結婚式にロングドレスはOK?マナーと着こなしのポイントについてご紹介します。
当社BLOOMのインスタグラム、TikTok、YouTubeでは、
新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
結婚式にロングドレスはOK?マナーと着こなしのポイント
ロングドレスは上品で洗練された印象を与えるアイテムです。
しかし、
「結婚式にロングドレスを着ていくのはマナー違反なの?」
と悩む方も多いのではないでしょうか。
本記事では、結婚式におけるロングドレスのマナーや、
ふさわしい選び方・着こなしのコツを詳しく解説します。
結婚式でロングドレスはマナー違反ではない!
まず結論からお伝えします。結婚式にロングドレスを着用することは、
マナー違反ではありません。
ただし、ロングドレスを選ぶ際にはいくつかのポイントを押さえる必要があります。
そのポイントを知るために、昼と夜のドレスコードについて確認していきましょう。
昼と夜で異なるロングドレスのマナー
結婚式のロングドレスには、昼と夜で異なるドレスコードがあります。
それぞれの特徴を以下にまとめました。
■昼:アフタヌーンドレス
- 正礼装とされる最もフォーマルな装いです。
- 光沢のない素材が基本で、肌の露出を避けたデザインが求められます。
- スカート丈は膝下からくるぶし丈までが一般的です。
■夜:イブニングドレスまたはセミイブニングドレス
- イブニングドレスは夜のパーティーでの正礼装で、胸元や肩が開いたデザインが特徴です。スカート丈は床に届くロング丈が主流です。
- セミイブニングドレスは準礼装にあたり、丈に自由度がありますが、肩や胸元を露出するスタイルは共通しています。
このように、昼と夜でドレスの種類を適切に使い分けることが、結婚式のマナーにおいて重要です。
ロングドレスを選ぶ際の注意点
■昼間にロングドレスを選ぶとき
- スカート丈に注意しましょう。くるぶしより上で、靴が見える程度の丈が適切です。
- 床に擦るほどの長さは、イブニングドレスとみなされる場合があるため避けましょう。
■夜にロングドレスを選ぶとき
- 夜の結婚式では、胸元や肩が開いたデザインのイブニングドレスが好まれますが、露出が多すぎないよう注意が必要です。
- ストールやショールを活用して、フォーマルさを保つのがおすすめです。
ロングドレスをさらに引き立てる着こなしテクニック
- アクセサリーは控えめに
ロングドレスはそのシルエットだけで華やかさを演出します。アクセサリーはシンプルにまとめると、全体のバランスが整います。 - 靴とバッグで統一感を
バッグや靴はドレスの色合いに合わせると、上品さが際立ちます。昼は落ち着いたカラー、夜は華やかな光沢感のあるものがおすすめです。
結婚式でロングドレスを着ることは、時間帯やドレスコードを守ればマナー違反ではありません。昼間は光沢のないアフタヌーンドレスを、夜は華やかなイブニングドレスを選ぶと良いでしょう。 スカート丈や露出の程度に注意し、アクセサリーや小物でバランスを取ることで、洗練された装いが完成します。結婚式という特別な場を楽しむために、ぜひこの記事を参考にしてください。
結婚式でロングドレスを着用する際のマナーとおすすめスタイル
結婚式でロングドレスを着たいと思ったとき、気をつけるべきマナーを理解しておくことが大切です。
ロングドレスを選ぶ際の注意点や具体的なおすすめスタイルを詳しく解説します。
ポイントを押さえて、品格ある装いを楽しみましょう。
ロングドレスを着る際のマナー:注意すべき3つのポイント
■マナー1:デザイン選びに注意
肌の露出を控えたデザインが基本的なマナーです。特に昼の結婚式では、アフタヌーンドレスのように胸元や背中が大きく開いていないものが好まれます。大胆なスリット入りのドレスも避けましょう。
肩や背中が開いたデザインを選ぶ場合は、ショールやボレロを活用して露出を抑えると上品な印象になります。
■マナー2:花嫁の「白」は避ける
結婚式では、花嫁の色である白いドレスはNGです。全身白の装いは、花嫁のウェディングドレスとかぶってしまう可能性があります。どうしても白いアイテムを取り入れたい場合は、他の色と組み合わせることでバランスをとりましょう。
■マナー3:総レースのドレスに注意
総レース素材のドレスは、ウェディングドレスを連想させることがあり、花嫁と重なる印象を与える可能性があります。デザインによってはマナー的に微妙なラインとなるため、特別感が強い場合は避けたほうが無難です。
結婚式におすすめのロングドレス4選
【1】Aラインワンピース
優雅で女性らしいシルエットのAラインドレスは、フォーマル感と華やかさを兼ね備えた万能な選択肢です。控えめながらエレガントな印象を演出します。
【2】シフォンドレス
ふんわりと軽やかなシフォン素材のドレスは、柔らかさと華やかさを演出。歩きやすさも魅力的で、ショールやアクセサリーでアレンジしやすいのがポイントです。
【3】Iラインドレス
すっきりとしたシンプルなデザインが特徴のIラインドレスは、大人っぽいクールな印象を与えます。小柄な方でも、ボレロをプラスして全体のバランスを整えればスタイリッシュに着こなせます。
【4】Vネックドレス
デコルテを美しく見せるVネックデザインは、女性らしいエレガンスを強調します。顔周りをすっきり見せる効果があり、凛とした美しさを演出できます。
結婚式でロングドレスを着る際は、時間帯やマナーに注意しつつ、デザインや色を選ぶことが大切です。昼の結婚式では肌の露出を抑えたアフタヌーンドレスが理想的で、くるぶし丈程度のドレスが最適です。夜の結婚式では、華やかなイブニングドレスが選択肢に加わりますが、露出が多すぎないよう心がけましょう。これらのポイントを守りつつ、自分らしいスタイルで結婚式を楽しんでくださいね。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。