観葉植物で仕事運アップ!風水効果を高める置き場所

2024.06.30 /

観葉植物で仕事運アップ!風水効果を高めるおすすめの置き場所について解説いたします。

当社BLOOMのインスタグラムでは、新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのECサイトはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

観葉植物で仕事運アップ!風水効果を高めるおすすめの置き場所

皆さんはご自宅や職場、個人の部屋に観葉植物を置いていますか?

観葉植物の鮮やかな緑は、空気や気分を良くするだけでなく、

風水効果もあり、さまざまな運気をアップしてくれます。

また、置く場所や植物の種類によって、その風水効果は異なります。

今回は、特に仕事運をアップさせるおすすめの観葉植物とその置き場所についてご紹介します。

観葉植物で風水を生活に取り入れよう

観葉植物には風水効果があり、種類によって運気が異なります。

さらに、どこに置くかによってもその効果が変わります。

観葉植物を上手に配置することで、職場や自宅での仕事運を上げることができます。

この記事を参考に、観葉植物と風水を生活に取り入れてみてください。

風水とは

風水では、万物には陰陽の気があると考えられています。

自然や環境の持つパワーを利用して運を開くという環境学の一種です。

観葉植物は太陽、水、土、風などの自然エネルギーを豊富に持ち、

そのエネルギーが高いとされています。

葉の形や成長の方向により宿る気が異なり、

種類や配置によって良い効果も悪い効果ももたらすことがあります。

葉の形と風水効果

風水における気には陽と陰の2つの性質があります。

葉の成長方向によって、その性質が変わります。

葉が上向きの植物は陽の気を持ち、エネルギーを高めます。

一方、葉が下向きの植物は陰の気を持ち、気持ちを落ち着ける作用があります。

また、葉の形も重要です。尖った葉は鋭い気を発し、邪気を払う効果があります。

丸い葉は穏やかな気を持ち、リラックス効果があります。

仕事運を上げるおすすめの観葉植物と置き場所

1. ポトス

仕事運を上げたい場合、ポトスはおすすめです。 ポトスは生命力が強く、成長が早いので、仕事運を高める効果があります。オフィスのデスクや自宅の書斎に置くと良いでしょう。

2. サンスベリア

サンスベリアは、邪気を払い集中力を高める効果があります。 尖った葉が特徴のサンスベリアは、玄関やオフィスの入り口に置くことで、悪い気を防ぎ、良い気を取り入れやすくなります。

3. ゴムの木

ゴムの木は、豊かな葉が金運と仕事運を呼び込むとされています。 リビングやオフィスの窓際に置くことで、自然光を取り入れ、植物の健康を保ちながら風水効果を高めることができます。

観葉植物を取り入れることで、風水効果を活用して運気をアップさせることができます。特に仕事運を上げたい方は、ポトスやサンスベリア、ゴムの木などを適切な場所に配置してみてください。葉の形や成長方向を考慮しながら、自分の生活空間に合った植物を選び、風水の力を最大限に引き出しましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

仕事運がアップする観葉植物とは?

仕事運をアップさせる観葉植物があるのをご存じですか?

観葉植物は空間を美しくするだけでなく、運気を向上させる力も持っています。

今回は、仕事運をアップさせる効果がある観葉植物をご紹介し、

その特徴、花言葉、風水効果について詳しく解説します。

青年の木(ユッカ)

ユッカは、太くまっすぐに伸びる幹とシャープな葉が特徴的です。

その形から「青年の木」とも呼ばれ、爽やかなイメージがあります。

原産地は中南米の温暖な地域で、初心者でも育てやすい観葉植物です。

ユッカの花言葉は「颯爽」「勇敢」「偉大」で、風水的には金運、仕事運、邪気払い、気分上昇の効果があります。

玄関やベランダ、書斎に置くのがおすすめです。

パキラ

パキラは、濃い緑色の光沢ある大きな葉が特徴です。

室内で育てる場合、花を咲かせるのは難しいですが、その花言葉は「快活」と「勝利」。

パキラは「発財樹」とも呼ばれ、金運にも良い効果があります。

下向きに尖った葉は強い気を発し、悪い気を鎮める効果があります。

ココヤシ

ココヤシは、背の高い幹と大きな葉が特徴的な観葉植物です。

花言葉は「思いがけない贈り物」「成功」「固い決意」。

鋭い葉は強い気を発し、上向きに伸びることから陽の性質を持ち、活発な気を発生させるため、

元気やエネルギーを高めてくれるとされています。

ゴムノキ

ゴムノキは、さまざまな種類があり、花言葉は「永遠の幸せ」。高い生命力と繁栄力を意味します。

風水的には恋愛運や金運アップの効果があり、

人間関係を整える効果もあると言われています。

アグラオネマ・マリア

アグラオネマ・マリアは、インドから東南アジア、中国南部にかけて生息する植物で、

花言葉は「青春の輝き」「スマート」。

風水では、金運、仕事運アップが期待できる縁起物とされています。

ドラセナ・コンシンネ

ドラセナ・コンシンネは、シャープな葉が特徴で、風水的には成長、発展、成功の象徴とされています。

花言葉は「幸福」「小さな恋」「隠し切れない幸せ」で、

邪気払いにも良いとされています。

ザミオクルカス

ザミオクルカスは、肉厚の葉が特徴で、花言葉は「輝かしい未来」。

中国では金銭樹と呼ばれ、金運、仕事運に効果があるとされています。

人が集まるリビングやオフィス、玄関に置くと効果が発揮されます。

ストレリチア・レギネ

ストレリチア・レギネは、鮮やかなオレンジ色の花を咲かせる多年草で、

花言葉は「輝かしい未来」「万能」。風水的には金運、子宝運、仕事運が期待できます。

ベンジャミン

ベンジャミンは、光沢のある細やかな葉が特徴の常緑高木で、

花言葉は「家族の絆」「夫婦愛」。風水的には人間関係をスムーズにする効果があり、

家全体の気の流れを良くしてくれます。

サンセベリア

サンセベリアは、尖った葉が特徴で、花言葉は「永久」「不滅」「長寿」「幸福」「開運」。

風水的には幸運、健康運、邪気払い、集中力を高める効果があります。

玄関や寝室、トイレに置くと良いでしょう。

シュロチク

シュロチクは、中国南部や東南アジアの亜熱帯地域が原産の観葉植物で、

花言葉は「思慮深い」「向上心」。

風水的には出会い運、健康運、邪気払いの効果があります。

観葉植物は空間を美しくするだけでなく、運気を向上させる力も持っています。特に仕事運をアップさせる効果がある植物を選んで、適切な場所に配置することで、より良い風水効果を得ることができます。玄関やリビング、書斎など、風水的に良い場所に観葉植物を置いて、運気アップを目指しましょう。観葉植物と風水を上手に取り入れて、より豊かな生活を実現しましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

【仕事運アップ!】おすすめの置き場所

風水では、観葉植物の効果を最大限に引き出すために適切な場所に置くことが重要です。

どの場所にどの観葉植物を置くかによって、その効果は大きく異なります。

ここでは、仕事運をアップさせるための観葉植物の置き場所と、その効果について解説します。

玄関

玄関は人や運気が出入りする大切な場所です。

ここを整えておくことで、大きく運気が変わります。

特に仕事に関する運気を上げたい場合、玄関に観葉植物を置くことがおすすめです。

ザミオクスカスやストレリチア・レギネなどを置くと、

輝かしい未来といった意味があり、運気を上げてくれるでしょう。

リビング

リビングは家族や友人が集まり、気の流れが活発な場所です。

ここに運気を上げる観葉植物を置くことで、良い気が巡り続けます。

ドラセナ・コンシンネは、邪気払いと集中力アップの効果があるため、

リビングに最適です。

寝室

寝室は一日の始まりと終わりを迎える場所で、良い気の巡りが重要です。

リラックス効果や邪気払いをしてくれる観葉植物を置くと、心身ともに安らぐことができます。

サンセベリアやシュロチクなどが適しています。

机の上

仕事や学習を行う机の上に観葉植物を置くと、集中力が高まり、リラックス効果も得られます。

疲れたときにふと目に入るグリーンが、気分をリフレッシュさせてくれるでしょう。

パキラやユッカがおすすめです。

アフターブーケ(ぶるーむ)

【仕事運アップ!】おすすめの方角

風水では、置き場所だけでなく方角も重要です。

特定の方角に観葉植物を置くことで、その効果をさらに高めることができます。

東は仕事運や成長、発展に関係する方角です。

太陽が昇るこの方角は、エネルギーが高く、活力をもたらします。

やる気を出したいときや成長したいときに適しています。

東側に観葉植物を置くと、特に仕事運や若さを象徴する運気がアップします。

北西

北西は事業運やステータス運に関係する重要な方角です。

この方角を整えることで、組織内の調和や全体運が向上します。

高価なものや清潔感のある色彩が好まれるため、

北西に観葉植物を置くと、事業運や財運がアップします。

東北(鬼門)

東北は鬼門とされ、邪気の出入りする方角です。

この方角に仕事場や重要な場所を設けるのは避けた方が良いでしょう。

ただし、盛り塩や邪気払いの観葉植物を置くことで、気の流れを良くすることができます。

アフターブーケ(ぶるーむ)

風水効果をより高めるには?

風水効果を高めるためには、観葉植物を置くだけでなく、空間全体の清潔さを保つことも重要です。

ここでは、風水効果をさらに高めるためのポイントを紹介します。

こまめな掃除を

風水で大切なのは、清潔さとお掃除です。

部屋が清潔であれば、良い気の流れが保たれます。

毎日少しの時間でもこまめに掃除をすることで、良い運気を呼び込みやすくなります。

受け皿の水はすぐに捨てる

観葉植物の水やりの際に受け皿に溜まった水は、すぐに捨てましょう。

溜まった水は悪い気を引き寄せやすいため、フレッシュな水を保つことが重要です。

今回は、仕事運をアップさせる観葉植物とその置き場所についてご紹介しました。観葉植物は、美しい緑で人を癒すだけでなく、風水的な運気も向上させる力を持っています。仕事運を上げたい方は、実力や努力に加えて、観葉植物を取り入れてみてはいかがでしょうか?観葉植物をインテリアとしてだけでなく、風水アイテムとしても活用し、職場やお部屋の運気を高めましょう。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム