一本あたりの花の値段はどのくらい?価格相場もご紹介

2024.08.24 /

一本あたりの花の値段はどのくらい?フラワーギフト別の価格相場もご紹介します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのECサイトはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

一本あたりの花の値段はどのくらい?フラワーギフト別の価格相場もご紹介

花束やフラワーギフトは、誕生日や記念日、会社の送別会など、さまざまなシーンで贈られる素敵な贈り物です。

しかし、フラワーギフトを購入する際に気になるのが予算です。

花の一本あたりの値段が分からないと、花束のボリュームや価格の目安がつかみにくいですよね。

そこで今回は、花の一本あたりの値段相場や、フラワーギフトのスタイル別の予算相場について詳しく解説します。

これを参考に、ギフト選びに役立ててください。

アフターブーケ(ぶるーむ)

お花の一本あたりの値段相場は?

お花の値段は、種類や季節によって異なります。

スーパーで果物や野菜の値段が異なるのと同じように、花の品種や時期によって価格が変動します。

以下に、主要な花の一本あたりの値段相場をまとめました。

バラ

値段相場: 300円〜1,000円
特徴: 季節や品種によって大きく変動しますが、高級感があり、フラワーギフトの定番です。特に赤いバラはロマンチックなシーンにぴったりです。

カーネーション

値段相場: 100円〜300円
特徴: 母の日の定番であるカーネーションは比較的手頃な価格で購入できます。ピンク色のカーネーションには「感謝」という花言葉があります。

ガーベラ

値段相場: 100円〜200円
特徴: 明るくカラフルな花で、どんなシーンにも合わせやすい花です。価格も手頃で、ボリュームを出しやすいです。

チューリップ

値段相場: 150円〜300円
特徴: 春の花として人気のチューリップは、色鮮やかで可愛らしい花です。季節によっては値段が上がることもあります。

ユリ

値段相場: 300円〜700円
特徴: 大きくて存在感のある花で、華やかなフラワーギフトに最適です。特にカサブランカは高価ですが、ゴージャスな贈り物になります。

トルコキキョウ

値段相場: 200円〜500円
特徴: 優美な花姿で人気のトルコキキョウ。花持ちが良く、長く楽しめる花です。

アフターブーケ(ぶるーむ)

フラワーギフトの価格相場

次に、フラワーギフトのスタイル別に予算相場を見ていきましょう。

小さなブーケ(1,000円〜2,000円)

小さなブーケは、日常的なちょっとした贈り物にぴったりです。

花材にもよりますが、5〜8本程度の花が含まれ、

小さめの花瓶に収まるサイズ感です。

中規模のブーケ(3,000円〜5,000円)

中規模のブーケは、誕生日や送別会、記念日などの特別なシーンに最適です。

片手で持てるサイズ感で、華やかさとボリューム感があります。

大きなブーケ(5,000円〜9,000円)

大きなブーケは、両手で抱えられるほどのボリュームがあり、

豪華な贈り物になります。

発表会や表彰式、特別な日のギフトとしてもおすすめです。

豪華なブーケ(10,000円以上)

10,000円以上のブーケは、特別なプロポーズや一世一代の贈り物に最適です。

大きく華やかな花束で、贈る相手に強い印象を残します。

今回は、花の一本あたりの値段相場とフラワーギフトの価格相場についてご紹介しました。花の種類や季節によって価格は異なりますが、予算と希望のボリューム感を考慮しながら最適なフラワーギフトを選びましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

バラ:350円~500円

科・属: バラ科・バラ属
和名: 薔薇(ばら)
英名: Rose
学名: Rosa
原産地: 北半球の亜熱帯〜寒帯
花言葉: 「あなたを愛しています」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」

「花の女王」として君臨するバラは、通年出回っており、どの季節でも入手可能です。

しかし、その高級感にふさわしく、1本あたりの価格は350円〜500円と高めです。

中には1,000円以上する高価なバラもあります。

世界中で愛されるバラは、品種数が25,000種類以上あり、毎年新しい品種が誕生しています。

バラの花束には贈る本数によって花言葉がありますので、

ギフトの際には贈る本数も意識してシーンにふさわしい本数を選びましょう。

ガーベラ:100円~200円

科・属: キク科・ガーベラ属
和名: ガーベラ
英名: Gerbera
学名: Gerbera
原産地: 南アフリカ
花言葉: 「希望」「常に前進」

ガーベラは通年流通しており、1本あたりの単価が100円〜200円と手頃です。

見た目が可愛らしく、アレンジメントにも重宝される花です。

ガーベラは「希望」「常に前進」という前向きな花言葉を持ち、

門出をお祝いするギフトとして人気です。

特に入学・卒業シーズンには仕入れ値が上がることもあるので、

そのシーズンに購入する際は注意が必要です。

カーネーション:200円~300円

科・属: ナデシコ科・ナデシコ属
和名: 和蘭石竹(おらんだせきちく)、和蘭撫子(おらんだなでしこ)
英名: Carnation
学名: Dianthus caryophyllus
原産地: 南ヨーロッパ、西アジア

母の日の定番であるカーネーションは、

通年入手可能で1本あたりの値段相場は200円〜300円です。

しかし、母の日シーズンには値段が跳ね上がることがあります。

ピンク色のカーネーションは「感謝」という花言葉があり、

母の日以外でも感謝の気持ちを伝えるギフトとして選ばれます。

チューリップ:200円~300円

科・属: ユリ科・チューリップ属
和名: 鬱金香(うこんこう)
英名: Tulip
学名: Tulipa gesneriana
原産地: トルコ
花言葉: 「思いやり」「博愛」

春の代表的な花であるチューリップは、ぷっくりとしたつぼみが魅力的です。

2月から5月まで市場に流通し、1本あたりの値段相場は200円〜300円です。

チューリップも贈る本数によって花言葉が変わるため、

特別なシーンに合わせて選ぶのがおすすめです。

ダリア:200円~800円

科・属: キク科・テンジクボタン属
和名: 天竺牡丹(てんじくぼたん)
英名: Dahlia
学名: Dahlia
原産地: メキシコ
花言葉: 「華麗」「優雅」「気品」「威厳」「移り気」「裏切り」「不安定」

ダリアは一輪でも大きな存在感を持ち、小輪から大輪までさまざまなサイズがあります。

1本あたりの価格は200円〜800円と幅広く、

小輪のダリアは200円〜500円、

大輪のダリアは600円〜800円が相場です。

切り花として通年購入できますが、最も品種が豊富に揃うのは9月〜10月です。

ヒマワリ:100円〜1,000円

科・属: キク科・ヒマワリ属
和名: 向日葵(ひまわり)
英名: Sunflower
学名: Helianthus
原産地: 北アメリカ
花言葉: 「あなただけを見つめている」「愛慕」「崇拝」「熱愛」

夏を代表するヒマワリは、性別や年代を問わず人気があります。

1本あたりの価格は100円〜1,000円と幅広く、店舗によっても異なります。

ヒマワリは「あなただけを見つめている」という情熱的な花言葉を持ち、

カジュアルなギフトとしてもおすすめです。

ユリ:180円~1,000円

科・属: ユリ科・ユリ属
和名: 百合(ゆり)
英名: Lily
学名: Lilium
原産地: 北半球に広く分布
花言葉: 「純粋」「無垢」「威厳」

ユリは大輪で豪華な花が特徴で、1本あたりの価格は180円〜1,000円と幅広いです。

特に「ユリの女王」とも呼ばれるカサブランカは豪華なギフトシーンに最適です。

香りも良く、贈り物として喜ばれる花です。

アフターブーケ(ぶるーむ)

フラワーギフトのスタイル別価格相場

日常のちょっとした贈り物から記念日の特別なプレゼントまで、

フラワーギフトはさまざまなシーンで使われます。

ここでは、フラワーギフトのスタイルごとに価格相場とその特徴を詳しく紹介します。

花束・ブーケ

花束・ブーケはフラワーギフトの定番であり、ミニサイズから豪華な大サイズまで、多様なシーンで活躍します。

メリット:

  • 軽くて持ち運びが簡単。
  • 花瓶に移して日々の手入れが楽しめる。
  • ドライフラワーにして長く楽しむことも可能。

デメリット:

  • 花瓶の用意が必要。
  • 忙しい方や手入れが苦手な方には負担になる。

価格相場:

  • 3,000円〜35,000円

具体例:

  • 3,000円ほどの花束: カジュアルで小さめのサイズ。
  • 5,000円以上の花束: 見栄えが良く、フォーマルなシーンに適している。
  • 15,000円以上の花束: ビジネスシーンでの贈り物に最適。

フラワーアレンジメント

フラワーアレンジメントはカゴなどの器に吸水スポンジを用いて花を挿すスタイルです。

メリット:

  • 花瓶に移す手間がない。
  • そのまま飾れる。
  • デザイン性が高く、インテリアとしても楽しめる。

デメリット:

  • 花瓶の切り花ほど長持ちしない。

価格相場:

  • 3,000円〜25,000円

具体例:

  • 3,000円のアレンジメント: 卓上や小さなスペースに適したコンパクトサイズ。
  • 5,000円以上のアレンジメント: 存在感があり、特別な贈り物に最適。
  • 10,000円以上のアレンジメント: ビジネスシーンでよく選ばれる豪華な仕上がり。

一輪花・一本巻き

一輪花(一本巻き)は、シンプルに一輪のお花をラッピングするスタイルです。

メリット:

  • 手軽でシンプル。
  • 卒業式や大量に配るシーンに最適。

デメリット:

  • シンプルすぎて特別感に欠けることもある。

価格相場:

  • 花材の価格にラッピング代が加算される。

具体例:

  • ラッピング代を含めて数百円程度。

鉢植え

鉢植えは長く楽しめる点が最大の魅力です。

メリット:

  • 長期間楽しめる。
  • お花を育てる楽しみがある。

デメリット:

  • お世話が必要。

価格相場:

  • 種類によって幅がある。

具体例:

  • 胡蝶蘭: 10,000円〜70,000円
    • 10,000円台: 3本立てが主。
    • 30,000円台: 5本立てが多く、ビジネスギフトに最適。

フラワーギフトの価格相場とその特徴について詳しく解説しました。用途やシーンに合わせて適切なスタイルを選び、贈る相手に喜んでもらえるように工夫しましょう。日常のちょっとした贈り物から特別な日のプレゼントまで、フラワーギフトはさまざまなシーンで感動を与える素敵なアイテムです。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム