【保存版】結婚式に使える一言メッセージ文例をご紹介!

2024.08.12 / Bloom

【保存版】結婚式に使える一言メッセージ文例をご紹介します。

結婚祝いのメッセージ文例:そのまま使える文例集

結婚祝いメッセージと文例集:友人・親戚・同僚編

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのECサイトはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式の披露宴で、ゲストに座る席を知らせるために使用する「席札」。

その中面や裏面にゲストへ向けた心温まるメッセージを添えることが多く、

結婚式をさらに特別なものにします。

席札は、ゲストの座席を案内するだけでなく、感謝の気持ちを表現する大切なアイテムです。

そのため、しっかりとしたメッセージを添えたいものですが、

いざ書こうとすると内容に迷ってしまう方も多いでしょう。

■この記事がおすすめの人

  • 席札に個別のメッセージを添えたいと考えている
  • 席札のメッセージ内容に悩んでいる
  • 結婚式で使えるメッセージの例を探している

上記のような方々のために、今回は席札に使えるメッセージ文例や書き方のポイントをゲスト別にご紹介します。

結婚祝いメッセージの文例: おしゃれで気の利いた一言

結婚祝いメッセージの例文:友達に贈る気持ちが伝わる

結婚式のビデオレター:30秒のメッセージ例やポイント

アフターブーケ(ぶるーむ)

席札メッセージを書く際のポイント

席札にメッセージを記入する際には、いくつかの基本的なポイントを押さえておくことが大切です。

これらの点を意識することで、失敗なく心のこもったメッセージを伝えることができます。

1. 構成を決めてから書く

まずはメッセージの構成をあらかじめ決めておくことが重要です。

初めに挨拶の言葉、次に感謝の気持ち、

そして最後に心からの祝福や期待を述べるという流れが一般的であり、

読みやすく伝わりやすい文章になります。

2. 文章の長さを揃える

ゲストごとに文章の長さを揃えることも配慮したい点です。

メッセージが長すぎたり短すぎたりすると、

受け取る側に不公平感を与える可能性があります。

全体的にバランスの取れた長さで書くと、どのゲストも心地よく感じられます。

3. 席札のサイズに合った文字数に調整する

席札のサイズに合わせて、適切な文字数を意識しましょう。

あまりに文字数が多いと読みづらくなってしまいますし、

逆に少なすぎると味気ない印象を与えてしまいます。

短くても、気持ちが伝わるように言葉を選ぶことが大切です。

結婚内祝いのメッセージ|感謝の気持ちを伝える文例とマナー

結婚祝いのお礼状の書き方と文例:親しみやすいメッセージ

結婚祝いメッセージ例:おしゃれでユニークな一言集

アフターブーケ(ぶるーむ)

ゲスト別!おすすめの席札メッセージ文例

1. 親族向けのメッセージ例

「今日は遠方よりご参加いただき、本当にありがとうございます。これからも末永くよろしくお願いいたします。」

2. 友人向けのメッセージ例

「今日は一緒に祝ってくれてありがとう!これからも変わらず仲良くしてね。よろしく!」

3. 職場の同僚向けのメッセージ例

「お忙しい中ご出席いただき、心から感謝しています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」

結婚式の席札に添えるメッセージは、ゲストに対する感謝の気持ちや関係性を大切にした一言を考えることが重要です。構成、バランス、そして席札のサイズに合わせた文字数を考慮しながら、それぞれのゲストに心のこもったメッセージを送ることで、結婚式をより思い出深いものにすることができます。

結婚式を欠席すると決めた:連絡方法とご祝儀マナーを解説

結婚式招待状の返信メッセージ集:面白くて気の利いた例文

結婚式のゲストカードの書き方とメッセージの文例

結婚式お祝いメッセージ例:相手に合わせた文例

アフターブーケ(ぶるーむ)

席札メッセージの構成ガイド|感動を伝える文章の作り方

席札にメッセージを書く際、どのように構成するかが大切です。

構成を事前に考えておくことで、スムーズに書き進められ、内容もまとまりやすくなります。

一貫性のある構成は、ゲスト一人ひとりに感謝の気持ちをより深く伝える手助けとなるでしょう。

■メッセージ構成のポイント

席札メッセージを成功させるためには、統一感のある構成が重要です。

以下のようなシンプルな流れを意識すると、自然で心温まるメッセージを作りやすくなります。

おすすめの構成

  1. ゲストへの感謝の言葉
  2. ゲストとの思い出やエピソード
  3. 結びの言葉

この3つの要素を含めると、短くても印象に残るメッセージを作ることができます。

次に、それぞれの構成要素について具体例を挙げながら見ていきましょう。

1. ゲストへの感謝の言葉

まずは、結婚式に足を運んでくれたことへの感謝を伝える一文を入れましょう。

感謝の気持ちはメッセージの基本であり、全てのゲストに共通して伝えたい内容です。

以下のようなフレーズを参考にしてみてください。

例文

アフターブーケ(ぶるーむ)

2. ゲストとの思い出やエピソード

次に、ゲストとの個別のエピソードや、これまでの関係性を思い出して伝えましょう。

具体的なエピソードを入れることで、メッセージに温かみが増し、個別感を強調できます。

ただし、どうしても思い浮かばない場合は、無理に書く必要はなく、一般的なメッセージでも十分です。

例文

  • 「学生時代からの長い付き合い、本当にありがとう。これからも変わらずよろしくね!」
  • 「あなたと過ごした日々は、私たちにとって大切な思い出です。これからも末永くよろしくお願いします。」

3. 結びの言葉

最後に、メッセージを締めくくる言葉を添えます。

祝福の気持ちや今後の関係への期待を込めた一言を入れると、

より心に残るメッセージとなります。

以下のフレーズが参考になります。

例文

  • 「これからもどうぞよろしくお願いします。」
  • 「今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。」

席札のメッセージは、感謝の気持ちを伝えることが最も大切なポイントです。そのため、構成をしっかり決めておくことで、メッセージが一貫性を持ち、ゲストにしっかりと思いが伝わるでしょう。特に、感謝の言葉、個別のエピソード、結びの一言を意識することで、温かく心に響く席札メッセージが完成します。

結婚式の席札メッセージ文例集|ゲストを感動させる秘訣

結婚内祝いのお礼状マナーと相手別メッセージ文例集

結婚記念日に贈るメッセージ特集!相手別の例文

結婚式招待状に同封する付箋メッセージ:文例を徹底解説

思い出を添える席札メッセージの書き方|ゲストとのエピソードを活かそう

結婚式の席札にメッセージを書くとき、

ゲストそれぞれとの思い出やエピソードを取り入れると、

より心のこもったメッセージになります。

ここでは、ゲストに喜んでもらえるエピソードの書き方のポイントと例文をご紹介します。

ゲストとの思い出を綴る際のポイント

一人一人との特別な思い出を振り返りながらメッセージを書くことは、

感謝の気持ちを伝える最良の方法です。

ただし、どんなに親しい関係でも、相手が気を悪くする可能性のある話題や、

デリケートな内容は避けましょう。

あくまで相手を尊重し、ポジティブなエピソードを選びましょう。

例文

  • 「軽音楽部で一緒に頑張った3年間は、私の人生の宝物です。」
  • 「○○ちゃんが夢を追いかけて頑張っている姿は、私にとっていつも励みになっています。」

上記のように、ゲストが大切にしていることや、共有した経験を振り返ることで、

相手に喜んでもらえるメッセージが完成します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結びの言葉で温かいメッセージを締める

