男性向けの花束にはどんなものがおすすめ?についてご紹介します。
当社BLOOMのインスタグラムやTikTok、YouTubeでは、
新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
男性向けの花束にはどんなものがおすすめ?色やギフトタイプなど
大切なパートナーへの贈り物、彼氏の誕生日サプライズ、
またはお世話になっている上司や先輩への感謝の気持ちを伝えるプレゼントとして、
花束のギフトがおすすめです。
しかし、男性に花束を贈る際に、どのようなものを選べば喜んでもらえるのか悩む方も多いでしょう。
今回は、男性への花束選びでお悩みの方に向けて、
喜んでもらえる花束の選び方や好まれる色味などについてご紹介します。
プレゼント選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
男性は花束のプレゼントを喜ぶのか?
男性に花束を贈る際、「喜んでもらえるのか?」という疑問が浮かぶかもしれません。
結論から言うと、個人差はありますが、7割以上の男性は花束のプレゼントを喜んでくれる傾向にあります。
特に、お花そのものだけでなく、「自分のために選んでくれた」という気持ちや、
新鮮なプレゼントという点が喜ばれる理由です。
これを踏まえると、少し花束選びが楽になるのではないでしょうか。
男性向けの花束の選び方
色味の選び方
男性向けの花束には、落ち着いた色味やシックな色合いが好まれます。
例えば、ブルーやパープル、グリーンなどの色味は男性に人気があります。
また、白やクリーム色の花もシンプルで洗練された印象を与えます。
派手すぎず、落ち着いた色合いを選ぶと良いでしょう。
ギフトタイプの選び方
花束を贈る際には、スタイリッシュなデザインやモダンなアレンジを意識しましょう。
以下のようなギフトタイプがおすすめです。
- シンプルなブーケ: シンプルな花束は、男性に贈りやすい定番のスタイルです。少量の花でまとめたミニマルなデザインが喜ばれます。
- ボックスフラワー: スタイリッシュなボックスに入った花は、持ち運びやすく、見た目もおしゃれです。
- 観葉植物: 長く楽しめる観葉植物も、男性へのギフトとして人気です。オフィスや自宅に置いて楽しめます。
贈るシーンに合わせた花束の選び方
誕生日や記念日
パートナーや恋人の誕生日には、特別感を演出できる花束がおすすめです。
赤やピンクの花を使ったロマンティックなデザインも良いですが、
男性向けにはブルーやパープルの花をメインにした花束が喜ばれます。
感謝の気持ちを伝える
上司や先輩に感謝の気持ちを伝える場合は、シンプルで洗練された花束が良いでしょう。
白やグリーンを基調にした花束は、
落ち着いた雰囲気を演出します。
男性への花束のプレゼントは、色味やデザインを工夫することで、喜んでもらえる素敵なギフトになります。落ち着いた色合いを選び、シンプルでスタイリッシュなデザインの花束を贈ると良いでしょう。また、贈るシーンに合わせて、特別感や感謝の気持ちを込めた花束を選ぶことで、さらに喜びが増します。
喜ばれる男性への花束の選び方
「花の内容よりも、花束を贈られる行為自体が嬉しい」と言われますが、
実際に花束を選ぶとなると、どんな花を選べば良いのか悩んでしまうこともありますよね。
特に大切な相手に喜んでもらいたいという気持ちが強いと、選ぶのが難しく感じるものです。
ここでは、男性に花束をプレゼントする際に喜ばれやすい選び方や、
押さえておきたいポイントをご紹介します。
花の色の組み合わせ
男性に花束を贈るときは、まず花の色を意識して選びましょう。
男性が好む色としては、赤や青、白、黄色、オレンジなどがあります。
相手の方が好きな色を知っているなら、その色を取り入れるのがベストです。
好きな色が分からない場合は、普段使っている小物や私服の色を参考にするのも良い方法です。
相手の雰囲気やイメージで決める
相手の方の雰囲気やイメージから花の色を決めるのもおすすめです。
例えば、落ち着いた知的な男性には青やグリーン系、
明るく元気な男性には黄色やオレンジ系、
上品で大人っぽい男性には紫系が合うでしょう。
特にイメージが浮かばない場合は、イエローやオレンジ系、青や紫の寒色系、白やグリーンの爽やかな色合いを選ぶと無難です。
花言葉で選ぶ
花にはそれぞれ花言葉があります
。縁起の良い花言葉や伝えたい気持ちに近い花言葉を持つ花を選ぶと、
感謝や愛情をより一層伝えることができます。
メッセージカードに花言葉を書き添えると、
より心のこもったフラワーギフトになるでしょう。
男性がもらって嬉しいフラワーギフトの傾向
可愛すぎないデザイン
男性が受け取りやすい花束は、可愛すぎないシンプルでスタイリッシュなデザインです。
中には可愛らしいアレンジメントを好む方もいますが、
大半の男性はシンプルでシックなデザインを好みます。
グリーンが多い
グリーンを多く取り入れたフラワーギフトは、爽やかでユニセックスな印象を与えます。
白い花とグリーンの組み合わせは、特に清涼感があり、
どんな男性にも喜ばれるデザインです。
持ち帰りやすいもの
花束を贈る際には、持ち帰りやすさも考慮しましょう。
あまり大きな花束は持ち帰りにくく、特に公共交通機関を利用する場合は大変です。
小ぶりでコンパクトなサイズの花束やアレンジメントを選ぶと良いでしょう。
お世話や管理が楽
花束を贈る際には、手入れのしやすさも重要です。
一人暮らしの男性や忙しい男性には、押し花アートがおすすめです。
これらは水やりの手間が少なく、長く楽しむことができます。
男性への花束を贈る際は、色やデザイン、手入れのしやすさに配慮することが大切です。シンプルでシックなデザイン、グリーンを多く取り入れた爽やかな花束が特に喜ばれます。また、持ち帰りやすいサイズや手入れが楽なタイプを選ぶことで、相手にとって負担の少ないギフトになります。これらのポイントを押さえて、大切な男性に心から喜んでもらえる花束を贈りましょう。
男性にも喜ばれるお花の種類
ここからは、男性にも喜ばれるお花を5種類ご紹介します。
それぞれのお花の特徴や花言葉を参考に、贈り物に選んでみてください。
ヒマワリ
- 科・属: キク科・ヒマワリ属
- 和名: 向日葵(ひまわり)
- 英名: Sunflower
- 学名: Helianthus
- 原産地: 北アメリカ
- 花言葉: 「あなたは素晴らしい」「憧れ」「光輝」
夏を代表するお花の一つ、ヒマワリ。その明るく元気なビタミンカラーは、見る人の気持ちを明るくします。特に男性へのプレゼントに適したカジュアルで親しみやすい花です。「あなたは素晴らしい」「憧れ」「光輝」といった花言葉を持つヒマワリは、尊敬や感謝の気持ちを込めて贈るのに最適です。
アジサイ
- 科・属: アジサイ科・アジサイ属
- 和名: 紫陽花(あじさい)
- 英名: Hydrangea
- 学名: Hydrangea macrophylla
- 原産地: 日本、アジア、北アメリカ
- 花言葉: 「一家団らん」「和気あいあい」
梅雨のシンボルともいえるアジサイは、最近では母の日の贈り物としても定番化しています。寒色系の色合いが多く、男性にも贈りやすいお花です。「一家団らん」「和気あいあい」という花言葉を持ち、家族を象徴するアジサイは、親しい友人や家族へのプレゼントにぴったりです。
胡蝶蘭
- 科・属: ラン科・ファレノプシス属
- 和名: 胡蝶蘭(こちょうらん)
- 英名: Phalaenopsis, Moth Orchid
- 学名: Phalaenopsis aphrodite
- 原産地: 東南アジア
- 花言葉: 「幸福が飛んでくる」
胡蝶蘭は、ビジネスシーンから冠婚葬祭まで、幅広い場面で活躍するお花です。高級感と清潔感を兼ね備えたその花姿は、どんな男性にも喜ばれるでしょう。「幸福が飛んでくる」という縁起の良い花言葉を持つ胡蝶蘭は、特に上司や先輩への贈り物に最適です。
ガーベラ
- 科・属: キク科・ガーベラ属
- 和名: 花車(はなぐるま)、アフリカ千本槍(せんぼんやり)
- 英名: Gerbera, African Daisy, Transvaal daisy, Barberton Daisy
- 学名: Gerbera
- 原産地: 南アフリカ
- 花言葉: 「常に前進」「希望」
明るく元気な印象を与えるガーベラ。その太い茎と大きな花は存在感があり、アレンジメントに取り入れるとボリューム感が増します。「常に前進」「希望」というポジティブな花言葉を持ち、男性への贈り物として非常に適しています。
ダリア
- 科・属: キク科・テンジクボタン属
- 和名: 天竺牡丹(てんじくぼたん)
- 英名: Dahlia
- 学名: Dahlia
- 原産地: メキシコ
- 花言葉: 「華麗」「優雅」「威厳」
豪華な大輪の花を咲かせるダリアは、フラワーアレンジメントの主役としても人気です。「華麗」「優雅」「威厳」という花言葉を持ち、特に目上の方や恩師への贈り物にぴったりです。白いダリアには「感謝」「豊かな愛情」という花言葉もあり、日頃の感謝を伝えるのにも最適です。
まとめ | 男性にも贈りやすいお花を選ぶポイント
男性への花束選びは、色やデザイン、花言葉に配慮することで、喜ばれるギフトになります。
シンプルでシックなデザインや、爽やかで親しみやすいグリーンを多く取り入れた花束が特におすすめです。
また、持ち帰りやすいサイズや、手入れが楽なタイプを選ぶことで、相手にとって負担の少ないプレゼントとなります。
これらのポイントを押さえて、大切な男性に心から喜んでもらえる花束を贈りましょう。
男性に花束を贈るときの配慮点
男性向けの花束を選ぶ際には、少しの配慮が喜ばれるポイントとなります。
以下に、男性に花束を贈る際の注意点や年代ごとのおすすめギフトタイプをご紹介します。
花束の形状を選ぶ
男性に花束を贈る際には、ラウンドブーケよりもワンサイドブーケが適しています。
ラウンドブーケは丸みがあり可愛らしい印象を与えるため、男性にはやや不向きです。
一方、ワンサイドブーケはスタイリッシュでスマートな印象を持たせるため、男性にぴったりです。
茎を長めに残して束ねたワンサイドブーケは、
男性が手に持つと非常にかっこよく映ります。
若い男性には写真映えするギフトを
SNSが普及している現代では、若い男性の多くが写真を共有する習慣を持っています。
そんなトレンドに敏感な男性には、写真映えするフラワーギフトを選ぶと喜ばれます。
例えば、花を箱に詰めたボックスフラワーや、ドライフラワーを使ったハーバリウムなどは、
コンパクトで美しいため、SNSに投稿するのに最適です。
年配の男性には育てる楽しみを
退職祝いなどで贈る場合、育てる楽しみのある鉢植えや観葉植物が喜ばれます。
仕事を退職した後の時間をゆっくり過ごす方には、長く楽しめる植物がおすすめです。
お世話をする楽しみや成長を見守る喜びを提供できる鉢植えや観葉植物は、
特に年配の男性に適しています。
鉢植えや観葉植物の選び方
プライベートの時間が確保できる方には、長期間楽しめる鉢植えや観葉植物を贈りましょう。
特に胡蝶蘭は、お世話が簡単で長く楽しめるため、贈り物として最適です。
また、観葉植物は日々の成長を楽しむことができ、初心者でも育てやすい品種が多くあります。
新芽や蕾が出てくる喜びを感じながら、リラックスした時間を提供できます。
男性に花束を贈る際は、相手の好みや状況に合わせて選ぶことが大切です。花束の形状や色合い、育てる楽しみを提供する鉢植えや観葉植物など、さまざまな選択肢があります。相手の喜ぶ顔を想像しながら、心を込めて選んだフラワーギフトは、必ず喜ばれることでしょう。贈る際のマナーや相手の負担を考慮しながら、素敵な贈り物を選んでみてください。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。