結婚式:ボレロやストールをおしゃれに着こなすコツについてご紹介します。
当社BLOOMのインスタグラム、TikTok、YouTubeでは、
新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
結婚式:ボレロやストールをおしゃれに着こなすコツ
結婚式のお呼ばれスタイルには、ボレロやストール、ショールが欠かせません。
しかし、どの色やデザインを選べば良いのか迷う方も多いのではないでしょうか?
本記事では、これらのアイテムをよりおしゃれに着こなすためのポイントを詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください!
ボレロの選び方とは?
「ボレロ」 はショート丈のジャケットで、結婚式のフォーマルスタイルにぴったりのアイテムです。
袖丈やデザインが多様で、ドレスに合わせやすいのが特徴。
以下の3つのポイントを基準に、
自分に合ったボレロを選びましょう。
■色で選ぶ
ボレロの色選びは印象を大きく左右します。
- 異なる色味を選ぶ場合:ドレスとのコントラストでアクセントが生まれ、華やかな印象に。
- 近い色味を選ぶ場合:全体的にまとまり感が出て、落ち着いた雰囲気に。
以下、ドレスの色ごとの具体例を挙げて説明します。
ネイビーのドレスに合うボレロの色
■アイボリー系ボレロ
ネイビー×アイボリー は、大人っぽいネイビードレスに可愛らしさをプラスする組み合わせ。上半身に明るい色を取り入れることで、全体が引き立ちます。ただし、アイボリー系のボレロは花嫁の白ドレスと被る心配がある場合も。
- 透け感のある素材 を選ぶと、白の印象が軽減され、新婦との被りも防げます。
- さらに不安な場合は、家族や友人に画像を見せて相談しておくと安心です。
■ブラックのボレロ
ネイビーとブラックは同じダークトーンで相性抜群。
落ち着きと上品さが増し、大人の魅力 を引き出すスタイルが完成します。
ベージュやピンクのドレスに合うボレロの色
■ブラックのボレロ
ベージュドレスには、ブラックのボレロを合わせると引き締まった印象に。特に、膨張色のベージュを着る際にスタイルを良く見せたい方におすすめです。
■ベージュのボレロ
ピンクドレスと肌なじみの良いベージュのボレロは、柔らかく女性らしい印象 を演出します。より可愛らしさを際立たせたい場合に最適です。
ボレロ選びの補足ポイント
- 素材の選び方:サテンやレースなど、ドレスとの質感を揃えると統一感が生まれます。
- 体型をカバー:袖付きのボレロは、二の腕が気になる方におすすめ。
- 季節感を意識:秋冬にはファー付き、春夏には軽やかなシフォン素材が最適です。
結婚式のボレロやストール選びでは、色、素材、デザインを基準にドレスとのバランスを考えることが重要です。ネイビーのドレスにはアイボリーやブラック、ベージュのドレスにはブラックやベージュのボレロが好相性です。また、素材や季節感を考慮することで、さらにおしゃれな印象を与えることができます。しっかり選べば、特別な日の装いがより華やかに引き立つはずです。ぜひ今回のポイントを参考に、自分らしいスタイルを見つけてください!
結婚式の羽織もの選び:ボレロやストールで魅力を引き立てる方法
結婚式のお呼ばれスタイルで欠かせないのが、ボレロやストール、ショールなどの羽織もの。
これらをうまく選び、着こなすことでドレスの魅力をさらに引き立てることができます。
デザインや素材選びのコツから注意点まで、具体例を交えながら詳しくご紹介します。
羽織ものの基本:デザインと素材で選ぶポイント
1. 二の腕をカバーするならシフォン素材
シフォン素材 は、軽やかな透け感があり、柔らかい雰囲気を演出します。肘丈のバルーン袖デザインを選ぶと、二の腕が気になる方でも安心して着用でき、上品さもアップします。
2. 大人っぽく仕上げる襟付きジャケット
襟付きジャケットタイプのボレロは、甘めのドレスをクールで洗練された印象に変えてくれる万能アイテム。七分袖や八分袖を選び手首を見せると、スッキリとしたシルエットが叶います。
3. 華やかさをプラスするレース素材
レース素材のボレロは、女性らしさとエレガントさを兼ね備えたデザイン。落ち着いたドレスに合わせても地味にならず、洗練された印象を演出します。
4. 可愛らしい印象の透け感とリボン付きデザイン
可愛らしさを重視するなら、リボンやフリル付きのデザインがおすすめ。透け感のある素材を選ぶと女性らしさが引き立ちますが、夜のパーティー向きなので昼間は控えた方が無難です。
ストールやショールで魅せるコーディネート
ストールやショールはアレンジ次第で印象が大きく変わるアイテムです。
色や素材選びに注意しながら、自分に合った着こなしを楽しみましょう。
■ストール・ショールの素材別おすすめコーデ
- オーガンジー:フォーマルシーンに最適。張りのある薄手素材で形が崩れにくく、結び目も美しく決まります。
- ロングレースストール:肩にさらりと掛けるだけで、エレガントな雰囲気に。二の腕をカバーしたい場合にもおすすめです。
- シルクやシフォン:柔らかい透け感が女性らしさを引き立て、昼夜問わず使いやすい素材。
- サテンやラメ入り素材:夜のパーティーには華やかな光沢が映えますが、昼間は控えめなものを選びましょう。
羽織もの選びで気をつけたい注意点
1. 色の注意点
- 白はNG:花嫁の色と被るため避けるのが無難です。
- 全身黒コーデは避ける:黒のボレロは使いやすいですが、黒いドレスと合わせるとお葬式を連想させるため注意が必要です。
2. 素材の注意点
- ファー素材:毛が飛んで料理に入るリスクがあるため避けましょう。
- カジュアルすぎる素材:コットンなどはフォーマルな場には不向きです。
結婚式での羽織もの選びは、デザイン、素材、色を考慮しながらドレスとのバランスを整えることが大切です。二の腕をカバーするシフォン素材や、華やかさを添えるレースデザイン、フォーマルに適したオーガンジーやシルク素材など、それぞれの特性を活かして選ぶと、よりおしゃれな印象になります。また、白や全身黒コーデ、ファー素材などのNGポイントにも注意しましょう。適切な羽織ものを選べば、ドレスの魅力を引き立てつつ、あなたらしい個性を表現できるはずです。結婚式の特別な日を、羽織ものを活用してさらに輝かせてください。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。