当社BLOOM MAISONのインスタグラム、TikTok、YouTubeでは、
新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
■本記事の監修■
当社BLOOM MAISONは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社BLOOM MAISONはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
結婚式に欠かせない演出!ブーケトスとブーケプルズの基本
結婚式の後、花嫁が女性ゲストを楽しませるために行う演出のひとつとして、
「ブーケトス」
「ブーケプルズ」
があります。
これらの演出は、参加するゲストに特別な意味を持たせ、
結婚式に華を添える素敵な習慣です。
それぞれの演出の特徴と注意点をしっかりと理解し、
結婚式をより思い出深いものにしましょう。
ブーケトスとは?魅力的な演出の意味とリスク
「ブーケトス」は、結婚式後、花嫁が後ろ向きに立ち、未婚の女性ゲストに向かってブーケを投げる伝統的な演出です。
欧米の習慣では、このブーケを受け取った女性は次に結婚するという言い伝えがあり、
日本でも人気があります。
しかし、この演出には注意が必要です。
例えば、ブーケがちぎれるリスクや、ワイヤーがゲストに当たること、
さらにはブーケの中に入っている水分が衣装にかかることなど、さまざまなトラブルが発生する可能性があります。
これらを避けるためにも、ブーケの状態をしっかり確認してから行うことが重要です。
ブーケプルズの魅力と準備のポイント
「ブーケプルズ」は、花嫁が持つブーケの先にいくつかのひもやリボンを結び、未婚女性がそのリボンを引くという演出です。
実際には、ひもやリボンのうち一本だけがブーケとつながっており、
そのリボンを引き当てた女性が次に結婚するという伝統があります。
この演出は、結婚式後や披露宴の最中に準備を進める必要があるため、
事前にブーケプルズ専用のブーケを用意し、短時間で準備が整うようにしておくと安心です。
ゲストが参加しやすい環境を作り、楽しみながら演出を行いましょう。
男性ゲストの参加について
「ブーケトス」や「ブーケプルズ」に男性が参加することは一般的ではありませんが、参加を希望する男性ゲストもいるかもしれません。
この点については、結婚式のスタイルや新郎新婦の考え方により異なるため、
参加者に対して配慮を行い、必要に応じて男性にも参加できるようなアレンジを加えても良いでしょう。
ブーケ選びのポイント
「ブーケトス」や「ブーケプルズ」で使用するブーケには、花の選定が重要です。
ブーケはその後の演出に使用されるため、花の種類やデザインがゲストに好まれるように選ぶことが大切です。
また、リボンやひもを使う場合、そのデザインや長さも考慮に入れて、全体のバランスが取れるようにしましょう
「ブーケトス」と「ブーケプルズ」は、結婚式に華を添える楽しい演出です。しかし、それぞれに注意すべきポイントがあり、しっかり準備をして行うことが大切です。ブーケの状態やリスクに注意を払い、男性ゲストの参加についても柔軟に対応することで、すべてのゲストにとって思い出深い演出を作ることができます。演出を行う前に十分な準備を整え、ゲスト全員に楽しんでもらえるように工夫をしましょう。
ブーケトス・ブーケプルズに使用する花の選び方
結婚式の演出の一つとして人気のある「ブーケトス」や「ブーケプルズ」。
これらの演出に使用する花の選定に特別なルールはありませんが、
花の種類や意味を選ぶことで、演出をより印象的にすることができます。
ここでは、使用する花の選び方やおすすめの花を紹介します。
使用する花の選び方とおすすめの花
「ブーケトス」や「ブーケプルズ」で使用する花には特に決まりはありませんが、
結婚式で使用した本番のブーケとは別に、これらの演出用に新しいブーケを用意するのも良いアイデアです。
選ぶ花の花言葉を意識すると、さらに意味を込めることができます。例えば:
-
白いバラ: 花言葉は「私はあなたにふさわしい」。純粋な愛と誠実な気持ちを象徴する花です。
-
ラナンキュラス: 花言葉は「とても魅力的」。華やかで女性らしさを引き立てる花です。
-
スズラン: 花言葉は「再び幸せが訪れる」。新たな始まりや幸運を象徴しています。
これらの花を選ぶ際は、自身のウェディングドレスとの相性を考慮すると、
より一層素敵な演出が可能です。
使用する花の素材を選ぶポイント
「ブーケトス」や「ブーケプルズ」に使う花の素材には、いくつかの選択肢があります。
一般的には、以下の素材がよく使われます:
-
生花: フレッシュで自然な美しさが特徴。特にブーケプルズには向いていますが、投げる際にはしっかりと固定する必要があります。
-
造花: より耐久性があり、投げても壊れにくいのでブーケトスに最適です。
-
プリザーブドフラワー: 生花を加工して長期間楽しめる素材。ブーケプルズに使うと、美しい状態を長く保てます。
ブーケトスやブーケプルズに男性が参加しても良いのか?
通常、これらの演出は未婚の女性ゲストを対象に行われますが、男性ゲストや子どもが参加しても問題はありません。
特に、イベント感を高めるために、男女問わず参加する形にすると、より盛り上がりを感じることができます。
しかし、事前に参加者に伝えておくことで、ゲストが参加しやすくなるでしょう。
男性ゲスト向けの演出としては、
花婿が未婚男性に向けてガーターベルトを投げる「ガータートス」や、
花婿がブートニアを投げる「ブーケトニアトス」があります。
しかし、これらの演出は上品さを欠くと感じる場合もあるので、ゲストの反応をよく確認してから実施しましょう。
代わりにユニークなアイデアも!野菜ブーケの提案
また、ブーケとして花だけではなく、野菜を使ったユニークな演出もあります。
例えば、ブロッコリーやカリフラワーは「幸せがたくさん詰まっている」といった意味を持つため、
縁起を担いだユニークな選択肢としても人気です。
これらの素材をブーケトスやブーケプルズに取り入れることで、ゲストに新鮮な驚きを提供することができます。
「ブーケトス」や「ブーケプルズ」の花選びには特に決まりはありませんが、花言葉や素材にこだわることで、演出に込める意味や印象を深めることができます。花を選ぶ際は、ウェディングドレスとの調和を考慮し、花言葉を大切にすることで、より一層感動的な演出が可能になります。また、男性や子どもが参加できるよう配慮することで、ゲスト全員が楽しめる素晴らしい瞬間を演出できるでしょう。
オススメのアフターブーケ(フォーエバーフラワー)ランキング
当社BLOOM MAISONでは、結婚式や挙式のブーケや花束を、
押し花アートにして、新郎新婦さまへお届けしています。
ここでは、人気ランキングをご紹介します。
オススメのアフターブーケ①
商品名:グレース
オススメのアフターブーケ②
商品名:エクラ
オススメのアフターブーケ③
商品名:アンジュ
オススメのアフターブーケ④
商品名:グレース
オススメのアフターブーケ⑤
商品名:アンジュ
■おすすめのフォーエバーフラワー:押し花額のご紹介(株式会社ぶるーむ)
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)は、色あせることのないおふたりの愛の花の物語
ウエディングブーケやプロポーズのお花は、人生にとって特別な象徴です
お花もあなたも生き物。やがて風合いが増すのが自然でしょうか。
けれども、ブーケに宿った記憶が、いつまでも美しいなら、
おふたりの愛も輝きを失うことはないかもしれません。
そんな想いから、私達ぶるーむは創業いたしました。
フォーエバーフラワー(特別なインテリア)に目をやると、
愛おしい人を想う気持ちが生き生きと蘇ってきます。
枯れることのない愛の花の物語が、大切な人との絆をずっと支えてほしい
そう願いながら私達は、アフターブーケをお作りしています。
フォーエバーフラワーは、おふたりの心の中にあるものです。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ボヌール
創業当時から多くの花嫁に支持されてきたデザインです。
イタリア製の上質なマーブル紙と手彩色の華奢なラインを組み合わせ、
ブーケの世界観にふさわしい装飾をご提案いたします。
この装飾を完璧に施せる職人は数少なく、まさにぶるーむを代表する作品といえます。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ブリエ
本物志向の花嫁の心を満たしたい。
そんな気持ちから生まれた贅沢なスタイルです。
とくに額の美しさにこだわり、
ヨーロッパの建築物を思わせる意匠の額は、
特注寸法で製作いたしました。
マット紙の縁はウッドフィレライナーで装飾し、
さらなる高級感を演出しました。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):アンジュ
シンプルかつタイムレスな上質感が漂う白木の額。
アンジュSでは、繊細なレースのような羽をデザインした
ぶるーむオリジナルのフェザーマットは、
花嫁に一番人気のマウント装飾です。
ブーケの大きさに合わせてお選びいただけるよう、
サイズは2種類ご用意しました。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ショコラ
玄関やリビング、ベッドルームと、どんなテイストのお部屋にも飾りやすい押し花アートです。
木の自然な質感を生かしたブラウンの額が
ブーケの華やかさを際立たせます。
すっきりとした印象でありながら、ダブル使いのマットなど
ディテールにこだわりを散りばめています。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ノアール
押し花をよりアーティスティックに表現したシックなスタイルです。
額とマットをブラックで統一したり、
あえて余白を生かすようコーディネートすることで、
花の色彩や輪郭を美しく描き出します。
インテリアとして長く愛せる、特別館のあるデザインです。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):エクラ
ヨーロピアンスタイルを意識して創作した新しいコレクションをお届けします。
さりげなく置くだけで空間の雰囲気がグレードアップするような、
インテリア性の高い押し花アートです。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):シャンス
アルバムのようなブックタイプの押し花アートは、
Smile DCとのコラボレーションにより誕生したもの。
表紙にはオリジナルデザインのウォールペーパーをあしらい、
同じ装飾のボックスに収納してお届けいたします。
ボックスは壁に掛けてウォールアートとしても
お楽しみいただけます。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ウブリール
ウエディングブーケや記念日に贈られた花束を押し花アートにして、
木製でありながら貝殻を思わせる光沢感が美しい見開きの額は、
写真や結婚証明書と一緒にディスプレイできます。
どこにでも置けるスタンドタイプだから
飾る場所を選ばず新生活の素敵なスタイリングアイテムとして
活躍してくれます。
■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):プティ
ご両親やご友人など、感謝の気持ちを伝えたい方に幸福のおすそわけを。
ひとつのブーケを3つの額に分けてデザインいたします。
結婚式の記念品として、またオシャレなギフトとしてどなたにも
お喜びいただける可愛らしい押し花アートです。
※当社BLOOM MAISONにて製作をするアフターブーケは、フォーエバーフラワー(押し花アート)と表現します。
【まとめ】
■結婚式に欠かせない演出!ブーケトスとブーケプルズの基本
結婚式をより華やかに、そして思い出深いものにするためには、素敵な演出が欠かせません。その中でも、「ブーケトス」や「ブーケプルズ」は、参加するゲストに特別な瞬間を提供する人気の演出方法です。これらの演出を通して、ゲストとともに素晴らしい時間を共有することができます。ここでは、ブーケトスとブーケプルズの基本的な内容や魅力を紹介します。
■ブーケトスとは?
「ブーケトス」は、結婚式の定番の演出の一つで、花嫁が未婚の女性ゲストに向かってブーケを投げるものです。ブーケを受け取った女性は「次に結婚する」と言われており、この伝統的な習慣は欧米から広まり、日本でも多くのカップルが行っています。ブーケを投げる瞬間は、会場全体が注目する一大イベントとなり、特に女性ゲストにとっては大きな意味を持ちます。
しかし、ブーケトスには注意点もあります。ブーケの中にワイヤーが含まれている場合や水分を含んだスポンジが使われている場合、投げる際にこれらがゲストに当たってしまう可能性があります。そのため、事前にブーケの状態を確認し、安全に配慮した準備をすることが重要です。
■ブーケプルズとは?
一方、「ブーケプルズ」は、花嫁が持っているブーケにいくつかのリボンをつけ、未婚の女性ゲストがそのリボンを引くという演出です。リボンのうち一本だけが実際にブーケと繋がっていて、それを引いた女性が「次に結婚する」という意味があります。この演出も欧米から伝わってきたもので、結婚式の中で華やかな一幕を演出するために非常に人気です。
ブーケプルズは、ブーケトスと違って投げる必要がないため、ブーケが壊れる心配がなく、ゲストの安全を守る点でも安心です。特に、リボンを引く参加型の演出として、ゲスト全員が楽しめる点が魅力です。
■どちらを選ぶ?ブーケトスとブーケプルズの違い
「ブーケトス」と「ブーケプルズ」の違いは、演出の方法だけでなく、参加できるゲスト層にも影響します。ブーケトスは、ゲスト全員が注目する中で行われるため、場が盛り上がる反面、女性だけが参加することが一般的です。それに対して、ブーケプルズは、リボンを引くだけなので、比較的誰でも参加しやすく、男女問わず楽しむことができる演出です。
もし、結婚式の参加者が多い場合や、全員に楽しんでもらいたい場合には、ブーケプルズの方がより多くのゲストに参加してもらいやすいかもしれません。また、どちらの演出も、会場の雰囲気やテーマに合わせて選ぶと良いでしょう。
■まとめ
結婚式での「ブーケトス」や「ブーケプルズ」は、ゲストとともに楽しむことができる素敵な演出です。ブーケトスは、花嫁が未婚女性にブーケを投げることで、次に結婚するという意味を込めて行われます。一方、ブーケプルズは、リボンを引いて次に結婚する女性を決める参加型の演出です。それぞれに特徴があり、会場やゲストに合わせて選ぶことが大切です。どちらの演出も、ゲストにとって特別な瞬間を作り出すことができるので、結婚式をより思い出深いものにするために、ぜひ取り入れてみてください。
■当社BLOOM MAISONについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社BLOOM MAISONまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社BLOOM MAISONの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
当社BLOOM MAISONがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。