結婚式二次会_和風をテーマにした会場選びや演出のポイントについて解説いたします。
当社BLOOMのインスタグラムやTikTokでは、
新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
■本記事の監修■
当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
結婚式二次会_和風をテーマにした会場選びや演出のポイント
結婚式の二次会を「和」をテーマにした特別な空間にしたいと考えている方へ。
会場の選び方や装飾、演出の工夫次第で、伝統的で華やかな雰囲気を演出できます。
本記事では、和の雰囲気を最大限に引き出す二次会のポイントを詳しく紹介します。
和をテーマにした結婚式二次会にぴったりの会場選び
和の雰囲気を大切にしたいなら、会場選びが重要です。
以下のような場所を選ぶことで、統一感のある和の空間を演出できます。
1. 料亭・和食レストラン
落ち着いた雰囲気の料亭や和食レストランなら、格式ある和の演出が可能です。
畳のある個室や庭園付きの会場を選ぶと、より和の雰囲気が高まります。
2. 日本建築風の会場
町家や古民家をリノベーションしたレストランやカフェは、
趣のある和の雰囲気を演出しやすいです。
木の温もりを感じるインテリアが特徴で、和の世界観を存分に楽しめます。
3. 日本庭園や和風のガーデンテラス
日本庭園のあるレストランやホテルのガーデンテラスなら、
自然を感じる開放的な雰囲気が魅力。
季節の花々とともに、和装での写真撮影も楽しめるので人気です。
4. 屋形船での二次会
一風変わった演出をしたいなら、屋形船での二次会もおすすめです。
川や海の上でゆったりと食事を楽しみながら、夜景とともに特別なひとときを過ごせます。
和の雰囲気を引き立てる会場装飾のアイデア
和のテーマに沿った装飾を施せば、会場がより一層華やかになります。
和風の会場でなくても、飾り付け次第で伝統的で美しい空間を作ることができます。
和紙や和柄を使ったウェルカムボード
ウェルカムボードはゲストを迎える大切なアイテム。
和紙や和柄の布を使うだけで、シンプルながらも和の趣を感じられるデザインに仕上がります。
また、扇子や和傘、毬(まり)を添えると、より華やかな印象に。
生け花で上品な和の空間を演出
新郎新婦の高砂席やゲストテーブルには、生け花を飾るのがおすすめ。
「ピンポンマム」や「ダリア」など、和の花を選ぶだけでも雰囲気がぐっと引き立ちます。
また、竹を花器に使うと、より和のテイストを感じられます。
赤・白・金で統一したコーディネート
日本の伝統的なお祝いカラーである赤・白・金をテーマに、
ペーパーアイテムやテーブルコーディネートを統一するのも素敵なアイデア。
招待状や席札、テーブルクロスにこの色を取り入れることで、和の華やかさが際立ちます。
和をテーマにした二次会の演出・余興アイデア
二次会の雰囲気をさらに盛り上げるには、和の要素を取り入れた演出や余興が効果的です。
1. 和楽器の生演奏
琴や尺八、和太鼓の生演奏を取り入れると、一気に和のムードが高まります。
生演奏が難しい場合は、和風BGMを流すだけでも雰囲気を作れます。
2. 和装でのフォトブース
ゲストが楽しめるフォトブースを設置するのもおすすめ。
着物や浴衣、和傘などを貸し出せば、和の雰囲気たっぷりの記念写真が撮影できます。
3. 和菓子ビュッフェ
デザートに和菓子ビュッフェを取り入れると、ゲストも大満足。
抹茶やあんこを使った和スイーツを並べることで、見た目も華やかな演出になります。
4. 鏡開き
お祝いの席にぴったりな「鏡開き」も、盛り上がる演出のひとつ。
日本酒が苦手なゲストが多い場合は、梅酒や果実酒を用意すると飲みやすくなります。
和をテーマにした結婚式の二次会は、会場選びや装飾、演出を工夫することで、伝統的で特別な雰囲気を演出できます。料亭や日本庭園、屋形船などの会場を選ぶと和のムードが一気に高まります。また、和紙や和柄を使った装飾、生け花、赤・白・金のコーディネートなどを取り入れると、統一感のある空間に仕上がります。さらに、和楽器の生演奏や和菓子ビュッフェ、鏡開きなどの演出を加えれば、ゲストにとっても忘れられない思い出となるでしょう。和の要素を存分に活かして、心に残る素敵な二次会を演出してください。
和のテーマを存分に楽しむ!結婚式二次会の食事&演出アイデア
和の美しさを活かした結婚式二次会を計画しているなら、
料理や余興にも「和」の要素を取り入れることで、統一感のある特別な時間を演出できます。
和の雰囲気を深めるための食事のアイデアや、ゲストと一緒に楽しめる演出を詳しく紹介します。
和を感じるおもてなし料理のアイデア
結婚式の二次会では、ゲストが自由に楽しめるビュッフェスタイルが人気です。
料理に和の要素を取り入れることで、特別な雰囲気をさらに盛り上げることができます。
1. 目の前で握る「寿司バー」
ゲストがその場で楽しめるライブ感のある演出として、
寿司職人を手配して寿司バーを設置するのはいかがでしょうか?
職人が目の前で握る寿司は、味だけでなく見た目の美しさや手さばきも楽しめ、
ゲストの会話も弾むことでしょう。
✔ ポイント
- 新鮮なネタで握りたての寿司を提供
- 小ぶりサイズで食べやすく、披露宴後でも軽く楽しめる
- 海外ゲストにも人気の和食演出
2. 和菓子ビュッフェで華やかに
定番のケーキビュッフェを、上品な和菓子のビュッフェにアレンジするのもおすすめです。
季節を感じる上生菓子、落雁(らくがん)、色とりどりの金平糖を並べれば、
見た目も華やかでSNS映えも抜群です。
✔ ポイント
- 抹茶やほうじ茶とセットで提供すると、より和の雰囲気が引き立つ
- カラフルな和菓子を並べてフォトジェニックな演出に
- 伝統的な和菓子を海外ゲストに紹介する機会にも
和の演出で二次会をさらに特別に!おすすめの余興
和をテーマにした二次会をより印象的なものにするために、
伝統文化を取り入れた演出やゲスト参加型の余興を企画してみましょう。
みんなで楽しめる「餅つき」
ゲスト全員で参加できる餅つきは、昔ながらの和の伝統を楽しめる貴重な体験になります。
「ぺったんぺったん」と餅をつく音とともに、自然と一体感が生まれ、会場が盛り上がります。
✔ ポイント
- つきたてのお餅をその場でふるまうと、さらに喜ばれる
- ゲストへのプチギフトとして持ち帰り用に用意するのも◎
- 衛生面を考慮し、専門のスタッフにレクチャーを依頼すると安心
噺家(はなしか)を呼んで「落語」を楽しむ
プロの噺家を招いて、日本の伝統芸能・落語を披露してもらうのも粋なアイデア。
落語に馴染みのない人でも、軽快な話術とユーモアあふれる演目に引き込まれることでしょう。
✔ ポイント
- 和の雰囲気を壊さず、笑いを交えながら楽しめる
- 司会も兼ねてくれるサービスもあるので、進行をスムーズに
- 海外ゲスト向けに英語の落語を用意するのも◎
新郎新婦が各テーブルを回る「鏡開きラウンド」
伝統的なお祝いの儀式である「鏡開き」を、ゲスト参加型の演出にアレンジ。
各テーブルに小さな酒樽を用意し、新郎新婦が木づちで開封していくスタイルなら、
ゲストと一緒にお祝いの雰囲気を楽しめます。
✔ ポイント
- 「せーの!」の掛け声とともにゲストと一体感を楽しむ
- 酒樽の中には、日本酒だけでなくソフトドリンクやお菓子を詰めると万人向けに
- 「開運」や「繁栄」の意味を込めて縁起の良い演出に
ゲスト参加型の「だるまの目入れ式」
披露宴の「ケーキ入刀」の代わりに、二次会では「だるまの目入れ式」を行うのもユニークな演出です。
新郎新婦が筆を持ち、願いを込めながら右目を描き入れます。
✔ ポイント
- だるまを受付に設置し、ゲストにメッセージを書いてもらうと記念に
- 左目は「願いが叶ったとき」に入れるため、未来への楽しみも
- 和のテーマを大切にしながら、新しい夫婦の幸せを願う象徴的な演出
和のテーマにこだわった結婚式二次会を成功させるには、料理・演出・装飾をトータルで考えることが重要です。寿司バーや和菓子ビュッフェなどの食の演出を取り入れることで、ゲストの満足度が高まります。また、餅つきや鏡開きラウンド、だるまの目入れ式といったユニークな演出を組み合わせれば、特別な思い出として印象に残るでしょう。日本の伝統美を活かした二次会を企画し、大切なゲストとともに素晴らしい時間を過ごしてください。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。