メッセージの最後は、結婚後の抱負や今後の関係を深める言葉で締めくくりましょう。

また、結婚式を楽しんでほしいという気持ちも込めると、ゲストに対してより心配りが感じられます。

もし個別の言葉が思い浮かばなければ、共通の定型文でも問題ありません。

例文

  • 「今日はたくさん楽しんでください!」
  • 「これからもずっと見守っていてくださいね。」

結びの言葉を通して、ゲストへの感謝と今後の関係への期待感を伝え、

温かい気持ちを共有しましょう。

席札に込めるメッセージは、ゲストとの特別な思い出をベースにして、心からの感謝を表すことがポイントです。相手との共有した経験や感謝の気持ちを振り返りつつ、結婚式を楽しんでほしいという温かい気持ちで締めくくりましょう。このように心のこもったメッセージを添えることで、ゲストにとっても忘れられない特別な一日を演出することができます。

アフターブーケ(ぶるーむ)

席札メッセージの書き方|長さとバランスを揃えて心を伝える

結婚式の席札メッセージを書く際に大切なのは、文章の長さや内容のバランスを保つことです。

相手ごとに書きたい思い出や内容が異なるのは自然ですが、

メッセージの長さが極端に違うと、ゲスト同士で見せ合った際に気まずさを感じさせてしまうことがあります。

文章の長さを揃える重要性

席札は、ゲストに見える形でテーブルに置かれるため、

メッセージの長さが不均一だと「自分のだけ短い」と感じさせてしまう可能性があります。

これにより、意図せずにゲストを傷つけてしまうことも。

そうならないために、メッセージの長さは全体的にバランスを保つことが大切です。

文章が長くなりすぎず、短すぎないよう意識しながら書くことで、

どのゲストにも配慮が行き届いた印象を与えることができます。

席札のサイズに合わせた文字数を意識する

また、席札のサイズによって書ける文字数が異なります。

席札が小さい場合は、コンパクトかつ要点を押さえたメッセージを意識しましょう。

文字数が多すぎて読みにくくなることを避けるためにも、

読みやすい文字サイズを心がけることが大切です。

一方で、席札が大きい場合は、メッセージの内容が少なく見えすぎると寂しい印象を与えてしまいます。

そんな時は、シールやイラストを活用して席札を装飾し、

空白をうまく埋めるのもおすすめです。

バランスの取れた席札メッセージ例

  • 小さい席札向け:
    「今日は来てくれてありがとう!これからもよろしくお願いします。」
  • 大きい席札向け:
    「お忙しい中、結婚式にご出席いただき、心から感謝しています。これからも末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。」

席札メッセージを書く際は、文章の長さを均一に保ち、ゲスト同士の比較によって誰かが気まずい思いをしないように配慮することが大切です。また、席札のサイズに応じて文字数や装飾を工夫し、全体的なバランスを整えることで、ゲスト一人ひとりに心のこもったメッセージを届けることができます。長さや内容を工夫し、メッセージがしっかり伝わるようにすることで、結婚式の思い出をさらに美しいものにしましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

【関係性別】席札に使える感動メッセージ文例集

結婚式の席札にメッセージを書くのは簡単ではありません。

ゲストへの感謝の気持ちをどう表現するか迷う方も多いでしょう。

そこで、ゲストとの関係性に合わせたメッセージ文例をご紹介します。

これらの例文を参考にして、心温まるメッセージを添えた席札を作成しましょう。

友人へのメッセージ

友人には、普段の会話と同じようなカジュアルな文章でOKです。

リラックスした表現を使いながら、ポジティブな思い出や感謝の気持ちを込めましょう。

ただし、どんなに親しい間柄でも、相手が不快に感じる可能性がある話題は避けましょう。

友人へのメッセージ文例①

「○○ちゃんへ
今日は来てくれて本当にありがとう!
放課後に毎日遊んだ日々は、今でも私にとってかけがえのない思い出です。
大人になっても変わらず仲良くしてくれる○○ちゃんに、いつも助けられています。
今日は結婚式をたくさん楽しんで、笑顔いっぱいの1日を過ごしてね!」

友人へのメッセージ文例②

「○○くんへ
今日は遠くから来てくれて本当にありがとう!
軽音楽部での3年間、一緒に頑張った時間は私にとって宝物です。
今でも、あの時演奏した曲を聴くと○○くんのことを思い出します。
今日は部活の仲間たちと一緒に、結婚式を思いっきり楽しんでね!」

メッセージ作成のポイント

友人に贈るメッセージでは、親しみやすい言葉と感謝の気持ちを重視しましょう。

普段の会話の延長として、気負わずにメッセージを書くことで、

自然で温かみのある文章になります。

また、思い出や共通の経験を振り返ると、より深いメッセージになります。

結婚式の席札メッセージは、ゲストとの関係性を考慮して書くことで、より個別感があり、心に残るものになります。特に友人に向けたメッセージは、カジュアルな表現と親しみを込めて書くのがポイントです。普段の会話を思い出しながら、ポジティブな思い出や感謝の気持ちを大切にしましょう。このような心のこもったメッセージを通して、ゲストとの絆をさらに深め、結婚式の特別な1日をより一層印象的に演出することができます。

アフターブーケ(ぶるーむ)

会社関係者への席札メッセージの書き方|上司・同僚・後輩別に紹介

結婚式に会社関係者を招待した場合、

仕事での関係性に合わせたメッセージを席札に添えることで、

感謝の気持ちを伝えやすくなります。

ここでは、上司、同僚、後輩別に具体的なエピソードを盛り込みつつ、

「これからもよろしくお願いします」という気持ちを表現するメッセージの文例をご紹介します。

上司へのメッセージ

上司には、これまでの指導に対する感謝と、

これからのさらなる成長への決意を伝えると、

より印象的なメッセージになります。

具体的なエピソードを添えることで、よりパーソナルな感謝の気持ちが伝わるでしょう。

【上司へのメッセージ文例①】

「本日はお忙しい中お越しいただき、誠にありがとうございます。
これからは、一家の主人として少しでもお力になれるよう、さらなる努力を重ねていきたいと思っております。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。」

【上司へのメッセージ文例②】

「お忙しい中、ご出席いただき誠にありがとうございます。
いつも失敗ばかりの私をフォローしてくださり、○○さんには感謝しかありません。
現在取り組んでいる業務でも、必ずご期待に応えられるよう、日々努力して参ります。」

同僚へのメッセージ

同僚へのメッセージは、普段の会話に近いリラックスした表現で書きましょう。

仲間としての感謝と、これからも続く関係への期待を込めて伝えると、

温かいメッセージになります。

【同僚へのメッセージ文例①】

「今日は来てくれてありがとう!
いつも悩みを聞いてくれて本当に感謝してるよ。
○○さんが同期で良かったと、心から思っています。
今日は結婚式を楽しんでね!」

【同僚へのメッセージ文例②】

「今日は忙しい中来てくれてありがとう。
いつも○○さんに支えられているよ。
今度また一緒に飲みに行こうね!これからも頼れる同期としてよろしくお願いします。」

後輩へのメッセージ

後輩には、仕事の頑張りに対する称賛と、これからも頼りにしていることを伝えると良いでしょう。

気軽なトーンで、親しみを感じさせるメッセージを書くと、

より距離が縮まります。

【後輩へのメッセージ文例①】

「今日は来てくれてありがとう!
○○さんの的確な仕事ぶりにはいつも感心しています。
何か困ったことがあれば、いつでも相談してね。
今日はたくさん楽しんでください!」

【後輩へのメッセージ文例②】

「今日は忙しい中来てくれてありがとう。
しっかり者の○○さんにはいつも助けられています。
また一緒に飲みに行こうね!」

会社関係者への席札メッセージは、相手との仕事の関係性を意識しつつ、感謝とこれからの抱負を伝えることが重要です。上司には礼儀正しい言葉で感謝と決意を、同僚には親しみを込めた表現で仲間としての感謝を、後輩には頼もしさを感じさせるメッセージを送りましょう。こうしたメッセージは、会社関係者との絆を深めるだけでなく、結婚式という特別な日にふさわしい心温まるやりとりを演出します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

親族への席札メッセージ|感謝の気持ちを込めて贈る文例集

親族へのメッセージは、これまでの感謝の気持ちを伝える絶好の機会です。

しかし、遠い親戚やあまり会ったことがない親戚が出席することもあるため、

何を書けばよいか迷うことも少なくありません。

その場合は、結婚式に来てくれたことへのお礼と、披露宴を楽しんでほしいという気持ちを伝えるだけでも十分です。

以下では、親族ごとの具体的なメッセージ文例を紹介します。

両親へのメッセージ

両親には、これまでの育ててくれた感謝と、これからの決意を伝えるメッセージがふさわしいです。

感謝の気持ちをストレートに伝えるとともに、

新しい家庭を築く決意をしっかり表現しましょう。

【両親へのメッセージ文例①】

「お母さんへ
今までたくさんの愛情を注いで育ててくれて本当にありがとう。
わがままな娘だったけど、お母さんとお父さんの子どもに生まれて心から幸せです。
これからは○○さんと一緒に、幸せな家庭を築いていきます。これからもよろしくお願いします。」

【両親へのメッセージ文例②】

「お父さんへ
これまで育ててくれて本当にありがとう。
これからは○○さんと一緒に、お父さんとお母さんのように素敵な家庭を築いていきます。
たくさん心配かけたけど、これからは親孝行していきます。」

祖父母へのメッセージ

祖父母には、子どものころからの思い出や感謝の気持ちを中心に、

心温まるメッセージを贈りましょう。

特に遠方から来てくれる場合、そのお礼も伝えると良いです。

【祖父母へのメッセージ文例①】

「おばあちゃんへ
今日は遠くから来てくれて本当にありがとう。
小さいころにおばあちゃんの家に行くのがいつも楽しみでした。
また今度、おばあちゃんの得意料理を食べに行くね。これからも見守っていてください。」

【祖父母へのメッセージ文例②】

「おじいちゃんへ
今日は出席してくれてありがとう。
大好きなおじいちゃんに花嫁姿を見せられてとても嬉しいです。ずっと元気でいてね!」

叔父・叔母へのメッセージ

叔父や叔母には、来てくれたことへの感謝と、

今後の関係性を大切にしたいという気持ちを伝えましょう。

なかなか会えない場合でも、結婚式を機に改めて挨拶することを示すのもポイントです。

【叔父・叔母へのメッセージ文例①】

「今日はご列席いただき、本当にありがとうございます。
落ち着いたら改めてご挨拶に伺わせていただきます。短い時間ですが、どうか楽しんでください。」

【叔父・叔母へのメッセージ文例②】

「今日はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございます。
なかなか会えないですが、またみんなで集まりたいですね。今後ともよろしくお願いいたします。」

兄弟・姉妹へのメッセージ

兄弟や姉妹には、これまでの思い出や感謝を率直に伝えつつ、

これからも家族として支え合う気持ちを込めましょう。

少し照れくさい言葉でも、この機会に素直に伝えることが大切です。

【兄弟・姉妹へのメッセージ文例①】

「お姉ちゃんへ
今日は来てくれてありがとう。
今までたくさん喧嘩したけど、実はずっとお姉ちゃんに憧れていました。これからもずっと大好きです!」

【兄弟・姉妹へのメッセージ文例②】

「○○君へ
今日は来てくれてありがとう。
たくさん喧嘩したけど、やっぱり○○君が弟で良かったと思っています。結婚しても、大切な弟であることに変わりはありません。」

いとこへのメッセージ

いとこには、これまでの交流や子どもの頃の思い出を振り返りつつ、

今後も親しく交流したい気持ちを伝えると良いでしょう。

【いとこへのメッセージ文例①】

「○○ちゃんへ
今日はお忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございます。
子どもの頃からずっと優しくしてくれてありがとう。今日は結婚式を楽しんでください!」

【いとこへのメッセージ文例②】

「○○くんへ
今日は忙しい中お越しいただきありがとう。
子どものころ、休みのたびに遊んだことを今でも思い出します。今日は楽しく過ごしてね!」

甥っ子・姪っ子へのメッセージ(お子さま)

甥っ子や姪っ子には、わかりやすい言葉で感謝の気持ちを伝えましょう。

子どもが理解しやすい表現を心がけて、優しいメッセージにすると良いです。

【甥っ子・姪っ子へのメッセージ文例①】

「○○ちゃんへ
今日は来てくれてありがとう!今度また遊びに来てね。」

【甥っ子・姪っ子へのメッセージ文例②】

「○○くんへ
今日は指輪を運んでくれてありがとう。とてもかっこよかったよ!また一緒に遊ぼうね。」

親族へのメッセージは、これまでの感謝とこれからの関係を大切にしたいという気持ちを込めることがポイントです。家族や親戚との関係性を考慮しながら、心温まるメッセージを贈りましょう。特に両親や祖父母には、育ててくれた感謝の気持ちをしっかり伝えることが大切です。これらのメッセージを通して、親族に感謝の気持ちを伝え、結婚式をより一層特別なものにすることができます。

アフターブーケ(ぶるーむ)

紙だけじゃない!WEB席次表の魅力とは?

結婚式の準備をスムーズに進めるために、最近注目されているのが「WEB席次表」です。

このデジタルツールは、紙の席次表をWEB上で作成し、

ゲストがスマートフォンからアクセスできる仕組みとなっています。

従来の紙の席次表と比べ、多くのメリットがあるため、

新郎新婦だけでなく、ゲストにとっても使いやすい選択肢です。

WEB席次表とは?

WEB席次表とは、紙ではなく、オンラインで席次表を作成し、

ゲストが自身のスマートフォンから確認できるシステムのことを指します。

ゲストは結婚式会場でQRコードを読み取るか、

事前に共有されたURLから席次表にアクセスし、自分の座席を簡単に確認できます。

従来の紙席次表のデメリット

従来の結婚式では、受付で紙の席次表を渡され、それに沿ってゲストは自分の席を探していました。

しかし、紙の席次表にはいくつかのデメリットがありました。

  1. 荷物になる
    紙の席次表はA4やB4サイズで作成されることが多く、ゲストにとっては荷物となってしまいます。特に女性ゲストにとっては、かさばるアイテムです。
  2. 処分に困る
    席次表にはゲスト全員の名前が記載されているため、個人情報が含まれており、簡単に捨てることが難しい点も問題視されていました。結果、ゲストが家に持ち帰っても捨てづらいアイテムになりがちでした。

WEB席次表のメリット

WEB席次表の最大のメリットは、その手軽さです。

紙の席次表を作成する手間が省けるだけでなく、

ゲストにとっても負担が少なくなります。

  • 荷物にならない
    WEB席次表なら、スマートフォンひとつで確認できるため、物理的な荷物を持ち歩く必要がありません。これにより、式後にゲストが処分に困る心配もなくなります。
  • 作成が簡単
    新郎新婦にとっても、席次表のデジタル化によって手間が大幅に軽減されます。変更があった場合でも簡単に更新できるので、紙の席次表を修正・再印刷する必要もありません。

WEB席次表は、結婚式の準備を効率化し、ゲストにも優しい選択肢です。従来の紙の席次表は荷物となったり、処分に困ったりするデメリットがありましたが、WEB席次表ならそれらの問題を解消できます。新郎新婦にとっても、デジタルツールを活用することで準備の負担が軽減され、ゲストも手軽に席を確認できるため、結婚式をよりスマートに運営できるアイデアとしてぜひ検討してみてください。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム