結婚式:ファミリーミートで家族との特別な演出について解説いたします。
当社BLOOMのインスタグラム、TikTok、YouTubeでは、
新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
■本記事の監修■
当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
結婚式:ファミリーミートで家族との特別な演出
結婚式で「大切な家族に感謝を伝えたい」と考える人にぴったりの演出として
「ファミリーミート」が注目されています。
先輩カップルからも
「感動的だった」
「やってよかった」
と多くの声が寄せられる人気の演出です。
本記事では、ファミリーミートの魅力や、
実際に取り入れる際のタイミング、場所、そしておすすめの演出アイデアまで詳しく解説します。
家族との特別な時間を形に残したい方は、ぜひ最後までチェックしてください!
ファミリーミートとは?
ファミリーミートとは、
婚礼衣装を着た新郎新婦の姿を家族に初めてお披露目する感動的な瞬間を演出するものです。
「ファーストミート」(新郎に初めて花嫁姿を見せる演出)が発展し、
家族版として生まれたと言われています。
どんな家族に向けて行うの?
- 両親だけでなく、祖父母や兄弟姉妹、時には親戚を含むこともあります。
- 家族水入らずで行うのが基本ですが、写真や動画で記録するためにプロのカメラマンを手配するのもおすすめです。
写真や動画で一生の思い出に
カメラマンを手配する場合、以下のポイントを押さえておくとより素敵な写真が残せます。
- 新郎新婦の登場前の家族の表情を撮影してもらう。
- 遊び心のある「目隠しショット」など、ユニークなアイデアを取り入れる。
- 撮ってほしい具体的なシーンを事前に伝えておく。
プロの手による記録があると、感動の瞬間を何度でも振り返ることができます。
ファミリーミートの魅力
1. 感謝を直接伝えられる特別な時間
結婚式当日は何かと忙しく、家族とゆっくり話す時間が取れないことも。
ファミリーミートは、改めて感謝の気持ちを直接伝える貴重な場になります。
2. 親密な絆を深めるひととき
家族全員が同じ空間で新郎新婦の晴れ姿を目にすることで、
家族の絆が一層深まる機会となります。
3. 写真や動画が一生の宝物に
家族の自然な笑顔や感動の涙が収められた写真や動画は、
一生の思い出として大切に残すことができます。
ファミリーミートを成功させるポイント
1. タイミングの設定
結婚式の準備段階や挙式前の控室など、家族とリラックスできる時間を選びましょう。
緊張感を和らげ、自然な表情が引き出されます。
2. 場所の選定
プライベートな空間を選ぶのがおすすめです。
控室やガーデンエリアなど、他のゲストに邪魔されない場所を選ぶことで、
家族との特別な時間を満喫できます。
3. 演出の工夫
目隠しをした状態で新郎新婦が登場する「サプライズ形式」や、
子供時代の写真をスクリーンで流す演出も人気です。
家族ならではのアイデアを盛り込んでみてください。
ファミリーミートは、家族への感謝を表し、特別なひとときを共有する感動的な演出です。
タイミングや場所の選定、演出の工夫次第で、その魅力はさらに広がります。また、カメラマンによる記録は一生の宝物となるので、ぜひ取り入れてみてください。忙しい結婚式当日でも、家族と向き合う大切な時間を作ることで、かけがえのない思い出が生まれます。
ファミリーミートの魅力を徹底解説!家族との絆を深める感動の演出
結婚式当日は、準備やゲスト対応で忙しく、
家族とゆっくり過ごす時間が取れないことも少なくありません。
そんな中、「ファミリーミート」は、
新郎新婦と家族が感謝や喜びを直接分かち合える特別な時間として注目されています。
ここでは、その魅力について詳しくご紹介します。
家族との特別な時間を確保できる
結婚式当日は、挨拶や進行に追われ、気づけば家族との時間がほとんどなかった…というケースもあります。
中には「家族との写真を撮る時間がなかった」という残念なエピソードも。
ファミリーミートを取り入れることで、事前に家族水入らずの時間を確保し、
感謝の気持ちを伝えたり写真を残したりする貴重なひとときが実現します。
両親に喜びを伝えられる
家族にとって、子どもの晴れ姿を間近で見ることは格別な体験です。
特に両親にとっては、「子育ての節目」として感慨深い瞬間になるでしょう。
感極まって涙する親の姿や、誇らしげな表情を見られるのも、
ファミリーミートならではの魅力です。
多くのゲストに囲まれる場面では見られない、
家族ならではの温かいリアクションを感じることができます。
緊張を和らげるリラックス効果
挙式を控えた新郎新婦は、緊張がピークに達することもしばしば。
しかし、ファミリーミートを行うことで、家族との会話や笑顔に触れ、
気持ちがほぐれる効果があります
慣れ親しんだ家族との温かな時間が、緊張を解きほぐし、
リラックスした状態で挙式に臨むことをサポートしてくれるでしょう。
サプライズ演出がしやすい
披露宴でのサプライズも素敵ですが、ゲストが多い中では恥ずかしさを感じることもありますよね。
また、サプライズを受けた家族も、人前では感情を素直に表現しにくいことがあります。
ファミリーミートなら、プライベートな空間で自由に演出を楽しめます。
例えば、感謝の手紙や記念品を渡したり、思い出の映像を一緒に観るなど、
心に残るひとときを演出することが可能です。
おすすめのサプライズ演出アイデア
- 感謝の手紙やメッセージカードを渡す
- 幼い頃の写真や家族の思い出を映像で共有
- 両親への感謝を込めた記念品を贈呈
ファミリーミートを行う最適なタイミングや場所について解説します。
ファミリーミートは、結婚式当日に家族と特別な時間を共有できる感動的な演出です。
家族との写真を残したり、感謝の気持ちを伝えたりするだけでなく、緊張をほぐしてリラックスできる効果も期待できます。さらに、プライベートな空間でサプライズ演出を楽しむことで、両親や家族にとって一生の思い出となる瞬間を作ることができます。忙しい結婚式当日だからこそ、家族との時間を大切にし、絆を深めるファミリーミートをぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
ファミリーミートのタイミングと場所、そしておすすめ演出のアイデア
ファミリーミートは、家族との特別な時間を作り、感謝の気持ちを伝える演出として人気を集めています。
ここでは、ファミリーミートを行うタイミングや場所、
さらに心に残る演出のアイデアをご紹介します。
これから計画する方はぜひ参考にしてください!
ファミリーミートを行うタイミングと場所
ファミリーミートは、
以下の3つのタイミングや場所で行われることが一般的です。
1. 挙式直前に挙式会場で
挙式直前にチャペルや挙式会場でファミリーミートを行うケースが多く、スケジュールを効率よく進められるメリットがあります。
リハーサルを兼ねることで、別途時間を設ける必要がなくなり、家族とも自然に交流できるのがポイントです。
2. 支度後に控室で
新郎新婦の支度が終わり、挙式までの間に控室で行うのもおすすめです。
- 新郎新婦が控室で家族を迎える場合
- 新郎新婦が親族控室を訪れる場合
どちらもプライベートな雰囲気が特徴で、ゆったりとした時間を楽しむことができます。
3. 支度中にブライズルームで
仕上げ前の準備段階を家族に見てもらうパターンもユニークです。
家族は、新婦が少しずつ花嫁姿になっていく過程を見守り、和気あいあいとした空間で自然な会話を楽しむことができます。
挙式前にリラックスしたい方にぴったりの選択です。
ファミリーミートに取り入れたいおすすめ演出
ファミリーミートをさらに特別な時間にするための演出アイデアをご紹介します。
手紙を読む
披露宴での「花嫁の手紙」が定番ですが、ファミリーミートで読むことで、より親密な雰囲気の中で感謝を伝えることができます。
新郎も手紙を準備し、両親へ思いを届けると一層喜ばれるでしょう。
ムービーを流す
直接話すのが恥ずかしい場合は、ムービーを作成するのもおすすめです。
家族との思い出の写真や動画を編集し、好きな音楽をBGMにしてメッセージを添えると感動的な演出になります。
プレゼントを渡す
今まで育ててくれた感謝の気持ちを込めて、両親や家族に贈り物を渡すのも良いアイデアです。
- 式で使えるハンカチ
- 思い出をまとめたアルバム
- 父親へのブートニア
贈るものに決まりはないため、家族が喜ぶものを考えてみてください。
紅差しの儀
紅差しの儀は、母親が新婦の口紅を引く伝統的な演出です。
「幸せになってね」という思いが込められたこの儀式は、家族ならではの温かいシーンを作り出します。写真や動画で記録することで、一生の宝物になるでしょう。
ファミリーミートは、家族との特別な時間を確保し、感謝を伝えるための感動的な演出です。
行うタイミングや場所としては、挙式直前の会場、支度後の控室、支度中のブライズルームなどが挙げられます。手紙やムービー、プレゼント、紅差しの儀といった演出を取り入れることで、一層思い出深い時間を過ごせます。
忙しい結婚式当日でも、家族との絆を深めるこの機会を活用し、大切な人々との特別なひとときを楽しんでください!
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。