風水効果とは? ミルクブッシュ:育てるポイントや注意点

2024.06.29 /

風水効果とは? ミルクブッシュ:育てるポイントや注意点について解説いたします。

当社BLOOMのインスタグラムでは、新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

ミルクブッシュの風水効果とは?元気に育てるポイントや注意点まで解説

ミルクブッシュは、サンゴのように細い茎を伸ばして成長する観葉植物です。

おしゃれで育てやすいことから人気を集めていますが、実は金運アップの風水効果も期待できる植物です。

本記事では、ミルクブッシュの風水効果や育て方のポイント、注意点について詳しく解説します。

ミルクブッシュの基本情報

ミルクブッシュは熱帯アフリカや南アフリカ原産のユーフォルビアの一種で、

茎の切り口から白い樹液が出ることから「ミルクブッシュ」と名づけられました。

日本では、その形状がサンゴ礁に似ていることから「アオサンゴ」とも呼ばれます。

乾燥に強く繁殖力が高いため、初心者でも育てやすい植物ですが、

樹液には毒性があるため取り扱いには注意が必要です。

ミルクブッシュの品種

ミルクブッシュには、ファイヤースティック、イエローマジック、ピンクカメレオンなどの品種があり、

それぞれ異なる魅力があります。

■ファイヤースティック

ファイヤースティックは、寒くなると茎の先が赤く変色する品種です。グリーンと赤のコントラストが美しく、南国風のインテリアにぴったりです。風水的には、赤色はエネルギーを高める効果があり、仕事や勉強のモチベーションをアップさせます。

■イエローマジック

イエローマジックは、気温や日光によって黄色やオレンジのグラデーションが楽しめる品種です。優しい色合いが特徴で、どんなインテリアにも馴染みやすく、オフィスやお店の観葉植物としても最適です。日光をしっかり当てることで、茎の発色が良くなります。

■ピンクカメレオン

ピンクカメレオンは、茎の先がほんのりピンク色に染まる可愛らしい品種です。風水ではピンクは女性の魅力を象徴する色とされており、女性らしさを高めたいときや良縁を引き寄せたいときにおすすめです。ピンク色の植物は珍しいため、来客の際にも目を引くことでしょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

ミルクブッシュの風水効果

ミルクブッシュには、金運アップの風水効果があります。

特に南東や北西の方角に置くと、財運や人間関係の運気を高める効果が期待できます。

さらに、エネルギーを高める赤色のファイヤースティックや調和をもたらす黄色のイエローマジックなど、

品種によって異なる風水効果が得られます。

ミルクブッシュを元気に育てるポイント

ミルクブッシュを健康に育てるためには、以下のポイントを押さえましょう。

  1. 日当たり: 明るい場所を好むため、日光がよく当たる窓際に置くと良いです。
  2. 水やり: 乾燥に強いため、土が完全に乾いてから水を与えるようにします。過湿は避けましょう。
  3. 温度管理: 寒さに弱いので、冬場は室内の暖かい場所に置くようにします。

取り扱いの注意点

ミルクブッシュの樹液には毒性があり、皮膚に触れるとかぶれやすく、

目や口に入ると刺激を感じるため、取り扱う際には手袋を着用するなどの注意が必要です。

また、小さな子どもやペットがいる家庭では特に注意しましょう。

ミルクブッシュは、おしゃれなインテリア植物としてだけでなく、風水的な効果も期待できる魅力的な観葉植物です。

品種ごとの特徴を活かしつつ、適切なケアを行うことで、運気を高める力を最大限に引き出せます。

自宅やオフィスに取り入れて、風水効果を実感してみてください。

アフターブーケ(ぶるーむ)

ミルクブッシュの花言葉と風水効果

ミルクブッシュは観葉植物として人気ですが、実は風水効果も持っています。

茎の先に黄色い小さな花を咲かせることがありますが、日本の環境では見ることが稀です。

その花言葉は「穏やかな性格」であり、自宅に飾ることでリラックス効果が期待できます。

ギフトにもぴったりです。

ミルクブッシュの風水効果

ミルクブッシュは風水において金運アップの効果があります。

貯金を増やしたい、収入を上げたい、出費を抑えたい方におすすめです。

特に、東の方角に置くと金運だけでなく良い知らせが入りやすくなると言われています。

家の中心から東に置くのが理想ですが、部屋ごとに最適な場所を選んでも効果はあります。

アフターブーケ(ぶるーむ)

ミルクブッシュの風水効果を高めるおすすめの置き場所

玄関

玄関は住人の出入り口であり、良い気や悪い気が出入りする場所です。

ミルクブッシュを玄関に置くことで、家に入る気を浄化し、悪い気の侵入を防ぐことができます。

金運アップの効果も期待できるので、玄関の中でも東側に置くとさらに効果的です。

シューズボックスの上など、目に入りやすい場所に飾りましょう。

リビング

リビングは家の中でさまざまな気が循環する場所です。

ミルクブッシュを置いて気の流れを整えることで、金運アップの効果を引き入れやすくなります。

また、リビングは長時間過ごす場所なので、風水効果をしっかり取り入れることができます。

大きな窓があるリビングなら、日光をしっかり浴びさせて元気に育てましょう。

キッチン

キッチンは火と水の気が混在する場所で、気が乱れやすいスポットです。

ミルクブッシュを置くことで、気の流れを整えましょう。

葉や花が少なく、鉢の周りが汚れにくいため、衛生面を重視するキッチンにも適しています。

アフターブーケ(ぶるーむ)

ミルクブッシュの風水効果を下げてしまう場所

寝室

寝室は癒しの空間ですが、日当たりが悪いとミルクブッシュには適しません。

日中に日差しが入る寝室なら問題ありませんが、常にカーテンを閉め切っている部屋は不向きです。

日光をしっかり浴びさせることで風水効果が高まります。

トイレ

トイレは気が停滞しやすい場所ですが、日当たりが悪く冷えやすいことが多いです。

ミルクブッシュは日光を浴びることで美しく変色するため、

日が当たりにくい場所では効果が半減します。

耐陰性と耐寒性を兼ね備えた観葉植物を選ぶ方が良いでしょう。

ミルクブッシュは、風水的に金運アップの効果がある観葉植物です。

玄関やリビング、キッチンに置くことで、その効果を最大限に引き出せます。

一方、寝室やトイレのように日当たりが悪い場所は避けましょう。

適切な場所に飾り、日光を十分に浴びせることで、ミルクブッシュの風水効果を最大限に活用してみてください。

アフターブーケ(ぶるーむ)

ミルクブッシュの風水効果を最大化するために

ミルクブッシュは、その独特な形状と鮮やかな色合いから観葉植物として人気がありますが、

風水的にも金運アップの効果が期待できる植物です。

風水効果を最大化するためには、ミルクブッシュを元気に育てることが重要です。

ここでは、ミルクブッシュを育てるためのポイントを詳しく解説します。

ミルクブッシュの基本情報

ミルクブッシュは、熱帯アフリカや南アフリカ原産のユーフォルビア属の植物です。

茎から白い樹液が出ることからその名が付いており、

日本ではそのサンゴ礁のような形状から「アオサンゴ」とも呼ばれます。

乾燥に強く、初心者にも育てやすい観葉植物ですが、

樹液には毒性があるため扱いには注意が必要です。

ミルクブッシュの育て方

■置き場所

ミルクブッシュは太陽の光を好む植物です。室内で育てる際は、日当たりの良い窓際に置きましょう。ただし、夏場の強い日差しは茎を日焼けさせる恐れがあるため、レースカーテン越しの柔らかい光が差し込む場所がおすすめです。また、空調の風が直接当たると乾燥してしまうので、エアコンの風が当たらない場所に置いてください。冬場は特に寒さに弱いので、室温が5度を下回らないように注意しましょう。

■水やり

ミルクブッシュは乾燥気味の環境を好むため、水やりは月に1〜2回程度で十分です。土が完全に乾燥してから水を与えるようにしましょう。葉が落ちている場合は水不足の可能性があるため、水やりの頻度を増やしてみてください。成長期である春から夏はたっぷりと水を与え、秋から冬にかけては控えめにします。霧吹きで葉に水を与えると乾燥防止になり、病気予防にも効果的です。

■肥料

ミルクブッシュは丈夫な植物ですが、春から夏にかけての成長期に緩効性肥料を2〜3ヶ月に一度与えるとさらに良く育ちます。秋や冬には肥料を与えないようにしましょう。

■増やし方

「挿し木」という方法で簡単に増やすことができます。5〜8月の成長期に茎の一部を切り取り、新しい鉢に挿して根を出させます。茎の切り口から出る白い樹液には毒性があるため、手袋をして作業してください。

■剪定

枝が込み合ってきたら剪定を行います。弱っている茎やしわしわになった茎を切り落とし、健康な状態を保ちましょう。樹液が出るので、室内で作業する際はシートを敷くことをおすすめします。

■病気と害虫

ミルクブッシュは病害虫に強い植物ですが、風通しが悪かったり湿度が高すぎると害虫が発生することがあります。観葉植物用の殺虫剤で駆除し、被害が大きい場合は該当箇所を切り落としましょう。

■植え替え

1〜2年に一度、大きな鉢に植え替えると根の成長が促されます。5〜6月頃が適期で、水はけの良い土を使いましょう。

ミルクブッシュの風水効果を高めるための注意点

■プラスチックの鉢を避ける

風水では自然の素材が良いとされます。ミルクブッシュを陶器製の鉢に植えると、より風水効果を高めることができます。

■枯れたらすぐに処分する

枯れた植物は「死」の気を発します。枯れたミルクブッシュは速やかに処分し、新しい植物を取り入れましょう。

ミルクブッシュは、風水効果で金運アップが期待できる魅力的な観葉植物です。適切な環境で育て、日光と水を十分に与えることでその効果を最大限に引き出せます。忙しい方でも育てやすく、インテリアとしても映えるので、初めての観葉植物としてもおすすめです。茎の切り口から出る樹液に注意しながら、ミルクブッシュを育てて風水効果を楽しんでください。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム