喜ばれるお花のプレゼントの選び方

2024.06.29 /

喜ばれるお花のプレゼントの選び方について解説いたします。

当社BLOOMのインスタグラムでは、新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのECサイトはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

喜ばれるお花のプレゼントの選び方

プレゼントにお花を選ぶ理由

誕生日や記念日など、感謝や愛情を伝えるプレゼントを贈る機会は多いですが、

何を選ぶか悩むことも多いでしょう。

そんな時にはお花をプレゼントとして贈るのがおすすめです。

今回は、プレゼントとしてお花を贈る際のポイントを詳しくご紹介します。

花を贈ることで気持ちを伝える

お花はその美しさと香りで気持ちを伝える素晴らしいアイテムです。

花には一つひとつ花言葉があり、贈るシーンに合った花言葉を持つ花を選ぶことで、

簡単に気持ちを伝えることができます。

特に多くの女性は、実用的なプレゼントよりも花束を男性からプレゼントされると喜びます。

これは、花がダイレクトに愛情を伝えるからです。

彼女や奥さんへのプレゼントとしてお花を贈るのは非常に効果的です。

お花のプレゼントの種類

定番のフラワーギフト:花束・ブーケ

最も一般的な花のプレゼントは花束です。誕生日や記念日など、さまざまな場面で活躍します。

花束のメリットは、花そのものに予算を集中できるため、豪華なものを作りやすいことです。

受け取った後に花瓶に生け替える必要がありますが、

普段から花を飾る習慣がある人には特に喜ばれます。

お世話が簡単なアレンジメントフラワー

次に人気なのがアレンジメントフラワーです。

かごや鉢に給水スポンジを入れ、美しく花を挿していくスタイルで、自分で生け替える必要がありません。

普段花を飾らない人や、手入れが簡単なプレゼントを求める場合に最適です。

デザイン性にも優れており、男性へのプレゼントとしても喜ばれます。

大きなお祝い事に:胡蝶蘭・スタンド花

お店の開店祝いや新築祝いなど、大きな祝い事には胡蝶蘭やスタンド花がおすすめです。

胡蝶蘭は「幸福が飛んでくる」という花言葉を持ち、縁起の良い花として知られています。

また、鉢植えの「根付く」という意味から、大きなお祝いにぴったりです。

見た目も華やかで、手入れが簡単なため、喜ばれるプレゼントです。

アフターブーケ(ぶるーむ)

お花のプレゼントの値段相場

お花をプレゼントするときの値段は、贈る相手やシーンによって変わります。

親しい友人や知人に贈る場合は、2,000円から3,000円程度が理想的です。

職場の上司や学校の先生など目上の人に贈る場合は、少し豪華な花を選び、3,000円から5,000円程度が適しています。

彼女に贈る場合、記念日なら3,000円から5,000円程度、

プロポーズの際には5,000円から10,000円程度が相場です。

プレゼントの相場例

  • 彼女への記念日のプレゼント:3,000円〜10,000円
  • 卒業生への花束:2,500円〜3,000円
  • 誕生日プレゼント:3,000円〜10,000円
  • 歓送迎会:3,000円〜10,000円
  • 同窓会で先生へ渡す花束:5,000円〜10,000円

アフターブーケ(ぶるーむ)

プレゼントにおすすめ!人気のお花9選

彼女や奥さんに贈るなら:おしゃれなお花3種類

■バラ

赤いバラは「愛情」や「あなたを愛しています」という花言葉があり、告白やプロポーズに最適です。記念日のプレゼントとしても人気があります。照れくさい場合は、ピンク色のバラがおすすめで、「感謝」や「しとやか」という花言葉があります。バラは贈る本数によっても意味が変わるため、事前に調べておくと良いでしょう。

■ガーベラ

陽気で明るい雰囲気のガーベラは、彼女や奥さんにぴったりです。さまざまな色と形があり、花束にすると華やかです。色ごとに異なる花言葉があり、ピンクのガーベラは「熱愛」、赤のガーベラは「神秘の愛」とされています。

■スズラン

スズランは控えめながらも愛らしい花で、おしとやかな女性に喜ばれます。フランスでは、愛する人にスズランを贈る習慣があり、「幸福が訪れる」「清らかな愛情」という花言葉があります。

両親や義母に贈るなら:人気のお花3種類

■カサブランカ

百合の一種であるカサブランカは、「威厳」「雄大な愛」「壮大な美しさ」という花言葉を持ち、特に母親に贈るのに最適です。

■チューリップ

春に咲くチューリップは、「博愛」「思いやり」「変わらぬ愛情」といった花言葉を持ち、親に感謝を伝えるのにぴったりです。

■リンドウ

敬老の日にはリンドウがおすすめです。9月に咲くリンドウは、白色が「白寿」、紫色が「愛情」という花言葉を持ち、敬老の日のプレゼントに最適です。

男性に贈るなら:シックでクールなお花3種類

■ブルースター

小ぶりで可愛らしい青い花を咲かせるブルースターは、落ち着いた雰囲気があり、男性に喜ばれる花です。

■ひまわり

夏を代表するひまわりは、男性に贈る花としても人気があります。「私はあなただけを見つめる」という花言葉があり、特に彼氏へのプレゼントにおすすめです。

■ダリア

落ち着いた雰囲気ながらも目を引くダリアは、男性へのプレゼントに最適です。「感謝」という花言葉を持ち、日頃の感謝を伝えるのにぴったりです。

お花のプレゼントは、感謝や愛情を伝えるのに最適です。贈る相手やシーンに合わせて花の種類や色を選びましょう。花束やアレンジメントフラワー、胡蝶蘭、プリザーブドフラワーなど、さまざまな選択肢があります。日々の生活に花を取り入れることで、心が豊かになり、日常がより輝きます。次回のプレゼント選びにお花を選んでみてはいかがでしょうか。

アフターブーケ(ぶるーむ)

シーン別!お花のプレゼント選びのポイント

恋人や家族、友人といった大切な人にお花を贈るシーンはさまざまです。

誕生日や母の日など、贈り物をするシーンによってお花の選び方は異なります。

事前に調べておくことで、相手に喜ばれるプレゼントができるでしょう。

以下では、シーン別にお花のプレゼント選びのポイントを紹介します。

誕生日

誕生日には相手の好きな花や色を

誕生日プレゼントとしてお花を選ぶなら、相手の好きな花や色を事前に調べておくことが大切です。

その色味の花束やアレンジメントを贈ると失敗が少ないでしょう。

また、誕生花を贈るのもおしゃれで喜ばれる傾向にあります。

誕生花は12カ月ごとのものと366日ごとのものがあり、

種類も豊富なのでおすすめです。

予算に合わせた選び方

誕生日に贈るお花は相手によって予算が異なります。

例えば、恋人に贈るなら予算は5,000〜15,000円程度が一般的です。

友人に贈る場合は2,000〜5,000円程度が多いです。

友人にお花をプレゼントするときにも、相手の好みの色を知っておくと花選びがスムーズですね。

好みの色がわからない場合は、普段の服装から連想するのも一案です。

アフターブーケ(ぶるーむ)

記念日

記念日の花選びのポイント

記念日には結婚記念日や交際1周年の記念日などがあります。

このようなシーンでお花のプレゼントを選ぶときのポイントは、

日頃の感謝や変わらない愛情を伝えるのに相応しい花を選ぶことです。

例えば、真っ赤なバラは相手への愛や情熱を伝えるのに最適ですし、

優しい愛情を伝えたいならピンクやオレンジ系の明るい色味のアレンジメントを選ぶのもおすすめです。

節目の記念日には豪華な花を

銀婚式や金婚式といった節目の記念日には、旦那様から奥様に贈るだけでなく、

ご家族からのプレゼントとしても豪華な胡蝶蘭の鉢植えを選ぶのも良いでしょう。

胡蝶蘭はお祝いの気持ちを表せるような華やかな色の花束やアレンジメントに適しています。

アフターブーケ(ぶるーむ)

母の日

定番のカーネーション

母の日にお花を贈るなら、定番は赤いカーネーションです。

しかし、シンプルな花束から鉢植え、

カーネーションを中心にしたアレンジメントまで様々なスタイルがあります。

贈りたいお母様の好みを考えて選ぶと良いでしょう。

お花を育てるのが好きな方なら、カーネーションの鉢植えもおすすめです。

定番の赤色の他に、ピンクやオレンジといった色も人気です。

ただし、白色のカーネーションは故人に贈るものとされており、

黄色のカーネーションは花言葉が良くないため避けた方が無難です。

アフターブーケ(ぶるーむ)

合格祝いや昇進祝い

お祝いの気持ちを込めた花選び

合格祝いや昇進祝いには、お祝いの気持ちが伝わる華やかな色合いの花束やアレンジメントを選びましょう。

合格祝いの場合、相手の年齢によって雰囲気を考えて選ぶことも大切です。

お子さんの合格祝いなら可愛いデザインや明るい色合いの花束が良いですし、

大学の合格祝いには大人っぽい雰囲気にすると喜ばれます。

胡蝶蘭の縁起の良さ

昇進祝いには胡蝶蘭がおすすめです。

胡蝶蘭には「幸せが飛んでくる」という花言葉があり、

縁起が良く、見た目も上品で失礼のない贈り物になります。

アフターブーケ(ぶるーむ)

喜ばれるお花のプレゼントを贈るには?

持ち帰りやすさに配慮

お花をプレゼントする場所が会場やレストランなどの外出先である場合、

持ち帰りやすさを考えてプレゼントを選ぶことが大切です。

花束を贈るなら持ち帰りやすいように紙袋を用意するなどの配慮をすると良いでしょう。

フラワーアレンジメントは安定感があり持ち運びやすいため、

外出先でのプレゼントに適しています。

花言葉を活用

お花にはそれぞれ花言葉があり、素敵な意味が込められています。

プレゼント選びに活用することで、贈り物にさらなる意味を持たせることができます

。例えば、バラ全般には愛や美といったロマンチックな花言葉があり、

恋人や奥様へのプレゼントに向いています。

メッセージカードを添える

お花をプレゼントする際には、メッセージカードを添えるとさらに丁寧な贈り物になります。

手書きでもプリントでも、相手への気持ちを言葉で伝えると、お花だけを贈るよりもさらに喜ばれるでしょう

。特に素敵な花言葉がある花をプレゼントする際には、

その意味をメッセージカードに書き添えると意図が伝わりやすくなります。

1輪や小さな花束もおすすめ

お花のプレゼントは、さりげなく贈るのも素敵です。

大きな花束でなくても、1輪の花や小さな花束でも十分に喜ばれます。

幼稚園や小学校の入園・入学祝い、発表会などのシーンでは小さな花束を贈ると良いでしょう。

友人への誕生日プレゼントに1輪の花を添えるのもセンスが光る贈り物です。

購入のタイミングは当日がおすすめ

お花をプレゼントする際の購入タイミングは、相手に渡す当日がベストです。

お花は鮮度が命なので、早めに購入するとしおれてしまうことがあります。

特に夏場は冷房のない部屋で3〜4日が限界と言われています。

他の季節でも、お花は早めに渡した方が綺麗な状態で見てもらえるため、

なるべく直前に購入するのが良いでしょう。

お花のプレゼントは、シーンや相手に合わせて選ぶことで、感謝や愛情を伝える素晴らしい手段です。誕生日、記念日、母の日、合格祝いや昇進祝いなど、さまざまなシーンで適した花を選びましょう。また、持ち帰りやすさや花言葉、メッセージカードを添えることで、より心のこもった贈り物ができます。あなたも次回のプレゼント選びにお花を取り入れてみてはいかがでしょうか。心温まる瞬間をお届けすることができるでしょう。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム