いつもご覧いただき、ありがとうございます。
本日は趣味にとどまらず、
プロフェッショナルを目指したい方を対象とした“押し花のお教室”を ご案内します。
以下の方々にオススメのお教室です。
① 押し花の作り方やデザインを、アフターウエディングブーケ製作のプロから学びたい方。
② 将来的に、押し花アートをお仕事にしたい方
③ 押し花を趣味ではなく、本格的に学び作品作りをやってみたい方
※生花の準備がありますので、
開講10日前までにお申込みを終了・締め切りとさせて頂きます。
【押し花のお教室】合計6回で学ぶ押し花の基礎レッスン
ぶるーむの押し花ブーケデザインコース(基礎編)は、
アフターウエディングブーケをプレストフラワー(押し花)アートに制作をする 少人数制のプロ養成コースです。
初めての方(初心者)でも安心して楽しめるのが、ぶるーむの特徴です。
ブーケを押し花にデザインする際のポイントや、
押し花の特性を学んで頂くことはもちろん、
ブーケや生花にあまり接したことのない方でも、
ブーケの特徴や生花の知識も身につけていただけるようカリキュラムをご用意しております。
東京(駒沢)のアトリエでカリキュラムを進めてまいります。
リラックスして楽しみながら作品作りをしましょう!
押し花ブーケデザインコース(基礎編)のスケジュール
□秋の押花教室:押し花ブーケデザイン基礎講座(水曜日コース)
【水曜日コース】
2022年10月5日(水)~11月16日(水) 毎週水曜日:合計6回
1:10月5日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
2:10月12日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
3:10月19日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
4:11月2日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
5:11月9日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
6:11月16日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
※生花の準備がありますので、
開講10日前までにお申込みを終了・締め切りとさせて頂きます。
【押し花のお教室】合計11回で学ぶ押し花の応用レッスン
ディプロマ応用コースは、
ウエディングブーケをプレストフラワーアート(押し花)に製作をする少人数制のプロ養成コースです。
※本コースは、基礎編修了者が対象です。
応用編のコース終了時、認定試験を受けて頂きます。
合格者で、個人事業主として独立された方は、
ぶるーむの押し花デザイナーを目指せる特別コースを“無料”で、進むことができます。
ブーケを押し花にデザインする際のポイントや、
押し花の特性を学んで頂くことはもちろん、ブーケや生花にあまり接したことのない方でも、
ブーケの特徴や生花の知識も身につけていただけるようカリキュラムをご用意しております。
是非、皆様の受講をお待ちしております!
押し花ブーケデザインコース(応用編)のスケジュール
□冬の押花教室:アフターウエディングブーケ:押し花ブーケデザイン応用講座(水曜日コース)
【水曜日コース】
2022年12月7日(水)~2023年3月8日(水) 毎週水曜日:合計11回
1:12月7日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
2:12月14日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
3:12月21日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
4:1月11日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
5:1月18日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
6:1月25日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
7:2月8日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
8:2月15日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
9:2月22日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
10:3月1日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
11:3月8日(水)13:00am~17:00pm ※休憩60分
□冬の押花教室:押し花デザイン応用コース(火曜日コース)
2022年9月27日(火)~2022年11月15日(火) 毎週水曜日:合計7回
1:9月27日(火)13:00am~17:00pm ※休憩60分
2:10月4日(火)13:00am~17:00pm ※休憩60分
3:10月11日(火)13:00am~17:00pm ※休憩60分
4:10月25日(火)13:00am~17:00pm ※休憩60分
5:11月1日(火)13:00am~17:00pm ※休憩60分
6:11月8日(火)13:00am~17:00pm ※休憩60分
7:11月15日(火)13:00am~17:00pm ※休憩60分
【押し花のお教室】東京開催:各種のワンデーレッスンをご用意しています。
初心者の方でも気軽に参加できる、ワンデーレッスンです。
ご用意した押花の素材を使ってお好きなイニシャルを表現する
「プレストフラワーイニシャルレッスン」と、
押花を使ったウェルカムボードを作っていただく
「プレストフラワーウェルカムボードレッスン」の
ふたつのコースからお選びいただけます。
□体験レッスン:カードに押し花をデザインしていただく参加費無料のレッスン
ディプロマコースの申込みを考えられている方を対象に、
カードに押し花をデザインしていただく参加費無料のレッスンです。
ディプロマコースに興味はあるけれど、どんなものかよくわからない、
申込む前に一度触れてみたい。そんな方にお勧めです。
お越し頂いた際には、数々の押し花額もご覧いただけます。
□押花レッスン:押し花加工した花材を用いて自由に製作するレッスンです。
押し花加工した花材を用いてお好きなイニシャルを自由にアレンジしながら製作するレッスンです。
お花の素材はこちらでご用意いたします。
作ったお花に合わせて、額とマットをコーディネートすることが出来ます。
□押花レッスン:ウェルカムボードや、贈呈用ギフトをお作りいただけます。
ウェルカムボードや、贈呈用ギフトをお作りいただけます。
特別な贈り物として、結婚式に手作りのウェルカムボードを、
ひとつひとつ心を込めて製作してみませんか?
会場のお花やブーケとイメージを合わせ、
結婚式に何か手作りアイテムを取り入れたいとお考えの方にオススメのレッスンです。
【押し花のお教室】現役のアフターウエディングブーケ保存加工のデザイナーが講師です。
ぶるーむのディプロマコースは、
現役のデザイナーが講師として皆さまにアフターウエディングブーケのレクチャーをさせていただきます。
第一線で活躍をしているデザイナーから学べるのは、ぶるーむだけです!
ホームページにも記載させて頂いております講師を簡単にご紹介します。
押し花アートデザイナー 永井講師:「少人数性でしっかり丁寧に」
ぶるーむのディプロマコースでは、生花のブーケを解体し押し花に加工する作業から、
彩色、デザインし、額装する、という一連の流れを学ぶことが出来ます。
少人数性なので、ひとつひとつの行程をしっかり学ぶことができ、
お花が初めてという方でも安心して受講できるコースとなっています。
また、私自身もディプロマコースを受講し、より押し花の技術を突き詰めたい、素敵な作品を作りたい、
という想いからぶるーむのデザイナーになり、今ではディプロマコースの講師をしています。
人に教えることが好きで、前職でもお花の講師をしていた経験があるので、
生花の扱い方との違いを意識しながら、一人ひとりの生徒さんが上達できるために丁寧に教えることを心がけています。
お花に興味がある、手に職を付けたい、などたくさんの方の受講をお待ちしております。
押し花アートデザイナー 小泉講師:「押花でしか表現できない世界観がぶるーむにあります」
服飾やインテリアに興味を持っていたこともあり、学生のころからデザインを学んできました。
卒業後もその知識を活かしたいと思い、
デザイン会社で10年ほど勤務していく中で華やかなお花の世界にも興味を持ち始めたころ、
ぶるーむと出会いました。
生花の魅力は以前より感じていましたが、ぶるーむの仕事に携わるにつれ、
押花の基本を仕事を通して学ぶことで生花とはまた違った押花にどんどん魅了されていきました。
その後はデザイナーとして、また押花教室の講師として携わりあっという間に10年という歳月が過ぎましたが、
押花の魅力は深まるばかりです。
花材の組み合わせや全体の色合いはもちろん、押花でしか表現できない立体感や空気感、
そしてその中で表現される世界観がぶるーむにはあります。
ぶるーむのディプロマコースでは、そんな押花の魅力を直に体感してもらえるよう努めています。
押し花アートデザイナー 三好講師:「自分のライフスタイルに合わせて、自分のペースで10年間」
第2子出産後、子育てをしながら手に職をつけて働きたいと思っていた所に、
押し花のディプロマコースのお教室があると聞きました。
元々お花が好きだった事もあり、なにより在宅で働けるということに惹かれすぐに参加を申し込みました。
無事ディプロマを取得し、10年間在宅でデザイナーとして従事、
2人の子育てをしながら自分のライフスタイルに合わせ自分のペースでデザイン出来る事が10年続けられた理由の一つだと思います。
また、一緒に製作しているデザイナーと週に一回会えるのも楽しみの一つで、
良い息抜きになっていたのだと思います。
現在はぶるーむの社員として内勤業務を行う傍ら、デザイナーの育成、お教室の講師と忙しい日々を送っています。