ウエディング: 雨の日だからこそ楽しめる結婚式の演出アイデア

2024.12.08 /

ウエディング: 雨の日だからこそ楽しめる結婚式の演出アイデアについて解説いたします。

当社BLOOM MAISONのインスタグラムやTikTokでは、

新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

プロポーズの花束保存法:おしゃれで特別な思い出を残す秘訣

花束保存加工店_フォーエバーフラワー(アフターブーケ):製作事例100選

花束保存加工:プロポーズの花束を押し花アートで永遠に残す方法をご紹介

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

当社BLOOM MAISONは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

当社BLOOM MAISONのホームページはこちらです

当社BLOOM MAISONのインスタグラムはこちらです

※当社BLOOM MAISONはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

雨の日だからこそ楽しめる結婚式の演出

結婚式当日が雨模様だと少しがっかりしてしまうかもしれません。

しかし、雨の日も工夫次第で特別な一日をより素敵に演出できます。

今回は、雨の日の結婚式だからこそ楽しめる演出アイデアをご紹介します。

雨をテーマにしたペーパーアイテムで統一感を演出

結婚式に欠かせない招待状や席次表、席札などのペーパーアイテムに、

雨をテーマにしたデザインを取り入れてみましょう。

例えば、雨のしずくや虹、小さなカエルなどをモチーフにしたプリントデザインがおすすめです。

さらに、ミニチュアの傘を席札として飾るアレンジも、

ゲストを驚かせる楽しい演出になります。

梅雨の時期や雨が降る可能性が高い日程での結婚式を予定している場合、

「雨をポジティブなテーマにする」

という前向きなアイデアで計画してみてはいかがでしょうか?

新郎新婦の前向きな姿勢がゲストにも伝わり、温かい雰囲気を演出できます。

アフターブーケを後悔しない方法(ブーケ花束保存加工)

花束もらった後_もらった花束残したい:お祝いの花束保存加工

花束保存:思い出の花束を永遠に!花束保存の方法

※当社BLOOM MAISONは、アフターブーケをフォーエバーフラワーと表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

おそろいの雨グッズで写真撮影を楽しむ

雨の日ならではの記念撮影アイデアとして、

新郎新婦やブライズメイドたちでおそろいの雨グッズを用意するのはいかがでしょうか?

カラフルな傘やレインブーツを取り入れると、曇り空の下でも鮮やかな写真が撮影できます。

また、虹をテーマにした七色の傘を用意することで、カラフルで遊び心あふれる雰囲気を演出できます。

さらに、新郎新婦が相合傘で撮影したり、水たまりで無邪気に遊ぶシーンなど、

雨の日ならではのロマンチックな写真も素敵です。

お色直しの入場で傘を取り入れる演出もユニークで印象的。

雨グッズを使った演出は自由な発想でアレンジ可能です。

雨を味方にした結婚式で特別な一日を

雨の日の結婚式は、少しの工夫で特別感を倍増させることができます。

ペーパーアイテムや雨グッズを活用したり、写真撮影に雨を取り入れたりすることで、

雨の日にしかできない演出が可能です。

雨の中でもポジティブな姿勢を見せる新郎新婦の姿勢は、ゲストにも感動を与えます。

雨の日の結婚式は、ネガティブな要素をユニークなアイデアに変える絶好のチャンス。

ぜひ工夫を凝らして、忘れられない一日を作り上げてください!

雨の日の結婚式は、工夫次第で他にはない特別な思い出に変えられます。ペーパーアイテムや写真撮影、お色直しの演出など、雨をテーマにしたアイデアを取り入れることで、ゲストも楽しめる温かい雰囲気を演出しましょう。ポジティブな発想が最高の結婚式を作る鍵です!

花束保存:花の保存加工方法とは?美しさを保つための最適な方法

花束保存:大切な花束をアフターブーケに!その魅力と飾り方

花束保存_アフターブーケ:もらった花束を残す方法と作り方

※当社BLOOM MAISONは、アフターブーケをフォーエバーフラワーと表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

雨の日ウェディングを彩る演出アイデア

結婚式の日が雨模様でも、それを特別な演出に変える工夫次第で、思い出深い一日になります。

ウェルカムスペースから会場装飾、BGMまで、

雨を活かした魅力的なアイデアをご紹介します。

ウェルカムスペースでゲストをお迎え

雨をテーマにしたウェルカムスペースの飾り付けは、

ゲストの心を和ませる工夫としておすすめです。

例えば、かわいらしいてるてる坊主を並べたり、

雨粒をモチーフにしたタペストリーを飾ったりするだけで、

雨の雰囲気を楽しめます。

また、透明なビニール傘をウェルカムボードとして活用するアイデアもユニークです。

傘にゲストが寄せ書きをする形式にすると、オリジナリティのあるアイテムが完成します。

これらの演出は、手軽に準備できるため、当日の急な雨にも対応可能です。

会場装飾に雨のエッセンスをプラス

雨をテーマに演出を考えるなら、会場装飾にも一工夫加えてみましょう。

例えば、アジサイを使った装花は、雨の日ならではの季節感を演出でき、

華やかさとボリューム感を両立します。

ブーケにもアジサイを取り入れることで、統一感のあるデザインに仕上げることが可能です。

さらに、天井から傘をシャンデリアのように吊るしたり、レインブーツに花を飾ったりと、

斬新でオシャレな装飾もおすすめです。

雨のしずくをイメージしたウェディングケーキや、ナフキンを傘型に折るアイデアなど、

細部にまで雨を取り入れると、テーマ性が際立ちます。

ガーデンウェディングを希望する場合でも、テントのある会場を選べば、

雨の日でもロマンチックなパーティーが可能です。

雨音を楽しみながら、濡れずに快適な披露宴を実現できます。

アフターブーケ(ぶるーむ)

雨に似合うBGMで雰囲気を演出

雨の日ならではの情緒を楽しむために、

雨をイメージしたBGMを選曲するのも素敵なアイデアです。

歌詞に雨が登場する曲や、穏やかな雨音を感じさせる楽曲を取り入れることで、

しっとりとした雰囲気が会場を包みます。

ただし、BGMは事前にプランナーと相談し、晴れ用と雨用のセットを準備しておくのがおすすめです。

当日天候に合わせて切り替えられるようにしておくと安心です。

雨の日だからこそ楽しめる演出を

雨の日の結婚式は、ネガティブな要素ではなく、個性的で心温まる演出のチャンスです。

ウェルカムスペースの装飾や、会場全体に雨をテーマとしたアイデアを取り入れることで、

ゲストにも新鮮で楽しい印象を与えます。

さらに、雨にちなんだBGMや装飾を組み合わせることで、

特別感あふれる一日を演出できます。

雨の日の結婚式は、工夫次第で他にはない特別な体験に変えられます。ウェルカムスペースや会場装飾に雨をテーマにした演出を取り入れると、統一感と温かみのある雰囲気を作り上げることが可能です。ポジティブな発想で、最高の思い出を作りましょう!

アフターブーケ(ぶるーむ)

雨の日の結婚式を彩る演出と配慮のアイデア

雨の日の結婚式は一見残念に思われがちですが、

工夫次第で特別な一日に変えることができます。

司会者のトークからゲストへの配慮、さらに雨をテーマにしたプチギフトまで、

雨ならではの楽しさと感動を引き出すポイントをご紹介します。

雨にちなんだ司会者トークで雰囲気をアップ

司会者のトークに「雨」にまつわるポジティブな話題を取り入れることで、

ゲストの気持ちを明るくする工夫をしましょう。

例えば、「雨降って地固まる」ということわざや、

「雨の日の結婚式は縁起が良い」という話を織り交ぜると、

雨の日ならではの特別感が増します。

さらに、新郎新婦が持つ雨にまつわるエピソードを紹介してもらうのも効果的です。

  • 「プロポーズの日が大雨だった」というエピソード
  • 「雨の日に仲直りした思い出」

こうした話題は、ゲストに温かい気持ちを届ける素敵な演出となります。

雨の中のゲストへの心配り

ゲストが雨の中で参加する際の配慮も、新郎新婦の細やかな気遣いを示す絶好の機会です。

以下のアイデアを取り入れると良いでしょう。

  • フェイスタオルやおしぼりを受付で配布
  • 温かい飲み物や冷たい飲み物を気温に応じて提供
  • 化粧室にドライヤーやメイク直し用アメニティを設置

これらの準備はゲストの快適さを確保するだけでなく、雨天を逆手に取った心温まるおもてなしとなります。配布したタオルをそのままプチギフトとして持ち帰ってもらうのもおすすめです。

雨をテーマにしたプチギフトでゲストを笑顔に

雨をモチーフにしたかわいいプチギフトは、ゲストに特別な印象を与えます。

  • 傘や長靴、てるてる坊主を模したアイシングクッキー
  • カエルやカタツムリをデザインした雑貨

手に取った瞬間に笑顔がこぼれるようなギフトは、結婚式の余韻を持ち帰ってもらう素敵な演出です。

雨の日だからこそ楽しめる演出を積極的に取り入れて

雨の日の結婚式は、新郎新婦とゲストがポジティブな気持ちで楽しむことで、思い出深い特別な一日に変えることができます。司会者のトークや会場の配慮、雨をテーマにしたプチギフトを通じて、雨を楽しむ工夫を凝らしましょう。

雨の日の結婚式を盛り上げるポイントは、ポジティブな視点で雨を活かした演出を考えることです。司会者トークやゲストへの配慮、雨をテーマにしたギフトなど、工夫を重ねれば、雨の特別感が結婚式の感動をさらに引き立てます。


■おすすめのフォーエバーフラワー:押し花額のご紹介(株式会社ぶるーむ)

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)は、色あせることのないおふたりの愛の花の物語

ウエディングブーケやプロポーズのお花は、人生にとって特別な象徴です

お花もあなたも生き物。やがて風合いが増すのが自然でしょうか。

けれども、ブーケに宿った記憶が、いつまでも美しいなら、

おふたりの愛も輝きを失うことはないかもしれません。

そんな想いから、私達ぶるーむは創業いたしました。

フォーエバーフラワー(特別なインテリア)に目をやると、

愛おしい人を想う気持ちが生き生きと蘇ってきます。

枯れることのない愛の花の物語が、大切な人との絆をずっと支えてほしい

そう願いながら私達は、アフターブーケをお作りしています。

フォーエバーフラワーは、おふたりの心の中にあるものです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ボヌール

アフターブーケ(ぶるーむ)

創業当時から多くの花嫁に支持されてきたデザインです。

イタリア製の上質なマーブル紙と手彩色の華奢なラインを組み合わせ、

ブーケの世界観にふさわしい装飾をご提案いたします。

この装飾を完璧に施せる職人は数少なく、まさにぶるーむを代表する作品といえます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ブリエ

アフターブーケ(ぶるーむ)

本物志向の花嫁の心を満たしたい。

そんな気持ちから生まれた贅沢なスタイルです。

とくに額の美しさにこだわり、

ヨーロッパの建築物を思わせる意匠の額は、

特注寸法で製作いたしました。

マット紙の縁はウッドフィレライナーで装飾し、

さらなる高級感を演出しました。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):アンジュ
アフターブーケ(ぶるーむ)

シンプルかつタイムレスな上質感が漂う白木の額。

アンジュSでは、繊細なレースのような羽をデザインした

ぶるーむオリジナルのフェザーマットは、

花嫁に一番人気のマウント装飾です。

ブーケの大きさに合わせてお選びいただけるよう、

サイズは2種類ご用意しました。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ショコラ
アフターブーケ(ぶるーむ)

玄関やリビング、ベッドルームと、どんなテイストのお部屋にも飾りやすい押し花アートです。

木の自然な質感を生かしたブラウンの額が

ブーケの華やかさを際立たせます。

すっきりとした印象でありながら、ダブル使いのマットなど

ディテールにこだわりを散りばめています。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ノアール
アフターブーケ(ぶるーむ)

押し花をよりアーティスティックに表現したシックなスタイルです。

額とマットをブラックで統一したり、

あえて余白を生かすようコーディネートすることで、

花の色彩や輪郭を美しく描き出します。

インテリアとして長く愛せる、特別館のあるデザインです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):エクラ

アフターブーケ(ぶるーむ)

ヨーロピアンスタイルを意識して創作した新しいコレクションをお届けします。

さりげなく置くだけで空間の雰囲気がグレードアップするような、

インテリア性の高い押し花アートです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):シャンス
アフターブーケ(ぶるーむ)

アルバムのようなブックタイプの押し花アートは、

Smile DCとのコラボレーションにより誕生したもの。

表紙にはオリジナルデザインのウォールペーパーをあしらい、

同じ装飾のボックスに収納してお届けいたします。

ボックスは壁に掛けてウォールアートとしても

お楽しみいただけます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ウブリール

アフターブーケ(ぶるーむ)

ウエディングブーケや記念日に贈られた花束を押し花アートにして、

木製でありながら貝殻を思わせる光沢感が美しい見開きの額は、

写真や結婚証明書と一緒にディスプレイできます。

どこにでも置けるスタンドタイプだから

飾る場所を選ばず新生活の素敵なスタイリングアイテムとして

活躍してくれます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):プティ
アフターブーケ(ぶるーむ)

ご両親やご友人など、感謝の気持ちを伝えたい方に幸福のおすそわけを。

ひとつのブーケを3つの額に分けてデザインいたします。

結婚式の記念品として、またオシャレなギフトとしてどなたにも

お喜びいただける可愛らしい押し花アートです。

※当社BLOOM MAISONにて製作をするアフターブーケは、フォーエバーフラワー(押し花アート)と表現します。


【まとめ】

結婚式当日の天気、やっぱり気になりますよね。特に屋外での演出を考えていると「雨が降ったらどうしよう…」と心配**になる20代女性も多いはず。でも実は、雨の日ならではの魅力的なウエディング演出もたくさんあるんです。

雨でも楽しめる結婚式の演出アイデアや、準備のコツ、対策ポイントをわかりやすく解説します。どんな天候でも、ふたりにとって最高の一日になりますように。


■雨の日の結婚式=縁起が悪い?実はその逆!

「雨が降る結婚式は縁起が悪い」と思っていませんか?実はフランスでは「雨の日の結婚は幸運をもたらす」といわれ、日本でも「雨が祝福を運んでくれる」という意味でポジティブに捉えられることが増えています。とくに6月のジューンブライドは、あえて雨の日を選ぶカップルもいるほど。


■雨の日ならではのおすすめ演出

1. フォトジェニックな傘ショットを楽しむ

透明な傘やおしゃれなデザインの傘を使った撮影は、幻想的な雰囲気が出せて人気。濡れたチャペル前やガーデンを背景にすると、光の反射も美しく、フォト映え抜群です。

2. 屋内演出に切り替えても感動は十分

もしも屋外演出が難しい時は、屋内のスペースでの演出を工夫しましょう。たとえば、バルーンリリースの代わりにバルーンシャワーを取り入れたり、キャンドル装飾で温かみのある空間を作るとゲストにも喜ばれます。

3. ウェルカムスペースで雨の日限定演出を

式場入り口に傘をアレンジしたウェルカムスペースを設けるのもおしゃれ。傘にメッセージを書いたり、引出物やドリンクをセットするなど、ちょっとした演出でもおもてなしの気持ちが伝わります。


■雨の日ウエディングを成功させるための事前準備

・会場選びは「雨の日対応」をチェック

結婚式場やブライダルフェアでは、雨が降った場合の変更プランや室内スペースの有無を必ず確認しましょう。最近は屋外と屋内の両方に対応できる式場も増えています。

・ドレスやヘアの対策も忘れずに

雨天時はドレスの裾が濡れやすくなるため、移動の際に持ち上げられる工夫がされた衣装を選ぶのがおすすめ。また、ヘアセットにはヘアアイロンを使ってしっかりカールをつけるなど、湿気に負けないスタイルを。

・ゲストへの配慮も大切に

悪天候の際は、ゲストが不便を感じないよう送迎サービスの有無や会の進行時間に余裕を持たせることも重要です。必要に応じて式の時間や二次会の内容を柔軟に変更できるよう、スタッフとの事前打ち合わせを入れておきましょう。


雨の日の結婚式は、工夫次第でとてもおしゃれで感動的な一日にすることができます。式場選びや演出の準備では、屋内外の対応や雨天時のプラン確認がポイント。どんな天候でもふたりらしい幸せなウエディングを叶えるために、必要な対策をしっかり行いましょう。天気に負けない、記憶に残る素敵な結婚式を楽しんでください。

■当社BLOOM MAISONについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社BLOOM MAISONまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社BLOOM MAISONの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

当社BLOOM MAISONがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社BLOOM MAISONの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム