入籍後に挙げる結婚式のメリットについてご紹介します。
当社BLOOM MAISONのインスタグラムでは、
新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
■本記事の監修■
当社BLOOM MAISONは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社BLOOM MAISONはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
【ポイント】
最近では入籍と結婚式を別の時期に行うカップルが増えており、「まずは生活を落ち着かせてから式を挙げたい」という声が多く聞かれます。実際、結婚後に式を挙げることにはさまざまなメリットがあります。
まず、何よりも必要なのは「自分たちらしさ」を大切にすること。すでに婚姻届を提出し、夫婦としての生活が始まっているからこそ、形式にとらわれずに自由に式を決めることができます。例えば、披露宴の規模を小人数にして、家族会中心の温かな時間を過ごすのも人気です。
また、準備に余裕が持てるのも大きな利点です。引っ越しや新居の準備が落ち着いた後に計画を進めることで、無理のないスケジュールで進行できます。流れとしては、両家の顔合わせや結納、式の日程調整などを丁寧に行うことがポイントです。
周りの状況やお互いの仕事の都合など、それぞれの事情に合わせて進められる点も魅力的です。特に「式を挙げるべきか」「どちらの親を優先すべきか」など悩むこともありますが、事前にしっかり相談しておくことが大切です。
さらに、すでに入籍しているからこそ、式の意味や目的を見直す良い機会になります。単なるセレモニーではなく、「感謝を伝える場」「これからの決意を示す場」として、より感動的な式にすることができるのです。
もちろん、式を行わないという選択も間違いではありませんが、少しでも「挙げたい」という気持ちがあるなら、無理せずにタイミングを見て準備を始めることをおすすめします。一般的な結婚式のスタイルや流行は常に変わるため、最新の情報をチェックすることも忘れずに。
入籍後2年経って挙げる結婚式のメリット
「仕事が忙しくて結婚式を挙げるタイミングを逃してしまった」
「赤ちゃんができてプロポーズもまだ」
という花嫁さんも、今からでも遅くはありません!
最近では入籍後しばらく経ってから結婚式を挙げるカップルも増えています。
今回は、そのメリットについて詳しくご紹介します。
入籍後に挙げる結婚式のメリットとは?
「仕事が忙しくてそれどころではなかった」「家族が病気で倒れた」「ベビーが誕生した」など、様々な理由で入籍後すぐに結婚式を挙げられなかったカップルもいるでしょう。その時は仕方なく納得したものの、やっぱり一度はウエディングドレスをまとってゲストに祝福されたいという気持ちが湧いてくることもあります。入籍後に結婚式を挙げることには以下のようなメリットがあります。
1. 充分な貯金がある
入籍当時は若くて経済的な余裕がなかったカップルも、結婚して共に頑張ってきたことで、今では充分な貯金があるのではないでしょうか?結婚式には意外とお金がかかりますが、経済的な余裕ができた今なら、理想の結婚式を叶えることができます。
2. 家族揃って結婚式ができる
ベビーが誕生したり、入籍前に家族に事情があってセレモニーができなかったカップルも、今なら全員が参加できる可能性が高いです。自分の子供に祝福される結婚式は特別な体験であり、一生の思い出になることでしょう。
3. 結婚式の準備に集中できる
入籍前は、家探しや引越しなど、結婚式以外の手続きや準備で忙しいことが多いです。しかし、入籍後の落ち着いた今なら、結婚式の準備だけに集中することができます。余裕を持って準備を進めることで、細部までこだわった素敵な結婚式を挙げることができるでしょう。
入籍後に結婚式を挙げるメリットは、経済的な余裕、家族全員の参加、そして準備に集中できる点です。入籍当初は忙しさや経済的な理由で結婚式を挙げられなかったカップルも、今なら理想の結婚式を実現できる可能性が高いです。「ありがとう」の気持ちを込めて、特別な一日を家族やゲストと共に過ごしてみませんか?
入籍後の結婚式におすすめのプラン
最近では、入籍後に結婚式を行うカップルも増えており、様々なプランが提案されています。ここでは、特におすすめのプランをご紹介します。
■家族みんなでアットホームな結婚式
本当に大切な人たちだけを招く、アットホームな少人数ウエディングがおすすめです。家族や親しい友人だけを招いて、温かみのあるパーティを実現しましょう。ゲストとの距離が近いので、感謝の気持ちをしっかり伝えることができます。これまでお世話になった親や、お子さんと一緒に楽しい時間を過ごせるのが魅力です。
【おすすめ会場】
- ホテル
- チャペル付きの挙式会場
- レストラン
■ロケーション撮影で楽しい思い出を
パートナーと二人で結婚式の雰囲気を楽しむためには、ウエディングフォトの撮影が最適です。ウエディングドレスや打掛を着て、プロのヘアメイクを施してもらいましょう。ロケーション撮影では、思い出の街で観光気分も味わえます。お子さんがいる場合は、かわいい衣装を着せて一緒に撮影することで、家族の素敵な思い出が残ります。完成した写真は年賀状にも使えて、知人や友人にハッピーをおすそ分けできます。
【おすすめ会場】
- チャペル付きの挙式会場
- 写真スタジオ
■リゾートウエディングで新たな気持ちに
長期の休暇が取れる場合は、リゾートウエディングもおすすめです。国内なら、軽井沢や北海道、京都、沖縄などが人気です。海外なら、ヨーロッパの美しいチャペルや、開放的なハワイがおすすめです。家族と一緒にリゾート地での結婚式は、忘れられない思い出になるでしょう。
【おすすめ会場】
- 国内のホテルや挙式会場
- 海外の挙式を手配してくれる旅行会社や手配会社
入籍後に結婚式を挙げるメリットは、経済的な余裕、家族全員が参加できること、そして結婚式の準備に集中できることです。経済的な余裕がある今だからこそ、予算をしっかりかけて理想の結婚式が実現できます。また、家族全員が参加できることで、特別な思い出が増えます。そして、準備に集中する時間が取れるので、細部までこだわった結婚式を挙げることができます。今回ご紹介したプランを参考にして、あなたの理想の結婚式を実現してください。
■おすすめのフォーエバーフラワー:押し花額のご紹介(株式会社ぶるーむ)
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)は、色あせることのないおふたりの愛の花の物語
ウエディングブーケやプロポーズのお花は、人生にとって特別な象徴です
お花もあなたも生き物。やがて風合いが増すのが自然でしょうか。
けれども、ブーケに宿った記憶が、いつまでも美しいなら、
おふたりの愛も輝きを失うことはないかもしれません。
そんな想いから、私達ぶるーむは創業いたしました。
フォーエバーフラワー(特別なインテリア)に目をやると、
愛おしい人を想う気持ちが生き生きと蘇ってきます。
枯れることのない愛の花の物語が、大切な人との絆をずっと支えてほしい
そう願いながら私達は、アフターブーケをお作りしています。
フォーエバーフラワーは、おふたりの心の中にあるものです。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ボヌール
創業当時から多くの花嫁に支持されてきたデザインです。
イタリア製の上質なマーブル紙と手彩色の華奢なラインを組み合わせ、
ブーケの世界観にふさわしい装飾をご提案いたします。
この装飾を完璧に施せる職人は数少なく、まさにぶるーむを代表する作品といえます。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ブリエ
本物志向の花嫁の心を満たしたい。
そんな気持ちから生まれた贅沢なスタイルです。
とくに額の美しさにこだわり、
ヨーロッパの建築物を思わせる意匠の額は、
特注寸法で製作いたしました。
マット紙の縁はウッドフィレライナーで装飾し、
さらなる高級感を演出しました。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):アンジュ
シンプルかつタイムレスな上質感が漂う白木の額。
アンジュSでは、繊細なレースのような羽をデザインした
ぶるーむオリジナルのフェザーマットは、
花嫁に一番人気のマウント装飾です。
ブーケの大きさに合わせてお選びいただけるよう、
サイズは2種類ご用意しました。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ショコラ
玄関やリビング、ベッドルームと、どんなテイストのお部屋にも飾りやすい押し花アートです。
木の自然な質感を生かしたブラウンの額が
ブーケの華やかさを際立たせます。
すっきりとした印象でありながら、ダブル使いのマットなど
ディテールにこだわりを散りばめています。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ノアール
押し花をよりアーティスティックに表現したシックなスタイルです。
額とマットをブラックで統一したり、
あえて余白を生かすようコーディネートすることで、
花の色彩や輪郭を美しく描き出します。
インテリアとして長く愛せる、特別館のあるデザインです。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):エクラ
ヨーロピアンスタイルを意識して創作した新しいコレクションをお届けします。
さりげなく置くだけで空間の雰囲気がグレードアップするような、
インテリア性の高い押し花アートです。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):シャンス
アルバムのようなブックタイプの押し花アートは、
Smile DCとのコラボレーションにより誕生したもの。
表紙にはオリジナルデザインのウォールペーパーをあしらい、
同じ装飾のボックスに収納してお届けいたします。
ボックスは壁に掛けてウォールアートとしても
お楽しみいただけます。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ウブリール
ウエディングブーケや記念日に贈られた花束を押し花アートにして、
木製でありながら貝殻を思わせる光沢感が美しい見開きの額は、
写真や結婚証明書と一緒にディスプレイできます。
どこにでも置けるスタンドタイプだから
飾る場所を選ばず新生活の素敵なスタイリングアイテムとして
活躍してくれます。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):プティ
ご両親やご友人など、感謝の気持ちを伝えたい方に幸福のおすそわけを。
ひとつのブーケを3つの額に分けてデザインいたします。
結婚式の記念品として、またオシャレなギフトとしてどなたにも
お喜びいただける可愛らしい押し花アートです。
※当社BLOOM MAISONにて製作をするアフターブーケは、フォーエバーフラワー(押し花アート)と表現します。
【まとめ】
最近では入籍を済ませた後に結婚式を挙げるカップルが増えています。実際、「いつ式を挙げるのがベストなのか」と相談されることも多くあります。今回は、入籍後に式を挙げるメリットと、その際の準備期間や費用面などについてご紹介しました。
■メリット1:ゆとりを持った準備ができる
入籍後の結婚式は、期間に余裕があるため準備が丁寧にできます。たとえば結婚式場選びや披露宴の演出など、焦らずに夫婦でじっくり決めることが可能です。半年〜1年以内に挙式を計画する方が多く、その間に両家の挨拶や顔合わせを済ませておくことで、当日のトラブルを避けやすくなります。
■メリット2:費用の調整がしやすい
急な出費を避けるためにも、費用の分散は大きな利点です。入籍後に生活を整えながら、結婚指輪や式場、披露宴などにかける予算を計画的に見直せます。また、祝儀の受け取りによって予算を一部補えることもあります。
■メリット3:結婚生活の中で見える「二人らしさ」
夫婦生活を先に始めることで、お互いの生活リズムや価値観を理解した上での式が実現します。これにより、より「自分たちらしい結婚式」が叶うと感じる方も多いです。お互いの趣味やこだわりを活かした演出も、準備にゆとりがあるからこそできること。
■メリット4:招待ゲストとの調整がスムーズ
当日に向けて、招待するゲストとの予定調整も余裕を持って行えます。特に親族や遠方の方々には日程調整が重要なので、早めの案内が好印象に繋がります。また、情報共有をしっかり行うことで、両家間の認識のズレも防げます。
■当社BLOOM MAISONについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社BLOOM MAISONまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社BLOOM MAISONの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
当社BLOOM MAISONがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。