結婚式二次会のワンピース選びとコーディネートのポイント

2025.03.02 /

結婚式二次会のワンピース選びとコーディネートのポイントについて解説いたします。

当社BLOOMのインスタグラムやTikTokでは、

新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式二次会のワンピース選びとコーディネートのポイント

結婚式の二次会に招待された際、ワンピースの選び方やコーディネートに悩む方は多いでしょう。

以下に、季節ごとのおすすめカラーや素材、デザイン別の印象、

そして小物の選び方について詳しくご紹介します。

季節に合わせたワンピースの色と素材

季節感を取り入れた色選びは、二次会の装いをより魅力的にします。

  • 春:桜や新緑を連想させるパステルカラーや柔らかな色合いが適しています。
  • 夏:涼しげなブルーやビタミンカラーなど、明るく爽やかな色が好まれます。
  • 秋:マスタードイエローやテラコッタなど、深みのある暖色系が季節感を演出します。
  • 冬:ワインレッドやロイヤルブルーなど、上品で落ち着いた色合いが似合います。

素材選びも重要です。季節に応じた素材を選ぶことで、快適さとおしゃれさを両立できます。

  • 春夏:シフォンやサテンなどの軽やかな素材が適しています。
  • 秋冬:ベロアやベルベットなど、温かみのある素材が季節感を高めます。

アフターブーケ(ぶるーむ)

デザイン別ワンピースの特徴と印象

ワンピースのデザインによって、与える印象は大きく変わります。

以下に主要なデザインとその特徴をまとめました。

■Aラインワンピース

スカートが裾に向かって広がるAラインシルエットは、可愛らしくフェミニンな印象を与えます。

体型を選ばず、多くの方に似合うデザインです。

■Vネックワンピース

V字に開いたネックラインは、首元をすっきり見せ、大人っぽい印象を演出します。

顔周りをシャープに見せたい方におすすめです。

■ウエストマークワンピース

ウエスト部分にリボンや切り替えがあるデザインは、スタイルアップ効果が期待できます。

脚長効果もあり、全体のバランスを良く見せます。

■レースワンピース

繊細なレース素材のワンピースは、上品で華やかな印象を与えます。

黒やネイビーなどのダークカラーでも、レースを取り入れることで柔らかさが加わります。

■袖付きワンピース

袖のあるデザインは、肌の露出を控えたい方や羽織物を考えたくない方に最適です。

一枚で完結するコーディネートが可能で、フォーマル感も保てます。

アフターブーケ(ぶるーむ)

小物とのコーディネート方法

ワンピースに合わせる小物選びも、全体の印象を大きく左右します。

  • バッグ:小ぶりなクラッチバッグやチェーンバッグがフォーマルな場に適しています。色はワンピースと調和するものを選びましょう。
  • シューズ:ヒールのあるパンプスが一般的ですが、装飾の少ないシンプルなデザインが上品です。色はベージュやブラックなど、合わせやすいカラーを選ぶと良いでしょう。
  • アクセサリー:パールのネックレスやイヤリングは、上品さを演出します。過度に派手なものは避け、シンプルで洗練されたデザインを選びましょう。

結婚式の二次会におけるワンピース選びは、季節感やデザイン、そして小物とのバランスが重要です。季節に合った色や素材を選ぶことで、自然な華やかさを演出できます。また、自分の体型や好みに合ったデザインを選ぶことで、自信を持って参加できるでしょう。さらに、適切な小物選びで全体のコーディネートを引き締めることができます。これらのポイントを押さえて、素敵な二次会ファッションを楽しんでください。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式二次会のワンピースカラー別コーディネート

結婚式二次会のワンピース選びでは、

カラーに合った小物や羽織ものを組み合わせることで、

全体の印象を格上げできます。

ここでは、人気カラー別のコーディネート方法と、

気をつけるべき服装マナーについて詳しく解説します。

ワンピースの色別!おすすめコーディネート術

1. ピンクのワンピース|甘すぎない上品コーデ

柔らかくフェミニンな印象を与えるピンクのワンピースは、結婚式二次会でも人気のカラー。甘さを抑えつつ洗練された雰囲気にするには、シルバーの小物を合わせるのがおすすめです。

  • おすすめ小物:ラメ入りのショール、スパンコール付きのパーティーバッグ
  • ポイント:華やかさをプラスしつつ、軽やかで涼しげな印象に仕上げる

2. ネイビーのワンピース|大人っぽくも華やかに

落ち着いた印象のネイビーのワンピースは、フォーマルな場にもぴったり。ただし、濃い色のため、白やシルバーの小物を合わせると軽やかさが出てバランスが取れます。

  • おすすめ小物:光沢のあるクラッチバッグ、白系のアクセサリー
  • ポイント:ネイビーは光沢のある素材を選ぶと、よりパーティー感がアップ

3. ワインレッドのワンピース|落ち着きと華やかさを両立

エレガントで大人っぽい印象のワインレッドのワンピースは、ブラックの小物やパールのアクセサリーと相性抜群。しっとりとした女性らしい雰囲気に仕上がります。

  • おすすめ小物:ブラックのクラッチバッグ、大粒パールのネックレス
  • ポイント:黒の小物を合わせると引き締まった印象に

4. ブラックのワンピース|重さを感じさせない工夫を

シックで洗練された印象を与えるブラックのワンピースですが、全体が暗くなりすぎるとお祝いの席には向きません。レースやシフォン素材を選び、小物で華やかさをプラスしましょう。

  • おすすめ小物:ゴールドやシルバーのアクセサリー、淡いピンクのクラッチバッグ
  • ポイント:部分的にレースが入ったデザインを選ぶと軽やかさを演出できる

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式二次会で気をつけたい服装マナー

1. 白いワンピースは避ける

結婚式では白は新郎新婦の色とされており、ゲストが全身白の服を着るのはマナー違反です。

どうしても白を取り入れたい場合は、小物やアクセサリーで上手に使いましょう。


2. 全身ブラックは避ける

全身真っ黒なコーディネートは不祝儀を連想させるため、結婚式では避けた方が無難です。

ブラックワンピースを着る場合は、明るい色の小物を取り入れて華やかさをプラスしましょう。


3. 過度な肌の露出を控える

ミニ丈のスカートや大胆な胸元の開いたワンピースは、

結婚式の場では控えめに。品のあるエレガントな装いを心がけましょう。


4. カジュアルすぎる素材や柄はNG

デニム・綿・麻などのカジュアル素材や、アニマル柄のワンピースはフォーマルな場には不向きです。

結婚式二次会では、シフォン・サテン・レースなどの華やかな素材を選びましょう。


5. ファー素材は注意が必要

冬のコーディネートに取り入れたくなるファーですが、毛が舞いやすく、

料理に入るリスクがあるため、避けるのが無難。

特に、もこもこのファーボレロはコート扱いされることがあり、会場内では脱ぐのがマナーとされています。


6. サンダル・ブーツ・素足はNG

フォーマルな場では、つま先とかかとの出る靴(サンダル・ミュール)やブーツはマナー違反とされています。

また、素足も避け、必ずベージュのストッキングを着用しましょう。

結婚式二次会では、ワンピースの色に合った小物選びがコーディネートの鍵。淡い色にはシルバー、濃い色には白やゴールドを合わせることで、華やかさとバランスを両立できます。また、白い服装・全身黒のコーディネート・過度な露出・カジュアル素材は避けることが大切です。適切なマナーを守りながら、自分らしいおしゃれなスタイルを楽しみましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式二次会の小物選びで差をつける!

結婚式二次会では、ワンピースのデザインやカラー選びだけでなく、

小物の合わせ方によって全体の印象が大きく変わります。

適切な小物を選ぶことで、ワンランク上のスタイルを演出できるのです。

羽織もの・アクセサリー・靴・バッグの選び方を詳しくご紹介します。

羽織もので印象チェンジ!場面に応じた選び方

ワンピースのデザインや会場の雰囲気に合わせて、適切な羽織ものを選びましょう。

肩や背中の露出が多いデザインの場合、

フォーマルな場ではマナーとして羽織るのが望ましいとされています。


①ジャケットで「きちんと感」を演出

フォーマルな場にふさわしいのがジャケット。ノーカラー・ショート丈・ロング丈など、デザインによって印象が変わります。ワンピースのシルエットと合わせることで、バランスの良いスタイリングに仕上がります。


②ボレロで程よいカジュアルさを

ジャケットより柔らかい印象を与えたいならボレロがおすすめ。フォーマルワンピースにボレロを合わせると、二次会らしい程よいドレスダウンが可能になります。カフェやレストランでのカジュアルな二次会にぴったりです。


③ショールやストールで華やかさをプラス

ショールやストールは、素材によって印象が変わる万能アイテム。例えば、

  • 春夏はシフォンやオーガンジーなどの軽やかな素材
  • 秋冬はカシミヤやウールなどの暖かみのある素材

を選ぶと良いでしょう。後ろで結んでボレロ風にアレンジしたり、前でコサージュピンで留めて華やかさをプラスしたり、自由自在なコーディネートが楽しめます。

アフターブーケ(ぶるーむ)

アクセサリーでワンピースを引き立てる!昼と夜で使い分けるポイント

アクセサリーは、ワンピースのデザインや二次会の開催時間に合わせて選ぶことが大切です。

①ネックレスの選び方

  • 首元が詰まったワンピース → ロングネックレスで縦のラインを強調
  • デコルテが開いたワンピース → チョーカーや短めのネックレスでバランスを取る
  • ビジュー付きワンピース → ネックレスは不要!ピアスやイヤリングでバランスを調整

②昼と夜で異なるアクセサリー選び

  • 昼の二次会は、パールやゴールド系の控えめなアクセサリーが◎。
  • 夜の二次会は、ダイヤモンドやラインストーンのキラキラ感のあるアクセサリーで華やかさをプラス。

ピアスやイヤリングも、ネックレスとのバランスを考えてコーディネートしましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

パンプスの選び方|上品さと快適さを両立するポイント

ワンピースに合わせる靴は、フォーマル感と歩きやすさの両方を考慮して選びましょう。

  • 素材はエナメルやサテン、布製がベスト
  • 5〜7cm程度のヒールがエレガントかつ歩きやすい
  • パンプスの色を小物と合わせると統一感が出る
  • すべての小物を同じ色にするのではなく、靴とバッグを同系色にするなど、2色でまとめるとおしゃれに見える

バッグの選び方|小ぶりなデザインで洗練された印象に

結婚式二次会では、華やかでフォーマル感のある小さめのバッグが適しています。

  • 素材はシルク・サテン・レースが上品
  • クラッチバッグやチェーンバッグが定番
  • ドレスと対照的なカラーを選ぶと、ワンポイントアクセントになる
  • ゴールドやシルバー系のバッグは、どんな色のワンピースにも合わせやすい

結婚式二次会のコーディネートでは、ワンピースに合わせた小物選びが重要です。ジャケットやボレロでフォーマル感を調整したり、ショールやストールでアレンジを楽しむことで、洗練されたスタイルを作ることができます。また、アクセサリーは昼と夜で使い分け、パンプスやバッグの色を統一することで、全体のバランスが整います。適切な小物を選ぶことで、シンプルなワンピースも一層華やかに!自分らしいスタイルを楽しんで、特別な時間を過ごしましょう。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム