結婚式お呼ばれイヤリングの選び方完全ガイド

2024.10.30 /

結婚式お呼ばれイヤリングの選び方について解説します。

当社BLOOMのインスタグラム、TikTok、YouTubeでは、

新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

結婚式:カジュアルウェディングに最適な結婚式場

結婚式:授かり婚に優しい結婚式場の選び方

結婚式:親族のみの食事会スタイルの結婚式とは

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのECサイトはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式お呼ばれイヤリングの選び方完全ガイド

結婚式にお呼ばれした際には、服装やアクセサリー選びが重要です。

特にイヤリングは、場にふさわしい品を選ぶことで、

全体の印象を引き立てる重要なアイテムです。

ここでは、結婚式の昼と夜それぞれに適したイヤリングの選び方やマナーを詳しく解説します。

結婚式に最適なチャペルの選び方と注意点を徹底解説!

結婚式:ペットと一緒に結婚式!式場選びのポイント

結婚式:ナイトウェディングに最適な結婚式場の選び方

アフターブーケ(ぶるーむ)

昼間の結婚式にふさわしいイヤリングの選び方

結婚式の時間帯によって、

ふさわしいアクセサリーが異なることをご存じでしょうか?

特に昼間の結婚式では、控えめな輝きがマナーとされています。

■昼間の結婚式で避けるべきデザイン

昼間は写真撮影が多く行われます。その際、キラキラと光を反射するイヤリングは、他の参列者や新郎新婦の写真に悪影響を与える可能性があります。そのため、以下のようなデザインは避けましょう。

  • ラインストーンやクリスタルで光を反射するもの
  • 大きく派手なデザイン

■昼間におすすめのイヤリング

控えめで上品なデザインのイヤリングを選ぶことがポイントです。以下がおすすめです:

  1. パールイヤリング
    • パールは結婚式の定番アクセサリー。落ち着いた輝きと上品さで、どんなドレスにもマッチします。
    • 白やクリーム色のパールが特に人気です。
  2. 天然石イヤリング
    • ムーンストーンやアメシストなどの優しい色合いの天然石は、昼間の結婚式に最適です。
    • サンゴやトルコ石など、控えめな輝きを持つ石もおすすめです。

夜の結婚式にふさわしいイヤリングの選び方

夜の結婚式では、昼間とは異なる華やかさが求められます。夜は照明が主な光源となるため、少し華やかなデザインや輝きのあるイヤリングが映える時間帯です。

■夜間におすすめのデザイン

  1. クリスタルやビジューが施されたイヤリング
    • 夜間の柔らかな照明に反射して美しく輝くデザインが適しています。
    • ゴールドやシルバーのメタリックなデザインも人気です。
  2. シャンデリア型のイヤリング
    • ドレスアップした雰囲気にマッチするシャンデリア型イヤリングは、夜間にぴったりです。
    • 大きめのデザインでも、全体のバランスが取れるためおすすめです。

イヤリング選びの注意点と補足情報

■ドレスとの調和を考える

イヤリングは、ドレスやヘアスタイルとの調和が重要です。例えば、シンプルなドレスには少しデザイン性のあるイヤリングを、華やかなドレスには控えめなデザインを選びましょう。

■アレルギー対策も忘れずに

金属アレルギーの方は、イヤリングの素材に注意が必要です。

チタン製や樹脂製のイヤリングも選択肢に入れると良いでしょう。

結婚式のイヤリング選びでは、時間帯やドレスコードに合わせた選択が大切です。昼間の結婚式では控えめで上品なパールや天然石が最適。一方、夜の結婚式では華やかなクリスタルやビジュー付きデザインが場を引き立てます。イヤリング一つで印象が大きく変わるため、自分に似合うデザインを選びつつ、結婚式のマナーを意識した選択を心がけましょう。

結婚式:結婚式が挙げられる水族館12選!

結婚式:船上ウェディングの魅力と注意点

結婚式:テーマパークウェディングとは?

結婚式:自宅ウェディングの魅力を徹底解説!

アフターブーケ(ぶるーむ)

夜の結婚式に最適なイヤリングの選び方ガイド

夜の結婚式は昼間とは異なり、華やかさや輝きを演出できる場です。

特にイヤリングは顔周りを彩り、全体の印象を引き立てる重要なアイテム。

ここでは、夜の結婚式にふさわしいイヤリングの選び方や注意点を詳しく解説します。

結婚式:海外ウェディングとおすすめ結婚式場

結婚式: 憧れのヨーロッパで叶える海外挙式

式場紹介所の特徴と利用のポイント|メリット・デメリット

結婚式:ユニークな場所で特別な挙式を

夜の結婚式におすすめのイヤリング

夜の結婚式は、照明の下で輝きが映えるデザインが最適です。

ダイヤモンドやクリスタル、ゴールドを使用したイヤリングは特に人気があります。

■夜間にふさわしいデザインと素材

  1. ダイヤモンドやクリスタル
    • 照明に反射して輝く素材が、顔周りを華やかに演出します。
    • シンプルなドレスにも映えるのでおすすめです。
  2. ゴールドやラインストーン
    • ゴールド素材は温かみのある輝きを与え、エレガントな雰囲気をプラスします。
    • ラインストーンを使ったデザインも動きに合わせてキラキラと輝き、夜の結婚式にぴったりです。

夕方の結婚式ではどうするべき?

夕方開始の結婚式では、昼と夜の要素を兼ね備えたイヤリングが適しています。迷った場合は、昼夜どちらでも使えるパールイヤリングを選ぶのがおすすめです。

  • パールイヤリング
    • 上品さと控えめな輝きを兼ね備え、どんな時間帯にもマッチします。
    • ホワイトやピンク系のパールを選ぶと失敗がありません。

イヤリングの選び方:OK・NGポイント

■フェイクパールのイヤリングは使える?

最近では、フェイクパールやイミテーションアクセサリーも広く認められています。ドレスや全体の雰囲気に合っていれば、フェイクパールでもマナー違反にはなりません。ただし、高品質で見た目が本物に近いものを選びましょう。

■ブラックパールの使用について

黒真珠は高級感があり魅力的ですが、色合いからお葬式を連想させることもあります。マナー違反ではないものの、ホワイトやピンクホワイト系のパールを選ぶのが無難です。

■揺れるイヤリングはどうする?

「揺れるイヤリングは不吉」といった俗説がありますが、これは誤解です。ただし、大きく揺れるデザインや派手すぎるものは避けたほうが無難です。小ぶりで上品な揺れるタイプを選ぶと安心です。

■花嫁より目立つデザインはNG

結婚式では花嫁が主役です。花嫁より目立つデザインや白を基調としたイヤリングは避けましょう。控えめなデザインを心がけることで、他のゲストや花嫁への配慮を示せます。

夜の結婚式には、輝きのあるイヤリングで華やかさを演出するのがポイントです。ダイヤモンドやクリスタル、ゴールドを使ったデザインが夜の雰囲気にマッチします。夕方の結婚式では、パールのイヤリングが万能な選択肢。選ぶ際には、花嫁より目立たないデザインや全体のバランスを考慮することが大切です。イヤリング一つで印象が大きく変わるため、シチュエーションに合った最適なデザインを選びましょう。

結婚式:結婚式の料理を選ぶポイントとは

結婚式:海外挙式でブレッシングウェディング

結婚式:プライベートリゾートで憧れのモルディブ挙式

結婚式:オセアニアで夢の海外挙式を実現

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式でのイヤリング選び完全ガイド

結婚式にお呼ばれした際、イヤリングは装い全体を引き立てる重要なアイテムです。

しかし、ドレスや他のアクセサリーとの相性、会場の雰囲気に合わせて選ぶことがポイント。

ここでは、イヤリング選びのコツを詳しくご紹介します。

ドレスに合わせたイヤリングの選び方

イヤリング選びの基本は、

ドレスのデザインや色に調和することです。

■ドレスの色やデザインで選ぶポイント

  • シンプルなドレスには華やかなイヤリング
    • 無地や落ち着いた色のドレスには、やや大きめでデザイン性のあるイヤリングを合わせると華やかさが増します。
  • 柄物や華やかなドレスには控えめなイヤリング
    • 派手なデザインのドレスには、小ぶりでシンプルなイヤリングを選ぶとバランスが取れます。
  • ライトカラーのドレスには濃い色のイヤリング
    • 白やライトブルー系のドレスには、アクセントとして濃い色のイヤリングを合わせると全体が引き締まります。

■黒いドレスとパールの組み合わせに注意

黒いドレスにパールを合わせると、フォーマルすぎてお葬式を連想させる場合があります。この場合は、デザイン性のある小物や別素材のイヤリングを取り入れると、華やかさがアップします。

会場やゲスト層に合わせた選び方

結婚式の会場やゲストの雰囲気を考慮することも大切です。

■会場の格式に合わせる

  • 格式高い会場ではフォーマルなイヤリング
    • パールやシンプルなゴールドのイヤリングがぴったりです。
  • カジュアルな会場では自由度の高いデザイン
    • ガーデンやレストランでは、個性的なデザインやファッション性のあるイヤリングが合います。

■ゲストの年齢層に配慮

  • 年齢層が高めの場合
    • 細かいマナーを重視する傾向があるため、上品で控えめなデザインがおすすめ。
  • 若年層が中心の場合
    • 少しカジュアルダウンしてもOK。新郎新婦にゲストの顔ぶれを聞いておくと安心です。

ネックレスやヘアアクセサリーとの相性

イヤリングは単独で選ぶのではなく、他のアクセサリーとの調和を意識しましょう。

■ネックレスとの統一感

  • 素材や色味を揃える
    • パールネックレスにはパールイヤリング、ゴールドのネックレスにはゴールドイヤリングを選ぶと統一感が生まれます。
  • セット購入も検討
    • 迷った場合は、イヤリングとネックレスがセットになった商品を選ぶのも便利です。

■ヘアアクセサリーとのバランス

  • ヘアアクセサリーの素材やデザインを意識して揃えると、より洗練された印象になります。

イヤリングは必須ではない

結婚式の装いにイヤリングは必須ではありません。

ネックレスやヘアスタイルで十分華やかさがある場合は、

イヤリングを省略しても問題ありません。

全体のバランスを見て、必要であれば取り入れる程度でOKです。

結婚式のイヤリング選びでは、ドレスや会場の雰囲気、ゲスト層との調和がカギとなります。シンプルなドレスには華やかなイヤリング、柄物には控えめなデザインを選ぶとバランスが取れます。会場の格式やゲストの年齢層を考慮し、フォーマルな場にはパールやゴールド、カジュアルな場では個性的なデザインも楽しめます。また、イヤリングは必須ではなく、ネックレスやヘアアクセサリーとのバランスを見て調整しましょう。適切な選択で、結婚式にふさわしい上品で華やかなコーディネートを完成させてください。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム