結婚式のアクセサリー選び:知っておくべきマナーについて解説いたします。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
結婚式のアクセサリー選び:知っておくべきマナー
結婚式のお呼ばれでドレスやバッグを準備したら、
次に悩むのがアクセサリー選びではないでしょうか?
結婚式では、アクセサリーにも特有のマナーがある ことをご存じですか?
ここでは、NGアクセサリーの例から、
ゲストにふさわしいアクセサリーの選び方まで詳しく解説します。
結婚式で避けたいNGアクセサリーとは?
まずは、結婚式で避けるべきアクセサリーの例を見ていきましょう。
主役である花嫁を引き立てるため、
以下のポイントに注意してください。
派手すぎるアクセサリーや花嫁とかぶるもの
花嫁を引き立てることがゲストの役目。
そのため、次のようなアクセサリーは避けるべきです:
- 白色のアクセサリーや花嫁風のティアラ
- 生花や造花を使った大ぶりのお花アクセサリー
- ビジューが大量についたきらびやかなデザイン
- 目立つブランドロゴ入りのアクセサリー
どうしても花モチーフを取り入れたい場合は、
控えめなコサージュがおすすめです。
ブランド物の場合も、ロゴが目立たないシンプルなデザインを選ぶと安心です。
カジュアルすぎるアクセサリー
結婚式はフォーマルな場なので、
普段使いのアクセサリーは避けましょう。
具体的には:
- 綿や毛糸の素材
- 革製品やアニマル柄のアクセサリー
- ファー素材(毛が飛ぶリスクがあるため)
これらは結婚式の格式にそぐわないだけでなく、
他のゲストにも不快感を与える可能性があります。
特に、カジュアルなネックレスや髪飾りは要注意です。
時間帯に合わないアクセサリー
昼と夜では結婚式の雰囲気が異なるため、
アクセサリーもそれに合わせる必要があります。
- 昼の結婚式では、華美なキラキラしたアクセサリーは避ける
理由は、フラッシュや自然光が反射して写真写りに影響するからです。 - 夜の結婚式では、輝きの強いジュエリーもOK
夜間の照明と相性が良く、エレガントに映えます。
昼間のカジュアルなパーティーでは多少柔軟性があるものの、
正式な結婚式では時間帯のマナーを意識すると良いでしょう。
腕時計はNG?
結婚式では腕時計を控えるのがマナー です。
理由としては、「時間を気にしている」印象を与えてしまう可能性があるからです。
腕元を飾りたい場合は、時計ではなく華奢なブレスレットを選ぶのが良いでしょう。
黒真珠(ブラックパール)の扱い
黒真珠は格式高い素材ですが、黒い色が葬儀を連想させると考える人もいます。
結婚式ではポジティブな印象を大切にするため、
他のパールや明るい色のアクセサリーを選ぶと無難です。
結婚式でふさわしいアクセサリーの選び方
NG例を避けた上で、
以下のポイントを参考に選んでみてください。
定番のアクセサリー
- パールのネックレスやピアス:上品でどの時間帯でも使いやすい
- ゴールドやシルバーの控えめなジュエリー:過度に目立たずフォーマルな印象
- シンプルなラインストーン:華やかさを演出しつつ主役を引き立てる
ヘアアクセサリー
髪飾りは控えめで、ドレスや髪型に合うものを選びましょう。
クリスタルやシルク素材のものがおすすめです。
季節感を取り入れる
春夏なら淡い色合いのアクセサリー、
秋冬なら深みのある色合いを取り入れると、
季節感がありおしゃれです。
結婚式のアクセサリー選びでは、派手すぎず、フォーマルで控えめなデザイン を心がけることが大切です。特に花嫁とかぶるデザインやカジュアルすぎる素材は避けましょう。時間帯や結婚式のテーマにも配慮し、アクセサリーを選ぶことで、ゲストとしてのマナーを守りつつ、おしゃれを楽しむことができます。
結婚式は新郎新婦を祝う場であり、主役を引き立てるのがゲストの役目です。マナーを守りつつ、個性を活かしたアクセサリー選びで、結婚式をより華やかに演出してください!
結婚式にぴったりなアクセサリーとは?選び方とおすすめアイテム
結婚式でのアクセサリー選びは、
ゲストとしてのマナーやセンスを問われる重要なポイントです。
結婚式にふさわしいとされる3つのアクセサリーについて詳しく解説します。
パールや華奢なアクセサリー、そして婚約・結婚指輪の魅力をしっかりお伝えします!
結婚式におすすめのアクセサリー3選
パールのアクセサリー
結婚式では「白色」のアクセサリーはNGとされる一方で、
パールは例外として認められています。
パールはその控えめな光沢と上品さから、フォーマルな場に最適とされています。
特に結婚式では、以下のような魅力が挙げられます:
- どんな服装にもマッチする万能性
- ネックレス、ピアス、指輪などをセットで揃えると統一感がアップ
- 冠婚葬祭すべてに使える汎用性
一つ持っておけば幅広いシーンで活躍するため、
長く愛用できるアイテムとしておすすめです。
華奢で上質なアクセサリー
繊細でシンプルなデザインのアクセサリーは、
主張しすぎず上品にコーディネートを引き立てます。
具体的なポイントとして:
- シルバーアクセサリー:落ち着いた印象でダークトーンのドレスにぴったり
- ゴールドアクセサリー:明るく華やかな印象を与え、夜のパーティーに映える
素材はゴールドやシルバーのような上質なものを選び、
ドレスや会場の雰囲気に合わせて使い分けるのがポイントです。
さりげない輝きが、ゲストとしての品格を高めてくれるでしょう。
婚約指輪・結婚指輪
「婚約指輪や結婚指輪は目立ちすぎるからNGでは?」と思われがちですが、
これらは例外的にOKとされています。
- フォーマルな場でも身につけられる特別な指輪
- 特に婚約指輪は、結婚式という特別な機会にこそふさわしい
普段使いする機会が少ない婚約指輪も、この日なら堂々と身に着けられます。
華やかさをプラスしたい時にぜひ取り入れてみてください。
アクセサリー選びのポイント:上品さと控えめなデザイン
これらのアイテムを選ぶ際は、主役である花嫁を引き立てる意識を忘れずに。
また、他のゲストや会場の雰囲気に配慮し、
控えめかつ上品なデザインを心がけましょう。
補足として、婚約・結婚指輪以外のリングについては、
目立ちすぎないデザインや、他のアクセサリーと調和するものを選ぶと◎です。
結婚式に適したアクセサリーとして、パール、華奢で上質なデザイン、婚約・結婚指輪が特におすすめです。それぞれの特徴を押さえながら、ドレスや会場にマッチするアイテムを選びましょう。主役である花嫁を引き立てることを第一に考え、上品なコーディネートで結婚式を楽しんでください。
結婚式のアクセサリー選びは、センスとマナーを表現する絶好の機会です。これらのポイントを押さえれば、どんな結婚式でもスマートに装いを整えることができます!
結婚式でのアクセサリー選び:基本のマナーと具体的なコツ
結婚式にゲストとして招待された際、ドレスやバッグの準備はバッチリでも、
アクセサリー選びに迷うこともありますよね。
アクセサリーはコーディネートを完成させる大切な要素ですが、
場にそぐわないものはNGとされることもあります。
結婚式でふさわしいアクセサリー選びのポイントを具体的に解説します。
アクセサリー選びの基本ルール
ドレスや小物との調和を意識する
アクセサリーはドレスやバッグと一体感を持たせることが重要です。
- 華やかなドレスにはシンプルで控えめなアクセサリー
- シンプルなドレスにはアクセサリーでアクセントを加える
ただし、黒いアクセサリーを使う場合は注意が必要です。ドレスや小物まで全て黒でまとめると、葬式を連想させる印象になりかねません。アクセサリーや小物に明るい色を加えてバランスを取りましょう。
和装の場合はアクセサリーを控えるのが一般的。理由として、着物の美しさを引き立てるためです。ただし、結婚式の形式や個人の好みに応じて柔軟に対応すると良いでしょう。
季節感を取り入れる
アクセサリーには、季節に合わせた素材選びが大切です。特に布製の髪飾りなどは季節感を出しやすいアイテムです。
- 秋冬:ベロアやコーデュロイなどの温かみのある素材
- 春夏:レースや透け感のある軽やかな素材
季節を問わない素材としては、サテンがフォーマルな場にも対応する便利な選択肢です。
時間帯に応じた選び方
結婚式の時間帯によって、選ぶべきアクセサリーの種類が変わります。
- 昼の結婚式:シルバーやパール、サンゴなど控えめで上品なトーン
- 夜の結婚式:ゴールドやクリスタル、ダイヤなど華やかで輝きの強いデザイン
昼間にゴールドを取り入れたい場合は、優しい輝きのピンクゴールドを選ぶと柔らかい印象を与えます。
各アクセサリーの具体的なマナー
ネックレスの選び方
ネックレスは、ドレスのデザインや会場の雰囲気に合わせて選びましょう。
- パールの一連ネックレス:フォーマルシーンの定番で、昼夜問わず使える万能アイテム
- 二連・三連ネックレス:華やかさをプラスし、「慶び事が重なる」という縁起の良さも◎
- 長さは短めがフォーマルとされ、ドレスとのバランスが取りやすいです。
ピアス・イヤリングの選び方
耳元を飾るピアスやイヤリングは、ドレスや髪型に合わせた上品なデザインを選びましょう。
- 昼の結婚式:パールやアメシストなど控えめな輝き
- 夜の結婚式:華やかでキラキラとしたデザイン
揺れるタイプはマナー違反ではありませんが、大きすぎると目立ちすぎるため注意が必要です。
ヘアアクセサリーの選び方
バレッタやヘアピンなどは、ドレスに合った控えめなデザインを選ぶのが基本です。カチューシャについては、「フォーマルではない」という意見もありますが、華やかなデザインであれば許容される場合もあります。ただし、花嫁とかぶらないよう、ティアラ風のデザインは避けましょう。
ブレスレットの選び方
腕時計はマナー的に避けるべきですが、ブレスレットはOKです。
- 細身で華奢なデザイン
- ゴールドやシルバーなど上質な素材
ノースリーブや半袖のドレスとの相性も良く、手元を華やかに見せてくれます。
指輪の選び方
婚約指輪や結婚指輪は、結婚式に適したアイテムとして例外的に許容されています。その他の指輪についても、派手すぎないデザインであれば問題ありません。婚約指輪と結婚指輪を重ねづけするのも華やかでおすすめです。
結婚式のアクセサリー選びは、ドレスや小物とのバランス、季節感、時間帯に合わせた調和が大切です。特にパールや華奢なデザインのアクセサリー、婚約指輪・結婚指輪は安心して選べる定番アイテムです。主役である花嫁を引き立てながら、自分らしいスタイルを演出することがポイント。フォーマルな場のルールを意識しつつ、上品でセンスの良いアクセサリーを身に着け、結婚式をより華やかに楽しみましょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。