結婚式でペアルックを楽しむ4つの方法についてご紹介します。
当社BLOOMのインスタグラムでは、新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
結婚式でペアルックを楽しむ4つの方法!仲良しな新郎新婦は必見!
最近では、カップルや友人同士でお揃いのアイテムを楽しむ風潮が広がっています。
以前は「ペアルックなんて恥ずかしい!」と敬遠されていたものが、今では人気のスタイルに。
特に仲良しカップルなら、結婚式でもペアルックを取り入れてみてはいかがでしょうか?
ウェディングドレスとタキシードでも、工夫次第で素敵なペアルックを楽しむことができます。
今回は、結婚式でペアルックを楽しむための方法をご紹介します。
ブーケの色とネクタイの色をお揃いに
新婦のブーケと新郎のネクタイの色をお揃いにするのは、海外で定番のスタイルです。
純白のウェディングドレスとタキシードに、オレンジやワインレッドのブーケとネクタイを合わせることで、華やかさが増します。
また、新郎のブートニアに新婦のブーケと同じ花を取り入れるのも素敵なアイデアです。
サッシュベルトと蝶ネクタイの色をそろえて
新婦のウェディングドレスに巻くサッシュベルトと、新郎の蝶ネクタイを同じ色にするのもおしゃれです。
例えば、ブラックのネクタイとブラックのサッシュベルトを合わせると、ウエストが引き締まって見えます。
少しカラフルにしたい場合は、薄紫やピンクのペールカラーを選ぶと、結婚式の雰囲気にぴったりです。
コンバースのスニーカーでペアルックを楽しむ
カジュアルなウェディングスタイルを楽しむなら、コンバースのスニーカーを取り入れるのはいかがでしょうか?
厳粛な教会では難しいですが、レストランウェディングや海外ウェディングでは、真っ白なスニーカーを合わせるとオシャレです。
カラフルなスニーカーでアクセントをつけるのも人気のスタイルです。
カラードレスとベストのカラーを合わせる
お色直しの際に、新婦のカラードレスと新郎のベストやジャケットの色をお揃いにすることで、ゲストにもペアルックが分かりやすくなります。
ブルーやグリーン、ピンクなど、新郎が着てもおしゃれで華やかな色を選ぶと、二人の仲の良さが際立ちます。
登場の際には、照明を工夫してさらにペアルックをアピールしましょう。
結婚式でのペアルックは、アイデア次第でさまざまな楽しみ方ができます。
ブーケとネクタイ、サッシュベルトと蝶ネクタイ、スニーカーやカラードレスなど、どれも特別な日をより華やかに演出してくれます。
ジュエリーをお揃いにするのも、さりげないペアルックとしておすすめです。
前撮りや二次会でもペアルックを取り入れ、特別な一日を最高の思い出にしましょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。