結婚式でネクタイピンは必要?種類や選び方

2024.10.30 /

結婚式でネクタイピンは必要?種類や選び方について解説いたします。

結婚式:カジュアルウェディングに最適な結婚式場

結婚式:授かり婚に優しい結婚式場の選び方

結婚式:親族のみの食事会スタイルの結婚式とは

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのECサイトはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式でネクタイピンは必要?種類や選び方

結婚式に招待された男性ゲストがよく迷うのが、

「ネクタイピンをつけるべきかどうか」。

この記事では、結婚式におけるネクタイピンの役割、選び方、

さらに正しい付け方について詳しく解説します。

結婚式に最適なチャペルの選び方と注意点を徹底解説!

結婚式:ペットと一緒に結婚式!式場選びのポイント

結婚式:ナイトウェディングに最適な結婚式場の選び方

ネクタイピンは結婚式に必須なのか?

結婚式におけるネクタイピンの着用は必須ではありません。

ネクタイピンはアクセサリーの一種であり、

フォーマルな場で絶対に必要というわけではありません。

しかし、男性ゲストの装いがスーツ中心になる結婚式では、

コーディネートに華やかさをプラスするアイテムとして有効です。

ネクタイピンを付けることで、

シンプルなスーツスタイルにお祝いの雰囲気を加えることができ、

周囲に洗練された印象を与えられます。

ネクタイピンの役割とは?

1. 実用性

ネクタイピンの主な実用的な役割は、ネクタイを固定することです。食事中やお辞儀の際、ネクタイが揺れるのを防ぎ、整った見た目を保てます。特にジャケットやジレを脱ぐシーンがある場合、ネクタイピンが役立つでしょう。

2. ファッション性

もう一つの重要な役割は、ファッション性を高めることです。フォーマルな場では装いが似通いがちですが、ネクタイピンを使うことでさりげなく個性をアピールできます。華やかなデザインや遊び心のあるモチーフを選ぶことで、センスの良さを演出できます。

結婚式に適したネクタイピンの選び方

結婚式にふさわしいネクタイピンを選ぶ際のポイントを以下にまとめました。

1. デザイン

結婚式では、シンプルで上品なデザインが最適です。無地や控えめな模様のものを選び、派手すぎない印象を心掛けましょう。光沢のあるシルバーやゴールドは、フォーマルな場にぴったりです。

2. サイズ

ネクタイピンは、ネクタイの幅よりも短いものを選ぶのが基本です。長すぎるとバランスが悪く、カジュアルに見える場合があります。

3. 素材

結婚式の格式に合わせて、高品質な素材のものを選びましょう。ステンレススチールやシルバー製のものは、フォーマルな雰囲気に適しています。

ネクタイピンの正しい付け方

ネクタイピンを美しく見せるためには、

正しい位置と付け方が重要です。

  1. 位置
    ネクタイピンは、シャツの第3ボタンから第4ボタンの間に付けるのが一般的です。この位置にすることで、自然なバランスが取れます。
  2. 固定方法
    ネクタイとシャツをしっかりと挟むように留めます。これにより、ネクタイが揺れるのを防ぎ、整った印象を保てます。

補足:ネクタイピンを選ぶ際の注意点

結婚式でネクタイピンを使用する場合、派手すぎるデザインやカジュアルな柄は避けましょう。また、ビジネスシーンで使用しているものをそのまま使うのではなく、結婚式専用のものを用意すると、より場にふさわしい装いになります。

ネクタイピンは結婚式において必須ではありませんが、華やかさや個性をプラスする重要なアクセサリーです。適切なデザインやサイズを選び、正しい位置に付けることで、スーツスタイルを格上げできます。また、ネクタイピンを使用することで、実用的な効果とお祝いの場にふさわしい見た目の両方を叶えられるでしょう。選び方や付け方に気を配れば、細部にまで気遣いが感じられるスマートなゲストとして印象を残せるはずです。

結婚式:結婚式が挙げられる水族館12選!

結婚式:船上ウェディングの魅力と注意点

結婚式:テーマパークウェディングとは?

結婚式:自宅ウェディングの魅力を徹底解説!

アフターブーケ(ぶるーむ)

ネクタイピンの種類を徹底解説!結婚式やフォーマルシーンで活躍するアイテムを知ろう

ネクタイピンにはさまざまな種類があり、

それぞれ特徴や用途が異なります。

ここでは代表的なタイプとその特徴について詳しくご紹介します。

ポピュラーなネクタイピンの種類

■タイクリップ(わに口式)

蝶つがいを使用し、バネの力でネクタイを挟む一般的なタイプです。
厚手のネクタイも挟みやすいため、フォーマルからビジネスシーンまで幅広く活用できます。初めてネクタイピンを購入するなら、1本持っておくと便利です。

■タイバー(クリップ式)

バネを使わず、素材そのものの力でネクタイを固定します。
特徴として、スタイリッシュでシンプルなデザインが多い一方、厚手のネクタイには対応しにくい場合があります。軽量でおしゃれなネクタイピンを探している方におすすめです。

個性的なネクタイピンの種類

■スティックピン

細い針でネクタイを留めるタイプです。留め具には装飾が施されていることが多く、華やかでフォーマルな場に最適。結婚式やパーティーでのコーディネートを格上げしてくれます。

■タイタックピン

針と留め具でネクタイとシャツを固定するデザインです。チェーン付きの装飾やエレガントなデザインが多く、結婚式や格式高いシーンで重宝します。

■ショートクリップ

その名の通り、通常のネクタイピンより短いタイプで、主にナロータイ(細いネクタイ)用として使われます。タイクリップやタイバーと同様にネクタイを挟んで固定するシンプルな仕組みです。

■タイチェーン

チェーン部分をネクタイに回し、留め具をシャツのボタンに引っ掛けて使用します。ネックレスのようなエレガントなデザインで、大人の男性らしい上品さを演出します。

結婚式で使うネクタイピンの選び方とは?

種類が豊富なネクタイピンですが、

結婚式のようなフォーマルな場にふさわしいものを選ぶには、

デザインの上品さやシーンに合ったスタイルが重要です。

次では、結婚式に最適なネクタイピンの選び方を詳しく解説します。

ネクタイピンには「タイクリップ」や「タイバー」といったポピュラーなものから、「スティックピン」「タイチェーン」のような華やかさを演出するタイプまで多種多様な種類があります。選ぶ際は用途やシーンを考慮し、適切なタイプを選ぶことが大切です。特に結婚式では、上品でシンプルなデザインや華やかな装飾が施されたものを選ぶことで、フォーマルな場にふさわしい装いを完成させられます。

ネクタイピンは単なるアクセサリーではなく、機能性とファッション性を兼ね備えたアイテムです。自分に合った一本を見つけることで、身だしなみをワンランクアップさせることができます。

結婚式:海外ウェディングとおすすめ結婚式場

結婚式: 憧れのヨーロッパで叶える海外挙式

式場紹介所の特徴と利用のポイント|メリット・デメリット

結婚式:ユニークな場所で特別な挙式を

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式にふさわしいネクタイピンの選び方と使い方を徹底解説!

結婚式での装いに欠かせないアイテムとして、

ネクタイピンを選ぶ際のポイントや正しい使い方を紹介します。

華やかでフォーマルな場に合ったネクタイピンを選ぶことで、

装いをワンランクアップさせましょう。

結婚式に最適なネクタイピンの選び方

■デザインは控えめかつ華やかさを重視

結婚式では、少し華やかなデザインや個性を引き立てるネクタイピンが適しています。ただし、派手すぎて新郎より目立つものは避けましょう。装い全体のバランスを考え、スーツのアクセントになるものを選ぶのがポイントです。

■色の選び方

  • ゴールド: ダークスーツに映え、大人っぽい雰囲気を演出します。
  • シルバー: 幅広いスーツと相性が良く、洗練されたスタイリッシュな印象に。
  • 装飾付き(パールなど): 上品さと華やかさを兼ね備え、特にフォーマルシーンで重宝します。

■スーツのカラーに合わせる

ネクタイピンの色やデザインは、着用するスーツやネクタイの色味に調和するものを選ぶと一層引き立ちます。

ネクタイピンの正しい付け方

■位置の基準

結婚式などのフォーマルな場では、ネクタイピンをジャケットの第一ボタンより少し上に付けるのが基本です。この位置にすることで、Vゾーンに立体感が生まれ、華やかな印象を与えます。

■付け方のポイント

ネクタイを少し持ち上げてピンで固定することで、アクセサリーとしての存在感を引き立たせます。また、ネクタイが揺れるのを防ぎ、整った見た目をキープできます。

ベスト(ジレ)を着ている場合の注意点

■基本は使用しない

ベストを着る場合は、通常ネクタイピンは不要です。ベストがネクタイを押さえてくれるため、機能面では代替できます。

■例外的な使い方

  • Vゾーンが広いベストの場合: ファッションとしてネクタイピンをつける選択肢もあります。
  • 隠れた位置での使用: ネクタイの形を整える目的で、目立たない位置にネクタイピンをつけるのも有効です。

■暑さでベストを脱ぐとき

ベストを脱ぐ場合は、ネクタイピンを目立つ位置に付け直して、見た目を調整するとおしゃれです。

結婚式でのネクタイピンは、フォーマルスーツを華やかに引き立てるアクセサリーとして活躍します。派手すぎないデザインでありながら、個性や華やかさを感じさせるものを選びましょう。ゴールドやシルバー、パール付きのネクタイピンはフォーマルな場に最適です。また、正しい付け方や位置に気を配ることで、装い全体がさらに洗練されます。ベストを着用する際の工夫も含めて、場にふさわしいネクタイピンの使い方を取り入れ、結婚式での装いを格上げしましょう。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム