プレゼントの花束:プロポーズに贈るフラワーの選び方と保存方法(アフターブーケ)

2024.10.17 /

プレゼントの花束:プロポーズに贈るフラワーギフトの選び方と保存方法(アフターブーケ)について解説いたします。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

【ポイント】

プロポーズに最適なフラワーの選び方

プロポーズは人生の一大イベント。贈るフラワーにも心を込めて選びたいものです。定番のローズは、色や本数によって異なる意味を持ちます。例えば、1本のバラは「あなたしかいない」という特別なメッセージを、ブルーのローズは「奇跡」や「夢が叶う」を表現します。ホワイトローズは純粋な愛を、イエローローズは友情や新しい始まりを象徴します。これらを組み合わせた花束は、さらに深い思いを伝えられるでしょう。

花束を選ぶ際のポイント

花束の価格は重要な要素ですが、贈る相手への思いを込めて選ぶことが最優先です。花束に含める輪の数や種類を決める際は、彼女の好きな花や色をリサーチするのがおすすめです。贈るシチュエーションに合ったアレンジメントを選び、特別感を演出しましょう。例えば、フラワーボックスに花を詰め込むスタイルは、シンプルながら高級感があり、贅沢な印象を与えます。

保存方法:アフターブーケ(押し花)の魅力

プロポーズで贈った花束をそのまま楽しむだけでなく、長く保存できる方法もあります。アフターブーケとして人気なのは、ドライフラワーやプリザーブドフラワーに加工すること。これにより、特別な日の思い出をいつまでも形として残すことができます。最近では、自宅で簡単にできる保存キットも販売されており、花のサイズに合わせたキットを選ぶことで失敗を防げます。

購入時の注意点とサービス

花束を購入する際は、クリスマスや記念日などの繁忙期は早めの予約がおすすめです。また、購入する際には、送料や配送の条件を確認しましょう。一部のオンラインショップでは、指定日に届けられるサービスもあるため、利用すると安心です。支払い方法も、クレジットカードや銀行振込など、複数の選択肢があるかチェックしましょう。

プロポーズの特別感を高めるために

プロポーズの花束にダイヤモンドモチーフの装飾を加えるなど、サプライズ感を演出するのも良いアイデアです。また、花に添えるメッセージカードで、日頃伝えられない思いを言葉にしてみてはいかがでしょうか。

プロポーズに贈る花束は、贈る人の気持ちを伝える大切なアイテムです。相手の好みをリサーチし、特別なアレンジメントを選ぶことで、成功率を高められます。また、保存方法にもこだわり、思い出を形として残しましょう。ローズやブルーの花など、選択肢は豊富です。心を込めた花束で、最高のプロポーズを実現してください。

アフターブーケ(ぶるーむ)

プロポーズに贈るフラワーギフトの選び方と保存方法

プロポーズは人生で特別な瞬間の一つ。その感動をさらに引き立てるために、

フラワーギフトを選ぶのは素晴らしいアイデアです。

この記事では、プロポーズにぴったりのフラワーギフトの選び方や、贈る際のポイント、

さらに贈られた花を長く楽しむための保存方法をご紹介します。

アフターブーケで思い出のブーケを永遠に残す方法

アフターブーケの魅力とブーケに使用されるグリーン

アフターブーケ(ぶるーむ)

フラワーギフトがプロポーズに選ばれる理由

プロポーズといえば婚約指輪が定番ですが、

近年は花束やフラワーギフトも人気の選択肢となっています。

その理由には、以下のような魅力があります。


1. ロマンチックな演出をプラスする

花束はその場を華やかに彩り、特別な雰囲気を演出します。特に、普段花を贈られる機会が少ない女性にとって、花束は「自分が特別に思われている」という感動を与えます。また、花は見ているだけで幸せな気分になり、その余韻を長く楽しむことができます。


2. パートナーの好みに合わせてカスタマイズできる

贈る相手の好きな花や色を選ぶことで、よりパーソナルで心のこもったギフトを用意できます。例えば、赤いバラは「愛情」、白いユリは「純粋さ」を表し、贈る花に込めた意味がプロポーズをさらに感動的にします。


3. 手軽に特別感を演出できる

指輪とは違い、フラワーギフトはその瞬間のロマンチックさを引き立てる演出アイテムとして最適です。プロポーズの言葉とともに贈ることで、思い出に残るシーンを作り出せます。

フラワーギフトを贈るタイミングと方法

フラワーギフトの渡し方やタイミングも成功の鍵です。

以下のポイントを押さえて、最高のプロポーズを演出しましょう。

■ベストな渡し方

  • プロポーズの言葉を伝える直前に渡すのがおすすめです。花束を先に渡すことで、相手が感動の準備を整えられる効果もあります。
  • サプライズ感を重視する場合は、特別なボックスに花束を入れてプレゼントするのも効果的です。

■渡すタイミング

  • 夜景やキャンドルライトの下など、ロマンチックなシチュエーションを選びましょう。場所や雰囲気が花束の魅力をさらに引き立てます。

贈られた花を美しく保存する方法(アフターブーケ)

もらった花を長く楽しむためには、適切な保存方法が重要です。

以下の方法を試してみてください。

1. 花瓶に入れる場合

  • 茎を斜めにカットし、新鮮な水に挿しましょう。
  • 水は毎日交換し、花瓶も清潔に保つことで花の寿命を延ばせます。

2. 押し花やドライフラワーにする

  • ドライフラワーの場合、花束の一部を逆さに吊るしてドライフラワーにするのもおすすめです。美しい形を保ちながら長く思い出を残せます。

3. プリザーブドフラワー加工を依頼する

  • 専門業者に依頼することで、花を半永久的に保存できるプリザーブドフラワーに加工する方法も人気です。

フラワーギフトは、プロポーズを感動的な思い出にするための最高の演出アイテムです。選ぶ花に込められた意味や、相手の好みを反映させることで、より特別感を演出できます。また、贈られた花を長く楽しむために適切な保存方法を取り入れることで、その瞬間の感動をいつまでも心に刻むことができるでしょう。

アフターブーケの魅了性:結婚式のための花の選び方

アフターブーケと花嫁ブーケ:結婚式で人気のポイント

アフターブーケ(ぶるーむ)

プロポーズにフラワーギフトを選ぶ理由と成功のコツ

プロポーズのシーンをよりロマンチックに演出するために、

フラワーギフトは欠かせないアイテムです。

フラワーギフトの魅力や注意点、さらに実践的なアドバイスをご紹介します。

相手の心に残る特別な瞬間を作り出せるでしょう。

フラワーギフトがプロポーズに適している理由

1. 雰囲気作りに最適

フラワーギフトは、その場の空気を一瞬で特別なものに変える力があります。花の種類や花言葉を活用することで、普段伝えきれない気持ちを効果的に表現できるのがポイントです。また、特別な思い出として花をドライフラワーに加工し、長期間楽しむことも可能です。


2. パーソナライズしやすい

花束は、相手の好きな色や種類に合わせてオーダーメイド感覚でアレンジ可能。ボリュームやデザインも自由自在で、予算やシチュエーションに応じてお店のスタッフと相談しながら決められるため、失敗が少ないのも魅力です。

婚約指輪を後から選べるメリット

プロポーズの場で婚約指輪を渡すのが一般的ですが、

近年ではフラワーギフトを選ぶカップルが増えています。

その理由の一つが、婚約指輪を後からパートナーと一緒に選ぶトレンドです。

  • 一生に一度のプレゼントだからこそ、相手の好みを優先したいと考える人が多く、プロポーズの瞬間には花を選ぶケースが増えています。
  • 後日、二人で指輪を選ぶ体験自体が思い出となり、プロポーズの余韻を楽しむことができる点でも人気です。

花束を渡す際の注意点とデメリット

プロポーズに花束を選ぶ場合、いくつかの注意点もあります。

1. サプライズ性の確保が難しい

花束は見た目が華やかである分、隠し場所に困ることがあります。これを解決するには以下のような工夫がおすすめです。

  • 渡す直前に手配する:花束を車や近くの場所に預けておき、プロポーズの直前に取り出す。
  • 花の代わりにプリザーブドフラワーを利用する:コンパクトで保管しやすく、サプライズ性も維持できます。

2. 移動時の扱いに気を配る必要がある

花束は繊細なため、持ち運びの際に傷つけないよう注意が必要です。特に公共交通機関を利用する場合、専用のバッグやケースに入れるなどして慎重に扱いましょう。

フラワーギフトは、プロポーズの雰囲気をロマンチックに仕上げる最適なアイテムです。 花言葉やデザインを工夫することで、愛情をより深く伝えられるでしょう。また、婚約指輪を後日選ぶスタイルは、相手の好みを尊重しつつ二人で特別な思い出を作れるメリットがあります。ただし、サプライズ性を高めるための工夫や、花束の扱い方には注意が必要です。フラワーギフトの魅力を最大限に引き出し、忘れられないプロポーズを実現してください。

結婚式で選ぶべき花束:アフターブーケまで徹底解説

花束の渡し方や花束を保存する方法(アフターブーケ)

アフターブーケ:クラッチブーケとは?(ぶるーむ)

アフターブーケ(ぶるーむ)

プロポーズに最適な花5選:メッセージ性と魅力で選ぶ特別な花束

プロポーズは人生の中でも特別な瞬間。

その大切な場面をさらにロマンチックに演出するためには、

メッセージ性や見た目の美しさを兼ね備えた花束が欠かせません。

プロポーズにぴったりな花を5つ厳選してご紹介します。

選ぶ花の意味や特性を理解し、相手の心に響く感動のシーンを演出しましょう。

バラ:愛情とロマンチックの象徴

バラはプロポーズにおける定番の花で、

特に赤いバラは「愛情」という花言葉を持ち、ロマンチックな雰囲気を高めます。

  • 色の選び方
    赤いバラ:深い愛情
    ピンクのバラ:感謝や優しさ
    白いバラ:純粋な愛
  • 本数による意味
    バラの花束は、贈る本数によっても特別なメッセージを伝えることができます。

    • 12本(ダーズンローズ):感謝、愛情、誠実など12の意味を持つ象徴的な花束
    • 108本:結婚の申し込みの意味

さらに、バラにカスミソウを添えると華やかさが増し、相手により感動を与えるアレンジが完成します。

ガーベラ:明るい未来への希望を託す花

ガーベラは鮮やかな色彩とシンプルな美しさが特徴です。

「希望」や「前向き」という花言葉を持つこの花は、

新しい門出となるプロポーズにぴったりです。

  • 色ごとの意味
    ピンク:熱愛
    赤:燃える愛

ガーベラを使った花束は明るい未来を感じさせ、ポジティブな気持ちを共有するのに最適です。

ユリ:純粋さと威厳を伝える優雅な花

ユリはその優雅な姿と香りで、「純粋」「無垢」「威厳」を象徴する花です。

特に白ユリは神聖な場面にふさわしく、プロポーズの際に選ばれることが多いです。

  • 「純潔」という意味を持つ白ユリは、誠実で深い愛を伝えるシンボルです。

ひまわり:一途な愛を象徴する花

ヒマワリは太陽に向かって伸びる特徴から、

「憧れ」「情熱」「あなただけを見つめる」という花言葉を持っています。

  • ヒマワリを贈ることで、前向きで一途な愛情を伝えられます。
  • 明るい印象を与えるヒマワリは、プロポーズの雰囲気を温かく和やかなものにします。

ブルースター:信頼を伝える穏やかな花

ブルースターは淡い青色が特徴の可憐な花で、「信じ合う心」という花言葉を持っています。

この花は、相手への信頼やこれからの未来を共に歩む意志を伝えるのに最適です。

  • 穏やかな色合いが、深い愛情と安心感を与えます。

プロポーズに贈る花は、相手への気持ちや未来へのメッセージを伝える大切なアイテムです。バラの象徴的な愛情、ガーベラの明るい希望、ユリの純粋さ、ヒマワリの一途な愛、ブルースターの信頼といった、それぞれの特性を生かした花束を選ぶことで、プロポーズが一層特別なものになります。花の種類やアレンジを工夫し、大切な瞬間を最高の形で彩りましょう。

アフターブーケがオススメな理由_想い出をカタチに残そう!

アフターブーケを後悔しない方法(ぶるーむ)

アフターブーケとは:おすすめのアフターブーケ

アフターブーケ:もらった花束を残したい!

アフターブーケ(ぶるーむ)

プロポーズの際に避けたい花とフラワーギフトのベストな渡し方

プロポーズの演出に欠かせないフラワーギフトですが、

選ぶ花や渡し方次第でその感動が変わることも。

特に、花言葉によってプロポーズにふさわしくない意味を持つ花は避けるべきです。

また、花束を渡すタイミングや方法も成功の鍵となります。

避けたい花の種類とフラワーギフトを渡す際のポイントを詳しく解説します。

プロポーズで避けるべき花と言葉の意味

フラワーギフトにはポジティブなイメージが大切です。

以下の花はプロポーズの場面では避けた方が良いでしょう。

マリーゴールド:暗い感情を連想させる花

マリーゴールドは、明るいオレンジや黄色の花が特徴的ですが、花言葉に「絶望」「嫉妬」「悲しみ」といったネガティブな意味を持っています。プロポーズでは愛や未来への希望を伝えることが重要なため、こうした暗い感情を連想させるマリーゴールドは選ばないのが無難です。

黄色と白のチューリップ:報われない恋の象徴

チューリップは色ごとに花言葉が異なりますが、特に黄色と白は注意が必要です。

  • 黄色のチューリップ:一見明るく元気な印象ですが、花言葉は「報われぬ恋」「望みのない恋」。
  • 白のチューリップ:清純なイメージがある一方で、花言葉は「失われた恋」。

プロポーズには愛や新たな始まりを象徴する花が適しており、過去の失恋を想起させるこれらの色のチューリップは避けるべきです。

アフターブーケ(押し花アート)は、いつ届く?何年持つ?

アフターブーケ:ラウンドブーケ_おすすめの活用法

アフターブーケの魅力とポイント_もらった花束を残す方法

ウェディングブーケの手配方法とアフターブーケについて

アフターブーケ(ぶるーむ)

フラワーギフトを渡すベストなタイミングと方法

レストランやホテルでの演出

特別な場所でのプロポーズは思い出に残ります。スタッフとの事前打ち合わせが成功のカギです。

  • 計画を共有:花束を渡すタイミングや方法をあらかじめスタッフに伝えましょう。
  • 受け取りタイミング:花束は前日または当日の午前中に届くように手配し、スタッフにもその旨を連絡しておくとスムーズです。

自宅やドライブデートでのサプライズ

自宅や車内で花束を渡す場合は、花束を隠す場所と保管状態に注意しましょう。

  • 新鮮さを保つ工夫:密閉された空間に長時間置かないようにし、空気が通るように工夫してください。
  • 渡す直前に準備:車のトランクに保管する場合は、相手に会う直前に花束を用意すると良いでしょう。

会ってすぐ渡すシンプルな方法

直接花束を受け取る場合は、タイミングを計画的に調整しましょう。

  • お花屋さんでの受け取り:事前に受け取り時間を伝えておくとスムーズです。
  • 配送利用時のポイント:最寄りの配達店で受け取る方法を選ぶと、配送トラブルを避けられます。注文時に詳細を確認しておきましょう。

プロポーズでのフラワーギフトに関する注意点

  • お店のスタッフと事前打ち合わせを行う
  • 花束を受け取る時間や保管環境に注意する
  • 密閉空間での長時間保管を避ける

プロポーズでフラワーギフトを用意する際は、花言葉に注意し、相手の心に響く演出を考えることが重要です。マリーゴールドや黄色・白のチューリップのようにネガティブな意味を持つ花は避けましょう。また、渡すタイミングや方法を工夫し、スタッフと事前に計画を練ることで、より感動的なプロポーズを演出できます。花の選び方から渡し方までをしっかりと準備し、大切な瞬間を最高の形で迎えましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

フラワーギフトを長く楽しむための保存方法(アフターブーケ)

フラワーギフトは、大切な瞬間を彩る素敵な贈り物です。

しかし、生花は時間の経過とともにその美しさを失うため、

保存方法を工夫することで思い出を長く楽しむことができます。

手軽にできる保存方法の一つ「押し花」を詳しくご紹介します。

■押し花:花を平面で美しく残す方法

押し花は、生花を平らに乾燥させることで保存する方法です。

このテクニックを使えば、短期間しか持たない花を長く楽しむことが可能になります。


■押し花の特徴と魅力

  • 材料費がほとんどかからない
    必要な道具は、自宅にある本や新聞紙、重しになるアイテムだけで済みます。手軽に始められるのが魅力です。
  • 鮮やかな色を保つコツ
    押し花は、花が新鮮なうちに加工するのがポイントです。咲いたばかりの花を使うことで、より美しい仕上がりになります。
  • 多彩なアレンジが可能
    完成した押し花は、インテリアとして額に入れたり、キーホルダーや栞として加工することができます。プレゼントの一部として再利用することもできます。

■押し花を作る手順

  1. 準備するもの
    本、新聞紙または吸収性のある紙、重し(辞書や重めの本など)。
  2. 花を平らに並べる
    花びらが重ならないように丁寧に配置し、新聞紙に挟んで本で押さえます。
  3. 乾燥させる
    本の間に花を挟んだ状態で、1週間ほど待ちます。花が完全に乾燥するまで、1~2日ごとに紙を交換すると色が鮮やかに仕上がります。
  4. 仕上げ
    完全に乾燥したら、額に入れたりコーティングして小物に加工します。

■押し花を作る際の注意点

  • 乾燥不足に注意
    花が完全に乾燥していないと、カビが発生する恐れがあります。乾燥具合をこまめに確認しましょう。
  • 繊細な作業が必要
    花びらが破れたり折れたりしないよう、丁寧に扱うことが大切です。
  • 時間の余裕を持つ
    完成までに1週間程度かかるため、スケジュールを考慮して取り組みましょう。

フラワーギフトを長く楽しむための押し花は、低コストで始められる手軽な保存方法です。新鮮な花を使い、乾燥に注意しながら丁寧に作業することで、美しい仕上がりを楽しむことができます。完成した押し花は、インテリアや小物にアレンジして、特別な思い出を形として残せます。プロセス自体も楽しみながら、贈り物の価値をさらに高めてみてはいかがでしょうか。

■当社ぶ.る.-むについて■会社名:株式会社 ぶ.る.-む本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム