結婚式を彩る花とは?定番の種類・花選びのポイント・花言葉を徹底解説いたします。
当社BLOOMのインスタグラムやTikTokでは、新郎新婦さまのブーケや花束をご紹介しています
よろしければ是非、ご覧くださいね
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
【ポイント】
結婚式において、花は式全体を引き立てる重要なアイテムです。挙式や披露宴を華やかに彩るだけでなく、選ぶ花によってテーマや雰囲気を強調できます。本記事では、結婚式でよく使われる定番の花の種類、選び方のポイント、そして花言葉について詳しく解説します。結婚式を特別なものにするための情報を詰め込んでお届けします!
■結婚式でよく使われる定番の花とその花言葉
結婚式で使用される花は、幸せや愛情を象徴するものが選ばれることが多いです。それぞれの花には特別な意味が込められており、テーマや雰囲気に合わせて選ぶことで、より一層式が引き立ちます。
1. バラ
- 花言葉:愛、情熱
- タイプ:ロマンチックでゴージャスな印象を与える花の代表格。
- ポイント:丸いフォルムが特徴で、ラウンドブーケに最適。
2. ダリア
- 花言葉:感謝、華麗
- タイプ:ボリューム感があり、ゴージャスな雰囲気を演出。
- シーズン:秋が旬で、秋婚におすすめの花。
3. アネモネ
- 花言葉:真実の愛、希望
- タイプ:可憐で繊細な印象が特徴。
- メリット:さまざまなカラーが揃い、春の結婚式にぴったり。
4. ブルースター
- 花言葉:幸福な愛、信じ合う心
- タイプ:控えめでかわいい花。
- トレンド:サムシングブルーとして人気。
5. ミモザ
- 花言葉:感謝、友情
- タイプ:明るくふわふわした質感が魅力。
- シーズン:春にぴったりの華やかさ。
■花選びのポイント
1. テーマや季節に合わせる
- 春にはチューリップやスイートピー、秋にはダリアやガーベラなど、その季節に合った花を選ぶと式全体の統一感がアップします。
- 和装には桜や菊など、和の雰囲気を持つ花を選ぶのがおすすめです。
2. 会場やドレスとの相性を考慮
結婚式場やウェディングドレスのデザインに合わせた花選びが重要です。例えば:
- 教会式では清楚でエレガントな白や淡いピンクの花が人気。
- ガーデンウェディングではナチュラルなグリーンを取り入れたアレンジが映えます。
3. 花の配置やボリュームを計画する
披露宴のテーブル装花や挙式のバージンロードの装飾には、ボリュームや配置を考えた花選びが必要です。花の種類や量を考慮し、全体のバランスを整えましょう。
■花言葉で選ぶ結婚式の花
花言葉は、ゲストや両親への感謝の気持ちを伝える手段としても活用できます。
- スズラン:「幸せの再来」
- マーガレット:「真実の愛」
- フランネルフラワー:「高潔な心」
これらを取り入れることで、花言葉の意味を感じさせる特別な空間を作れます。
■花のアレンジやコーディネートの方法
1. ブーケの種類
- ラウンドブーケ:丸いフォルムで可愛らしい印象。
- キャスケードブーケ:流れるようなデザインでエレガントな雰囲気。
2. テーブル装花
- ゲストテーブルには、控えめなサイズの花を使うと視界を妨げません。
- リース型のアレンジは、華やかでおしゃれな印象を与えます。
3. シンプル&ナチュラルな装飾
最近のトレンドは、ユーカリや枝物を使ったナチュラルなアレンジ。質感が加わり、動きのあるデザインが人気です。
■結婚式の花を選ぶ際の注意点
1. 予算の把握
結婚式の花の費用は会場の装飾やブーケのデザインによって異なります。事前に予算を決め、フローリストと相談しながら選びましょう。
2. 実際のサンプルを確認
オンラインで探す場合でも、事前にサンプルを確認することでイメージのズレを防げます。
3. 香りの強さを確認
香りの強い花は、食事を妨げる可能性があるため、披露宴では控えめにするのがベターです。
■まとめ:結婚式を彩る理想の花を見つけよう
結婚式の花は、式全体の雰囲気やテーマを決定づける重要な要素です。季節や会場、テーマに合わせて花を選ぶことで、より幸せで感動的な一日を演出できます。この記事を参考に、あなたの結婚式にふさわしい特別な花を見つけてください!
結婚式を彩る花とは?定番の種類・花選びのポイント・花言葉を徹底解説
結婚式で使用される花は、新郎新婦の想いを反映させる大切なアイテムです。
特に、新婦が持つブーケや新郎が身につけるブートニアは、
結婚式を象徴する花として注目されます。
本記事では、結婚式で使われる定番の花や選び方のコツ、
花言葉について詳しく解説します。
ブーケ:花嫁を飾る象徴的なアイテム
新婦が持つブーケは、ウエディングドレスを引き立てるための重要なアクセサリーです。
この習慣は、19世紀のヨーロッパで始まったと言われています。
当時、男性がプロポーズの際に花束を贈り、
女性がその中から1輪の花を抜き取って男性の胸にさすことで承諾の意思を示しました。
この1輪の花がブートニアの起源とされています。
- ブーケ(bouquet):フランス語で「花束」という意味。日本では、丈が短いものを特にブーケと呼ぶことがあります。
- ブートニア(boutonniere):フランス語で「ボタンホール」の意味。元々は上着の左胸のボタンホールにさすものでしたが、現在はコサージュのように飾られることが一般的です。
結婚式で選ばれる花のポイントと花言葉
ブーケとブートニアには、同じ花材を使うことが推奨されます。
同じ種類の花を使用することで、二人のペア感や統一感が生まれ、
式全体の雰囲気をより美しく仕上げます。
花選びで迷ったら?季節感と花言葉を参考に
結婚式では、使用する花材が豊富なため、花選びに迷うことも少なくありません。
その場合は、定番の種類や花が持つ花言葉をヒントにすると良いでしょう。
また、花の季節感も取り入れると、より印象的な演出が可能です。
結婚式で人気の花とその花言葉
■バラ(Rose)
- 花言葉:愛、情熱
- おすすめポイント:定番中の定番で、特に赤いバラは「永遠の愛」の象徴として人気。
■カスミソウ(Baby’s Breath)
- 花言葉:感謝、純潔
- おすすめポイント:控えめな可愛さで、他の花を引き立てる役割を果たします。
■ラナンキュラス(Ranunculus)
- 花言葉:とても魅力的
- おすすめポイント:華やかで立体感があり、カラーバリエーションも豊富です。
■ユリ(Lily)
- 花言葉:純粋、無垢
- おすすめポイント:気品ある印象があり、白いユリはブーケの定番です。
結婚式の花選びで押さえたいポイント
- 花材の統一感:ブーケとブートニアを同じ花材で揃えると、二人の絆を象徴できます。
- 季節感を大切に:その季節に咲く花を使うと、自然な美しさが引き立ちます。
- 花言葉の活用:花の持つ意味を理解し、二人のストーリーを込めましょう。
結婚式における花選びは、新郎新婦の心を表現する重要なプロセスです。特に、ブーケとブートニアには統一感が求められ、選ぶ花によって二人の絆や想いが一層深まります。迷ったときは、季節感や花言葉を参考にし、相手やゲストに伝えたいメッセージを花に託してみてください。素敵な花選びができれば、式全体の印象がぐっと高まり、忘れられない一日になるでしょう。
結婚式で人気の花特集:花言葉と選び方のポイント
結婚式に使用される花は、新郎新婦の気持ちを表現する大切なアイテムです。
特に、花の種類や色によって異なる花言葉は、式全体の雰囲気を決定づける重要な要素となります。
結婚式にぴったりの花々を花言葉の意味や特徴を交えながらご紹介します。
定番のバラ:色によって異なる花言葉
「バラ」は結婚式で最も多く使われる定番の花の一つです。
“花の女王”とも称されるバラは、その優雅な姿と豊富なカラーバリエーションで、
どの季節でも楽しめる花です。
季節を問わず入手できることから、ウェディングシーンで大活躍します。
■バラの花色ごとの花言葉
- レッド:情熱、熱烈な恋、あなたを愛しています
- ホワイト:尊敬、純潔、私はあなたにふさわしい
- オレンジ:幸福、多幸、信頼
- ピンク:感謝、優美、心を打つ感動
- パープル:気品、誇り
- ブルー:神の祝福、夢の実現
スタイリッシュなカラー:細身ドレスにぴったり
「カラー」はそのスラリと伸びた茎が特徴的で、シンプルながらも洗練された印象を与える花です。
結婚式のスタイリッシュな演出に最適で、
特に細身のウエディングドレスとの相性が抜群です。
■カラーの花言葉
- 清浄、華麗なる美、凛とした美しさ、乙女のしとやかさ
カラーバリエーションも豊富で、ホワイトのほか、
ピンク、イエロー、パープルなどから選べるため、好みに合わせた演出が可能です。
神聖なカサブランカ:教会式におすすめ
「カサブランカ」は、ユリの一種であり、豪華な大輪の花を咲かせます。
高貴で気品のある姿は、厳かな教会式ウエディングに最適です。
白を基調にした花が一般的ですが、ピンクやオレンジ、イエローなどのカラーバリエーションもあります。
■カサブランカの花言葉
- 高貴、雄大な愛、純潔、無垢、威厳
幸運を呼ぶコチョウラン:お祝いに最適
「コチョウラン」は、蝶が舞うような美しい花姿が特徴です。
そのため、「幸運が飛んでくる」という縁起の良い意味を持ち、
結婚式やお祝いの定番として使われます。
■コチョウランの花言葉
- 幸福が飛んでくる、純粋な愛、清純
カラーはホワイトやピンクのほか、イエロー、パープル、ブルーもあるため、結婚式のテーマカラーに合わせやすい花材です。
ポジティブな意味を持つガーベラ:明るい雰囲気を演出
「ガーベラ」は、太陽のような明るい印象が特徴の花で、ポジティブな意味を持つ花言葉が人気です。
前向きなメッセージを伝えたいときにぴったりの花材で、
ブーケやフラワーギフトに広く使用されます。
■ガーベラの花言葉
- 全般:希望、前向き、前進
- レッド:燃えるような愛、積極性
- ホワイト:純潔、希望、誠実
- ピンク:感謝、思いやり
- イエロー:親しみやすさ、優しさ、究極の美
上品なトルコキキョウ:バラに似た優雅な花
「トルコキキョウ」は、重なるフリル状の花びらが特徴で、
バラに似た優美な花です。
メインの花材としても、他の花材と合わせてサブ花材としても使用しやすく、
ブーケやアレンジメントの幅を広げます。
■トルコキキョウの花言葉
- 優美、優雅、すがすがしい美しさ、永遠の愛、あなたを想う、深い思いやり
結婚式の花選びは、式全体の雰囲気やテーマに合わせて慎重に行うことが大切です。バラの情熱的な赤や、コチョウランの幸運を呼ぶ白など、それぞれの花が持つ花言葉は、新郎新婦のメッセージを伝える強力なツールとなります。さらに、季節感を意識した花材の選定や、ブーケとブートニアの統一感を意識することで、より洗練された結婚式を演出することができます。魅力的な花を選んで、一生の思い出に残る素晴らしい一日を迎えましょう。
結婚式で輝く花々:花材の選び方と花言葉で想いを伝える
結婚式では、花が式のテーマや雰囲気を彩る重要な要素として欠かせません。
花の種類だけでなく、その花が持つ花言葉にも注目することで、
二人の想いをより深く伝えられます。
結婚式に使われる代表的な花々の特徴と花言葉を紹介し、選び方のポイントを詳しく解説します。
■スターチス:永遠の美しさを象徴する花
「スターチス」は、結婚式で人気の高い花材の一つです。
紫、ピンク、白、黄色などの豊富なカラーバリエーションを持ち、
色持ちが良いことで知られています。
乾燥しても色あせにくいため、ブーケをドライフラワーとして保管し、
思い出を長く楽しむことができます。
■スターチスの花言葉
- 変わらぬ心、変わらない誓い、永遠に変わらない
結婚式での誓いを象徴するにふさわしい花言葉を持つため、一生の愛を誓う場面にぴったりです。
■カスミソウ:華やかさを引き立てる名わき役
「カスミソウ」は、小さな花が可憐に咲くことから、
花束やアレンジメントのサブ花材として多く使われてきました。
最近では、カスミソウだけを使った単体ブーケも人気があり、
シンプルながら華やかな演出を叶えます。
■カスミソウの花言葉
- 幸福、無垢の愛、清らかな心、感謝
花言葉からもわかるように、純粋な愛情を象徴するカスミソウは、結婚式でのブーケや装花として最適です。
■デンファレ:リゾートウェディングに映える花
「デンファレ」は、洋ランの一種で、ハワイのレイにも使われる花です。
トロピカルな雰囲気を持つため、南国リゾートでのウェディングやビーチウェディングにぴったり。
ブーケだけでなく、ヘアアクセサリーとしても活用されます。
■デンファレの花言葉
- お似合いの二人
新郎新婦の絆を表す素敵な花言葉を持つため、特別な日にふさわしい花材として人気です。
■カーネーション:両親への感謝を伝える花
「カーネーション」は、母の日の贈り物として有名ですが、
結婚式でもブーケや贈呈用花束に多く使われます。
定番の赤や白以外にも、ピンクや紫、オレンジ、ブルーなどの色があり、
それぞれに異なる花言葉を持っています。
■カーネーションの花言葉
- 全般:無垢で深い愛
- レッド:真実の愛、母への愛
- ホワイト:純粋な愛
- ピンク:感謝、女性の愛
- オレンジ:純粋な愛、希望
- ブルー:永遠の幸福
結婚式の両親への花束贈呈にもおすすめです。
■アイビー:ブーケに添えるグリーンの定番
「アイビー(ヘデラ)」は、観葉植物としても人気が高いですが、
結婚式ではナチュラルなブーケのグリーンとしてもよく使われます。
アイビーを添えることで、清涼感や自然な美しさを演出することが可能です。
■アイビーの花言葉
- 永遠の愛、結婚、誠実、信頼、友情
結婚の誓いを象徴するアイビーは、ブーケのアクセントとして取り入れることで、意味のある演出が可能です。
結婚式に使用する花は、花言葉やテーマに沿って選ぶことで、より心に残る演出が可能です。スターチスやアイビーなどの花は、愛や誓いを象徴する意味を持つため、式の雰囲気を引き立ててくれます。また、カスミソウやデンファレのように、シンプルでありながら華やかさを添える花も取り入れることで、個性的な演出が叶います。カーネーションを使った両親への感謝の花束も加えれば、ゲストや家族への感謝の気持ちを伝えることができるでしょう。一生に一度の特別な日を、花の力で最高の思い出にしてください。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。