ガーベラの花言葉とは?色や本数ごとの違いご紹介します。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
【ポイント】
ガーベラは、その美しい色合いと愛らしい形状から、多くの人に愛される花です。卒業式や誕生日、結婚式など、さまざまな場面で使われることが多いこの花には、色ごとや本数ごとに異なるメッセージが込められています。本記事では、ガーベラの魅力や花言葉、さらにはドライフラワーとしての活用法についても詳しくご紹介します。
■ガーベラの基本情報と特徴
ガーベラはキク科の多年草で、その特徴的な大きな花は、特に大輪のものが人気です。明るいカラフルな花びらが特長で、グリーンとの組み合わせでさらにその美しさを引き立てます。また、最近ではユニークなスパイダータイプの花びらを持つガーベラも登場し、注目を集めています。
サイズも豊富で、ミニガーベラから大きなサイズのものまで、用途に応じて選べるのも魅力的です。切り花や鉢植えで楽しむことができ、ガーデニング初心者でも比較的育てやすく、インテリアとしても取り入れやすい花です。
■色ごとのガーベラの花言葉
ガーベラの花言葉は、そのカラーによって意味が異なります。
以下に代表的な色とその花言葉をご紹介します:
- レッド(赤): 「愛情」「燃えるような愛」
- ピンク: 「感謝」「崇高な愛」
- イエロー(黄色): 「友情」「希望」
- オレンジ: 「元気」「冒険心」
- ホワイト(白): 「純潔」「清らかな心」
色ごとの花言葉を知ることで、贈る相手やシチュエーションに最適な選択ができます。例えば、友人へのプレゼントなら「友情」を表すイエローやオレンジがおすすめです。
■本数による花言葉の違い
花束にする際、ガーベラの本数にも意味があります。特にありがとうの気持ちを伝えたいときや、特別なメッセージを込めたいときは、本数に気をつけてみましょう。
- 1本: 「一目惚れ」
- 3本: 「愛しています」
- 7本: 「密かな愛」
- 10本: 「あなたは完璧」
- 12本: 「私と付き合ってください」
このように、本数による花言葉を知ることで、プロポーズや感謝を伝える特別な場面で、より心のこもった贈り物ができます。
■ガーベラを使ったプレゼントの工夫
ガーベラはその明るい色合いから、さまざまな場面で使いやすい花です。例えば:
- セット商品として、胡蝶蘭やグリーンと組み合わせた豪華な花束
- 長く楽しめるように加工されたドライフラワー
- 可愛いデザインの鉢植えで、インテリアとしても楽しめるギフト
また、特別な日に贈る場合は、豪華なラッピングやおしゃれな装飾を取り入れると、さらに印象的な贈り物になります。
■秋のガーベラ特集と楽しみ方
ガーベラは一年中楽しむことができますが、特に秋の季節には深い色合いのものが人気です。落ち着いた赤やオレンジのガーベラを使ったアレンジは、季節感を取り入れたギフトとしてもおすすめです。また、秋らしい雰囲気を演出するために、ナチュラルなグリーンを加えると効果的です。
■オンラインサイトでガーベラを購入する際のポイント
最近では、オンラインサイトを利用して気軽にガーベラを購入できるようになりました。選ぶ際には以下のポイントをチェックしてみてください:
- サイズや色のバリエーションが豊富かどうか
- 特定商取引法に基づく記載がしっかりされているか
- 届いた後も長く楽しめるような簡単なケア方法が提供されているか
また、ガーベラは比較的安価で購入できることが多く、手軽に贈りやすいのも魅力の一つです。
ガーベラはその多彩なカラーと花言葉で、多くの人に愛される花です。色や本数の違いに基づく意味を理解し、大切な人への贈り物としてぜひ活用してみてください。特別な思いを込めたガーベラの花束は、心に残る感動を与えること間違いありません。
プレゼントに人気なガーベラの花言葉とは?色や本数ごとの違いご紹介
大切な方に花を贈るなら、その花にどんな花言葉が託されているのかを知っておきたいものです。
この記事では
「ガーベラの花言葉」
について詳しく解説します。
色や本数によって異なるガーベラの花言葉、
ガーベラのプレゼントが喜ばれるシーンや価格相場などもご紹介しますので、
ぜひ最後までご覧ください。
ガーベラの特徴
ガーベラは、どのような特徴を持っている植物なのでしょうか?
まずは一般的な「ガーベラの特徴」から確認してみましょう。
- 植物名: ガーベラ
- 英名・和名: Gerbera・花車(はなぐるま)、千本槍(せんぼんやり)
- 原産地: 南アフリカ
- 学名: Gerbera L.
- 科名・属名: キク科・ガーベラ属
- 開花時期: 4月~6月頃、10月~11月頃
- 花色: 赤・白・黄色・ピンク・紫・緑・オレンジ・褐色・黒・クリーム色など
- 耐寒性・耐暑性: やや弱い・弱い
パッと開いた花姿が元気で明るいイメージのガーベラ。
1つ飾るだけで、周囲をポジティブな雰囲気で満たしてくれるお花です。
そんなガーベラは老若男女問わず人気のあるフラワーギフトです。
花色も豊富なので、きっとお相手のイメージに合うものを見つけることができます。
ガーベラ全般の花言葉
「ガーベラの特徴」をご紹介いたしました。
ではここからは、「ガーベラの花言葉」についての解説です。
はじめにご紹介するのが「ガーベラ全般の花言葉」です。
ガーベラ全般の花言葉は、「希望」と「常に前進」です。
ガーベラに託された「希望」・「常に前進」という花言葉は、
ガーベラの花姿に由来していると言われています。
ガーベラの花が持つ明るくポジティブな雰囲気が「希望」・「常に前進」という花言葉を生んだのです。
色ごとに違うガーベラの花言葉
ガーベラには色ごとに異なる花言葉がつけられています。
ここからは
「色ごとに違うガーベラの花言葉」
をご紹介します。
■赤いガーベラの花言葉
「赤いガーベラ」の花言葉は、「神秘」と「燃えるような愛情」です。
赤は情熱や愛を象徴する色であり、
赤いガーベラは愛情の深さを表現するのに最適です。
■白いガーベラの花言葉
「白いガーベラ」の花言葉は、「純潔」と「希望」です。
純白の花びらは、清らかな気持ちや新たな始まりを象徴しています。
■黄色いガーベラの花言葉
「黄色いガーベラ」の花言葉は、「友情」と「思いやり」です。
明るい黄色は、友情や優しさを伝えるのにぴったりです。
■ピンクのガーベラの花言葉
「ピンクのガーベラ」の花言葉は、「感謝」と「崇高な愛」です。
ピンクは愛らしさや優しさを表し、感謝の気持ちを伝えるのに最適です。
■オレンジのガーベラの花言葉
「オレンジのガーベラ」の花言葉は、「冒険心」と「情熱」です。
オレンジ色はエネルギーや活力を象徴し、新しい挑戦を応援する気持ちを込めるのにぴったりです。
本数ごとに異なるガーベラの花言葉
ガーベラの花言葉は、贈る本数によっても変わります。
以下に代表的なものを紹介します。
- 1本: あなたが運命の人です
- 3本: あなたを愛しています
- 4本: あなたを一生愛し続けます
- 8本: あなたの思いやりに感謝します
- 9本: いつまでも一緒にいよう
- 12本: 恋人(妻)になってください
- 40本: あなたに永遠の愛を誓います
- 50本: 永遠
- 99本: 永遠の愛
- 108本: 私と結婚してください
ガーベラのプレゼントがおすすめのシーン
ガーベラは、色や本数に応じた花言葉があるため、
さまざまなシーンで喜ばれるフラワーギフトです。
以下に、特におすすめのシーンをいくつかご紹介します。
■お誕生日祝い
ガーベラは老若男女問わず、親しまれているお花です。
誕生日には、花束やアレンジメントフラワーとしてプレゼントすると喜ばれます。
■母の日・父の日
「希望」や「感謝」の花言葉を持つガーベラは、母の日や父の日のプレゼントにも最適です。
さまざまな花色があるので、お父さんやお母さんのイメージに合うものを選びましょう。
■開店祝い・開業祝い
誰からも愛されるガーベラは、ビジネスシーンにもぴったりのフラワーギフトです。
特に開店祝いや開業祝いには、華やかなアレンジメントフラワーやスタンド花がおすすめです。
色ごとに違うガーベラの花言葉
「ガーベラ全般の花言葉」は「希望」と「常に前進」です。
この花には、色ごとに異なる花言葉もあります。
以下で詳しくご紹介します。
■オレンジのガーベラの花言葉
「オレンジのガーベラ」の花言葉は「神秘」です。
また、「冒険心」「我慢強さ」「忍耐強さ」といった花言葉も持っています。
オレンジ色の花びらと中心の黒い部分のコントラストが神秘的な雰囲気を醸し出しているためです。
さらに、オレンジ色には「好奇心」「家庭的」「救護」「温かさ」といったイメージがあり、
これらが冒険心や忍耐強さという花言葉の由来とされています。
■白いガーベラの花言葉
「白いガーベラ」の花言葉は「希望」です。
白色は「可能性」や「新しさ」「門出」を象徴するため、この花言葉が付けられています。
また、「律儀」「純潔」という花言葉もあります。
白は「誠実さ」や「無垢」「清純」を連想させる色です。
■黄色いガーベラの花言葉
「黄色いガーベラ」の花言葉は「究極の美しさ」と「究極の愛」です。
この花言葉は愛の告白の場面でもよく使われます。
さらに、「親しみやすさ」「優しさ」という花言葉もあり、
お友達へのフラワーギフトにも最適です。
■赤いガーベラの花言葉
「赤いガーベラ」の花言葉は「限りなき挑戦」と「前向き」です。
赤は「活気」や「積極性」を感じさせる色であり、
「神秘」や「燃える神秘の愛」といった花言葉も持っています。
花びらと中心の黒い部分のコントラストが、これらの花言葉の由来です。
■ピンクのガーベラの花言葉
「ピンクのガーベラ」の花言葉は「感謝」です。
ピンクは「優しさ」「思いやり」「幸福」を感じさせる色で、
日頃の感謝を伝えるのにぴったりです。
また、「崇高な美しさ」という花言葉も持っています。
■本数でも変わるガーベラの花言葉
色だけでなく、本数によってもガーベラの花言葉は変わります。
以下に代表的なものを紹介します。
- 1本: あなたが私の運命の人です
- 3本: あなたを愛しています
- 4本: あなたに一生の愛を捧げます
- 6本: あなたに夢中です
- 8本: あなたの思いやりに感謝します
- 9本: いつまでも一緒にいてほしい
- 11本: あなたは私の最愛の人
- 12本: 私の恋人(妻)になってください
- 40本: あなたに永遠の愛を誓います
- 100本: 私と結婚してください
ガーベラの品種・種類
ガーベラには、色や本数によって異なる花言葉が託されています。
そんなガーベラは、実に500種類以上もの品種が存在しています。
ここからは、特に人気のある「ガーベラの品種・種類」をご紹介します。
トレイシー
まずご紹介するのは、「トレイシー」という品種です。
このガーベラは、ピンク色の花びらが美しい八重咲きのガーベラで、
華やかな花姿が特徴です。
トレイシーはガーベラの中でも特に人気があります。
ミノウ
次にご紹介するのは、「ミノウ」という品種です。
ミノウは、淡いオレンジ色が特徴で、
一重咲きのシンプルな花姿が魅力です。
さまざまなシーンで活躍してくれる定番品種です。
パスタ
最後にご紹介するのは、「パスタ」です。
パスタは、花びらがクルリと巻いたユニークな形状が特徴です。
「パスタシリーズ」として知られており、
「パスタカルボナーラ」や「パスタロサート」など、
さまざまなバリエーションがあります。
ガーベラのプレゼントがおすすめのシーン
ここでは、ガーベラをプレゼントするのにおすすめのシーンをご紹介します。
ガーベラはフラワーギフトとして非常に人気が高い花です。
■お誕生日祝い
まずおすすめしたいのが、「お誕生日祝い」です。
ガーベラは老若男女問わず親しまれており、さまざまな色が揃っています。
かわいらしいピンクや赤、かっこいい緑や紫など、
相手の好みに合ったガーベラを見つけることができます。
ガーベラを使った花束やアレンジメントフラワーが特におすすめです。
■お見舞い
次におすすめしたいのが、「お見舞い」のシーンです。
「希望」という花言葉が託されたガーベラは、
病気やケガで元気を失っている方へのお見舞いに最適です。
ただし、花束やアレンジメントフラワーを病院に届けるのはご迷惑になる場合もあるため、
事前に確認することをおすすめします。
自宅にお届けする場合は、受け取った方がそのまま飾れるアレンジメントフラワーが良いでしょう。
■開店祝い・開業祝い
最後におすすめするのは、「開店祝い・開業祝い」です。
「常に前進」というポジティブな花言葉を持つガーベラは、
ビジネスシーンにもぴったりです。
特に、開店祝いや開業祝いには華やかなアレンジメントフラワーやガーベラを使ったスタンド花が喜ばれます。
ガーベラをプレゼントする時の注意点
「ガーベラのプレゼントがおすすめのシーン」
をご紹介しましたが、
ガーベラはプライベートシーンだけでなく、
ビジネスシーンにもおすすめのフラワーギフトです。
しかし、ガーベラを贈る際には注意点があります。
特に本数には気をつける必要があります。
実は
「15本のガーベラ」には「ごめんなさい」
「16本のガーベラ」には「不安な愛」
「17本のガーベラ」には「絶望の愛」
という花言葉がそれぞれ託されています。
花言葉を気にする方に贈る場合は、これらの本数を避けると良いでしょう。
■おすすめのガーベラの渡し方
ここでは、ガーベラを贈る際のおすすめの渡し方と価格相場をご紹介します。
■花束
ガーベラの花束は特にプライベートシーンでのフラワーギフトとして人気があります。
ガーベラの花束の価格相場は本数や品種、
組み合わせるお花の種類によって異なりますが、
5,000円~18,000円程度が一般的です。
小さめのカジュアルな花束であれば3,000円台から販売されていますが、
見栄えを重視するなら5,000円以上の花束がおすすめです。
■アレンジメントフラワー
次にご紹介するのは、「アレンジメントフラワー」です。
受け取った方がそのまま飾れるアレンジメントフラワーは、
プライベートシーンだけでなくビジネスシーンでも活躍します。
ガーベラのアレンジメントフラワーの価格相場は5,000円~18,000円程度ですが、
ビジネスシーンには10,000円~20,000円程度のアレンジメントフラワーもおすすめです。
■スタンド花
最後にご紹介するのは、「スタンド花」です。
ガーベラのスタンド花はビジネスシーンのほか、芸能人やアイドルの公演祝い、
お誕生日祝いにも人気があります。
ガーベラのスタンド花の価格相場は11,000円~38,000円程度です。
特別なシーンには、40,000円以上の非常にゴージャスなスタンド花もおすすめです。
ガーベラに関するよくある疑問
ここでは、「ガーベラに関するよくある疑問」をまとめてみました。
ガーベラをプレゼントする際の参考にしてください。
■ガーベラの育て方のコツは?
鉢植えのガーベラを育てるポイントをご紹介します。
■設置場所(日当たり)
ガーベラは日光と風通しの良さを好む植物です。日当たりと風通しの良い場所に設置しましょう。ただし、直射日光や夏場の高温には弱いので、夏の暑い時期は高温になりすぎないように注意します。また、ガーベラは寒さにも弱く、10℃~20℃程度の暖かい環境を好みます。鉢植えの場合、外の気温が10℃を下回るようになったら室内に移動させましょう。
■水やり
夏は土の表面がしっかりと乾いたタイミングで水をたっぷりと与えます。冬場は土の表面が乾いた後2~3日経ったタイミングで水やりを行います。ガーベラは根腐れを起こしやすいため、水やりは控えめに行うのがポイントです。
■病気・害虫対策
ガーベラは「モザイク病」「灰色カビ病」「うどんこ病」「白絹病」「菌核病」にかかることがあります。モザイク病の原因は、ガーベラに発生しやすい害虫アブラムシによることが多いです。アブラムシを見つけたら薬剤で駆除しましょう。
また、「灰色カビ病」や「うどんこ病」は、日当たりの悪さと湿気が主な原因です。不要な葉や花は適宜剪定し、日当たりと風通しをよくすることで予防できます。特に梅雨時期には水の与えすぎに注意しましょう。「白絹病」や「菌核病」は古い土を使うことで発生することがあるので、新鮮な土を使用しましょう。
■新鮮なガーベラの見分け方
ガーベラが新鮮かどうかは以下のポイントで判断できます。
- 花の中心部分が平らでしっかりしている
- 花の中心部分が開いていない
- 花びらに厚みがあり透き通っていない
- 茎が柔らかくなっていない
ただし、一般的な街中のお花屋さんやフラワーショップの通販サイトでは、常に新鮮なガーベラが販売されているので安心です。
ガーベラの花言葉や育て方、プレゼントに適したシーンなどについて詳しくご紹介しました。「希望」や「常に前進」というポジティブな花言葉を持つガーベラは、プライベートシーンだけでなく、ビジネスシーンにも最適なフラワーギフトです。大切な方への贈り物として、ぜひガーベラを選んでみてはいかがでしょうか。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。