再婚の結婚式:2度目の結婚式を成功させる方法についてご紹介します。
当社BLOOMのインスタグラムでは、新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
近年、ライフスタイルや結婚に対する意識の多様化に伴い、男女を問わず晩婚化が進んでいます。
また、結婚するカップルの中で「初婚」と「再婚」の割合にも変化が見られます。
厚生労働省の調査※1によると、1980年に結婚したカップルの「再婚」の割合は15%でしたが、
2000年には21%、2015年には27%に増加しています。
再婚が増える一方で、再婚カップルが結婚式を行う割合は少ないです。
特に、女性が再婚の場合、その傾向が強いようです。
結婚式を行わない理由はさまざまですが、再婚の結婚式について改めて前向きに考えてみませんか?
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
ぶるーむのホームページはこちらです
ぶるーむのECサイトはこちらです
ぶるーむのインスタグラムはこちらです
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
再婚の結婚式を「しない」理由は?
再婚カップルが結婚式を挙げない理由はさまざまです。ここでは、具体的な理由をいくつかご紹介します。
遠慮が先立つ「結婚式をしない」理由
同じゲストにまたご祝儀をもらうことへの遠慮
再婚カップルの多くは、一度目の結婚式でご祝儀をもらったゲストに、再度ご祝儀をお願いするのは申し訳ないと感じています。また、一度目の結婚式に招待したゲストを再度招待するかどうかの配慮もあり、両家のゲスト人数バランスが取りにくくなることもあります。さらに、40代前後の再婚カップルにとっては、友人ゲストが子育てや仕事、介護などで忙しいことや、高齢の親の体力的負担を考えると結婚式を躊躇してしまうケースもあります。このようなゲストへの気遣いや遠慮が「結婚式をしない」という大きな理由となっています。
金銭的・時間的な理由で「結婚式をしない」
結婚式以外にかかる費用や時間の制約
結婚式には多額の費用と準備に時間がかかりますが、再婚カップルの場合、金銭的・時間的な理由で結婚式を挙げないことが多いです。例えば、初婚の際に親から援助を受けた場合、再婚では頼みにくいと感じたり、男性が再婚の場合には慰謝料や養育費を支払っているケースもあります。金銭的な余裕がない場合、結婚式にお金を使うよりも住宅購入資金に充てたいと考えるカップルも少なくありません。また、子育てや親の介護をしているカップルは、一度目の結婚式の準備の大変さを知っているため、結婚式を挙げることに消極的になることもあります。
結婚式の晴れがましさにギャップを感じる
結婚式の華やかさに違和感を覚えるカップルも
再婚カップルの中には、結婚式の華やかさに違和感を感じる人もいます。多くの結婚式場が提供するパッケージプランが初婚カップル向けと感じられ、再婚の自分たちにはフィットしないと感じることがあります。特に、相手が初婚で自分が再婚の場合、「うしろめたさ」を感じることがあるようです。
40代カップルの結婚式への心理的抵抗
40代の再婚カップルは「華やかな場所で人前に立つことに抵抗がある」「初婚の結婚式の記憶がよみがえり、冷静になってしまう」といった理由で結婚式を避けることがあります。また、年代にかかわらず、再婚前に「別れ」があったため、盛大な結婚式を行うことに迷いを感じることも多いようです。
再婚カップルが結婚式を挙げない理由はさまざまですが、多くの場合、ゲストへの遠慮や金銭的・時間的な制約、結婚式の華やかさに対する違和感などが理由となっています。しかし、結婚式は新たなスタートを祝う大切なイベントです。再婚でも、形式にこだわらず、自分たちらしいスタイルで結婚式を挙げることを検討してみてはいかがでしょうか。リゾート挙式や小規模なパーティなど、さまざまな選択肢がありますので、二人の希望に合った方法で新しいスタートを切りましょう。
「再婚の結婚式をしない派」の皆さんへ! 結婚式を挙げるべき理由とは?
再婚カップルが結婚式を挙げない理由について紹介しましたが、実は再婚だからこそ結婚式を挙げるべき理由もたくさんあります。ここでは、「再婚だからこそ結婚式を挙げるべき理由」を詳しく解説します。
再婚だからこそ結婚式を挙げたほうがいい4つの理由
1. 初婚のパートナーとその家族への配慮
夫婦のどちらかが初婚の場合、初婚の相手やその親への配慮が大切です。新たなスタートの節目として結婚式を行うことで、相手やその家族に安心感を与えることができます。結婚式は、二人の結びつきを正式に祝う場として重要な役割を果たします。
2. 両家の絆を深める機会
結婚式は、両家の親睦を深める絶好のチャンスです。特に、どちらかに子どもがいる場合、このタイミングを利用して家族の絆を強めることができます。結婚式を通じて、家族同士の理解を深めることができるのは大きなメリットです。
3. 感謝の気持ちを伝える場
一度目の結婚と離婚で周囲に心配をかけたからこそ、再婚の結婚式を借りて親や友人に感謝の気持ちを伝えることができます。再婚の結婚式は、支えてくれた人々に対する感謝を表現し、安心してもらう良い機会となります。
4. シックでオシャレなウエディングドレスやプランが豊富
華やかな衣装や場所に抵抗があるカップルでも、現在では大人の魅力を引き立てるシックでオシャレなウエディングドレスやシンプルな結婚式プランが増えています。これらの選択肢を利用すれば、気負わずに自分たちらしい結婚式を実現できます。
再婚カップルが結婚式を挙げない理由はさまざまですが、再婚だからこそ結婚式を挙げることで得られるメリットも多いです。新たなスタートを祝う場として結婚式を行うことは、パートナーや家族との絆を深め、感謝の気持ちを伝える絶好の機会です。また、シックでオシャレなウエディングドレスやシンプルな結婚式プランも増えているため、自分たちらしい結婚式を実現できるはずです。
入籍後に後悔しないためにも、一度結婚式やパーティを検討してみてはいかがでしょうか。ふたりの特別な日を祝うためのステキなプランやドレスがきっと見つかりますよ。
再婚結婚式の不安を解消する方法
①同じゲストにまたご祝儀をもらうことに対する気遣い
再婚の結婚式で、以前の結婚式に招待したゲストから再度ご祝儀をいただくことに気が引ける方も多いでしょう。その場合、以下の方法で対応できます:
- ご祝儀を辞退する:招待状に「ご祝儀は辞退させていただきます」と明記することで、ゲストの負担を軽減できます。
- 会費制の披露宴にする:会費制にすれば、ゲストの負担を抑えつつ、結婚式を楽しんでもらえます。
- 少人数ウェディングを選ぶ:ご家族や親しい友人だけを招待し、アットホームな雰囲気で行うことで、気遣いの負担を減らせます。
②挙式費用や時間がない場合
結婚式にかける予算が限られていたり、準備に時間がかけられない場合でも、素敵な結婚式は実現可能です:
- シンプルなスタイルを選ぶ:凝った演出やプログラムを省き、ゲストとの会話や食事をメインにしたシンプルな結婚式にしましょう。
- 少人数パーティを開催:家族や親しい友人だけを招いた少人数のパーティなら、準備の手間も軽減されます。
- 会費制パーティ:会費制にすることで、費用を抑えつつ、ゲストにも負担をかけずに楽しんでもらえます。
③結婚式の華やかさに気後れを感じる場合
再婚カップルにとって、盛大な結婚式は少し気後れしてしまうこともあるでしょう。そんな時は、以下のような選択肢を検討してみてください:
- 特別な場所を選ぶ:都心の有名会場ではなく、少し離れた静かな場所を選ぶことで、落ち着いた雰囲気の中で結婚式を挙げられます。
- リゾートウエディング:国内のリゾート地での結婚式は、開放感あふれる雰囲気で、リラックスして楽しめます。挙式のみ、旅行を兼ねた結婚式、ウエディングフォトのみなど、さまざまなスタイルが選べます。
再婚の結婚式に対する不安や迷いは、工夫次第で解消できます。ご祝儀の辞退や会費制のパーティ、少人数ウェディングなどの方法を取り入れることで、ゲストへの気遣いや金銭的な負担を軽減しつつ、特別な一日を楽しむことができます。また、シンプルな挙式やリゾートウエディングを選ぶことで、華やかさに気後れすることなく、自分たちらしい結婚式を実現できます。再婚だからこそ、お互いの思いやりや工夫を活かして、素晴らしい結婚式を挙げてください。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
お問い合わせはこちらです
花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです
インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
花束やブーケの送り方はこちらです
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。
当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです