バラの色や本数に込められた深い意味:特別な日の花言葉と魅力を解説いたします。
当社BLOOMのインスタグラムやTikTokでは、
新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
■本記事の監修■
当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
バラの色や本数に込められた深い意味
バラはその優雅な姿と香りで多くの人々を魅了し続ける花です。
誕生日や記念日、プロポーズといった特別なシーンで贈られることが多く、
その色や本数に込められた意味も魅力の一つです。
今回は、バラの花言葉や歴史、そして日本との意外な関わりについて詳しく解説します。
バラが象徴する愛と美、そしてその普遍的な魅力
バラは世界中で愛される花で、その魅力は多岐にわたります。
ガーデニングやフラワーアレンジメント、プレゼント用の花束、さらには冠婚葬祭やパーティの装飾など、
あらゆる場面で活躍する花です。
また、美術品や絵画のモチーフとしても広く使われ、美と愛の象徴としての地位を確立しています。
さらにバラは、観賞用としてだけでなく、
ローズオイルを用いた香水やアロマオイル、ローズヒップティー、薬用、料理など、
実用的な利用方法も豊富です。
このように、多くの用途で私たちの生活に彩りを与えてくれるバラは、まさに多才な花と言えます。
香りで選ぶバラの魅力:ヨーロッパ系とアジア系の違い
バラの香りは、甘く華やかなヨーロッパ系と、紅茶のように上品で繊細なアジア系に大別されます。
さらにその香りは、ワイルドローズ、オールドローズ、モダンローズ、イングリッシュローズといった種類に分類されます。
色や形で選ぶことが一般的ですが、香りに注目して自分に合ったバラを見つけるのもおすすめです。
4万種類以上のバラのルーツと日本とのつながり
現在、世界には4万種類以上のバラが存在しますが、
そのルーツをたどると、もともとは8種類の原種に行き着きます。
特に驚くべきは、そのうちの3種類が日本原産であることです。
それらは、ノイバラ、テリハノイバラ、ハマナスと呼ばれる野生のバラで、
素朴で小さな花を咲かせます。
さらに、バラの歴史は古く、紀元前5000年のメソポタミア文明にまでさかのぼる記録があります。
交配や品種改良を経て、今日のように多種多様なバラが誕生しました。
日本でのバラの開花時期と楽しみ方
日本では、バラの開花は主に春から初夏(5月~6月)と秋の心地よい季節に見られます。
特に5月から6月は良質なバラが出回る時期で、
6月6日は「プロポーズの日」として知られています。
ジューンブライドの季節とも重なり、結婚式の花としても人気です。
最近では、四季咲きの品種や栽培技術の向上により、
年間を通じてバラを楽しめるようになりました。
季節ごとの違いを楽しむのもバラの醍醐味の一つです。
バラはその美しさだけでなく、花言葉や香り、歴史的背景など、多面的な魅力を持つ花です。誕生日や記念日、プロポーズといった大切な場面で贈られるだけでなく、日常生活にも華やかさを加えてくれます。特に日本にも深いゆかりを持つバラは、私たちにとってより身近で親しみやすい存在です。
バラを贈る際には、色や本数、そして花言葉に込められた意味を考慮して選ぶことで、贈る相手により深い感動を与えることができるでしょう。大切な瞬間を彩るバラの魅力を、ぜひ身近に感じてみてください。
バラの花言葉:色と想いを込めた贈り物の選び方
バラは、その優雅な姿と魅惑的な香りで愛され続ける花です。
特にバラには色ごとに異なる花言葉があり、贈るシーンや相手に合わせた選び方ができます。
代表的なバラのカラーとその花言葉、贈る場面に最適なアイデアを解説します。
色別に見るバラの花言葉と贈るシーン
■赤いバラ:情熱と愛を象徴する花
- 花言葉:情熱、愛情、美、あなたを愛しています
- 贈る場面:恋人や最愛の人への贈り物にぴったりです。プロポーズや記念日にもおすすめです。
■白いバラ:純粋さと尊敬を伝える花
- 花言葉:純潔、恋の吐息、深い尊敬
- 贈る場面:結婚式や婚約、冠婚葬祭で使われることが多い清らかなイメージの花です。
■ピンクのバラ:気品と可愛らしさの象徴
- 花言葉:上品、気品、恋、かわいい人
- 贈る場面:女性へのプレゼントに最適。幅広い年齢層に喜ばれます。
■オレンジのバラ:元気と親しみを伝える花
- 花言葉:無邪気、愛嬌、健やか
- 贈る場面:活動的な友人や男性への贈り物、お見舞いの際におすすめです。
■黄色いバラ:友情と希望のメッセージ
- 花言葉:友情、平和、嫉妬、愛情の薄らぎ、別れ
- 贈る場面:父の日や明るいアレンジメントに最適。ただし「嫉妬」や「別れ」の意味もあるため注意が必要です。
■紫のバラ:気品と敬意を込めた花
- 花言葉:気品、上品、誇り、尊敬
- 贈る場面:母親や目上の方への贈り物にぴったりです。
■緑のバラ:癒しと希望の象徴
- 花言葉:癒し、やすらぎ、希望
- 贈る場面:親しい友人や誕生日のお祝いに適しています。
■青いバラ:奇跡と夢の実現
- 花言葉:奇跡、夢かなう、神の祝福
- 贈る場面:卒業や退職、送別会にぴったりの特別な一輪です。
青いバラは遺伝子組み換え技術によって誕生し、以前の「不可能」という意味から新たな象徴へと変化しました。
バラの花言葉【本数別ガイド】想いを込めた本数の選び方
■少ない本数でも深い意味を伝える
- 1本:ひと目ぼれ、運命の人
- 3本:告白、「あなたを愛しています」
- 12本:私と付き合ってください(ダーズンローズセレモニーに由来)
■特別な本数で想いを伝える
- 50本:恒久的な愛
- 99本:ずっと一緒にいましょう
- 108本:結婚してください(プロポーズに最適)
■インパクトを与える大きな花束
- 365本:一年中あなたを想っています
- 999本:生まれ変わっても愛します
大量のバラは特別な演出やサプライズに最適です。
派手な印象を避けたい場合でも、1本のバラにメッセージを添えるだけで感動を与えることができます。
バラはその色や本数によって、贈る相手への想いを豊かに表現できる花です。恋人への告白や感謝の気持ち、友情や尊敬の念を伝えたいときに最適なギフトと言えます。さらに、香りや美しさで贈られた人の心を癒す効果も期待できます。
迷った際は、花屋に相談しながら色と本数を選び、あなたの気持ちを込めたアレンジを作ってもらいましょう。バラの花言葉を活用すれば、より深く心に響く贈り物を演出できます。人生の特別な瞬間をバラとともに彩ってみてはいかがでしょうか?
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。