金婚式のお祝いにふさわしいプレゼントやギフトの贈り方とマナーをご紹介

2025.06.15 /

当社BLOOM MAISONのインスタグラム、TikTok、YouTubeでは、

新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

当社BLOOM MAISONは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

当社BLOOM MAISONのホームページはこちらです

当社BLOOM MAISONのインスタグラムはこちらです

※当社BLOOM MAISONはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

【ポイント】

結婚50周年を迎える「金婚式」は、夫婦にとっても家族にとっても特別な節目。

これまで共に歩んできた年月を祝うこの日には、

心からの「ありがとう」を込めたギフトを贈るのが素敵な習慣です。

※当社BLOOM MAISONにも、お祝いの花束が日本全国から到着します。

■金婚式とは?由来と意味

「金婚式」とは、結婚して50年目の記念日を祝う節目で、「金」のように輝く絆と長寿を意味します

還暦・喜寿・古希・米寿などと並ぶ長寿祝いとしても知られ、家族全員で祝うことも多いイベントです。


■金婚式のお祝いに喜ばれる人気ギフト一覧(ランキング)

1. 夫婦で使える記念品

毎日の食卓に彩りを添える夫婦茶碗や箸のセットは、実用的かつ縁起が良いと人気。

金箔入りのグラスやガラス製のタンブラーなど、50周年にちなんだ「金」の要素が入った製品は、お祝いムードを高めます。

2. 写真入りグッズ・フォトフレーム

家族との写真を入れたフォトフレームや名前入りの似顔絵グッズは、見た目も華やかで気持ちが伝わる贈り物。オリジナル性が高く、記念日をいつまでも思い出せるアイテムです。

3. おしゃれな押し花アート

生花よりも長く楽しめる押し花アートは、手間がかからず贈る側も受け取る側も嬉しいアイテム。インテリアとしても活躍します。


■プレゼントの贈り方とマナー

・渡すタイミング

金婚式当日や、家族での食事会・レストランでのお祝いの席で手渡すのが一般的。フォーマルな会食の場合は、水引付きの熨斗(のし)袋に包むと丁寧な印象になります。

・ギフトに添えるメッセージ

「50年間、おつかれさま」「これからも仲良く元気に過ごしてね」など、感謝や労いの言葉を添えることで、より気持ちが伝わります。名前詩入りの商品や、おめでとうの言葉が刻まれたグッズも人気です。


■プレゼント選びのポイント

  • 実用性と記念性のバランスを大切に

  • 夫婦で使えるセット商品やおしゃれなデザインのものを選ぶと◎

  • 無料ラッピング対応の専門店やランキング掲載のショップを活用すると選びやすい


■金婚式は家族みんなで祝うチャンス

50年という節目は、本人たちだけでなく子どもや孫、友人からの「御祝」の場にもなります。スイーツやお菓子とのセットにしたり、写真入りの記念品を贈ることで、心温まる時間を共有できるでしょう。


金婚式は、家族や周囲の人たちとの絆を深める大切な機会です。金箔入りグラスや夫婦茶碗など実用的かつ記念に残るギフトを選び、心を込めて贈ることで、長年連れ添ったご夫婦に感謝と尊敬を伝えましょう。

BLOOM

金婚式のお祝いにふさわしい胡蝶蘭の贈り方とマナー

金婚式は、夫婦が共に歩んできた50年という貴重な時間を祝う特別な日です。

この節目に贈るプレゼントには、格式があり華やかさを兼ね備えたものが求められると思います。

胡蝶蘭はその美しさと高級感から、金婚式のギフトとして非常に適しています。

※当社BLOOM MAISONにも、日本全国から沢山の胡蝶蘭が到着します。

「どんな胡蝶蘭が最適か」

「他に何を贈るべきか」

などの疑問も浮かぶ方もいらっしゃるでしょう。

そこで、

本記事では、金婚式のお祝いにぴったりな胡蝶蘭の選び方、贈り方、さらには注意すべきマナーについて解説します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

金婚式とは?

金婚式は結婚して50年を迎える節目の記念日です。

結婚記念日には、年ごとに異なる名前がつけられており、

最初の「紙婚式」から「銀婚式」「金婚式」へと続きます。

金婚式は、長年の絆が深まった証として「黄金に輝く関係」を象徴しています。

【ポイント】50年間共に過ごした夫婦にとって、この日は非常に特別な意味を持つ記念日です。

金婚式のお祝いに胡蝶蘭がぴったりな5つの理由

金婚式という特別な日を祝うためには、贈る花にもその格にふさわしいものを選びたいものです。

胡蝶蘭はその豪華さと高級感、さらには独特の花言葉や長い花持ちの特性が、金婚式にぴったりです。

ここでは、胡蝶蘭が金婚式の贈り物に最適な5つの理由を紹介します。


1. 高級感と華やかさを提供

胡蝶蘭はその見た目から、高級感と華やかさを感じさせます。

特別な記念日である金婚式には、ぴったりの花です。

また、胡蝶蘭は花数や株数を選べるため、予算に合わせた選び方が可能です。


2. 素晴らしい花言葉

胡蝶蘭には「純粋な愛」や「幸福が飛んでくる」という意味があります。

これらの花言葉は、長年の愛を祝う金婚式にふさわしいメッセージを伝えることができ、

さらにご夫婦の今後の幸せを願う気持ちを込めて贈ることができます。


3. 長く楽しめる花もちの良さ

胡蝶蘭は花もちが良く、正しいお手入れをすることで、最大3ヶ月もの間、美しい姿を楽しむことができます。

金婚式の後も長い時間、その美しさを堪能できる点が魅力です。


4. 多彩な色と形で選べる

胡蝶蘭は、花の大きさや色、形など多彩な選択肢があります。

例えば、豪華な「大輪」や可憐な「ミディ」、色も白をはじめ、ピンクや赤リップなどから選べるため、

贈る相手の好みに合わせたオーダーメイド感覚で選べます。


5. 年配の方にも配慮された手入れのしやすさ

胡蝶蘭は手入れが簡単で、年配のご夫婦にも安心して贈ることができます。

日当たりの良い場所に置き、週に1~2回程度の水やりだけで済むため、負担が少なくて済みます。

金婚式に胡蝶蘭を贈る際のマナー

胡蝶蘭を金婚式のお祝いとして贈る際には、以下のマナーを守ることが大切です。

  • 贈るタイミング: 金婚式の日に近い日付で贈ることが望ましいです。式がある場合、その前日や当日に届くように手配しましょう。

  • 包装: 高級感を大切にした包装を選ぶことで、胡蝶蘭の魅力を引き立てます。リボンや華やかなラッピングを施すと良いでしょう。

  • メッセージカード: 感謝の気持ちや祝福の言葉を込めたメッセージカードを添えると、さらに心温まる贈り物になります。

金婚式のお祝いに胡蝶蘭を贈ることは、豪華で心温まる贈り物となります。その高級感や花言葉の意味、そして長く楽しめる特徴から、胡蝶蘭は金婚式にぴったりの選択肢です。相手の好みを考慮し、色や形を選び、適切なタイミングで贈ることが重要です。心を込めた胡蝶蘭で、50年間の愛と絆を祝福しましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

金婚式のお祝いにオススメ&人気なフォーエバーフラワー

オススメのフォーエバーフラワー①

BLOOM

商品名:ショコラ

オススメのフォーエバーフラワー②

BLOOM

商品名:グレース

オススメのフォーエバーフラワー③

BLOOM

商品名:エクラ

オススメのフォーエバーフラワー④

BLOOM

商品名:グレース

オススメのフォーエバーフラワー⑤

BLOOM

商品名:エクラ

オススメのフォーエバーフラワー⑥

BLOOM

商品名:グレース

オススメのフォーエバーフラワー⑦

BLOOM

商品名:アンジュ

オススメのフォーエバーフラワー⑧

BLOOM

商品名:アンジュ

オススメのフォーエバーフラワー⑨

BLOOM

商品名:エクラ

金婚式に胡蝶蘭を贈る際のよくある質問とその答え

金婚式は、長い年月を共に歩んできたご夫婦にとって重要な節目の一日です。

そのため、贈り物には特に気を使い、心を込めて選ぶことが大切です。

胡蝶蘭はその美しさと高級感から金婚式のお祝いに最適ですが、贈り方にはマナーがあります。

ここでは、金婚式に胡蝶蘭を贈る際に多く寄せられる質問について詳しく回答します。

胡蝶蘭を贈る際に立て札は必要か?

金婚式に胡蝶蘭を贈る際、立て札よりもメッセージカードを添える方が一般的です。

メッセージカードには、贈り主の感謝の気持ちや祝福のメッセージを記載し、よりパーソナルな意味を込めることができます。

企業や取引先への贈り物であれば、立て札が適切な場合もありますが、

家庭向けの贈り物としてはメッセージカードを選ぶ方が一般的です。

お届け日は金婚式当日でなくても問題ないか?

金婚式のお祝いは、必ずしも当日中に届ける必要はありません。

重要なのは、結婚記念日を過ぎないようにすることです。

配送などを利用して贈る場合、天候や交通状況などの影響を考慮し、

前日までに届ける手配をしておくと安心です。

金婚式のパーティー会場に贈る場合のマナー

金婚式のパーティー会場に直接胡蝶蘭を贈る際は、事前に会場側に確認を取り、ルールに従うことが大切です。

配送のタイミングや、会場が受け入れ可能なアイテムに制限がある場合もあるため

贈り主が直接会場に問い合わせ、迷惑をかけないように配慮しましょう。

金婚式に贈ってはいけないもの

金婚式のお祝いとして贈ってはいけないものがいくつかあります。

例えば、「ハンカチ」「櫛」「刃物」はお祝いに不適切とされています。

ハンカチは「手切れ」を意味することから、別れを連想させるためお祝いの品としては避けるべきです。

また、櫛は「苦」や「死」を連想させ、刃物(包丁やナイフ)は「縁が切れる」という意味を持つため、

贈り物にはふさわしくありません。

胡蝶蘭と一緒に贈るおすすめのプレゼントは?

胡蝶蘭と一緒に贈るプレゼントとして、ペアの食器や記念になる旅行、特別な食事などが良い選択です

両親や祖父母への贈り物としては、一緒に過ごす時間が意味深いものとなり、

思い出に残るプレゼントとなるでしょう。

お酒好きのご夫婦には、特別なお酒や金色のインテリアアイテムを贈るのも素敵です。

胡蝶蘭以外で金婚式におすすめの花は?

金婚式に贈る花として、胡蝶蘭以外では「ひまわり」や「バラ」がおすすめです。

ひまわりは黄金色をイメージさせ、金婚式にぴったりの花です。

また、バラは「愛」や「信頼」を象徴する花言葉を持っており、金婚式にふさわしい意味を込めて贈ることができます。

さらに、ご夫婦の好きな花や思い出の花を選んで、大きな花束やアレンジメントとして贈ることも、

祝福の気持ちをより一層引き立てます。

金婚式に胡蝶蘭を贈る際は、贈り方にもマナーを守り、相手に喜んでもらえるよう配慮することが大切です。立て札やメッセージカード、贈るタイミング、パーティー会場への手配など、細部にわたって注意を払いましょう。また、金婚式には贈ってはいけない品物があるため、事前にチェックしておくことも大切です。胡蝶蘭と一緒に、思い出に残るプレゼントを選ぶことで、より素敵なお祝いとなります。

アフターブーケ(ぶるーむ)

金婚式の胡蝶蘭の贈り方とマナー:6つのポイント

金婚式は夫婦の50年間の絆を祝う特別な日であり、贈り物も重要な意味を持ちます。

特に、胡蝶蘭はその華やかさと高級感から金婚式のギフトとして非常に適しています。

しかし、贈り方に気を使うことも大切です。

特にご年配の方はマナーを重んじるため、注意深く選んで贈ることが重要です。

ここでは、金婚式に胡蝶蘭を贈る際のマナーとポイントをご紹介します。

飾るスペースを考えたサイズ選び

胡蝶蘭を贈る際、相手の飾るスペースを考慮したサイズを選びましょう。

特に金婚式のような大切な祝いの場では、「大きければ大きいほど良い」と思いがちですが、

実際には飾りやすい適切なサイズの方が喜ばれます。

贈る相手の家庭や部屋の広さが分からない場合は、事前に確認を取り、

迷惑にならないサイズを選ぶことがマナーです。

結婚記念日の数日前から当日までに届ける

胡蝶蘭を金婚式のお祝いに贈る場合、結婚記念日当日または数日前に届けることを心掛けましょう。

遅れることがないように早めに手配することをおすすめします。

配送手段や天候による遅延も考慮して、少し余裕をもって届け日を設定しておくと、安心です。

事前にお届け日を伝える

胡蝶蘭を贈る際には、相手の都合を確認し、確実に受け取れるタイミングで届けるよう手配しましょう。

生花は再配達によって鮮度が落ちる可能性があるため、事前にお届け日時を伝えて、

確実にその日に届けられるようにします。

贈り物が届くタイミングを相手に知らせておくことで、受け取る側も安心できます。

メッセージカードや手紙を添える

胡蝶蘭には、心を込めたメッセージカードや手紙を添えることで、さらに感動を与えることができます。

胡蝶蘭自体が素晴らしい花言葉を持っていますが、贈り手の気持ちを言葉で伝えることで、

より一層深い思いが伝わります。

金婚式という特別な日には、感謝の気持ちをしっかりと表現することが大切です。

金婚式にふさわしいラッピングを選ぶ

贈る胡蝶蘭のラッピングも金婚式の華やかさを引き立てる重要なポイントです。

例えば、白い胡蝶蘭には「赤」「ピンク」「ゴールド」を加えることで、さらに華やかで上品な印象を与えることができます。

また、ピンクやイエローの胡蝶蘭を選んだ場合、その色に合わせたラッピングを選ぶことで、

花の美しさを一層引き立てることができます。

贈る相手が好む色を選ぶのも、心のこもった贈り物として素敵です。

金婚式に適した胡蝶蘭の相場

金婚式に贈る胡蝶蘭の価格相場は、通常5,000円から30,000円程度です。

贈り手の関係性によって金額を調整するのが一般的です。

たとえば、孫から祖父母への贈り物は無理のない範囲で、子供から両親への贈り物は少し豪華にする傾向があります。

また、複数人で共同で贈る場合、一人あたりの負担が減り、より高価な胡蝶蘭を贈ることができます。

金婚式に胡蝶蘭を贈る際は、贈る相手の生活空間や都合を考慮して、適切なサイズを選ぶことが重要です。また、お届け日を事前に伝え、メッセージカードを添えることで、より一層感動を伝えることができます。ラッピングにも気を使い、華やかさを演出することが金婚式にふさわしい贈り方です。相場を参考にしつつ、贈る相手との関係性に合わせた価格帯を選んで、心を込めたお祝いを贈りましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

胡蝶蘭で金婚式を華やかに演出しよう

金婚式は結婚記念日の中でも非常に特別な意味を持つ日であり、夫婦の50年間の愛と絆を祝う大切な節目です。

そんな大切な日には、胡蝶蘭のような美しく高級感のある花を贈ることで、

金婚式の雰囲気をより一層華やかに演出できます。

しかし、贈り物として胡蝶蘭を選ぶ際には、いくつかの重要なマナーを守ることが求められます。

これからご紹介するポイントを参考に、完璧なお祝いの贈り物を選びましょう。

胡蝶蘭を選ぶ際のポイント

金婚式にふさわしい胡蝶蘭を選ぶ際には、花の種類やサイズ、色に注目しましょう。

特に、金婚式には華やかさや高級感が求められますので、大輪の胡蝶蘭が人気です。

また、白やピンクなどの優雅で上品な色合いが金婚式のお祝いにぴったりです。

贈る相手の好みや部屋の雰囲気に合わせた色を選ぶことで、さらに感謝の気持ちを伝えることができます。

マナーを守った贈り方

金婚式の贈り物には、贈る際のマナーがとても重要です。

胡蝶蘭を贈るタイミングやラッピング、メッセージカードの添え方など、細部まで配慮が求められます。

例えば、贈るタイミングは金婚式当日を意識して数日前に届けるのが理想的です。

また、ラッピングにはゴールドやシルバーを基調とした華やかなものを選ぶと、

金婚式にふさわしい印象を与えることができます。

さらに、心のこもったメッセージカードを添えることで、より感動的なお祝いになります。

金婚式を盛り上げるために

金婚式は長い年月を共に過ごした夫婦の節目となる特別な日であり、そのお祝いには心を込めたプレゼントが重要です。

胡蝶蘭はその美しさと華やかさで、金婚式を盛り上げる最適な花です。

しかし、贈る際にはマナーに配慮し、贈り物だけでなくメッセージやラッピングにも気を配ることで、

より深い感謝と祝福の気持ちを伝えることができます。

金婚式には、豪華で高級感のある胡蝶蘭がぴったりです。贈り方にも気を配り、ラッピングやメッセージカードの選び方に工夫を凝らすことで、さらに特別感が増します。金婚式は長年の絆を祝う大切な日ですので、胡蝶蘭を通して感謝の気持ちを込めた素晴らしいお祝いを贈りましょう。これらのポイントを参考に、心温まる贈り物を選んでください。


【まとめ】

最後まで目を通していただき、ありがとうございます。

最後にまとめです。

結婚50周年を迎える「金婚式」。

長い年月を共に歩んできたおじいちゃん・おばあちゃん、もしくはご両親へ、

「ありがとう」の気持ちを伝える絶好の機会です。

日本ではこの記念日を「金」にちなんだプレゼントで盛大に祝うことが多く、

マナーやギフト選びのポイントを知っておくと、より気持ちが伝わる贈り物になります。


■金婚式ってどんなお祝い?

「金婚式」とは、結婚して50年を祝う記念日のことで、銀婚式(25周年)の“次”に当たる人生の大きな節目です。伝統的に金銀のうち“金”は高い価値を意味し、夫婦の絆がそれだけ深く強くなった証とされています。


■プレゼント選びのポイント:男女別のおすすめアイデア

金婚式のギフトは、二人で使える実用品や記念になるものが人気。おしゃれなブランド時計や、金箔入りのマグカップ・湯呑みなど、日常使いしやすく、かつ特別感のあるものがおすすめです。

■ 男性向けのアイデア

  • 名入れのマグやカップセット

  • グルメギフトや高級家電用品

  • 健康を意識した体験型ギフト

■ 女性向けのアイデア

  • 押し花アート額やアクセサリーケース

  • 九谷焼や木箱に入れた上質な茶碗・椀

  • 母の日や敬老の日にも人気の名入れアイテム

どちらも、選ばれたギフトに気持ちが込められているかが一番大切です。


■ギフトの贈り方とマナー|知っておくと安心な基本情報

・ 渡し方とタイミング

金婚式は、自宅での家族会や外食などが定番。記念日当日に直接手渡す方法が一番丁寧ですが、遠方であれば配送サービスを利用するのもOK。その際は木箱入りやケース付きのギフトが崩れにくくおすすめです。

・熨斗(のし)とメッセージ

水引は「紅白の結び切り」を選び、表書きは「御祝」や「金婚式御祝」と書きましょう。添えるメッセージには「これからも元気で仲良く過ごしてね」など、笑顔がこぼれる言葉を添えると喜ばれます。


■ギフトの選び方をもっと知りたい方へ

最近では、カタログギフトやギフト専門店のランキング情報も充実しています。サイトによっては送料込みで500円〜購入可能なプチギフトや、注文後すぐに発送可能なサービスもあるため、用途や予算別に探すことができます。


■金婚式は「感謝」と「祝福」の気持ちを伝えるチャンス

普段なかなか言えない「ありがとう」や「おめでとう」の気持ちを形にするのが、金婚式のプレゼント。特別な記念日だからこそ、日本の伝統と気配りを大切にした贈り方で、感謝の想いをしっかり伝えましょう。


金婚式は、夫婦の絆を祝うとともに、家族の愛を再確認する大切な節目。男性・女性別に喜ばれるギフトを選び、贈り方のマナーも意識することで、心に残るお祝いが実現します。おしゃれで実用的なギフトと共に、笑顔あふれる金婚式を迎えてください。


■おすすめのフォーエバーフラワー:押し花額のご紹介(株式会社ぶるーむ)

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)は、色あせることのないおふたりの愛の花の物語

ウエディングブーケやプロポーズのお花は、人生にとって特別な象徴です

お花もあなたも生き物。やがて風合いが増すのが自然でしょうか。

けれども、ブーケに宿った記憶が、いつまでも美しいなら、

おふたりの愛も輝きを失うことはないかもしれません。

そんな想いから、私達ぶるーむは創業いたしました。

フォーエバーフラワー(特別なインテリア)に目をやると、

愛おしい人を想う気持ちが生き生きと蘇ってきます。

枯れることのない愛の花の物語が、大切な人との絆をずっと支えてほしい

そう願いながら私達は、アフターブーケをお作りしています。

フォーエバーフラワーは、おふたりの心の中にあるものです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ボヌール

アフターブーケ(ぶるーむ)

創業当時から多くの花嫁に支持されてきたデザインです。

イタリア製の上質なマーブル紙と手彩色の華奢なラインを組み合わせ、

ブーケの世界観にふさわしい装飾をご提案いたします。

この装飾を完璧に施せる職人は数少なく、まさにぶるーむを代表する作品といえます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ブリエ

アフターブーケ(ぶるーむ)

本物志向の花嫁の心を満たしたい。

そんな気持ちから生まれた贅沢なスタイルです。

とくに額の美しさにこだわり、

ヨーロッパの建築物を思わせる意匠の額は、

特注寸法で製作いたしました。

マット紙の縁はウッドフィレライナーで装飾し、

さらなる高級感を演出しました。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):アンジュ
アフターブーケ(ぶるーむ)

シンプルかつタイムレスな上質感が漂う白木の額。

アンジュSでは、繊細なレースのような羽をデザインした

ぶるーむオリジナルのフェザーマットは、

花嫁に一番人気のマウント装飾です。

ブーケの大きさに合わせてお選びいただけるよう、

サイズは2種類ご用意しました。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ショコラ
アフターブーケ(ぶるーむ)

玄関やリビング、ベッドルームと、どんなテイストのお部屋にも飾りやすい押し花アートです。

木の自然な質感を生かしたブラウンの額が

ブーケの華やかさを際立たせます。

すっきりとした印象でありながら、ダブル使いのマットなど

ディテールにこだわりを散りばめています。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ノアール
アフターブーケ(ぶるーむ)

押し花をよりアーティスティックに表現したシックなスタイルです。

額とマットをブラックで統一したり、

あえて余白を生かすようコーディネートすることで、

花の色彩や輪郭を美しく描き出します。

インテリアとして長く愛せる、特別館のあるデザインです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):エクラ

アフターブーケ(ぶるーむ)

ヨーロピアンスタイルを意識して創作した新しいコレクションをお届けします。

さりげなく置くだけで空間の雰囲気がグレードアップするような、

インテリア性の高い押し花アートです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):シャンス
アフターブーケ(ぶるーむ)

アルバムのようなブックタイプの押し花アートは、

Smile DCとのコラボレーションにより誕生したもの。

表紙にはオリジナルデザインのウォールペーパーをあしらい、

同じ装飾のボックスに収納してお届けいたします。

ボックスは壁に掛けてウォールアートとしても

お楽しみいただけます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ウブリール

アフターブーケ(ぶるーむ)

ウエディングブーケや記念日に贈られた花束を押し花アートにして、

木製でありながら貝殻を思わせる光沢感が美しい見開きの額は、

写真や結婚証明書と一緒にディスプレイできます。

どこにでも置けるスタンドタイプだから

飾る場所を選ばず新生活の素敵なスタイリングアイテムとして

活躍してくれます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):プティ
アフターブーケ(ぶるーむ)

ご両親やご友人など、感謝の気持ちを伝えたい方に幸福のおすそわけを。

ひとつのブーケを3つの額に分けてデザインいたします。

結婚式の記念品として、またオシャレなギフトとしてどなたにも

お喜びいただける可愛らしい押し花アートです。

※当社BLOOM MAISONにて製作をするアフターブーケは、フォーエバーフラワー(押し花アート)と表現します。


■当社BLOOM MAISONについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社BLOOM MAISONまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社BLOOM MAISONの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

当社BLOOM MAISONがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社BLOOM MAISONの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム