【2025年】花束に人気の花材ランキング!選び方やデザインを紹介

2025.01.12 /

花束に人気の花材ランキング10選!選び方やデザインを紹介します。

当社BLOOMのインスタグラムやTikTok、YouTubeでは、

新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

おしゃれな花束の贈り方:選び方のポイントと購入のコツ

花束を贈ろう!花束の注文方法を解説

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

【ポイント】

花束は贈る相手の幸せを願い、特別な思い出を彩るアイテムです。2025年の最新トレンドとして、人気の花材やアレンジスタイルをランキング形式でご紹介します。花材の旬や時期、デザインのポイントを押さえて、理想の花束を選びましょう!


1. 2025年の花束に人気の花材ランキング

第1位:ダリア(Dahlia)

大輪でゴージャスな印象を与えるダリアは、花束のメインフラワーとして大人気。豊富なカラーバリエーションとふわふわとした質感が魅力で、結婚式のウェディングブーケにも使える花材です。

第2位:コチョウラン(Phalaenopsis Orchid)

「気品」「優美」という花言葉を持つコチョウランは、特別な日のギフトにふさわしい存在感。白く清らかなフォルムがウェディングドレスにも似合うため、ブライダルシーンでの需要が増えています。

第3位:シャクヤク(Peony)

幾重にも重なる花びらが華やかで、華やかさと大人の魅力を兼ね備えたシャクヤク。特に春から夏にかけての旬の時期に、ボリュームたっぷりの花束に仕上げるのがおすすめです。

第4位:アネモネ(Anemone)

モダンでスタイリッシュな印象を持つアネモネ。ブルーやパープル、赤などの鮮やかなカラーがあり、カジュアルなプレゼントにもぴったり。丸い花芯が特徴で、他の花との相性も抜群です。

第5位:スズラン(Lily of the Valley)

「純粋」や「清らか」を意味するスズランは、小さな花を咲かせる可憐な姿が特徴。香りが良く、繊細で上品な花束に仕上げることができます。


2. 花束を選ぶポイントとデザインのコツ

① 花材の組み合わせを意識する

花束を作る際は、主役となるメインの花に加え、ユーカリなどのグリーンをアクセントにすると上品な仕上がりに。色のグラデーションを活かし、統一感を持たせるのもポイントです。

② 相手に合うスタイルを選ぶ

  • ドレスを着る場面(結婚式・パーティー)にはエレガントなコチョウランやダリアを
  • カジュアルな贈り物には、可愛らしいスズランやピンポンマムを
  • 秋のシーズンには、温かみのあるオレンジ系のシャクヤクやキキョウを

③ 仕上がりの質感にもこだわる

大きな花束は迫力があり、存在感抜群。一方、小さな花を組み合わせることで繊細でかわいい雰囲気に仕上がります。特に八重咲きの品種はボリュームが出るので、より華やかになります。


3. 花束の購入・オーダー方法

① 店舗での購入

生花店やフラワーショップでは、花材を選びながらオーダーが可能。お店のスタッフに相談しながら、好みに合った花束を作ってもらいましょう。

② オンラインでの購入

最近は、花束をオンラインでオーダーする人も増えています。通販サイトでは、好みの花材を選んでカスタムオーダーができるサービスも。価格帯は数千円~数万円と幅広く、自分に合ったものを探すことができます。

③ 造花やプリザーブドフラワーも人気

生花以外にも、長持ちする造花やプリザーブドフラワーの花束が注目されています。特にウェディングブーケとして利用する場合、保存できるタイプを選ぶと思い出に残せるのでおすすめです。


4. まとめ|花束選びで特別な瞬間を彩ろう!

2025年も、コチョウランやダリア、シャクヤクなどの華やかな花材が大人気。花束を選ぶ際は、贈る相手の好きな花や、旬の花材を考慮しながら、見た目のバランスや香りにもこだわるのがポイントです。

あなたの大切な人に、心を込めた花束を贈ってみてはいかがでしょうか?

アフターブーケ(ぶるーむ)

ブーケに人気の花材ランキング!フラワーギフトの選び方

季節のお花を使ったブーケは、女性だけでなく男性にも喜ばれるフラワーギフトです。

ここでは、ブーケに人気の花材をランキング形式でご紹介します。

ブーケの種類や選ぶポイント、ブーケを贈るのにおすすめのシーンなどもまとめましたので、

ブーケのプレゼントを検討されている方は、

ぜひ参考にしてください。

赤でまとめた情熱的な花束|おすすめの種類も紹介

花束の渡し方とマナー:シチュエーション別のタイミング解説

バースデーに花束を贈ろう!喜ばれる花束の選び方

アフターブーケ(ぶるーむ)

人気のブーケ花材売れ筋ランキング10選

ブーケには、さまざまなお花やグリーンが使われています。

その中でも特に人気のある花材をランキング形式でご紹介します。

1位:バラ

花言葉:「愛」・「美」
色の種類:赤・ピンク・白・黄色・オレンジ・紫・緑・青・黒・褐色など

ランキング第1位はバラです。

「愛」と「美」を象徴するバラは、華やかな赤、かわいらしいピンク、シックな紫など、

多彩な色で楽しめます。

バラだけの豪華な花束はフォーマルなシーンにもぴったりです。

アイビーやガーベラ、カーネーションなどと組み合わせることで、

カジュアルなシーンでも映えるブーケに仕上がります。

アフターブーケ(ぶるーむ)

2位:カーネーション

花言葉:「無垢で深い愛」
色の種類:赤・ピンク・白・黄色・オレンジ・緑・紫・褐色など

母の日の定番として知られるカーネーションは、

最近では他のシーンでも人気が高まっています。

バラやラナンキュラスと組み合わせることで、

誕生日やクリスマスのギフトにも最適です。

3位:カサブランカ

花言葉:「威厳」・「高貴」・「純潔」
色の種類:白・黄色・オレンジ・ピンク系など

「ユリの女王」とも呼ばれるカサブランカは、

格式のある花で、ウェディングやビジネスシーン、お悔やみの場面でも使われます。

男性へのプレゼントとしても人気があります。

4位:ガーベラ

花言葉:「希望」・「常に前進」
色の種類:赤・白・黄色・ピンク・紫・緑・オレンジ・褐色・黒など

パッと開いた花姿が特徴のガーベラは、元気を与える花です。

黄色やオレンジのガーベラはポジティブな印象を与え、

淡いピンクや白のガーベラは柔らかく優しい印象を与えます。

アフターブーケ(ぶるーむ)

5位:カラー

花言葉:「乙女のしとやかさ」・「清純」・「華麗なる美」
色の種類:白・紫・オレンジ・ピンク・チョコレートブラウン・黄色・赤・緑など

スタイリッシュでクールな印象のカラーは、男性にも喜ばれる花です。

白いカラーが一般的ですが、チョコレートブラウンやオレンジなどの珍しい色も人気があります。

6位:ラナンキュラス

花言葉:「とても魅力的」・「華やかな魅力」・「名声」・「大家族」・「合格」
色の種類:ピンク・白・黄色・オレンジ・赤・緑・紫・褐色・黒など

フリルのような花びらが特徴のラナンキュラスは、

特に女性向けのブーケにおすすめです。

「合格」の花言葉もあるため、受験や就職の合格祝いにも最適です。

7位:蘭(ラン)

花言葉:「美しい淑女」・「優雅」
色の種類:白・ピンク・赤・紫・黄色・緑・青など

格式の高い蘭(ラン)は、ビジネスシーンでの贈り物としても定番です。

胡蝶蘭の鉢植えは人気ですが、ブーケにして贈るのもおすすめです。

8位:チューリップ

花言葉:「思いやり」
色の種類:赤・白・黄色・ピンク・紫・緑・オレンジ・褐色・黒など

春を告げるチューリップは、冬の終わりから春にかけてのブーケにぴったりです。

赤やピンクでかわいらしいブーケを、

黒や褐色でシックなブーケを作ることができます。

9位:ブルースター(ツイーディア)

花言葉:「幸福な愛」・「信じあう心」
色の種類:青・白・ピンクなど

青い星型の花が特徴のブルースターは、

若い世代に人気のフラワーギフトです。

ナチュラルなブーケをお探しの方におすすめで、

「サムシングブルー」として結婚祝いや記念日にも使えます。

アフターブーケ(ぶるーむ)

10位:カスミソウ

花言葉:「幸福」・「感謝」
色の種類:白・ピンクなど

清楚で控えめなカスミソウは、最近では主役としてのブーケも人気です。

「幸福」・「感謝」の花言葉を持ち、

ウェディングシーンや出産祝いにもおすすめです。

ブーケに人気の花材ランキング10選と、それぞれの特徴をご紹介しました。季節やシーンに合わせて最適なブーケを選ぶためには、サイズ感、予算、相手のイメージ、トレンド、押し花アートにも適するかどうかといったポイントが重要です。今回のランキングを参考に、大切な方への特別な贈り物を選んでみてください。

オレンジ色の花束|ビタミンカラーで彩るおすすめの花々

高貴な印象を与える紫色の花束|おすすめの品種紹介

清楚な印象の白い花束|プレゼントにぴったりな種類も紹介

アフターブーケ(ぶるーむ)

ブーケに人気な5つのデザイン

ブーケの花材ランキングに続き、

今回は

「ブーケに人気の5つのデザイン」

をご紹介します。

これらのデザインを参考にして、

特別なシーンにぴったりのブーケを選んでください。

アフターブーケ(ぶるーむ)

ラウンドブーケ

ラウンドブーケは、その名の通り円形にデザインされたブーケです。

コロンとした可愛らしい形が特徴で、ウェディングシーンでも非常に人気があります。

愛らしい印象を与えるラウンドブーケは、特に女性へのプレゼントに最適です。

クラッチブーケ

クラッチブーケは、摘んできたお花をそのまま束ねたようなナチュラルなデザインが魅力です。

ラウンドブーケのように形を整えず、自然な風合いをそのまま活かします。

クラッチブーケは、誕生日やクリスマス、母の日など、普段使いのプレゼントとしても人気です。

キャスケードブーケ

キャスケードブーケは、英語で「小さな滝」を意味する「キャスケード」に由来します。

その名の通り、滝のように花が垂れ下がるデザインが特徴です。

エレガントな印象を与えるキャスケードブーケは、

主にウェディングシーンで利用されることが多いです。

オーバルブーケ

オーバルブーケは、楕円形のブーケで、キャスケードブーケを小さくしたようなデザインが特徴です。

お花が垂れ下がるようなデザインが魅力で、ウェディングシーンでもよく見かけます。

サイズが小さめなので、小柄な花嫁さんにもぴったりです。

リースブーケ

リースブーケは、クリスマスシーズンによく見かけるリースに生花やドライフラワーをあしらったブーケです。

比較的新しいタイプのブーケで、特に若い花嫁さんに人気があります。

ウェディングシーンだけでなく、誕生日や母の日のプレゼントとしても注目されています。

ブーケに人気のデザインについてご紹介しました。ラウンドブーケ、クラッチブーケ、キャスケードブーケ、オーバルブーケ、リースブーケと、それぞれ異なる魅力があります。これらのデザインを参考に、大切な人への特別な贈り物として最適なブーケを選んでみてください。

花束の価格はいくら?用途に応じた相場を解説

プチ花束で気持ちを伝えよう!贈るときのポイントを解説

緑色の花材でナチュラルテイストの花束を贈ろう

アフターブーケ(ぶるーむ)

ブーケを選ぶ際のポイント

ブーケのデザインを知ることで、選びやすくなります。

ここからは

「ブーケを選ぶ際のポイント」

をご紹介します。

ブーケ選び:サイズ感

ブーケを選ぶ際には、サイズ感が重要です。

シーンや用途に応じて、適切なサイズを選びましょう。

カジュアルな場面には小さめのブーケが適し、

フォーマルな場面には大きめのブーケが喜ばれます。

ブーケ選び:予算

次に考慮するのは予算です。

ブーケの価格は、サイズや花の種類によって異なります。

友人の誕生日やちょっとしたプレゼントには3,000円~5,000円程度のブーケが、

開店祝いやプロポーズなど特別なシーンには7,000円~20,000円程度のブーケが一般的です。

ブーケ選び:相手のイメージや雰囲気で選ぶ

相手のイメージや雰囲気に合わせてブーケを選ぶのも効果的です。

ピンクや赤の花を使ったブーケはかわいらしい印象、

黄色やオレンジの花は元気なイメージを与えます。

男性にはブルーやグリーン、白や紫の花を使ったブーケが人気です。

ブーケ選び:最近の流行やトレンドも視野に入れる

トレンドに敏感な方へのプレゼントには、最近の流行を考慮するのも良いでしょう。

最近では、ナチュラルな雰囲気のブーケが特に若者の間で人気です。

クリーム色やグリーン、白などのシンプルな色合いが好まれます。

アフターブーケにしても楽しめるお花もおすすめ

ブーケ選びに迷ったら、

アフターブーケにしても楽しめる花を選ぶのもおすすめです。

バラやカスミソウ、アジサイなどは、アフターブーケにしても美しさを楽しむことができます。

男性向けの花束にはどんなものがおすすめ?

おしゃれな花束:選び方のポイントや買い方をご紹介

人気の花束: シチュエーション別の花束をご紹介!

アフターブーケ(ぶるーむ)

ブーケを贈るおすすめのシーン

■母の日

母の日には、定番のカーネーションのブーケが人気です。

また、少し変わったフラワーギフトを贈りたい場合は、

チューリップやガーベラ、ラナンキュラスを使ったブーケもおすすめです。

■お誕生日

お誕生日には、バラやラナンキュラスのような華やかな花を使ったブーケが喜ばれます。

男性には、カラーやカサブランカなどのカッコいいイメージの花を使ったブーケがおすすめです。

■結婚記念日

結婚記念日には、カスミソウやブルースターを使ったブーケが最適です。

特に「感謝」や「信じあう心」という花言葉が込められた花が、

特別な日にぴったりです。

■送別会

送別会では、華やかなブーケがシーンを彩ります。

年配の方にはカサブランカやバラ、蘭のブーケが、

若い方にはガーベラやラナンキュラス、チューリップのブーケが喜ばれます。

■プロポーズ

プロポーズには、特別感のあるブーケを選びましょう。

バラやラナンキュラス、カサブランカなどの華やかな花を使ったブーケが多く選ばれています。

■開店祝い

開店祝いには、鉢植えやスタンドフラワーが一般的ですが、

コンパクトなお店にはブーケもおすすめです。

スタイリッシュなお店にはカラーやカサブランカ、

カジュアルなお店にはカスミソウやガーベラを使ったブーケがぴったりです。

今回は、ブーケを選ぶ際のポイントと贈るシーンについてご紹介しました。サイズ感や予算、相手のイメージや最近の流行などを考慮して、特別なブーケを選びましょう。母の日やお誕生日、結婚記念日、送別会、プロポーズ、開店祝いなど、さまざまなシーンでブーケは喜ばれるギフトです。特に相手の好みやシーンに合わせたブーケを選ぶことで、贈り物の価値がさらに高まります。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム