京都:社寺ウェディングで情緒ある結婚式を

2024.06.09 /

京都:社寺ウェディングで情緒ある結婚式についてご紹介します。

当社BLOOMのインスタグラムやTikTokでは、新郎新婦さまのブーケや花束をご紹介しています

よろしければ是非、ご覧くださいね

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのECサイトはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

京都ならではの「社寺ウェディング」で情緒ある結婚式を

京都は年間観光客数が5,000万人を超える人気の旅行スポットです。

そんな京都の情緒あふれるお寺や神社で結婚式を挙げるカップルが増えています。

今回は、京都ウェディングの魅力や結婚式を挙げることができる社寺についてご紹介します。

憧れの京都で結婚式を!

京都には17の世界遺産社寺があり、その一つが上賀茂神社です。

この神社では年間700件以上の結婚式が行われています。

上賀茂神社で結婚式を挙げた人々の中には、「お宮参りや七五三も上賀茂神社で行った」という根っからの京都っ子もいます。

しかし、京都ウェディングを挙げるカップルの9割は府外から訪れています。

「憧れの京都で結婚式をしたい」という願いから、国内外から多くのカップルが訪れています。

京都ウェディングのメリットとは?

京都ウェディングの最大の魅力は、和の美しさを堪能できることです。

厳かな雰囲気に包まれ、和の心に触れながらの結婚式は、一生の思い出になるでしょう。

結婚式後には、京都観光を存分に楽しむことができます。

お抹茶を楽しんだり、写経を体験したりと、普段なかなかできない観光スケジュールを組むのもおすすめです。

両親への恩返しとして、幸せな京都旅行をプレゼントするのも京都ウェディングの大きなメリットです。

京都で結婚式ができる社寺

京都で結婚式を挙げることができる社寺は多くあります。

世界遺産である上賀茂神社、下鴨神社、宇治上神社のほか、東寺や清水寺で仏前式を挙げるカップルも増えています。

さらに、縁結びのご利益で有名な貴船神社、春には50種400本の桜で一面ピンクに染まる平野神社、秋には萩の花で満開になるロマンティックな梨木神社など、魅力的なスポットがたくさんあります。

ただし、金閣寺や銀閣寺など結婚式を受け付けていない社寺もあるため、事前にしっかりと確認することが重要です。

京都での社寺ウェディングは、和の美しさと厳かな雰囲気を堪能できる特別な結婚式です。

上賀茂神社をはじめとする多くの社寺で、感動的な挙式を実現できます。

また、結婚式後には京都観光を楽しむことで、一生の思い出を作ることができます。

京都の社寺ウェディングを検討している方は、ぜひこの記事を参考にして、素敵な結婚式を実現してください。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式の衣装にも京都色を取り入れよう!

京都という和の魅力あふれる町で結婚式を挙げるなら、ウェディングアイテムにもこだわりたいですね。

社寺での結婚式では、新郎が紋付羽織袴、新婦は白無垢に綿帽子、または豪奢な色打ち掛けや黒引き振袖といった伝統的な衣装が非常に映えます。

伝統と現代の融合:人気の和ドレス

最近人気を集めているのは、伝統ある西陣織や友禅の生地を使った斬新な和ドレスです。京都の社寺ウェディングだからこそ映えるスタイリッシュな和柄ドレスに挑戦してみてはいかがでしょうか。これらのドレスは、伝統と現代の融合を感じさせ、結婚式を一層特別なものにしてくれます。

京都らしい小物で豪華に演出

京都ウェディングでは、和傘や京扇子などの京都らしい小物にもこだわりましょう。これらの小物を取り入れることで、ハレの一日をさらに豪奢に演出することができます。特に和傘や京扇子は、写真撮影の際に素敵なアクセントとなり、結婚式の思い出をより鮮やかに残してくれます。

京都で結婚式を挙げるなら、伝統的な衣装や京都ならではの小物を取り入れることで、特別な一日をさらに華やかに演出できます。

新郎新婦の衣装には、西陣織や友禅の生地を使った和ドレスを選び、和傘や京扇子などの小物にもこだわってみましょう。

京都の風情を感じながら、思い出に残る結婚式を実現してください。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム