ウエディング: 新郎新婦の再入場で人気の演出アイデアを徹底解説!

2024.12.09 /

ウエディング: 新郎新婦の再入場で人気の演出アイデアを徹底解説いたします。

当社BLOOMのインスタグラムやTikTokでは、

新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

新郎新婦の再入場で人気の演出

披露宴のお色直し後に再入場する新郎新婦は、

ゲストにとって一大イベント。

再入場はゲストとの触れ合いを深める絶好のチャンスであり、

会場全体を盛り上げる演出が求められます。

ここでは、新郎新婦の再入場時に取り入れたい人気の演出アイデアを紹介します!

アフターブーケ(ぶるーむ)

キャンドルサービス:ロマンチックな定番演出

再入場の定番といえばキャンドルサービス。

新郎新婦が各テーブルのキャンドルに火を灯し、

最後にメインキャンドルに火をともすこの演出は、

暗い会場に揺れるキャンドルの灯りが幻想的な雰囲気を演出します。

アレンジでさらに感動をプラス

キャンドル演出にはユニークなアレンジも可能です。

  • メッセージキャンドル:火を灯すと専用の蓋にメッセージが浮かび上がる演出。サプライズ要素抜群です。
  • 花火キャンドル:点火すると小さな花火が上がる華やかな演出。

さらに、キャンドルリレーもおすすめ。

ゲスト全員に小さなキャンドルを配り、新郎新婦からゲストへ灯りをリレーすることで、

会場全体が一体感に包まれます。

・ポイント
キャンドルリレーでは、感謝の気持ちを込めたメッセージカードを添えると、ゲストへの心配りが伝わります。

アフターブーケ(ぶるーむ)

バルーンスパーク:盛り上がる演出で写真映えも

各テーブルに飾られた大きなバルーンを新郎新婦が割るバルーンスパークは、

インパクト大の演出です。

割られたバルーンの中から小さなバルーンが飛び出す様子は、

思わず歓声が上がるかわいらしさ。

アレンジで個性をプラス

  • バルーンのカラーや形状:中から飛び出すバルーンをハート形やカラフルなものにすると、さらに可愛らしい印象に。
  • ゲーム感覚を取り入れる:赤いバルーンをキャッチしたゲストにプレゼントを用意するなど、参加型の仕掛けで楽しさアップ。

・注意点
小さな子どもがいる場合、バルーンが割れる音が気になることも。音が静かなバルーンを扱うショップを探してみると安心です。


再入場の演出は、新郎新婦がゲストと交流を深め、披露宴をさらに盛り上げる絶好の機会です。キャンドルサービスやバルーンスパークなどの定番演出にアレンジを加えることで、感動的で個性あふれる瞬間を演出できます。特に、ゲストの参加や配慮を取り入れる演出は、思い出に残る披露宴作りに欠かせません。

素敵な演出でゲストを喜ばせ、忘れられないひとときを作りましょう!

アフターブーケ(ぶるーむ)

再入場を盛り上げる!心温まる演出アイデア

披露宴のお色直し後に再入場する新郎新婦。

ゲストとの距離を縮める貴重な時間を、素敵な演出で彩りましょう!

再入場を華やかに盛り上げるアイデアを6つご紹介します。

フォトラウンド:思い出を残す撮影タイム

新郎新婦が各テーブルを回って写真撮影をするフォトラウンドは、

ゲスト全員との思い出を確実に残せる演出です。

後から結婚式のアルバムを見返したときに

「この人との写真がない!」

と後悔することを防げます。また、写真撮影を華やかにするフォトプロップスを用意するのもおすすめ。

■フォトプロップスとは?
「ヒゲ」や「セリフ入り吹き出し」など、撮影時に手に持つアイテムのことで、写真がユニークで楽しい雰囲気になります。

・ポイント
フォトプロップスを季節やテーマに合わせてデザインすることで、より個性的な写真が残せます。

ドリンクサービス:会話を楽しむアットホームな演出

再入場後に新郎新婦が各テーブルを回り、ドリンクを注ぐ演出も人気です。

  • ビールサーブ:新郎がビールサーバーを背負い、花嫁がおつまみを配る形式。
  • ワインサービスや日本酒サービス:結婚式のテーマに合わせて選べます。

お酒が飲めないゲストのためにソフトドリンクを用意しておくと、配慮が行き届いた演出になります。

ウェディングケーキサーブ:直接手渡す温かみ

新郎新婦がウェディングケーキをゲストに配る演出は、温かみが感じられると好評です。

新婦がエプロン、新郎がコック帽をかぶるなどの演出で、ゲストを和ませることができます。

タイミングは、メイン料理が終わった後がベスト。

スタッフとしっかり相談して進行を計画しましょう。

みんなでブーケ作り:ゲストからの祝福を形に

お色直し退場中に各テーブルにお花を配り、

再入場時にゲストから花婿へ渡してもらいます。

これらを集めて作ったブーケを、

花婿から花嫁へプレゼントする演出は感動的なシーンを生み出します。

ゲストにとっても特別な思い出になり、

式全体が一体感で包まれるでしょう。

タイムカプセル:未来に残る特別な思い出

ゲストに新郎新婦へのメッセージカードを書いてもらい、

それをタイムカプセルにして10年後に開ける演出です。

容器はおしゃれなガラス瓶やカギ付きボックスなど、好みに合わせて選びましょう。

最近では、タイムカプセル機能がついたキャンドルも人気で、

結婚記念日ごとに少しずつ使えるロマンチックなアイテムです。

・ポイント
ゲストに「10年後の自分宛て」のメッセージを書いてもらい、新郎新婦から届ける演出も可能です。

プチギフトを配る:感謝を直接伝える

再入場時にプチギフトをゲストへ手渡しする演出は、感謝の気持ちを直接伝えられます。

ギフトの内容は、お菓子や手作りアイテム、季節に合わせたものなど自由に選びましょう。

・例
クリスマスならキャンディーケイン、ハロウィンならカボチャモチーフのお菓子など、

季節感を取り入れると記憶に残ります。


再入場の演出は、新郎新婦とゲストの距離を縮める大切な時間を彩る要素です。フォトラウンドやドリンクサービス、タイムカプセル作りなど、多彩なアイデアで披露宴を華やかに演出できます。

ゲストの笑顔を引き出す仕掛けを取り入れ、心温まる披露宴にしましょう!

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム