ウエディングドレスを美しく:ブライダルインナーの種類

2024.06.08 /

ウエディングドレスをより美しく着るために。ブライダルインナーの種類について解説いたします。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのECサイトはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

ウエディングドレスをより美しく着るために。ブライダルインナーの種類

結婚式でウエディングドレス姿をより美しく見せるために欠かせないのが、ウエディング用のインナーです。

この記事では、ウエディングインナーの種類や選び方について詳しくご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

ブライダルインナーはなぜ着けるの?

ウエディングドレスを着用する際に必要となるブライダルインナーは、通常の下着とは異なり、高い補正力が特徴です。

ウエディングドレスは、欧米の女性の立体的な体のラインを綺麗に見せるようにデザインされています。

そのため、日本人がそのまま着ると、バストが合わなかったり、ウエストの位置が合わなかったりします。

そこで、補正力の高いウエディングインナーを着けることで、

バストにボリュームを持たせ、ウエストを高くくびれさせて美しいラインを作り上げます。

また、ブライダルインナーは普通の下着とは違い、贅沢なレースや刺繍が施されており、特別感がいっぱいです。

身に着けるだけで気持ちも引き締まり、結婚式当日の自信に繋がります。

最近では、結婚式後もパーティーや特別なイベントでドレスを着る際に活用する方も増えています。

ブライダルインナーの種類

ブライダルインナーにはさまざまな種類があります。自分のドレスに合ったインナーを選ぶことで、さらに美しいラインを作り出すことができます。

ビスチェ

ビスチェは、胸元からウエストまでをしっかりとサポートするインナーです。ストラップがないため、肩を出すデザインのドレスに最適です。バストを持ち上げ、ウエストを引き締める効果があります。

ウエストニッパー

ウエストニッパーは、ウエスト部分を集中的に引き締めるインナーです。ドレスのシルエットを整え、くびれを強調します。ビスチェと組み合わせて使用することが多いです。

ロングブラジャー

ロングブラジャーは、ビスチェに似ていますが、バスト部分の補正力が高いのが特徴です。バストをしっかりと持ち上げ、美しいデコルテラインを作ります。肩紐があるので、安定感があります。

パンツ・ガードル

パンツやガードルは、ヒップラインを整えるインナーです。ウエストからヒップまでを引き締め、スムーズなラインを作ります。ドレスのシルエットを崩さないようにサポートします。

ブライダルインナーの選び方

  1. ドレスのデザインに合わせる: ドレスの形やデザインに合ったインナーを選びましょう。例えば、オフショルダーのドレスにはビスチェが適しています。
  2. サイズを確認する: サイズが合わないと補正効果が得られません。試着して、自分の体に合ったサイズを選びましょう。
  3. 素材に注目する: 長時間着るものなので、素材にもこだわりましょう。通気性が良く、肌に優しい素材がおすすめです。
  4. 専門店で相談する: 専門のブライダルショップで相談すると、プロのアドバイスを受けられ、自分に合ったインナーを見つけやすくなります。

まとめ

ウエディングドレスを美しく着こなすためには、ブライダルインナーが欠かせません。

補正力が高く、特別なデザインが施されたインナーを選ぶことで、結婚式当日の自信にも繋がります。

自分のドレスに合ったインナーを選び、最高の一日を迎える準備をしましょう。

適切なインナー選びが、あなたの美しいウエディング姿をさらに引き立てます。

信頼性の高い情報源を基にしたアドバイスで、あなたの結婚式が素晴らしいものになりますように。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式に向けてのブライダルインナー準備ガイド

結婚式当日に美しいウエディングドレス姿を実現するために欠かせないのが、ブライダルインナーです。

準備のタイミングから選び方、注意点まで、ブライダルインナーに関する基礎知識を詳しくご紹介します。

いつまでに準備するべき?

ブライダルインナーは、ウエディングドレスやお色直しのドレスが決まってから購入するのがベストです。補正力の高いインナーは、体型が変わるとフィットしなくなる可能性があるため、準備の時期は挙式の3〜2ヶ月前が望ましいです。

種類と選び方

ブライダルインナーには以下の種類があります。また、マタニティ用のインナーもあるので、必要に応じて相談してください。

上半身用

  • ブラジャー(セパレートタイプ・ビスチェタイプ)
    • セパレートタイプ: 胸の下からウエストまでの長さで、ウエストニッパーと組み合わせて使用。バストとウエストのバランスを整えます。
    • ビスチェタイプ: 胸から骨盤まで覆う一体型で、ウエストニッパー不要。安定感があり、肩や背中が開いたドレスに最適。バストにボリュームがある方にもおすすめ。
  • ウエストニッパー ウエスト部分を引き締め、ドレスのラインにメリハリを与える補正下着です。

下半身用

  • ガードル パンツタイプの下着で、ウエストやヒップラインを整えます。マーメードラインなど、体にフィットするデザインのドレスに適しています。
  • フレアパンツ・ペチコート ショーツの上に着用し、汗シミ防止、静電気防止、足さばきを良くする効果があります。着付けの際に下着が見えないようにするエチケットとしても使われます。

ブライダルインナー購入のポイント

試着を必ず行うことが重要です。体に合わないインナーは長時間着用すると不快感を感じるため、試着してフィットするものを選びましょう。当日のドレスに合わせたデザインの下着を選ぶために、ドレスの写真やカタログを持参し、専門スタッフと相談しながら決めると失敗がありません。

購入場所の選択肢

ブライダル用のインナーは、ドレスショップ、百貨店、下着専門店などで購入できます。ドレスショップで試着し、そのままぴったりのインナーを選ぶとスムーズですが、多少割高になることも。予算に合わせて百貨店や下着専門店で探してみるのも良いでしょう。

サイズが合わない場合は、オーダーメイドという選択肢もあります。仕上がりまでに時間がかかるため、余裕を持って注文することが大切です。最近ではネット通販でも購入できますが、試着ができないため、サイズ選びは慎重に行いましょう。

まとめ

ブライダルインナーは、結婚式当日にウエディングドレスを美しく着こなすための重要なアイテムです。

補正力が高く、特別感のあるデザインを選ぶことで、結婚式当日の自信にも繋がります。

自分のドレスに合ったインナーを選び、最高の一日を迎えるための準備をしましょう。

信頼性の高い情報源を基にしたアドバイスで、あなたの結婚式が素晴らしいものになることを願っています。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

TikTok(ぶるーむ)

YouTube(ぶるーむ)

X(ぶるーむ)

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム