ラナンキュラスをプレゼントするときのポイント:花言葉や育て方まで徹底解説いたします。
当社BLOOMのインスタグラムやTikTok、YouTubeでは、
新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
【ポイント】
ラナンキュラスは、幾重にも重なる花びらが特徴の豪華な花で、
春の庭や花束に欠かせない存在です。
その美しさからフラワーアレンジメントや切り花としても人気がありますが、実は育てるのも意外と初心者向け!
本記事では、ラナンキュラスの花言葉や育て方、管理のコツまで詳しく解説します。
ぜひ、お気に入りの品種を見つけて、春のガーデニングを楽しみましょう!
■ラナンキュラスの名前の由来と花言葉
① ラナンキュラスの名前の意味
ラナンキュラスは、ラテン語で「rana(カエル)」を意味します。これは、ラナンキュラスの原種が湿地に生息していたことに由来していると言われています。
🌼 別名:ハナキンポウゲ(花金鳳花)
ラナンキュラスは、日本では「ハナキンポウゲ」とも呼ばれ、キンポウゲ科の一種として分類されます。② ラナンキュラスの花言葉
- 「とても魅力的」
- 「晴れやかな魅力」
- 「名声」
その美しく豪華な見た目から、人を惹きつける魅力を表す花言葉がつけられています。
■ラナンキュラスの特徴と魅力
🌿 特徴まとめ
✔ 幾重にも重なる花びらが特徴
✔ 冬~春にかけて開花し、長く楽しめる
✔ 品種改良が進み、花の色や形が豊富💡 切り花としても長持ち!
ラナンキュラスは花瓶に生けても長持ちするため、プレゼントやインテリアに最適です。✨ ふんわりとした花びらの質感が、まるでシルクのような柔らかさ!
■ラナンキュラスの育て方(球根・苗の育成ポイント)
① ラナンキュラスの栽培時期
ラナンキュラスは秋植えの球根で、冬~春に開花します。
🌱 植え付け時期:9月~12月
🌸 開花時期:3月~5月見頃の時期を迎えるために、適切な育て方をチェックしましょう!
② ラナンキュラスの育て方(球根から育てる場合)
🌱 球根のポイント
- 球根は乾燥した状態で販売されるため、植え付け前に水に浸す
- 球根の向きを間違えないように注意!(先が尖っている方を上にする)
🌞 日当たりと水やり
- 日当たりの良い場所で育てる(ただし直射日光は避ける)
- 土が乾いたら水を与える(湿地を好むが、水はけも重要)
🌿 肥料と管理
- 咲かせるためには、定期的な肥料が必要
- 腐りを防ぐために、風通しの良い環境で育てる
■ラナンキュラスの管理方法(鉢植え・庭植え)
① 鉢植えのポイント
✅ 鉢は排水性の良いものを選ぶ
✅ 土の表面が乾いたら水やりをする(過湿を避ける)
✅ 冬は霜に当たらないよう注意(寒冷地では室内に移動)② 庭植えのポイント
✅ 水はけの良い土を準備し、苗を植える
✅ 風水的にも「幸運を招く花」として庭に植えるのもおすすめ
✅ 見頃を迎えたら花を切り、切り花としても楽しめる🌟 咲いた花をドライフラワーにするのも◎
🌿 飾り方のポイント
- 花瓶に飾ってお部屋のアクセントに
- 押し花にして長く楽しめる
- 風水的には「愛と美を象徴する花」として玄関やリビングに◎
■まとめ|ラナンキュラスを育ててみよう!
ラナンキュラスは、春を彩る豪華な花。球根からでも初心者が育てやすく、ガーデニングや切り花としても楽しめます。
💡 ラナンキュラスのポイント ✔ ラテン語の「rana(カエル)」に由来する名前
✔ 幾重にも重なる花びらが特徴的
✔ 鉢植え・庭植えのどちらでも栽培可能
✔ 切り花にすると長持ちし、インテリアとしても活用できるあなたもラナンキュラスを育てて、春の訪れを感じてみませんか? 🌸
ラナンキュラスをプレゼントするときのポイント:花言葉や育て方まで徹底解説
花を贈る際、その花の花言葉を知っていると、より感動を与えることができます。
今回は「ラナンキュラスの花言葉」について詳しくご紹介します。
色ごとに異なるラナンキュラスの花言葉や、プレゼントに最適なシーン、
価格相場なども解説します。
フラワーギフトをお探しの方はぜひ参考にしてください。
ラナンキュラスの特徴
まずはラナンキュラスの基本的な特徴を確認しましょう。
- 植物名:ラナンキュラス
- 英名・和名:Ranunculus、Persian buttercup・花金鳳花(はなきんぽうげ)
- 原産地:ヨーロッパ、西アジアなど
- 学名:Ranunculus asiaticus
- 科名・属名:キンポウゲ科・キンポウゲ属
- 開花時期:3月~4月頃
- 花色:ピンク、白、黄色、オレンジ、赤、緑、紫、褐色、黒、クリーム色など
- 耐寒性・耐暑性:弱い
幾重にも重なった花びらが魅力的なラナンキュラスは、
華やかさとかわいらしさを兼ね備えた人気の花です。
豊富なカラーバリエーションがあり、男女問わず贈ることができるフラワーギフトとして愛されています。
ラナンキュラスの全般の花言葉
ここからは、ラナンキュラス全般の花言葉について解説します。
ラナンキュラス全般の花言葉は「とても魅力的」です。
また、その他にも「華やかな魅力」、「輝かしい魅力」、「晴れやかな魅力」、「魅力あふれる」、
「光輝を放つ」、「純潔」、「優しい心遣い」、「名声」、「名誉」、「大家族」、「合格」などがあります。
これらの花言葉の背景には、ギリシャ神話やフランスの歴史にまつわる逸話があります。
例えば、ギリシャ神話では、青年ラナンキュラスが親友のために恋を諦めたという話から、
その誠実な人柄を称えて「魅力」に関する花言葉が託されています。
また、フランスのルイ9世が母親のためにラナンキュラスを持ち帰った逸話から「名声」や「名誉」という花言葉が生まれました。
ラナンキュラスの花言葉と色
ここからは、ラナンキュラスの色ごとに異なる花言葉を紹介します。
ピンクのラナンキュラス
- 花言葉:「熱愛」・「感謝」 ピンクは愛情や感謝の気持ちを表現するのにぴったりの色です。
白いラナンキュラス
- 花言葉:「純潔」・「幸福」 白いラナンキュラスは、清らかさや幸せを象徴しています。
黄色のラナンキュラス
- 花言葉:「幸福」・「快活」 明るい黄色は、元気や明るさをイメージさせます。
オレンジのラナンキュラス
- 花言葉:「魅力」・「情熱」 オレンジは情熱的で、活気あふれる雰囲気を演出します。
ラナンキュラスをプレゼントする時のポイント
ラナンキュラスは、その華やかさと多彩な色合いから、
さまざまなシーンでのプレゼントに最適です。
ここでは、特におすすめのプレゼントシーンをいくつかご紹介します。
結婚祝い
ラナンキュラスは「幸福」や「名声」という花言葉があり、結婚祝いにぴったりです。
白やピンクのラナンキュラスを使った花束やアレンジメントフラワーは、
結婚式に華やかさを添えます。
誕生日祝い
「とても魅力的」という花言葉を持つラナンキュラスは、
誕生日のプレゼントにも最適です。
カラフルなラナンキュラスの花束は、受け取った人の心を明るくします。
新築祝い
新しい生活を始める方には、「光輝を放つ」という花言葉を持つラナンキュラスがぴったりです。
新築祝いとして贈れば、
新しい家に華やかさと明るさをもたらします。
ラナンキュラスの育て方
最後に、ラナンキュラスの育て方について簡単にご紹介します。
■設置場所
ラナンキュラスは、日当たりと風通しの良い場所を好みます。
特に春先の日差しが当たる場所に置くと、元気に育ちます。
■水やり
ラナンキュラスは、水はけの良い土を好みます。
鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。
■病害虫対策
ラナンキュラスは、うどんこ病や灰色カビ病などにかかりやすいので、
適度な風通しを保ち、葉や花が重ならないように注意しましょう。
ラナンキュラスの花言葉や特徴、プレゼントに最適なシーンについて詳しくご紹介しました。「とても魅力的」なラナンキュラスは、華やかさとかわいらしさを兼ね備えたお花で、さまざまなシーンで贈り物として活躍します。大切な方へのギフトに、色とりどりのラナンキュラスを選んでみてはいかがでしょうか。花言葉に込められた想いが、贈る人と受け取る人の心を繋ぎます。
色ごとに違うラナンキュラスの花言葉
ここまでは「ラナンキュラス全般の花言葉」についてご紹介しました。
ラナンキュラスは「魅力」に関連する花言葉を多く持っていますが、
花の色によって異なる花言葉もあります。
ここでは、色ごとに違うラナンキュラスの花言葉について詳しくご紹介します。
赤いラナンキュラスの花言葉
赤いラナンキュラスの花言葉は「あなたは魅力に満ちている」です。
赤は情熱や魅力を象徴する色で、
赤いラナンキュラスにはこの意味が込められています。
白いラナンキュラスの花言葉
白いラナンキュラスの花言葉は「純潔」です。
白は純粋や無垢を表す色で、
白いラナンキュラスは結婚式などのウェディングシーンで人気があります。
黄色いラナンキュラスの花言葉
黄色いラナンキュラスの花言葉は「優しい心遣い」です。
黄色は明るさや幸福感をもたらす色で、
お世話になった方への感謝の気持ちを込めて贈るのに最適です。
オレンジのラナンキュラスの花言葉
オレンジのラナンキュラスの花言葉は「秘密主義」です。
意外にも明るいオレンジ色にはこのような花言葉があり、
プレゼントの際にはメッセージカードでポジティブな意味を強調すると良いでしょう。
緑のラナンキュラスの花言葉
緑のラナンキュラスの花言葉は「お祝い」です。
緑は希望や幸福を象徴する色で、
祝福の場面で贈るのにふさわしい花です。
ピンクのラナンキュラスの花言葉
ピンクのラナンキュラスの花言葉は「飾らない美しさ」です。
ピンクは可愛らしさや美しさを象徴し、
特に淡いピンクのラナンキュラスはナチュラルな魅力を持っています。
ラナンキュラスの品種・種類
ここからは、ラナンキュラスの中でも特に代表的な品種についてご紹介します。
ビクトリア・ストレイン
ビクトリア・ストレインは1960年代に日本で改良された品種で、
大きな花と豊富な色が特徴です。
国内外で人気のある定番品種です。
ラナンキュラス・シャルロット
ラナンキュラス・シャルロットは大輪の花が特徴で、
ピンク色のグラデーションが美しい品種です。
プレゼントにも人気があります。
ラックス・アリアドネ
ラックス・アリアドネは光沢のある白い花びらと濃い紫色の中心が特徴のシックな雰囲気を持つ品種です。
ラナンキュラスの花言葉とその色ごとの意味、さらに代表的な品種について詳しくご紹介しました。「とても魅力的」なラナンキュラスは、さまざまなシーンで贈り物として喜ばれます。結婚祝い、誕生日、感謝の気持ちを伝えたいときなど、ラナンキュラスを選んでみてはいかがでしょうか。花言葉に込められたメッセージを添えて、大切な人に特別な思いを届けましょう。
ラナンキュラスのプレゼントがおすすめのシーン
ラナンキュラスは、その美しい花姿と豊富な花色でフラワーギフトとして非常に人気があります。
ここでは、ラナンキュラスのプレゼントに最適なシーンをご紹介します。
バレンタインデー・ホワイトデー
バレンタインデーやホワイトデーには、ラナンキュラスの花がぴったりです。
「とても魅力的」「華やかな魅力」「魅力あふれる」などの花言葉を持つラナンキュラスは、
大切な人への贈り物に最適です。
バレンタインデーには赤いラナンキュラスを、
ホワイトデーには白いラナンキュラスを贈るのも素敵ですね。
花束やアレンジメントフラワーで贈るのが特におすすめです。
合格祝い・合格祈願
合格祝い・合格祈願にもラナンキュラスは最適です。
「合格」という花言葉を持つラナンキュラスは、受験や就職などの合格祝いにぴったりです。
また、大切な試験を控えた方への合格祈願の意味を込めて贈るのも良いでしょう。
ラナンキュラスの花束やアレンジメントフラワーが人気です。
就任祝い・昇進祝い
就任祝い・昇進祝いのシーンでも、ラナンキュラスは大変喜ばれます。
ポジティブな花言葉と華やかな見た目を持つラナンキュラスは、
ビジネスシーンにもぴったりのフラワーギフトです。
「とても魅力的」「華やかな魅力」「魅力あふれる」などの花言葉が、
就任祝いや昇進祝いにふさわしい贈り物となります。
アレンジメントフラワーやスタンド花として贈るのもおすすめです。
ラナンキュラスの素敵な飾り方
ラナンキュラスはその美しさを最大限に引き出す飾り方を工夫すると、
一層魅力的に見えます。
ここでは、ラナンキュラスの飾り方のアイデアをご紹介します。
ティーカップやお皿に飾る
ラナンキュラスをティーカップやお皿に飾ることで、
新しい雰囲気を楽しむことができます。
シンプルなティーカップやお皿にラナンキュラスを活けるだけで、
おしゃれで華やかなインテリアになります。
茎が傷んだら花だけを器に浮かべる
ラナンキュラスの茎が傷んできた場合は、花の部分だけをカットして器に浮かべると美しい飾り方になります。
平らな器やボウルに花を浮かべるだけで、
簡単に華やかな演出ができます。
おすすめのラナンキュラスの渡し方
ここでは、ラナンキュラスをプレゼントする際の
おすすめの渡し方と価格相場についてご紹介します。
■花束
ラナンキュラスの花束は、プライベートシーン・ビジネスシーン問わず人気のフラワーギフトです。
ラナンキュラスの花束の価格相場は、5,000円〜20,000円程度です。
小さめのカジュアルな花束なら3,000円台から販売されていますが、
見栄えのするプレゼントには5,000円以上の花束を選ぶのがおすすめです。
■アレンジメントフラワー
ラナンキュラスのアレンジメントフラワーは、受け取った方がそのまま飾ることができるため、
さまざまなシーンで活躍します。
アレンジメントフラワーの価格相場は、5,000円〜18,000円程度です。
ビジネスシーンには15,000円〜20,000円程度のものを選ぶと良いでしょう。
■スタンド花
ラナンキュラスのスタンド花は、開店祝いや開業祝い、
公演祝い・誕生日祝いなどに人気があります。
価格相場は15,000円〜38,000円程度で、
特別なシーンには40,000円以上のゴージャスなスタンド花も人気です。
ラナンキュラスは、その華やかな魅力と多彩な花言葉で、贈り物として非常に人気のある花です。「とても魅力的」なラナンキュラスは、バレンタインデー、ホワイトデー、合格祝い、就任祝いなど、さまざまなシーンで喜ばれること間違いありません。特別な日に、ラナンキュラスを使ったフラワーギフトを贈り、相手に素敵な思い出をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
ラナンキュラスに関するよくある疑問
ここまで「おすすめのラナンキュラスの渡し方」や
「ラナンキュラスのプレゼントに通販サイトを利用するメリット」などをご紹介しました。
最後に、ラナンキュラスに関するよくある疑問について解説します。
「ラナンキュラスに関する知識を深めたい」という方は、
ぜひこちらをご覧ください。
■育て方にコツはありますか?
鉢植えのラナンキュラスを育てるには、いくつかのコツがあります。
■ラナンキュラスを上手に育てるポイント【設置場所(日当たり)】
ラナンキュラスは、日当たりと水はけの良さを好む植物です。
しかし、夏場の高温や直射日光は避ける必要があります。
プランターや鉢植えで育てる場合は、日陰に移動させると良いでしょう。
また、風通しの良い場所に設置し、腐植質に富んだ土で管理します。
■ラナンキュラスを上手に育てるポイント【水やり】
ラナンキュラスを地植えしている場合、基本的に水やりは必要ありません。
しかし、乾燥が続く場合は水やりを行います。
鉢植えの場合は、土の表面がしっかりと乾いたタイミングでたっぷりと水を与えます。
花が終わってからも、葉が黄色くなるまでは同様に水やりを行ってください。
■ラナンキュラスを上手に育てるポイント【病気・害虫対策】
ラナンキュラスは「灰色かび病」にかかりやすい植物です。
涼しく多湿な環境で発生しやすいため、水はけの良い土で管理し、水やりを控えめにします。
また、「アブラムシ」や「エカキムシ」が発生しやすいので、
薬剤などで予防することが重要です。
■新鮮なラナンキュラスの見分け方は?
新鮮なラナンキュラスを見分けるポイントは以下の通りです:
- 外側の花びらが広がっていないこと
- 花の中央部分がキュッと閉じていること
- 花の色が茶色や黄色に変色していないこと
- 葉が垂れていないこと
- 茎が柔らかくないこと
ただし、一般的な街中のお花屋さんやフラワーショップの通販サイトでは、
常に新鮮なラナンキュラスが販売されていますので、ご安心ください。
ラナンキュラスの花言葉を中心に、プレゼントに人気のラナンキュラスについてご紹介しました。ラナンキュラスは「魅力」に関する花言葉を多く持つ花で、プライベートシーン・ビジネスシーンの両方で喜ばれるフラワーギフトです。華やかな花姿と多彩な花言葉を持つラナンキュラスは、特別な日の贈り物に最適です。あなたもぜひ、大切な方にラナンキュラスをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。