結婚式二次会_余興や演出:盛り上がるおすすめプログラム

2025.03.09 /

結婚式二次会_余興や演出:盛り上がるおすすめプログラムについて解説いたします。

当社BLOOMのインスタグラムやTikTokでは、

新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式二次会_余興や演出:盛り上がるおすすめプログラム

結婚式二次会は、新郎新婦にとってもゲストにとっても特別な時間。

「せっかくならみんなでワイワイ楽しみたい!」

というカップルも多いのではないでしょうか?

しかし、

「どんな演出を取り入れたら盛り上がるの?」

と悩むこともありますよね。

そこでこの記事では、ゲスト全員が楽しめる盛り上がる演出やゲームを厳選してご紹介!

楽しい雰囲気を作り、会場を一体感のある空間にしましょう。

ゲストがワクワクする演出を取り入れる!

二次会では、ゲストが飽きずに楽しめるプログラムを組むことが大切。

目を引く演出やユニークな余興を取り入れることで、印象に残る時間になります。

■おすすめの演出アイデア

  • 新郎新婦によるサプライズ演出
    新郎新婦がゲストのために特別な余興を用意すると、会場は一気に盛り上がります。例えば、新郎新婦によるダンスパフォーマンスや、ゲストの思い出を詰め込んだムービー上映などが人気です。

  • 豪華プレゼントが当たる抽選会
    ゲストが楽しみにする瞬間のひとつが「プレゼント抽選会」。特に、ユーモアのある景品(面白グッズや体験型ギフト)を用意すると、笑いも生まれて盛り上がります。

アフターブーケ(ぶるーむ)

会場を一体感で包み込む!全員参加型の演出

「みんなで楽しんだ!」と感じてもらうには、会場の一体感がポイント。

ゲスト全員が自然と参加できるゲームやイベントを取り入れましょう。

■おすすめの演出アイデア

  • 全員参加型のゲーム
    定番のビンゴゲームもいいですが、「○×クイズ」「ジェスチャーゲーム」など、ゲストが体を動かしながら楽しめるゲームを取り入れると、さらに盛り上がります。

  • 新郎新婦 vs ゲストの対決イベント
    新郎新婦がゲストと対決する形のイベントもおすすめ。例えば、「腕相撲対決」「早食い競争」「カップル対決クイズ」など、バラエティ番組のような企画にすると、会場全体が大盛り上がり!

アフターブーケ(ぶるーむ)

ゲスト同士が自然と交流できる仕掛けを!

二次会には、新郎新婦の友人・親族など、初対面のゲストも多くいます。

せっかくの機会なので、「話しかけやすい雰囲気」を作る工夫をしましょう。

■おすすめの演出アイデア

  • グループ対抗のゲーム
    ゲストを数人ずつのチームに分け、「チーム対抗クイズ」「謎解きゲーム」などを実施すると、自然と会話が生まれます。優勝チームには景品を用意すると、さらに白熱します!

  • 共通点探しゲーム
    「同じ出身地の人同士で集まる」「趣味が同じ人を探す」など、ゲスト同士が共通点を見つけるゲームをすると、初対面の人とも話しやすくなります。

結婚式二次会を盛り上げるためには、ゲストが楽しめる仕掛けを作ることが大切です。「ワクワクする演出」を取り入れてゲストを飽きさせず、「全員参加型のゲーム」で会場を一体感のある空間にしましょう。さらに、「ゲスト同士の交流を促す仕掛け」を作ることで、思い出に残る素敵な時間が生まれます。

二次会は、新郎新婦とゲストの距離が近いアットホームな場。ぜひ、「みんなで最高のひとときを楽しめるプログラム」を考えてみてくださいね!

アフターブーケ(ぶるーむ)

ゲスト同士の交流を深める!二次会で盛り上がる演出アイデア

結婚式二次会には、新郎新婦の友人・同僚・親族など、初めて顔を合わせるゲストが多く集まります。

そのため、

「せっかくなら、みんなが楽しく交流できる場にしたい!」

と思う方も多いはず。

初対面同士でも自然と会話が生まれる仕掛けや、みんなで楽しめるゲームを厳選してご紹介!

ゲスト全員が打ち解け、心から楽しめる演出を取り入れましょう。

会話が弾む「ペア探しゲーム」!

初対面のゲスト同士が話すきっかけを作るには、

「ペア探しゲーム」がぴったり。

シンプルなルールながら、盛り上がりやすく、自然に交流が生まれるのが魅力です。

■ゲームの流れ

  1. 受付でゲストにランダムなカードを配布

    • カードには、有名なペアの名前が記載されています。(例:「ロミオ」と「ジュリエット」、「太陽」と「月」など)
  2. 会場内で自分のペアを探す

    • ゲストは、自分とペアになる相手を見つけるまで、他の人と交流しながら探します。
  3. 一番早くペアが成立したチームが優勝!

    • 景品を用意すると、さらに盛り上がること間違いなし!

このゲームは、ゲスト同士の距離が縮まりやすく、会話のきっかけを作るのに最適。

「初対面の人とも気軽に話せる雰囲気」を演出できます!

アフターブーケ(ぶるーむ)

チーム戦で大盛り上がり!「グループ対抗ゲーム」

ゲスト同士の結束を高めたいなら、チームで協力して挑むゲームが効果的!

テーブルごとにチームを作り、対抗戦形式で競いましょう。

■おすすめのゲームアイデア

① 万歩計チャレンジ!「制限時間内にどれだけ振れる?」

【ルール】

  • 各チームから代表者を選び、万歩計を手や腕につけて振り続けるだけ!
  • 制限時間(30秒〜1分程度)内に、最も歩数が多かったチームが優勝!

【ポイント】

  • 体を動かすゲームなので、会場のテンションが一気にUP!
  • 応援する側も大盛り上がりし、会場が一体感に包まれる!

② チーム対抗!「お絵描き伝言ゲーム」

【ルール】

  • 1チーム4〜5人で構成し、最初の人にお題を伝えます。
  • 1人ずつホワイトボードに絵を描き、最後の人が何のお題か当てるゲーム!
  • 正解数が多かったチームが優勝!

【ポイント】

  • 「画伯」が生まれると爆笑必至!ユニークな絵が会場を盛り上げる!
  • コミュニケーションが自然に生まれ、初対面同士でも楽しく話せる!

アフターブーケ(ぶるーむ)

自然と会話が生まれる「新郎新婦アイテム展示」

演出だけでなく、新郎新婦にまつわるアイテムを会場に飾ることで、

ゲスト同士の会話が弾みやすくなります。

■おすすめのアイテム展示

  • 新郎新婦の幼少期の写真
    → 「こんなに可愛かったんだ!」と話題になること間違いなし!
  • 結婚式の写真やムービー
    → 挙式に参加できなかったゲストも、写真を見て楽しめる!
  • 新郎新婦の趣味アイテム
    → 例えば、サッカー好きならユニフォーム、旅行好きならお土産コレクションなど。共通の趣味を持つゲスト同士の会話のきっかけになります!

■ポイント!

  • ウェルカムスピーチでアイテムの紹介をすると、さらに興味を持ってもらいやすい!
  • フォトブースのように飾ると、写真撮影のスポットとしても活用できる!

二次会を成功させるためには、ゲスト同士が自然と会話できる演出を取り入れることが大切です。

✅ ペア探しゲームで、初対面の人とも気軽に話せるきっかけを作る!
✅ グループ対抗ゲームで、一緒に盛り上がるチーム戦を開催!
✅ 新郎新婦にまつわるアイテムを展示し、会話の種を用意!

ゲストが交流しやすい仕掛けを作ることで、会場全体が温かく楽しい雰囲気に包まれます。ぜひ、これらのアイデアを取り入れて、みんなが楽しめる最高の二次会を演出しましょう!

アフターブーケ(ぶるーむ)

ゲストのワクワク感を引き出す!結婚式二次会の演出アイデア

結婚式二次会は、新郎新婦だけでなく、ゲストも存分に楽しめる時間にしたいもの。

そこで、「ワッ!」と驚き、思わず笑顔になるような演出を取り入れてみませんか?

会場の雰囲気を一気に盛り上げるユニークなアイデアを紹介します!

ゲストの期待を高める!サプライズ演出アイデア

① 映像とリンクしたドラマチックな新郎新婦入場

新郎新婦の登場シーンをただの入場ではなく、映像を使ったダイナミックな演出にすると、ゲストの期待感が一気に高まります。

■おすすめの演出例:

  • 映画のオープニング風ムービー
    有名映画のイントロをパロディ化し、新郎新婦の登場シーンを演出。例えば、「007」風のムービーで新郎新婦がミッションを遂行しながら会場へ向かう…なんて設定も◎。
  • カウントダウン演出
    映像内で「5、4、3…」とカウントダウンが始まり、ゼロと同時に扉が開き新郎新婦が登場!会場のテンションが最高潮に達すること間違いなし!

BGMはアップテンポな楽曲や盛り上がるサウンドを選ぶと、より印象的な入場になります。


② プロのパフォーマンスでサプライズゲスト登場!

二次会の演出に、プロのパフォーマーを招くのも効果的。会場の雰囲気をガラリと変え、ゲストを驚かせることができます。

■おすすめのパフォーマー:

  • プロのマジシャンによるテーブルマジックで驚きの瞬間を演出
  • お笑い芸人や落語家を招いて、ユーモアあふれるトークで会場を盛り上げる
  • 大道芸人のパフォーマンスで、驚きと笑いを届ける

間近でプロの技を楽しめる贅沢な時間は、ゲストにとっても特別な思い出になります。


③ フラッシュモブでゲストを巻き込むサプライズ演出!

「何も知らないゲストが突然ダンスを始める」などのフラッシュモブ演出も大盛り上がり!

■フラッシュモブの流れ:

  1. ゲストの一人が突然ダンスを始める
  2. 少しずつ参加者が増え、ついには新郎新婦もダンスに参加!
  3. 最高潮に達したタイミングで全員が決めポーズ!

ゲストの驚きと感動が一体となり、会場のテンションが一気に上がります!

アフターブーケ(ぶるーむ)

会場が一体となるゲーム&余興アイデア

① 全員参加型「新郎新婦○×クイズ」

新郎新婦に関する**○×クイズ**を出題し、ゲスト全員に参加してもらうゲーム。

最後まで残ったゲストにはプレゼントを用意すると、白熱した展開になります!

■問題例:

  • 「二人の初デートの場所は〇〇である?」(○ or ×)
  • 「新郎が新婦に初めてプレゼントしたものは?」(○ or ×)

クイズを通して新郎新婦のストーリーを知ることができるので、ゲスト同士の会話のきっかけにもなります。


② 「新郎新婦へ間違い探し」ゲーム

ゲストが会場内の装飾や小道具を微妙に変えて、新郎新婦に間違いを探してもらうゲーム。

ユニークな変更を加えると、笑いも生まれます!

■変更例:

  • 男性ゲストのネクタイを折り紙で作ったネクタイに変える
  • ゲストのメガネを鼻メガネに変える
  • 新郎新婦の高砂(メインテーブル)に、タキシードとウェディングドレスを着たクマのぬいぐるみを置く

ゲスト全員で参加できるため、会場が一体となって楽しめる演出です。

結婚式二次会を盛り上げるためには、「ゲストがワクワクする演出」と「全員が一体となって楽しめるゲーム」を組み合わせることがポイント!

✅ 映像とリンクしたサプライズ入場で一気にテンションUP!
✅ プロのパフォーマーを招いて、特別なエンターテインメントを演出!
✅ フラッシュモブや○×クイズで、ゲストと一緒に楽しめる一体感を演出!

ゲストが「楽しかった!」と心から思える時間を作ることで、二次会はより特別なものになります。ぜひ、あなたらしい演出を取り入れて、忘れられない一夜を演出しましょう!

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム