サブバッグの持ち込み:結婚式サブバッグの正しい選び方とマナー

2024.10.30 /

サブバッグの持ち込み:結婚式サブバッグの正しい選び方とマナーについて解説いたします。

結婚式:カジュアルウェディングに最適な結婚式場

結婚式:授かり婚に優しい結婚式場の選び方

結婚式:親族のみの食事会スタイルの結婚式とは

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのECサイトはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式サブバッグの選び方とマナー

結婚式に参加する際、

パーティーバッグだけでは荷物が収まらないことがよくあります。

そのため、サブバッグを用意するのが一般的です。

しかし、どのようなサブバッグを選べば良いのでしょうか?

ブランドショップの紙バッグを使うのはマナー違反になるのでしょうか?

詳しく解説します。

結婚式に最適なチャペルの選び方と注意点を徹底解説!

結婚式:ペットと一緒に結婚式!式場選びのポイント

結婚式:ナイトウェディングに最適な結婚式場の選び方

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式の装いに合うパーティーバッグは、

小さなサイズのクラッチバッグやポシェットが主流です。

フォーマルな場では大きすぎるバッグは避けるべきですが、

小さいバッグではご祝儀袋や必要な荷物が入りきらないことも。

そのため、サブバッグが活躍します。

サブバッグに入れるべきもの

サブバッグは、結婚式で必要な以下のようなアイテムを持ち運ぶのに便利です。

  • 招待状や式場の案内
  • 予備のストッキングや化粧ポーチ
  • 防寒具(ストールなど)
  • ヘアスプレーやヘアピン
  • カメラや携帯の充電器
  • 携帯薬(胃薬など)
  • 折りたたみ傘
  • 会場間移動用の歩きやすい靴

ポイント: 挙式や披露宴の間は、サブバッグをクロークに預けるのが一般的なマナーです。

会場内には、パーティーバッグに収まる最低限の荷物だけを持ち込みましょう。

結婚式:結婚式が挙げられる水族館12選!

結婚式:船上ウェディングの魅力と注意点

結婚式:テーマパークウェディングとは?

結婚式:自宅ウェディングの魅力を徹底解説!

アフターブーケ(ぶるーむ)

ブランドショップの紙バッグは丈夫で使いやすいため、

サブバッグとして利用している人も見かけます。

しかし、紙バッグは結婚式というフォーマルな場には適していません。

紙バッグがNGとされる理由

ブランドショップの紙袋は、本来「購入品を持ち帰るための袋」であり、

バッグとして扱われるものではありません。

これはスーパーやコンビニでもらうビニール袋と同じ役割であり、

結婚式のようなフォーマルな場には不向きとされています。

たとえ高級ブランドの紙袋でも、「買い物袋」という印象は拭えません。

そのため、参加者の中には「マナー違反」と捉える人がいる可能性もあります。

結婚式:海外ウェディングとおすすめ結婚式場

結婚式: 憧れのヨーロッパで叶える海外挙式

式場紹介所の特徴と利用のポイント|メリット・デメリット

結婚式:ユニークな場所で特別な挙式を

アフターブーケ(ぶるーむ)

紙バッグの代わりに、

結婚式の品位を損なわないフォーマルなサブバッグを選びましょう。

おすすめのサブバッグの特徴

  • 素材:サテンやレザー、布製など高級感のあるもの
  • デザイン:シンプルかつ上品な見た目
  • カラー:黒、ネイビー、グレー、ベージュなど落ち着いた色合い
  • サイズ:A4が収まる程度の大きさが便利

高級感のあるサブバッグを選ぶことで、荷物をスマートに持ち運びつつマナーも守ることができます。

結婚式におけるサブバッグは、必要な荷物を補完する役割を果たします。しかし、紙バッグの利用はマナー違反とされる場合が多いため、避けるのが無難です。フォーマルな場にふさわしいデザインや素材のサブバッグを選ぶことで、参加者としての品位を保つことができます。

一言アドバイス: フォーマルな場では、細部のマナーが印象を左右します。荷物が多い女性にとってサブバッグは重要なアイテムなので、結婚式の雰囲気に合う上品なものを用意しましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式でのサブバッグマナー:避けたいNG例と選び方のポイント

結婚式に持参するサブバッグは、装いの一部として重要な役割を果たします。

特に、素材・デザイン・色に注意を払わないと、マナー違反と思われることも。

避けるべきNG例とおすすめの選び方を詳しくご紹介します。

素材が原因でNGになる場合

結婚式にふさわしくない素材には以下のようなものがあります。

  • 麻やコットンなど光沢のない布素材
  • ビニール素材やファー、カジュアルな革素材

これらはカジュアルすぎる印象を与えるため、フォーマルな場には適していません。

デザインに関する注意点

以下のデザインは結婚式では避けましょう。

  • キャラクターやアニマル柄のプリント
  • ドクロ柄やその他縁起の悪そうなモチーフ
  • ブランドロゴが大きく目立つデザイン

上品で控えめなデザインを選ぶことで、全体の雰囲気を壊さず、好印象を与えられます。


■色に関する注意点

色選びも重要なポイントです。以下の色は避けるのが無難です。

  • 赤や紫、蛍光色など主張が強い色
  • 純白(新婦のドレスの色を避けるため)

おすすめの色は、ベージュ、ゴールド、グレー、シルバーなどの落ち着いたカラーです。また、黒を選ぶ場合は光沢感や装飾があるものを選び、全体が暗くなりすぎないようにしましょう。

結婚式:結婚式の料理を選ぶポイントとは

結婚式:海外挙式でブレッシングウェディング

結婚式:プライベートリゾートで憧れのモルディブ挙式

結婚式:オセアニアで夢の海外挙式を実現

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式のサブバッグの選び方

素材で選ぶ

フォーマルな場にふさわしい素材は以下の通りです。

  • サテンやシルクなどの光沢感のある生地
  • レザー(華やかなデザインのもの)
  • ビーズやパールなどの装飾が施されたもの

ポイント: 高級感のある素材を選ぶことで、結婚式にふさわしい品格を演出できます。

大きさで選ぶ

A4からB5サイズのサブバッグが便利です。以下のポイントもチェックしましょう。

  • 収納力:底にマチがあるタイプがおすすめ
  • 機能性:中身が見えないようにボタンやファスナーが付いているもの

荷物が多い場合でも、バッグがパンパンにならないよう、荷物をコンパクトにまとめる工夫を心がけましょう。

色で選ぶ

フォーマルな場にふさわしい3大カラーは次の通りです。

  • ベージュ系(ゴールド)
  • グレー系(シルバー)
  • ブラック

ドレスとの色のバランスを考慮し、華やかさをプラスできる色味や装飾を選びましょう。

海外挙式におすすめ!厳選チャペル&教会

式場見学:結婚式場の下見で押さえておきたい重要ポイント

結婚式場の持ち込み料:発生する理由を徹底解説

新郎新婦が結婚式のお料理を楽しめるタイミングは

アフターブーケ(ぶるーむ)

サブバッグ使用時の注意点とマナー

クロークに預けるのが基本

サブバッグは、挙式や披露宴の会場に持ち込まず、

クロークに預けるのが原則です。

ただし、フォーマルなバッグであれば、椅子の背もたれや膝の上に置く形で持ち込みも可能です。

小さなお子様や余興の場合

  • マザーズバッグ:小さなお子様連れの方は、特別に持ち込みが許されます。
  • 余興の小道具:スタッフに事前確認をしておくと安心です。

結婚式のサブバッグは、素材・デザイン・色に注意を払い、フォーマルで上品なものを選ぶのが基本です。NG例として、麻やビニール素材、派手なデザインや色は避け、ドレッシーな素材や落ち着いた色を選ぶと安心です。 クロークに預けるのがマナーですが、持ち込む場合は控えめな使い方を心がけましょう。結婚式に適したサブバッグを一つ持っておくことで、荷物が多くてもスマートな対応ができ、素敵なお呼ばれスタイルが完成します。

おすすめのサブバッグ選びのポイントを押さえて、結婚式当日に自信を持って臨みましょう!

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム