージは、相手との関係性に合わせた適度なカジュアルさが大切です。親しい同僚には友人らしい気遣いを込めたメッセージを、適度な敬意を払いつつ仕事に触れるのもおすすめです。返信メッセージに心を込めることで、同僚との絆が深まり、特別な日をより素敵なものにすることができるでしょう。
兄弟や親戚の結婚式に出席する際の返信メッセージ例
兄弟や親戚の結婚式に出席する際は、
家族ならではの温かみや親しみを込めたメッセージを送ることが大切です。
ここでは、兄弟や親しい親戚に向けた具体的な返信メッセージの例をご紹介します。
基本的な返信メッセージの例
兄弟や親戚へのメッセージは、お祝いの気持ちを素直に伝えつつ、
親しみやすい言葉を選ぶことがポイントです。
- 「○○ちゃん、結婚おめでとう!お二人で笑顔あふれる幸せな家庭を築いてくださいね。楽しみにしています!」
- 「ご結婚おめでとうございます。お招きいただきありがとうございます。喜んで出席させていただきます。末永くお幸せに!」
親しい兄弟やいとこへのくだけたメッセージ例
親しい兄弟やいとこへの返信では、もっとカジュアルで親しみやすい表現を使っても構いません。
家族だからこそ、ユーモアや気遣いを含めることで、
より親しみやすい印象を与えます。
- 「○○ちゃん、結婚おめでとう!とうとう一人前になったね。当日は○○ちゃんの幸せそうな姿を見るのが楽しみです!」
- 「結婚おめでとう!○○ちゃんのウェディング姿を楽しみにしてるよ。手伝えることがあったら何でも言ってね。」
- 「○○ちゃん、結婚おめでとう!○○さんと一緒に、笑顔の絶えない素敵な夫婦になってね♪」
身内ならではのメッセージのポイント
兄弟や親戚だからこそ、日常の親しさを活かしたメッセージを送りましょう。
ユーモアや親しみを込めた表現ができるのは、家族だからこその特権です。
また、手助けを申し出るなどの気遣いをメッセージに含めることで、
家族としてのサポートを示すことができます。
兄弟や親戚の結婚式に出席する際の返信メッセージでは、お祝いの言葉に加え、親しみや温かさを感じさせることが重要です。特に親しい相手には、カジュアルな言葉遣いやユーモアを取り入れることで、気軽さと親しさを強調したメッセージが喜ばれるでしょう。さらに、家族ならではのサポートや気遣いを伝えることで、相手への心配りも感じさせられます。
上司や先輩など目上の方の結婚式に出席する際の返信メッセージ例
上司や先輩などの目上の方の結婚式に出席する際の返信メッセージでは、
丁寧な言葉遣いとマナーが重要です。
友人や家族とは異なり、フォーマルな表現を心がけ、祝福の気持ちを誠実に伝えることが大切です。
ここでは、上司や先輩への結婚式の返信メッセージの例文をご紹介します。
基本的な返信メッセージの例
目上の方に対するメッセージは、礼儀正しい表現を使い、
仕事での感謝の気持ちもさりげなく伝えることがポイントです。
- 「ご結婚おめでとうございます。○○さんの晴れの日に立ち会えることを大変光栄に思っております。お二人で素敵な家庭を築かれることを心よりお祈り申し上げます。」
- 「ご結婚おめでとうございます。お招きいただき誠にありがとうございます。○○先輩の素晴らしい晴れ姿を楽しみにしております。」
- 「ご結婚おめでとうございます。ご家庭と仕事の両方でますますのご活躍をお祈り申し上げます。当日を楽しみにしております。」
心配りを込めた返信メッセージの例
より親しみがある上司や先輩には、少し柔らかい表現を取り入れつつも、丁寧さを保つことが重要です。
相手の人柄や結婚生活への願いを込めたメッセージが好印象です。
- 「○○さん、このたびはご結婚おめでとうございます。いつもお世話になっている○○さんの晴れの日をお祝いできることを光栄に思います。どうぞ末永くお幸せに。」
- 「○○先輩、ご結婚おめでとうございます。喜んで出席させていただきます。晴れの門出を心よりお祝い申し上げます。」
- 「ご結婚おめでとうございます。これからのお二人の幸せとご健康をお祈りし、当日を楽しみにしております。」
メッセージに加える心配りの工夫
上司や先輩への返信メッセージでは、礼儀を守りつつも、相手の結婚生活を気遣う言葉を加えると、
より一層丁寧で思いやりのある印象を与えます。
また、仕事と家庭の両立を応援する表現を含めることで、
相手の新しい生活への祝福を深めることができます。
上司や先輩など目上の方に送る結婚式の返信メッセージでは、丁寧でフォーマルな言葉遣いが重要です。礼儀を守りつつ、相手の新たな門出を心から祝福する気持ちを表現することで、感謝の気持ちが伝わります。メッセージには、仕事での感謝や今後の幸せを願う言葉を添えると、より深い思いやりが感じられるでしょう。
仕事で結婚式を欠席する際の返信メッセージ例
結婚式を欠席する理由が仕事の場合、相手への配慮と丁寧な表現が必要です。
欠席の際には、感謝と祝福の気持ちを忘れずに、具体的な理由を伝えるか、
柔らかくぼかすかを選ぶことが大切です。
ここでは、仕事の都合で結婚式を欠席する際に使える返信メッセージの例をご紹介します。
仕事が理由で欠席する場合の基本メッセージ
仕事の都合で結婚式に参加できない場合、
丁寧な言葉遣いで理由を説明しつつ、新郎新婦への祝福を伝えます。
- 「このたびはご結婚、誠におめでとうございます。お招きいただき大変嬉しく思いますが、あいにく長期出張が重なっており、残念ながら欠席させていただきます。お二人の幸せを心よりお祈り申し上げます。」
- 「ご結婚おめでとうございます。せっかくお招きいただきましたが、仕事の都合でどうしても日程が合わず、出席が叶いません。末永い幸せを心から願っております。」
忙しさを理由にしたメッセージの例
仕事が忙しく、具体的な予定を記載しにくい場合は、
やんわりとした表現で欠席の理由を伝えるとよいでしょう。
- 「このたびはご結婚、おめでとうございます。お招きいただき光栄です。しかし、仕事の都合により、残念ながら欠席させていただきます。別途、ささやかなお祝いをお送りいたしましたので、どうぞご笑納ください。末永いお幸せをお祈りしております。」
- 「ご結婚、誠におめでとうございます。大変嬉しく思っておりますが、どうしても仕事の都合がつかず、出席が難しい状況です。心ばかりのお祝いをお送りしましたので、どうぞご笑納ください。」
欠席理由を具体的に伝えるか、ぼかすか
欠席の理由が出張など具体的なものであれば、その旨を伝えることが大切です。
具体的な理由を記すことで、誤解や不快感を避けられるでしょう。
一方で、忙しさやその他の予定が理由の場合は、直接的に記載せずに無難な言い回しを使うことで、
相手への配慮を示すことができます。
結婚式を仕事の都合で欠席する際には、相手への感謝と祝福を丁寧に伝えることが重要です。理由を具体的に述べるか、やんわりとぼかすかは状況に応じて選びましょう。また、欠席の際には、別便でお祝いの品を送ることを伝えると、相手への気配りが感じられるでしょう。どのような理由であれ、心を込めた言葉で新郎新婦の門出を祝福することが大切です。
身内の不幸や病気で結婚式を欠席する際の返信メッセージ例
結婚式を欠席する理由が身内の不幸や病気である場合、
欠席理由を詳細に伝えることは避け、祝福の気持ちを伝えるのが一般的なマナーです。
お祝いの場で暗い話題を持ち出さない配慮が必要です。
ここでは、身内の不幸や病気を理由に結婚式を欠席する際の返信メッセージを紹介します。
欠席理由をぼかすメッセージの例
欠席理由が法事や病気などの場合は、具体的な理由を避け、やむを得ない事情があることだけを伝えるのが適切です。
以下はそのためのメッセージ例です。
- 「ご結婚おめでとうございます。せっかくお招きいただきましたが、あいにくやむを得ない事情により欠席させていただきます。お二人の素晴らしい門出を心よりお祈り申し上げます。」
- 「このたびはご結婚、誠におめでとうございます。残念ながら所用により出席が叶いませんが、お二人の末永い幸せをお祈りしております。」
身内の不幸や病気の場合のメッセージのポイント
身内の不幸や病気で結婚式を欠席する場合、理由をぼかしつつも、相手に対する祝福の気持ちを忘れずに伝えることが重要です。
具体的な事情を説明する必要はなく、「やむを得ない事情」や「所用」といった無難な表現を使うことで、
相手に心遣いを示すことができます。
- 「ご結婚おめでとうございます。ご招待いただき光栄でしたが、あいにく所用により欠席いたします。素晴らしい式になることを心よりお祈り申し上げます。」
- 「ご結婚、誠におめでとうございます。残念ながらやむを得ない事情により欠席させていただきますが、お二人の幸せを心からお祈りしております。」
欠席の理由を詳細に伝えない理由
欠席の理由が身内の不幸や病気である場合、お祝いの場に不適切な話題を避けるため、
その内容を直接的に書かないのがマナーです。
暗い話題で式の雰囲気を壊さないように配慮しつつ、祝福の気持ちと感謝の意を伝えることが大切です。
また、別途でお祝いの品を送る場合は、その旨を簡単に添えるのも良いでしょう。
結婚式を欠席する際、理由が身内の不幸や病気であっても、具体的な理由をぼかして祝福のメッセージを送ることが重要です。相手への気遣いを忘れずに、やむを得ない事情を柔らかく伝えつつ、新郎新婦の門出を祝う言葉を添えましょう。暗い話題を避けつつ、丁寧な返信が相手に好印象を与えるポイントです。
その他の理由で結婚式を欠席する際の返信メッセージ例
結婚式を欠席する際、理由をはっきりと伝えるかどうかは、
その理由の性質によって使い分けることが重要です。
家族の結婚式や出産などのやむを得ない事情の場合は、理由を明確に記載しても問題ありませんが、
個人的な理由やプライベートな事情の場合は、理由を曖昧に伝えることがマナーです。
ここでは、その他の理由で結婚式を欠席する際の適切な返信メッセージを紹介します。
欠席理由を明確に伝える場合のメッセージ例
家族の結婚式や出産、子どもの学校行事など、
やむを得ない理由で欠席する場合、その理由をはっきり伝えることが好ましいです。
- 「お招きいただきありがとうございます。あいにく当日は姉の結婚式と重なっているため、残念ながら欠席させていただきます。お二人の末永い幸せをお祈りいたします。」
- 「ご結婚おめでとうございます。○○ちゃんの結婚式を楽しみにしていましたが、出産を控えているため欠席させていただきます。改めてお祝いさせてください。」
- 「このたびはご結婚おめでとうございます。あいにく当日は子どもの入学式があるため欠席いたします。素晴らしい結婚式になることをお祈り申し上げます。」
欠席理由をぼかす場合のメッセージ例
一方、個人的な理由や言いづらい理由で欠席する場合は、
理由を曖昧にして伝えるのがポイントです。
理由をはっきりと書かないことで、相手に対して角が立たない返信を心がけましょう。
- 「ご結婚おめでとうございます。お招きいただき大変嬉しく思いますが、どうしても都合がつかず、残念ながら出席が叶いません。お二人の幸せをお祈り申し上げます。」
- 「ご結婚おめでとうございます。お招きありがとうございますが、外せない予定があり、欠席させていただきます。素晴らしい式になりますようお祈り申し上げます。」
- 「このたびはご結婚おめでとうございます。先約があり出席できず残念です。お二人の門出を心からお祝い申し上げます。」
欠席理由を伝える際の注意点
欠席の理由が個人的な場合や旅行などの場合は、詳細を述べずに曖昧に伝えるのがマナーです。
また、経済的な理由や親しさに関する理由の場合も、具体的な理由を避けて返信することが相手への配慮となります。
角が立たないように、無難な言い回しを心がけましょう。
結婚式を欠席する際は、欠席理由を明確に伝えるか曖昧にぼかすかを、理由に応じて使い分けることが大切です。家族や親族のイベントや出産など、正当な理由がある場合はそのまま伝えましょう。一方、個人的な理由やプライベートな事情で欠席する場合は、角が立たないように理由を曖昧にしておくことがマナーです。どちらの場合でも、お祝いの気持ちを込めて丁寧なメッセージを送りましょう。
結婚式招待状の返信メッセージは心を込めて送ろう
結婚式招待状の返信メッセージを書く際には、基本的なマナーをしっかり守ることが大切です。
例えば、「句読点を使用しない」「忌み言葉や重ね言葉を避ける」「黒や濃紺のインクで丁寧に書く」などです。
これらのマナーを守ることで、よりフォーマルで相手に好印象を与えることができます。
さらに、招待状を送ってくれた方との関係性を考慮し、
心のこもったメッセージを添えると良いでしょう。
関係性を重視したメッセージ
結婚式の返信メッセージは、新郎新婦との関係に合わせた言葉遣いや内容にすることで、
相手に感謝と祝福の気持ちが伝わりやすくなります。
友人や同僚、上司、親戚など、相手によって少し丁寧さを調整することで、
よりパーソナルなメッセージを送ることができます。
- 友人の場合:「結婚おめでとう!招待ありがとう。とても楽しみにしています!」
- 上司や先輩の場合:「ご結婚、誠におめでとうございます。お二人の幸せを心よりお祈り申し上げます。」
- 親戚の場合:「結婚おめでとうございます。お二人の幸せな姿を楽しみにしています。」
メッセージのアレンジでより心のこもった返信を
ここではさまざまな返信メッセージの例文を紹介しましたが、
例文をそのまま使うのではなく、少しアレンジを加えることで、あなたの気持ちがより伝わるメッセージになります。
「自分らしい言葉」を使うことで、相手への温かい気持ちや感謝が伝わりやすくなり、より印象的な返信になります。
結婚式の招待状への返信は、基本マナーを守りながらも、相手との関係性に合った心のこもったメッセージを送ることが大切です。形式ばかりにこだわるのではなく、相手への気遣いや感謝を込めてメッセージを書くことで、結婚式に対する期待感や祝福の気持ちがより伝わります。メッセージにアレンジを加えることで、よりパーソナルで心温まる返信に仕上がるでしょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。