結婚式でペアルックを楽しむ4つの方法!

2025.04.09 /

結婚式でペアルックを楽しむ4つの方法についてご紹介します。

当社BLOOM MAISONのインスタグラムでは、

新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

当社BLOOM MAISONは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

当社BLOOM MAISONのホームページはこちらです

当社BLOOM MAISONのインスタグラムはこちらです

※当社BLOOM MAISONはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

【ポイント】

結婚式は人生で一度きりの特別な瞬間。そんな大切な日を、ふたりの「絆」として表現できるのがペアルックスタイルです。おしゃれな演出として最近注目を集めており、ゲストからの反応も抜群です。ここでは、結婚式でペアコーディネートを取り入れるための4つの方法をご紹介します。


1. 衣装のカラーをリンクさせる

一番取り入れやすいのは、ドレスとタキシードの色をリンクさせたペアコーディネート。たとえば、ワンピースのリボンや小物に使われた色と、新郎のネクタイやポケットチーフをおそろいにすると統一感が生まれます。最近はホワイトやネイビー、ピンクなど多彩なカラーで展開されています。


2. カジュアルペアでフォト撮影!

披露宴や前撮りのフォトタイムでは、トップスやパンツをそろえたカジュアルなセットアップが人気です。たとえば半袖のペアルックTシャツや、スカート+シャツの組み合わせもおしゃれ。リラックスした雰囲気が出て、自然体の笑顔も引き出されます。


3. ペアアクセサリーでさりげない演出

主張しすぎないアクセサリーや、バッグなどのアイテムでさりげなくペアを取り入れるのもおすすめ。メンズにも使いやすいシンプルデザインの商品も豊富で、ショップによっては追加で名入れや日付刻印ができるものも。結婚式後にも使えるため、記念品としても好評です。


4. お得な購入術を活用しよう

ペアルック衣装は、ネットショップでも豊富に展開されています。中には送料無料や無料サイズ交換対応のページもあり、安心して選べる環境が整っています。気に入ったデザインがあれば、事前に検索して価格や利用条件を比較しながらお得に購入しましょう。


■まとめ

結婚式という特別な日に、ふたりの想いを「形」にできるペアスタイル。フォーマルからカジュアルまで自由度が高く、ゲストの記憶にも残る素敵な演出となります。ぜひ、紹介した4つの方法を参考に、自分たちらしいコーディネートを楽しんでみてください。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式でペアルックを楽しむ4つの方法!仲良しな新郎新婦は必見!

最近では、カップルや友人同士でお揃いのアイテムを楽しむ風潮が広がっています。

以前は「ペアルックなんて恥ずかしい!」と敬遠されていたものが、今では人気のスタイルに。

特に仲良しカップルなら、結婚式でもペアルックを取り入れてみてはいかがでしょうか?

ウェディングドレスとタキシードでも、工夫次第で素敵なペアルックを楽しむことができます。

今回は、結婚式でペアルックを楽しむための方法をご紹介します。

ブーケの色とネクタイの色をお揃いに

新婦のブーケと新郎のネクタイの色をお揃いにするのは、海外で定番のスタイルです。

純白のウェディングドレスとタキシードに、オレンジやワインレッドのブーケとネクタイを合わせることで、華やかさが増します。

また、新郎のブートニアに新婦のブーケと同じ花を取り入れるのも素敵なアイデアです。

サッシュベルトと蝶ネクタイの色をそろえて

新婦のウェディングドレスに巻くサッシュベルトと、新郎の蝶ネクタイを同じ色にするのもおしゃれです。

例えば、ブラックのネクタイとブラックのサッシュベルトを合わせると、ウエストが引き締まって見えます。

少しカラフルにしたい場合は、薄紫やピンクのペールカラーを選ぶと、結婚式の雰囲気にぴったりです。

アフターブーケ(ぶるーむ)

コンバースのスニーカーでペアルックを楽しむ

カジュアルなウェディングスタイルを楽しむなら、コンバースのスニーカーを取り入れるのはいかがでしょうか?

厳粛な教会では難しいですが、レストランウェディングや海外ウェディングでは、真っ白なスニーカーを合わせるとオシャレです。

カラフルなスニーカーでアクセントをつけるのも人気のスタイルです。

カラードレスとベストのカラーを合わせる

お色直しの際に、新婦のカラードレスと新郎のベストやジャケットの色をお揃いにすることで、ゲストにもペアルックが分かりやすくなります。

ブルーやグリーン、ピンクなど、新郎が着てもおしゃれで華やかな色を選ぶと、二人の仲の良さが際立ちます。

登場の際には、照明を工夫してさらにペアルックをアピールしましょう。

結婚式でのペアルックは、アイデア次第でさまざまな楽しみ方ができます。

ブーケとネクタイ、サッシュベルトと蝶ネクタイ、スニーカーやカラードレスなど、どれも特別な日をより華やかに演出してくれます。

ジュエリーをお揃いにするのも、さりげないペアルックとしておすすめです。

前撮りや二次会でもペアルックを取り入れ、特別な一日を最高の思い出にしましょう。


■おすすめのフォーエバーフラワー:押し花額のご紹介(株式会社ぶるーむ)

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)は、色あせることのないおふたりの愛の花の物語

ウエディングブーケやプロポーズのお花は、人生にとって特別な象徴です

お花もあなたも生き物。やがて風合いが増すのが自然でしょうか。

けれども、ブーケに宿った記憶が、いつまでも美しいなら、

おふたりの愛も輝きを失うことはないかもしれません。

そんな想いから、私達ぶるーむは創業いたしました。

フォーエバーフラワー(特別なインテリア)に目をやると、

愛おしい人を想う気持ちが生き生きと蘇ってきます。

枯れることのない愛の花の物語が、大切な人との絆をずっと支えてほしい

そう願いながら私達は、アフターブーケをお作りしています。

フォーエバーフラワーは、おふたりの心の中にあるものです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ボヌール

アフターブーケ(ぶるーむ)

創業当時から多くの花嫁に支持されてきたデザインです。

イタリア製の上質なマーブル紙と手彩色の華奢なラインを組み合わせ、

ブーケの世界観にふさわしい装飾をご提案いたします。

この装飾を完璧に施せる職人は数少なく、まさにぶるーむを代表する作品といえます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ブリエ

アフターブーケ(ぶるーむ)

本物志向の花嫁の心を満たしたい。

そんな気持ちから生まれた贅沢なスタイルです。

とくに額の美しさにこだわり、

ヨーロッパの建築物を思わせる意匠の額は、

特注寸法で製作いたしました。

マット紙の縁はウッドフィレライナーで装飾し、

さらなる高級感を演出しました。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):アンジュ
アフターブーケ(ぶるーむ)

シンプルかつタイムレスな上質感が漂う白木の額。

アンジュSでは、繊細なレースのような羽をデザインした

ぶるーむオリジナルのフェザーマットは、

花嫁に一番人気のマウント装飾です。

ブーケの大きさに合わせてお選びいただけるよう、

サイズは2種類ご用意しました。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ショコラ
アフターブーケ(ぶるーむ)

玄関やリビング、ベッドルームと、どんなテイストのお部屋にも飾りやすい押し花アートです。

木の自然な質感を生かしたブラウンの額が

ブーケの華やかさを際立たせます。

すっきりとした印象でありながら、ダブル使いのマットなど

ディテールにこだわりを散りばめています。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ノアール
アフターブーケ(ぶるーむ)

押し花をよりアーティスティックに表現したシックなスタイルです。

額とマットをブラックで統一したり、

あえて余白を生かすようコーディネートすることで、

花の色彩や輪郭を美しく描き出します。

インテリアとして長く愛せる、特別館のあるデザインです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):エクラ

アフターブーケ(ぶるーむ)

ヨーロピアンスタイルを意識して創作した新しいコレクションをお届けします。

さりげなく置くだけで空間の雰囲気がグレードアップするような、

インテリア性の高い押し花アートです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):シャンス
アフターブーケ(ぶるーむ)

アルバムのようなブックタイプの押し花アートは、

Smile DCとのコラボレーションにより誕生したもの。

表紙にはオリジナルデザインのウォールペーパーをあしらい、

同じ装飾のボックスに収納してお届けいたします。

ボックスは壁に掛けてウォールアートとしても

お楽しみいただけます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ウブリール

アフターブーケ(ぶるーむ)

ウエディングブーケや記念日に贈られた花束を押し花アートにして、

木製でありながら貝殻を思わせる光沢感が美しい見開きの額は、

写真や結婚証明書と一緒にディスプレイできます。

どこにでも置けるスタンドタイプだから

飾る場所を選ばず新生活の素敵なスタイリングアイテムとして

活躍してくれます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):プティ
アフターブーケ(ぶるーむ)

ご両親やご友人など、感謝の気持ちを伝えたい方に幸福のおすそわけを。

ひとつのブーケを3つの額に分けてデザインいたします。

結婚式の記念品として、またオシャレなギフトとしてどなたにも

お喜びいただける可愛らしい押し花アートです。

※当社BLOOM MAISONにて製作をするアフターブーケは、フォーエバーフラワー(押し花アート)と表現します。


【まとめ】

結婚式はふたりの愛をかたちにする特別な日。そんな一日をさらに思い出深いものにしてくれるのが「ペアルック」の演出です。最近では、ウェディングでもカジュアルにペアスタイルを楽しむカップルが増えています。今回は、結婚式でペアルックを取り入れるためのポイントをご紹介します。


■セットアップで統一感を出す

新郎新婦の衣装をトータルで揃える「セット」スタイルは、フォトジェニックでゲストからも注目される演出のひとつです。たとえば、トップスとスカート、またはロング丈のワンピースとパンツを同系色でコーディネートするだけでも統一感が生まれます。季節に合わせて長袖やノースリーブの選択も可能です。


■素材やカラーにもこだわって

同じデザインでも素材やカラーの組み合わせで印象は大きく変わります。夏ならコットンや綿を選んでナチュラルな印象に、冬は厚手の生地でフォーマルさを演出しましょう。人気のカラーは白や淡いパステルカラー。ファッション感覚で取り入れられるのも嬉しいですね。


■小物でさりげなくリンク

「派手なペアルックはちょっと…」というカップルには、小物でさりげなくリンクさせるスタイルがおすすめ。ベールやリボン、アクセサリーを色やデザインで揃えれば、大人っぽくも可愛らしい印象に。ギフトとしても使えるため、結婚記念のプレゼントにもぴったりです。


■オーダー&オンライン購入のコツ

最近では、ペアルック衣装を扱うオンラインショップが多数登場しています。サイズ展開も豊富で、xlやゆったりサイズにも対応。注文時は必ずサイズや表示、表記を確認し、送料や配送条件にも注意しましょう。以下金額で送料無料などのキャンペーンもあるため、ランキングや一覧から比較するのもおすすめです。


■まとめ

結婚式でのペアルックは、ふたりの絆を目に見えるかたちで表現する素敵な方法です。セットや小物、素材の選び方ひとつで多彩なコーディネートが楽しめるため、自分たちらしさを大切にしながら準備してみてはいかがでしょうか。

■当社BLOOM MAISONについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社BLOOM MAISONまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社BLOOM MAISONの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

当社BLOOM MAISONがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社BLOOM MAISONの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム