正しい指輪交換の順序とは:指輪交換の正しい順序

2024.06.10 /

正しい指輪交換の順序とは:指輪交換の正しい順序について解説いたします。

当社BLOOMのインスタグラムでは、新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのECサイトはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

一生に残る思い出を作る「指輪交換の正しい順序」

結婚式は、二人の愛を神様や親族、友人の前で誓う神聖な儀式です。

大切な式だからこそ、手順や作法が大切です。

特に、二人の愛の形を象徴する指輪交換は、順序を守るべき重要なシーンです。

ここでは、正しい指輪交換の手順と、より思い出深い式にするための演出方法を紹介します。

正しい指輪交換の順序とは

指輪交換の由来には様々な説がありますが、「永遠を意味する途切れない輪の交換」と「家同士の繋がりを示す信頼の証」が特に有名です。

指輪交換は結婚式の中でも重要なイベントであり、以下の順序で行われます。

1. 指輪が運ばれてくる

結婚式の形式により、指輪を運ぶ役割が異なります。教会での結婚式では牧師が、神前式では神官や巫女が指輪を運びます。指輪はジュエリーボックスや木箱など、演出に応じた入れ物に入れて運ばれます。

2. 新郎新婦が向かい合う

新婦は、手袋やブーケを預け、指輪交換のために新郎と向かい合います。

3. 新郎が指輪をはめる

最初に新郎が指輪を取り、新婦の左手の薬指に慎重にはめます。片手で手を支え、もう片方の手でゆっくりと押し込みます。

4. 新婦が指輪をはめる

続いて新婦が指輪を取り、新郎の左手の薬指に丁寧にはめます。新郎と同様に、指輪を落とさないように注意しながら行います。

この後、教会式では誓いのキス、神前式では誓いの言葉を述べる儀式に移ります。不安な場合はリハーサルで何度か練習するのがおすすめです。

指輪交換をより特別にする演出

指輪交換をさらに特別なものにするための演出方法をいくつか紹介します。

特別な入れ物

指輪を運ぶためのジュエリーボックスや木箱を特別にデザインすることで、式の雰囲気を一層引き立てます。二人の名前や結婚日を刻むことも可能です。

花束やリボンを使う

指輪を運ぶ際に、花束やリボンを使って飾ることで華やかさを増すことができます。特に花嫁のブーケと色を合わせると一体感が生まれます。

特別な音楽

指輪交換の際に特別な音楽を流すことで、感動的な雰囲気を演出できます。二人の思い出の曲や好きなアーティストの曲を選ぶと良いでしょう。

結婚式の指輪交換は、二人の愛の誓いを象徴する重要なシーンです。

正しい順序を守りつつ、特別な演出を加えることで、一生に残る思い出深い瞬間を作り上げることができます。

ゲストにも感動を与えるような工夫を凝らして、素晴らしい結婚式を演出しましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

リングベアラーを使ったおすすめ演出法

結婚式での指輪交換の際、牧師や神官ではなくリングベアラーに指輪を運んでもらう演出はいかがでしょうか?

一般的には3~8歳程度の子供が担当しますが、友人やペットなど、事前に伝えておけば誰に頼んでも問題ありません。

ここでは、リングベアラーを使ったおすすめの演出方法を紹介します。

ミニ新郎新婦

小さなドレスとスーツを着たミニ新郎新婦に指輪を運んでもらう演出です。

指輪は一つずつ運んでもらい、ミニ新郎新婦の手にもおもちゃの指輪が付いているというサプライズも◎。

親戚の子供にお願いすれば、親御さんにとっても特別な一日になること間違いなしです。

カントリーワゴン

ドレスを着た子供をカントリーワゴンに乗せて運んできてもらう方法です。

ワゴンを引く役目を愛犬に頼むのも一生に一度の思い出に。

ジュエリーケースをウッドボックスにするなど、細部にまでこだわった演出がおすすめです。

動物に頼む

愛犬はもちろん、ネコやウサギ、フクロウなどの動物にリングを運んでもらうのも素敵です。

事前に練習をしておけば成功率もアップ。

ちょっとしたハプニングも、その場を和ませる良い思い出になるでしょう。

指輪交換を特別に演出

指輪交換は結婚の象徴となる大切な瞬間。リングベアラーを活用することで、より印象的なセレモニーにすることができます。以下のポイントを押さえて、特別な指輪交換の演出を考えてみてください。

  • 演出に合わせた衣装や小物:ミニ新郎新婦や動物の衣装、ジュエリーケースなど、テーマに合わせた小物で統一感を出す。
  • サプライズ要素:ミニ新郎新婦の手にもおもちゃの指輪を持たせるなど、ゲストを驚かせる工夫を取り入れる。
  • リハーサル:子供や動物が参加する場合、事前にリハーサルを行い、当日の流れをスムーズにする。

リングベアラーを活用した演出は、結婚式をより特別なものにしてくれます。

ゲストにとっても、印象に残る心温まるシーンとなるでしょう。

リングベアラーを使った演出で、二人の門出を華やかに彩りましょう。

自分たちの望む演出を形にして、幸せの詰まった指輪交換を実現してください。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム