新婚生活:結婚式後こそ!幸せな結婚生活をおくるために大切なポイント

2024.05.19 /

新婚生活:結婚式後こそ!幸せな結婚生活をおくるために大切なポイントについてご紹介します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

どんな家庭を作りたいのか? イメージを共有しましょう

結婚後にどんな家庭を築きたいか、

二人でしっかりと話し合い、共通のビジョンを持つことが大切です。

「人がたくさん集まる家」

「心が安らぐ場所」

「笑顔が絶えない家庭」

など、お互いの希望を具体的に共有しましょう。

また、二人で叶えたい目標を設定することで、

将来に向けた具体的な計画を立てることができます。

例えば、

「いつまでに車を買う」

「行ってみたかった場所に旅行をする」

「家を購入する」

「子どもをもうける」

などの目標を話し合い、明確にしておくことが大切です。

これにより、二人の絆が深まり、目標に向かって協力し合う姿勢が生まれます。

新しい家庭を築くためには、共通のビジョンと目標を持つことが重要です。

二人でしっかりと話し合い、幸せな家庭を築いていきましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

2人の「ちがう」を楽しむ

■2人の違いを楽しむための心構え

育った環境が異なる2人が一緒に暮らすと、

考え方や習慣の違いに直面するのは当然のことです。

結婚する前は、

「趣味が同じ」

「好きな音楽が同じ」

「好きな食べ物が同じ」

など、共通点が二人の距離を縮めてくれたことでしょう。

しかし、共同生活を始めると、

今まで気付かなかった「違い」に戸惑うこともあるかもしれません。


■違いを受け入れて楽しむ

しかし、この「違い」を受け入れることで、

一人では経験できなかった体験ができたり、

自分の世界が広がったり、新たな楽しみが増えたりするものです。

お互いの違いを尊重し、それを楽しむ心の余裕を持つことが大切です。

そうすれば、一緒に過ごす時間がより一層楽しいものになるでしょう。


■違いから学ぶ

異なる考え方や習慣は、2人の関係を豊かにするチャンスです。

相手の意見や価値観を理解しようとする姿勢が、お互いの信頼関係を深める一助となります。

また、異なる視点から物事を考えることで、新たな発見や成長の機会にもなります。

2人の「違い」を楽しむ心構えを持つことで、結婚生活はより豊かで楽しいものになります。育った環境が異なる2人が一緒に暮らすことは、新しい発見や楽しみを生み出すチャンスです。お互いの違いを受け入れ、尊重し合うことで、2人の関係はますます深まります。結婚生活の中で、共通点だけでなく、違いを楽しむことも大切にしましょう。これにより、一緒に過ごす時間がより一層充実したものとなるでしょう。

違いを楽しむことが、2人の関係をより強固にし、豊かな結婚生活を築く鍵です。

アフターブーケ(ぶるーむ)

日常のあいさつを大切に

日々一緒に過ごすことが当たり前になると、ついあいさつを疎かにしがちです。

しかし、

「おはよう」

「おかえり」

「ただいま」

などのあいさつをきちんと交わすことで、

家の雰囲気は明るくなります。

ケンカしている時でも、あいさつが仲直りのきっかけになることもあります。

仕事がどんなに大変でも、家に帰ったら元気な声で「ただいま」と言ってみてください。

迎える側なら、「会えてうれしい」という気持ちを込めて満面の笑顔で「おかえりなさい」と迎えましょう。

そうすれば、お互いに幸せな気分になれます。

感謝の気持ちを忘れずに

一緒にいることが当たり前になると、相手がしてくれたことに感謝するよりも、してくれないことに目が行きがちです。

しかし、相手がしてくれる小さなことに目を向けて「ありがとう」を伝えることが大切です。

例えば、お茶を入れてくれたり、靴を揃えてくれたり、ごみを捨ててくれたり、

料理や掃除をしてくれたり、買い物に一緒に行ってくれたりすることです。

こうした小さなことも当たり前にせず、感謝の言葉を忘れずに伝えましょう。

「ありがとう」を言う数だけ、うれしいことが起きているのですから、

感謝の気持ちを表すことで幸せを感じる瞬間が増えることでしょう。

結婚生活を円満に過ごすためには、日々のあいさつと感謝の気持ちを大切にすることが重要です。ケンカしていても、あいさつをすることで仲直りのきっかけになることがあります。仕事が忙しくても、家に帰ったら元気な声で「ただいま」と言いましょう。そして、相手がしてくれる小さなことに感謝の気持ちを忘れずに伝えることが、家庭の雰囲気を明るくし、幸せな気持ちを増やすポイントです。感謝の言葉を忘れずに、毎日の生活をより豊かにしていきましょう。

あいさつと感謝の言葉を大切にすることで、結婚生活はより円満で幸せなものになります。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム