和装ウェディングを彩る!ボールブーケの魅力と作り方を徹底解説

2024.10.17 /

和装ウェディングを彩る!ボールブーケの魅力と作り方を徹底解説いたします。

当社BLOOMのインスタグラム、TikTok、YouTubeでは、

新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

アフターブーケを美しく残す方法:アフターブーケの基本

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

和装ウェディングを彩る!ボールブーケの魅力と作り方を徹底解説

ボールブーケは、丸い球体の形状に花がぎっしりと敷き詰められたデザインが特徴のブーケです。

和装ウェディングをはじめ、七五三や成人式の前撮りなど、特別なシーンでの和装にぴったりのアイテムです。

結婚式では、白無垢や打掛といった伝統的な和装と相性が良く、

ダリアやコチョウラン、ピンポンマムといった和の趣を感じさせる花々が選ばれることが多いです。

さらに、生花だけでなく、プリザーブドフラワーや造花、

つまみ細工といった素材も用いられるなど、多様なアレンジが可能です。

これにより、保存性やカスタマイズ性が向上し、

結婚式後も長く楽しめるブーケとして注目されています。

アフターブーケで思い出のブーケを永遠に残す方法

アフターブーケの魅力とブーケに使用されるグリーン

アフターブーケ(ぶるーむ)

和装ウェディングでの定番!ボールブーケの魅力

近年、和装ウェディングでボールブーケを取り入れる花嫁が増加中です。

伝統的な和小物である組紐やタッセルをあしらったデザインが人気で、

吊り下げて持つことで和の雰囲気をさらに引き立てます。

例えば、白無垢には白を基調としつつ、アクセントカラーを加えたブーケが好まれます。

一方、黒引き振袖には、赤や黄色などの鮮やかな色合いが映えます。

柄物の和装には、衣装に使用されている色をブーケに取り入れることで調和を図ると、

全体的な統一感が生まれます。

前撮りでも大活躍!ボールブーケの使い方

結婚式当日に和装を着ない場合でも、前撮りでボールブーケを使用するカップルが多くいます。

前撮りは、立ち姿や自然体のポーズ、ロケーション撮影など、

多彩な写真を楽しめる機会。

ふたりの特別なアイテムとしてボールブーケを持ち込むことで、

写真に華やかさと個性を加えられます。

前撮りで使用したボールブーケは、結婚式当日に装飾として再利用したり、

インテリアとして飾ることもできます。

特にプリザーブドフラワーや造花を使用すれば、

長期間にわたりその美しさを楽しむことができるため人気です。

ボールブーケを手作りするメリット

手作りのボールブーケは、自分好みのデザインに仕上げられるだけでなく、

オリジナリティを演出する絶好のチャンスです。

布や紙、つまみ細工などを使えば、花嫁らしい個性を表現することが可能です。

さらに、手作りすることでコストを抑えられる点も魅力の一つです。

ボールブーケは、和装ウェディングをより華やかに、そして個性的に演出するアイテムです。生花、プリザーブドフラワー、つまみ細工など、素材やデザインの選択肢が豊富なため、式のテーマや衣装に合わせて自由にカスタマイズできます。また、前撮りや結婚式後のインテリアとしても活用できるため、実用性も抜群です。特別な日の思い出を形に残すために、自分だけのオリジナルボールブーケを選んでみてはいかがでしょうか?

アフターブーケの魅了性:結婚式のための花の選び方

アフターブーケと花嫁ブーケ:結婚式で人気のポイント

アフターブーケ(ぶるーむ)

洋装でも映える!ボールブーケの魅力とおすすめデザイン

ボールブーケは洋装にもぴったり!

ボールブーケは和装だけでなく、洋装ウェディングにも美しく調和します。洋装では、持ち手をリボンにアレンジすることで、ドレスの雰囲気にマッチするスタイルを作り上げられます。
使用する花材も、バラやトルコ桔梗、ガーベラなど洋風の花を選ぶと、エレガントでモダンなボールブーケが完成します。また、ドレスのデザインによっては、ボールブーケに垂らすリボンやグリーンでさらに華やかさをプラスするのもおすすめです。

洋装での取り入れ方とアレンジのポイント

ボールブーケはクラシカルなドレスやシンプルなスタイルの洋装によく合います。例えば、つる性のグリーンを垂らすことでナチュラル感を演出したり、カラフルなリボンを使うことでポップな印象を加えることも可能です。和装のイメージが強いボールブーケですが、こうしたアレンジ次第で洋装にも違和感なく溶け込みます。

手作りボールブーケの基本ステップ

■必要な材料と道具

  • 土台となる球体(発泡スチロールや吸水フォームなど)
  • 持ち手紐またはリボン
  • 花材(生花、造花、プリザーブドフラワー)
  • 接着剤やグルーガン

■作り方の手順

  1. 球体に持ち手を取り付ける
  2. 花材を適切な長さに揃える
  3. バランスを見ながら花を配置する

ポイント: 生花を使用する場合は、吸水フォームを使い、水分を含ませてから花を挿します。一方で造花やプリザーブドフラワーでは、発泡スチロールを使うと軽くて扱いやすくなります。材料は100円ショップや専門店で手軽にそろえることが可能です。

アフターブーケ(ぶるーむ)

生花のボールブーケが持つ特別な魅力

■自然の美しさと香り

生花ならではのみずみずしさや、自然な香りは造花やプリザーブドフラワーでは再現できない魅力です。花びらの柔らかさや色合いの微妙な変化が、結婚式に特別な雰囲気をもたらします。

■注意点とデメリット

ただし、生花のボールブーケは重さがあり、長時間吊り下げて持つと疲れる場合があります。また、衣装に花の色が移るリスクがあるため、衣装店への事前確認が必要です。結婚式後に保存を希望する場合は、保存加工を検討しましょう。

ボールブーケに人気の花材と選び方

■和洋どちらにも合うおすすめの花

  • ダリア(赤・白・ピンクなど)
  • ピンポンマム(白・緑・黄色)
  • コチョウラン(白・紫など)
  • トルコ桔梗(淡い色から濃い色まで多彩)
  • スプレーバラ

ダリアやピンポンマムは丸い形が特徴で、ボールブーケのデザインにぴったりです。一方、コチョウランやトルコ桔梗は高貴で優雅な印象を与え、洋装ウェディングにもしっくり馴染みます。特に衣装の色合いやテーマに合わせて花を選ぶことで、より統一感のある仕上がりになります。

ボールブーケは和装・洋装どちらにも対応できる万能アイテムです。リボンや花材を工夫することで、和洋それぞれの雰囲気に合ったアレンジが可能です。特に生花はそのみずみずしさと香りが魅力ですが、保存性を考慮するなら造花やプリザーブドフラワーもおすすめです。オリジナリティを活かした手作りのボールブーケで、特別な日をさらに輝かせましょう!

結婚式で選ぶべき花束:アフターブーケまで徹底解説

花束の渡し方や花束を保存する方法(アフターブーケ)

アフターブーケ:クラッチブーケとは?(ぶるーむ)

アフターブーケ(ぶるーむ)

手作りで特別感をプラス!つまみ細工とプリザーブドフラワーのボールブーケ

■つまみ細工で作るオリジナルボールブーケ

つまみ細工は、日本の伝統工芸を取り入れた手作りボールブーケとして注目されています。
この技法は、小さな布を折りたたみ、花や鳥などを一つひとつ形作るもので、和装にぴったりなデザインが可能です。色や形を自由に組み合わせられるため、完全オリジナルのブーケを作りたい花嫁に人気です。

■つまみ細工の作り方とポイント

材料は、百均や手芸店で簡単に手に入るほか、初心者でも始めやすい手作りキットも販売されています。ただし、つまみ細工は細かい作業が多く、時間と根気が必要です。仕上がりを美しくするためには、一つひとつ丁寧に作ることが重要です。完成したブーケは、自分の努力の証となり、大きな満足感を得られるでしょう。

プリザーブドフラワーのボールブーケで独自の色合いを楽しむ

■プリザーブドフラワーの特徴

プリザーブドフラワーは、生花を特殊な溶液で加工した素材で、鮮やかな色合いと長期保存が可能です。ボールブーケによく使用されるバラやスプレーマム、デンファレなども豊富にそろっており、アンティークカラーやパステルカラーといった、生花では難しい色味も楽しめます。

■注意点と使い方のコツ

プリザーブドフラワーは染色されているため、衣装や手に染料が移る可能性があります。ボールブーケを作る際や使用時は、擦らないよう注意が必要です。また、湿気や直射日光を避けることで、美しい状態を長く保つことができます。

手作りボールブーケを成功させるためのヒント

  • 時間に余裕を持って作業を進める
    つまみ細工やプリザーブドフラワーは細かい作業が多いため、急いで作ると仕上がりに影響が出ます。余裕を持って取り組みましょう。
  • デザインの事前計画
    和装や洋装のテーマに合う色や形をあらかじめ決めておくことで、統一感のある美しいブーケが仕上がります。
  • 材料選びにこだわる
    高品質な布や花材を選ぶと、見た目だけでなく耐久性も向上します。特にプリザーブドフラワーの場合、信頼できる専門店で購入するのがおすすめです。

つまみ細工とプリザーブドフラワーを使ったボールブーケは、オリジナリティあふれる結婚式アイテムを作りたい方に最適です。つまみ細工は和の伝統美を感じさせ、プリザーブドフラワーは独自の色合いで洋装にもマッチします。ただし、細かな作業や色移りのリスクには注意が必要です。工夫次第で一生の思い出となる特別なブーケを完成させましょう!

アフターブーケ(ぶるーむ)

おしゃれで個性的!ボールブーケのデザインアイデア集

■ボールブーケとは?手作りで叶えるオリジナルデザイン

ボールブーケは、和装の婚礼だけでなく、カスタマイズ次第で個性的なスタイルを楽しめる万能なウェディングアイテムです。今回は、白無垢や色打掛、和モダンなスタイルにもぴったりなおしゃれなボールブーケのデザイン例を詳しく紹介します。

真っ白なブーケにシックな色をプラス!大人の洗練デザイン

白無垢の持つ伝統的な美しさを活かしながら、ポイントカラーでアクセントを加えたデザインが大人気。
白無垢は室町時代から伝わる衣装で、全体を白で統一するのが基本ですが、ブーケに一色だけ異なるカラーを入れることで、白の清廉さが際立ちます。

  • おすすめカラー: ネイビー、ボルドー、シルバー
  • 選びたい花材: 蘭や椿など、シンプルで落ち着いた印象の花

ポイント: 丸い形が可愛らしいボールブーケも、シックな色を加えることで大人っぽい雰囲気に仕上がります。洗練された印象を目指すなら、色は一色に絞るのがおすすめです。

赤いラインが入った白無垢と調和する華やかな赤ブーケ

白無垢の「ふき」(裏地部分)の赤は、新しい命や祝福を象徴する色。
この赤を取り入れたボールブーケは、衣装との統一感を高めるだけでなく、写真映えも抜群です。

  • 赤ふきの白無垢と合わせる理由:
    • 白は純潔を表し、赤は新しい命や繁栄を意味します。
    • 鳥居の赤を連想させることで、魔除けの効果も期待されています。

おすすめの花材: ダリア、ピンポンマム、スプレーバラなどの赤い花をメインに配置すると、衣装との調和が取れます。

折り紙で作るカラフルなボールブーケ

和柄や鮮やかな色が楽しめる折り紙を使ったボールブーケは、和装をカジュアルに楽しみたい花嫁に最適です。
折り紙なら家族や友人と一緒に作れるので、思い出づくりにもぴったり。前撮りアイテムやウェルカムスペースの装飾にも活用できます。

  • 魅力ポイント:
    • 和柄の千代紙や鮮やかな色の折り紙を組み合わせ、カラフルでかわいいデザインに。
    • 材料が手軽にそろえられるため、予算を抑えたい方にもおすすめ。

ドライフラワーを使ったトレンド感満載のデザイン

シックな色打掛やモダンな白無垢には、トレンドのドライフラワーを使ったボールブーケが最適です。自然な質感やニュアンスカラーが、今風の花嫁コーディネートを格上げします。

  • おすすめの花材: ラベンダー、ユーカリ、パンパスグラスなど
  • デザインのポイント:
    • 丸みのある花材よりも、シャープなラインや凹凸感のある素材を使うと洗練された印象に。
    • あえて主役の花を設けず、ナチュラルな風合いを強調するのもおしゃれです。

ボールブーケは、和装をより華やかに個性的に演出するアイテムです。
デザインのポイントとして、「衣装の色に合わせる」「テーマに沿った素材を選ぶ」ことで、統一感のあるコーディネートが完成します。また、折り紙やドライフラワーといったユニークな素材を取り入れることで、手作りならではの特別感が生まれます。準備の過程も含め、結婚式の思い出として楽しめるボールブーケを作ってみてはいかがでしょうか?


■おすすめのフォーエバーフラワー:押し花額のご紹介(株式会社ぶるーむ)

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)は、色あせることのないおふたりの愛の花の物語

ウエディングブーケやプロポーズのお花は、人生にとって特別な象徴です

お花もあなたも生き物。やがて風合いが増すのが自然でしょうか。

けれども、ブーケに宿った記憶が、いつまでも美しいなら、

おふたりの愛も輝きを失うことはないかもしれません。

そんな想いから、私達ぶるーむは創業いたしました。

フォーエバーフラワー(特別なインテリア)に目をやると、

愛おしい人を想う気持ちが生き生きと蘇ってきます。

枯れることのない愛の花の物語が、大切な人との絆をずっと支えてほしい

そう願いながら私達は、アフターブーケをお作りしています。

フォーエバーフラワーは、おふたりの心の中にあるものです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ボヌール

アフターブーケ(ぶるーむ)

創業当時から多くの花嫁に支持されてきたデザインです。

イタリア製の上質なマーブル紙と手彩色の華奢なラインを組み合わせ、

ブーケの世界観にふさわしい装飾をご提案いたします。

この装飾を完璧に施せる職人は数少なく、まさにぶるーむを代表する作品といえます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ブリエ

アフターブーケ(ぶるーむ)

本物志向の花嫁の心を満たしたい。

そんな気持ちから生まれた贅沢なスタイルです。

とくに額の美しさにこだわり、

ヨーロッパの建築物を思わせる意匠の額は、

特注寸法で製作いたしました。

マット紙の縁はウッドフィレライナーで装飾し、

さらなる高級感を演出しました。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):アンジュ
アフターブーケ(ぶるーむ)

シンプルかつタイムレスな上質感が漂う白木の額。

アンジュSでは、繊細なレースのような羽をデザインした

ぶるーむオリジナルのフェザーマットは、

花嫁に一番人気のマウント装飾です。

ブーケの大きさに合わせてお選びいただけるよう、

サイズは2種類ご用意しました。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ショコラ
アフターブーケ(ぶるーむ)

玄関やリビング、ベッドルームと、どんなテイストのお部屋にも飾りやすい押し花アートです。

木の自然な質感を生かしたブラウンの額が

ブーケの華やかさを際立たせます。

すっきりとした印象でありながら、ダブル使いのマットなど

ディテールにこだわりを散りばめています。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ノアール
アフターブーケ(ぶるーむ)

押し花をよりアーティスティックに表現したシックなスタイルです。

額とマットをブラックで統一したり、

あえて余白を生かすようコーディネートすることで、

花の色彩や輪郭を美しく描き出します。

インテリアとして長く愛せる、特別館のあるデザインです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):エクラ

アフターブーケ(ぶるーむ)

ヨーロピアンスタイルを意識して創作した新しいコレクションをお届けします。

さりげなく置くだけで空間の雰囲気がグレードアップするような、

インテリア性の高い押し花アートです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):シャンス
アフターブーケ(ぶるーむ)

アルバムのようなブックタイプの押し花アートは、

Smile DCとのコラボレーションにより誕生したもの。

表紙にはオリジナルデザインのウォールペーパーをあしらい、

同じ装飾のボックスに収納してお届けいたします。

ボックスは壁に掛けてウォールアートとしても

お楽しみいただけます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ウブリール

アフターブーケ(ぶるーむ)

ウエディングブーケや記念日に贈られた花束を押し花アートにして、

木製でありながら貝殻を思わせる光沢感が美しい見開きの額は、

写真や結婚証明書と一緒にディスプレイできます。

どこにでも置けるスタンドタイプだから

飾る場所を選ばず新生活の素敵なスタイリングアイテムとして

活躍してくれます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):プティ
アフターブーケ(ぶるーむ)

ご両親やご友人など、感謝の気持ちを伝えたい方に幸福のおすそわけを。

ひとつのブーケを3つの額に分けてデザインいたします。

結婚式の記念品として、またオシャレなギフトとしてどなたにも

お喜びいただける可愛らしい押し花アートです。

※当社ぶるーむにて製作をするアフターブーケは、フォーエバーフラワー(押し花アート)と表現します。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム