当社BLOOM MAISONのインスタグラム、TikTok、YouTubeでは、
新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
■本記事の監修■
当社BLOOM MAISONは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社BLOOM MAISONはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
カンガルーポーの花言葉とは?
カンガルーポー(学名:Anigozanthos)は
「不思議」「驚き」「分別」「陽気」「好意」「可能性」といった豊かな花言葉を持ちます。
独特な花姿と鮮やかな色彩が、その意味を象徴しています 。
どんな場面にぴったり?贈るシーン別のおすすめ
■ちょっとした贈り物に
「不思議」「驚き」の意味から、いつもと違うサプライズとして、定番のプレゼントに代えて贈るのに最適です
■新しいチャレンジを応援
「好意」「可能性」を込めて、進学・転職などチャレンジする人への応援プレゼントにも◎。
花言葉の由来 ~なぜそんな意味を持つの?~
-
花の形は、カンガルー前脚を模したようなユニークな6裂筒状で、そのミステリアスさから「不思議」「驚き」が生まれました
-
花のベルベットのような質感と鮮やかなオレンジやレッドは、「陽気」「可能性」を象徴しています 。
-
学名「アニゴザントス」は、ギリシャ語の「開く花(anoigo:開く + anthos:花)」に由来し、開放的な花の姿を示しています
関連する花々との比較
-
「不思議」に近い花言葉:ケイトウ(奇妙)、ササユリ(珍しい)、ガーベラやスイセン(神秘)
-
「陽気」に近い花言葉:ナノハナ、チューリップ(明るさ)、カンナ、パキラ(快活)
-
真逆の意味では、マリーゴールドやキンセンカが「絶望」を意味し、黄色のカンガルーポーの「陽気」と対照的です。
誕生花としてのカンガルーポー
カンガルーポーは、2月5日・9月9日・10月3日・10月31日・11月1日・12月4日などの誕生花として扱われており、
その日を祝う花としても人気です
カンガルーポーは、ユニークで鮮やかな花姿が特徴のオーストラリア原産の多年草。花言葉は「不思議」「驚き」「分別」「陽気」「好意」「可能性」の6つ。形や色の持つ意味から「新鮮な驚き」や「応援」の気持ちを伝える贈り物として最適です。色別では、赤・紫の花言葉が日本と海外で異なるのも興味深く、贈る相手の文化背景を意識するとより深いメッセージになります。また、複数の日付が誕生花に設定されており、特別な日を祝うギフトとしても信頼性の高い選択といえるでしょう。
カンガルーポーの名前の由来
カンガルーポー(英名:kangaroo paw)という名前は、花の形がカンガルーの前脚にそっくりなことから命名されました。
英語名は“Kangaroo”と“paw(動物の足先)”を組み合わせた直訳的な名前です。
和名もそのまま英名から取り入れられています。
また、学名は Anigozanthos flavidus。
属名の Anigozanthos はギリシャ語由来で、「anoigo(開く)」+「anthos(花)」を意味し、開花した様子を表現しています。
カンガルーポーってどんな花?
-
原産地:オーストラリア
-
分類:ハエモドルム科・アニゴザントス属
-
草丈:20~150 cm
-
花径:2~3 cm
-
香り:ほぼ無香
-
開花期:4月~6月(オーストラリアでは晩冬〜初夏、日本では春)
-
花持ち:切り花で5~10日ほど
-
流通時期:周年流通、特に2月~12月に出回りが豊富
特徴的なのは、筒状に伸びた花がベルベットの毛に覆われ、先端が6裂していること。
そのユニークな構造が「カンガルーの足」を連想させます。
■切り花としての魅力と装飾用途
切り花にすると花持ちが長く、ドライフラワーにも適しています。
また、秋〜冬にかけては、ハロウィンの装飾にも使われることが多いです。
そのため、フラワーアレンジやインテリアのアクセントとしても人気があります。
カンガルーポーは、その名の通りカンガルーの脚を彷彿とさせる形状と、ベルベット調の毛質が魅力の多肉植物のような多年草。学名「Anigozanthos flavidus」は「開く花」を意味し、まさに花姿の特徴が学術名にも表れています。 切り花としては5〜10日と日持ちがよく、ドライフラワーにも向いているため、インテリアやフラワーアレンジに取り入れやすく、季節を問わず活用可能。特に秋から冬にかけてはハロウィンの装飾素材としても重宝され、デザイン性あふれる植物として信頼と独自性を兼ね備えています。
■栽培に関するポイント
-
育てやすく、耐寒性もそこそこあるため、家庭菜園やガーデニングにもおすすめ。
-
日当たりと排水性の良い環境を好み、過湿に弱いため注意が必要です。
これらを守れば、ガーデンでも華やかでユニークな存在感を放つ植物になり、読者の栽培成功率アップに役立ちます。
■当社BLOOM MAISONについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社BLOOM MAISONまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社BLOOM MAISONの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
当社BLOOM MAISONがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。