婚約指輪を結婚後も楽しむ方法についてご紹介します。
当社BLOOMのインスタグラムやTikTokでは、新郎新婦さまのブーケや花束をご紹介しています
よろしければ是非、ご覧くださいね
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
いつまで身に着ける?婚約指輪を結婚後も楽しむ方法
婚約期間中に身に着けるのが婚約指輪、結婚後に身に着けるのが結婚指輪。
このように考えている人が多いかもしれませんが、実は結婚後も婚約指輪を楽しむことができるのです!
この記事では、婚約指輪を結婚後も素敵に活用する方法をご紹介します。
婚約指輪は婚約期間中しか着けてはいけないの?
婚約指輪(エンゲージリング)は、プロポーズの際に男性から女性へ贈られる愛の証です。
男性がサプライズで用意したり、プロポーズ後に一緒に選んだり、カップルによって手配方法は様々です。
多くの女性は婚約期間中に婚約指輪を身に着け、結婚後は結婚指輪をメインに身に着けるため、婚約指輪はしまい込まれてしまうことが多いです。
しかし、実は婚約指輪を婚約期間中にしか着けてはいけないというルールはありません。
欧米では、婚約指輪と結婚指輪を日常的に重ね着けすることが一般的です。
せっかくの記念の婚約指輪をクローゼットにしまい込むのはもったいないですよね。
結婚後も積極的に婚約指輪を活用してみましょう。
婚約指輪を結婚後も楽しむ方法
重ね着けで華やかに
婚約指輪と結婚指輪を重ね着けすることで、手元が一層華やかになります。シンプルな結婚指輪に華やかな婚約指輪を合わせると、おしゃれなアクセントに。日常使いはもちろん、パーティーや特別な日のコーディネートにもぴったりです。
特別な日に着ける
結婚記念日や二人の記念日、誕生日など、特別な日には婚約指輪を身に着けるのも素敵です。特別な思い出が詰まった指輪を身に着けることで、その日の思い出がより一層深まります。
ペンダントとして活用
婚約指輪をペンダントトップにしてネックレスとして楽しむ方法もあります。ジュエリーストアでペンダント用のチェーンを購入し、指輪を通すだけで簡単にアレンジできます。普段使いしやすいネックレスとして、おしゃれの幅も広がります。
婚約指輪は婚約期間中だけでなく、結婚後も楽しむことができる貴重なアイテムです。
重ね着けや特別な日に身に着ける、ペンダントとして活用するなど、さまざまな方法でその輝きを楽しみましょう。
せっかくの愛の証を大切に、結婚後も素敵な思い出として日常に取り入れてみてください。
このように婚約指輪を結婚後も楽しむことで、彼からの愛を常に感じながら、日々をより豊かに過ごすことができるでしょう。
重ね着けで楽しむ婚約指輪と結婚指輪
婚約期間中は毎日身に着けていた婚約指輪も、結婚後は結婚指輪の陰に隠れてしまいがちです。しかし、実は婚約指輪と結婚指輪の重ね着けで、さらにその魅力を引き立てることができます。
バランスが大事
婚約指輪と結婚指輪の重ね着けがうまくいかない原因の一つに、リング同士のバランスがあります。重ね着けを楽しむためには、購入時に重ね着けを意識して選ぶことが大切です。最も簡単なのは、重ね着け用にデザインされたセットリングを選ぶことです。セットリングは婚約指輪と結婚指輪が美しく調和するようにデザインされているため、バランスは完璧です。
セットリング以外の選び方
セットリング以外でも重ね着けを楽しむことは可能です。その際は、婚約指輪を持参して結婚指輪と一緒に試着し、バランスを確認しましょう。婚約指輪と結婚指輪が隙間なくぴったりと合うようにするには、婚約指輪の台座が少し高めのものを選ぶと良いです。
日常的に身に着けるための婚約指輪の選び方
結婚後も婚約指輪を日常的に楽しむためには、選び方に工夫が必要です。結婚式やディナー、同窓会などの特別な場面はもちろん、日常的に身に着けたい方も多いでしょう。
引っ掛かりの少ないデザイン
日常的に使用するなら、爪が低く引っ掛かりの少ないデザインの指輪がおすすめです。普段のファッションにも馴染む、少しカジュアルなテイストのものを選ぶと、より使いやすくなります。
日常使いの注意点
婚約指輪を日常的に身に着ける場合でも、24時間ずっと着けっぱなしにするのは避けましょう。特に、炊事や入浴、睡眠時には外しておくのがベターです。これにより、指輪と食器がぶつかって傷がつくのを防ぎ、衛生面でも安心です。また、毎晩柔らかい布で指輪を拭くことで、皮脂や汚れを取り除き、長く美しい状態を保つことができます。
婚約指輪は婚約期間中だけでなく、結婚後も積極的に楽しむことができます。
重ね着けのコツや日常使いのポイントを押さえれば、いつでも美しく身に着けることが可能です。
彼が心を込めて贈ってくれた特別な指輪を、大切に、そして日常の一部として取り入れてみてください。
これにより、日々の生活がより華やかに、そして愛情を感じながら過ごせることでしょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。