結婚式でセットアップドレスを着る女性向けガイド

2024.10.27 /

結婚式でセットアップドレスを着る女性向けガイドについてご紹介いたします。

結婚式:カジュアルウェディングに最適な結婚式場

結婚式:授かり婚に優しい結婚式場の選び方

結婚式:親族のみの食事会スタイルの結婚式とは

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのECサイトはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式でセットアップドレスを着る女性向けガイド

結婚式のお呼ばれコーデは、ドレス選びがポイント。

最近注目されているのが、トップスとボトムスがセットになった「セットアップ」です。

この記事では、セットアップの特徴、結婚式での着用マナー、

そしてシーン別のおしゃれなコーディネート例を詳しく解説します。

結婚式に最適なチャペルの選び方と注意点を徹底解説!

結婚式:ペットと一緒に結婚式!式場選びのポイント

結婚式:ナイトウェディングに最適な結婚式場の選び方

セットアップとは?その特徴と魅力

セットアップとは、トップスとボトムスがセットになったコーディネートの完成形。

スカートタイプやパンツスタイルがあり、

上下が繋がった「オールインワン」とは異なり、

上下が分かれているのが特徴です。

  • 同色・同素材のデザイン:統一感があり、シンプルながら上品な印象。
  • 異素材・異色の組み合わせ:上下を合わせるだけで完成度の高いおしゃれを楽しめる。

こうしたデザイン性がありつつ、動きやすい点も人気の理由です。

結婚式でセットアップはふさわしい?

かつては「上下が分かれている=別れを連想させる」として避けられることもありましたが、

現在では柔軟な考え方が主流。

以下の点に気をつければ、セットアップでも問題なく参加できます。

■注意したいポイント

  1. フォーマル度を確認
    結婚式はさまざまな形式があり、セットアップが適しているかはその格式によります。
    – カジュアルな結婚式や二次会:華やかなセットアップでOK。
    – 格式の高い結婚式:ドレスコードに合わない可能性があるため注意。
  2. ゲスト層を意識
    年配の方や縁起を気にする人が多い場合、セットアップは避けた方が無難です。
  3. 役割に応じた選択
    上司や親族など、品格が求められる立場では、クラシカルなワンピースやドレスが適しています。

セットアップを着るときのマナー

セットアップを選んだ場合は、マナーに沿ったコーディネートを意識しましょう。

1. 色と素材の選び方

結婚式では白や過度にカジュアルな素材はNG。ネイビーやパステルカラー、サテンやシフォン素材など、フォーマル感のあるアイテムを選びましょう。

2. アクセサリーで華やかさをプラス

シンプルなセットアップの場合、華やかなアクセサリーや小物を取り入れるとバランスが取れます。クラッチバッグやパールのネックレスがおすすめです。

3. 靴とバッグの統一感を大切に

セットアップに合わせて、エレガントなヒールやクラッチバッグを選ぶことで、コーディネート全体を引き締めます。

雰囲気別!おすすめセットアップコーディネート例

■カジュアルな結婚式や二次会

  • パステルカラーのセットアップに、華やかなピアスやパンプスを合わせて軽やかな印象に。

■フォーマルな結婚式

  • ネイビーのセットアップに、レースや刺繍があしらわれたトップスで品格をプラス。

■トレンド感を取り入れたい場合

  • パンツスタイルのセットアップに、ゴールドのアクセサリーやヒールでモダンな装いに。

セットアップは結婚式のお呼ばれコーデとしても人気が高まりつつありますが、式の形式やゲスト層、ドレスコードに合った選択が大切です。華やかさやフォーマル感を重視した素材やデザインを選び、小物でさらに格を上げましょう。状況に応じたコーディネートで、結婚式の雰囲気にぴったりなスタイルを楽しんでください。

結婚式:結婚式が挙げられる水族館12選!

結婚式:船上ウェディングの魅力と注意点

結婚式:テーマパークウェディングとは?

結婚式:自宅ウェディングの魅力を徹底解説!

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式でセットアップを着るときのマナーとコーディネートの選び方

結婚式のお呼ばれコーデに「セットアップ」を選ぶ場合、

マナーと選び方を押さえることが大切です。

意外と見落としがちなマナーや、セットアップを上品に着こなすためのポイントを詳しく解説します!

結婚式でセットアップを着る際に守るべきマナー

結婚式では、格式やマナーを守ることが大切です。

セットアップを選ぶ際にも、注意したいポイントがあります。

■ストッキングは必須

パンツドレスやロング丈のセットアップでも、素足はマナー違反とされています。必ずストッキングを着用しましょう。ベージュのストッキングは肌馴染みが良く、上品な印象を与えます。

■つま先が隠れるパンプスを選ぶ

オープントゥの靴は結婚式ではNGです。つま先が隠れるパンプスを選び、ヒールが細めのデザインを取り入れると、エレガントさがアップします。

結婚式お呼ばれセットアップの選び方3つのポイント

セットアップを選ぶ際には、以下のポイントを意識しましょう。

1. フォーマルな素材やデザインを選ぶ

結婚式にふさわしいセットアップを選ぶには、素材とデザインが重要です。

  • おすすめ素材:サテン、シフォン、レースなどの上品なもの
  • 避けたい素材:ニットや綿などのカジュアルなもの

華やかさときちんと感を兼ね備えたセットアップを選びましょう。

2. スーツタイプは華やかさを意識する

スーツタイプのセットアップは、ビジネス感が出ないように工夫が必要です。

  • デコルテ部分がレースのブラウスを合わせる
  • コサージュやアクセサリーで華やかさをプラス

フォーマル感と華やかさをバランスよく演出することがポイントです。

3. 定番カラーを選ぶ

迷った場合は、ブラックやネイビーといった定番カラーがおすすめです。これらのカラーはフォーマル感があり、失敗しにくい選択です。

  • 明るめカラー(ピンクやブルー)もフォーマルデザインならOK
  • 派手すぎない色味であれば問題ありません

結婚式のセットアップコーデ例:雰囲気別

■可愛らしいデザイン

  • レース素材のトップスと柔らかいスカートのセットアップ
  • ピンクやベージュ系で優しい印象に

■上品なフォーマルスタイル

  • ネイビーのパンツスタイルセットアップにパールアクセサリーをプラス
  • 上品なクラッチバッグを持つことで完成度がアップ

■華やかなトレンドスタイル

  • サテン素材のセットアップにゴールド系のアクセサリーを合わせる
  • 高めのヒールでスタイルを引き立てる

結婚式にセットアップを選ぶ場合、マナーを守りつつフォーマル感と華やかさを意識することが重要です。ストッキングやパンプスなどの基本的なマナーを押さえ、素材やカラー選びに配慮することで、格式ある場にふさわしいスタイルを完成させましょう。迷ったときは定番カラーを選ぶと失敗しにくく、アクセサリーや小物で個性をプラスできます。結婚式の雰囲気や自身の役割に合わせたコーディネートを楽しんでください。

結婚式:海外ウェディングとおすすめ結婚式場

結婚式: 憧れのヨーロッパで叶える海外挙式

式場紹介所の特徴と利用のポイント|メリット・デメリット

結婚式:ユニークな場所で特別な挙式を

アフターブーケ(ぶるーむ)

【イメージ別】結婚式におすすめ!おしゃれなセットアップコーデ

結婚式に着ていくセットアップドレスは、デザインやカラーによって印象が大きく変わります。

「かわいい」「エレガント」「シンプル」の3つのイメージに分けて、

おしゃれなコーディネートをご紹介します。

なりたい自分に合わせたセットアップを選んでみましょう!

【かわいい】印象を与えるセットアップコーデ3選

1. ピンクパープルの刺繍柄セットアップドレス

可愛らしい刺繍デザインと柔らかいパステルカラーが特徴の一着。胸元と裾に施されたカットワークが少女のような愛らしさを演出します。シースルーの袖で軽やかさをプラスしつつ、デコルテ部分は透け感を抑えた上品な仕上がり。結婚式にふさわしい清楚さとキュートさを兼ね備えています。

2. レースブラウス×フレアスカート

マスタードイエローのレース素材トップスとフレアスカートの組み合わせがポイント。レトロ感のある袖デザインと花柄レースが上品で、ブラウスをインすると脚長効果も期待できます。秋冬シーズンにぴったりな温かみのあるカラーで、ゲストの目を引くこと間違いなしです。

3. ベルベットリボン付きセットアップドレス

鮮やかなグリーンの総レースドレスは、裾にチュールをあしらい、華やかさ満点。ウエストとネックラインにはベルベット素材のリボンがアクセントとして加わり、クラシカルなお嬢様風コーデが完成します。派手すぎず、上品な印象を与えたい方におすすめです。

【エレガント】大人の品格を感じさせるコーデ3選

1. ベージュのセットアップ風タイトドレス

柔らかなベージュカラーで肌馴染みが良く、アシンメトリーなウエストと裾がスタイリッシュな印象を与えるドレスです。タイトなシルエットが体のラインを美しく見せ、デコルテと袖のレースが控えめな透け感で上品さをプラスします。落ち着いたエレガンスを求める方に最適です。

2. 5分袖セットアップ風ドレス

ネイビーのサテン素材が大人っぽさを演出するセットアップ風ドレス。5分袖と花柄レースのディテールがエレガントで、羽織り物なしでも十分なフォーマル感があります。控えめながらもしっかりとした存在感があり、格式高い結婚式にもぴったりです。

3. スタンドカラーセットアップドレス

スタンドカラー(立ち襟)とロングスカートの組み合わせで、露出を抑えながら優雅なシルエットを演出。レース模様や透け感のあるデコルテと裾部分が、柔らかな雰囲気を加えています。細身のシルエットが特徴で、大人の女性らしい気品を引き立てる一着です。

【シンプル】洗練された印象を与えるコーデ3選

1. モノトーンセットアップ

ブラックのトップスとホワイトのスカートで構成されたセットアップは、シンプルながらもモダンな印象を与えます。無地のデザインを選ぶことで、アクセサリーや小物で自由にアレンジ可能です。

2. グレージュのパンツスタイル

落ち着いたグレージュカラーのパンツタイプセットアップ。程よいゆとりのあるシルエットで動きやすく、スタイリッシュな印象を与えます。無駄を省いたデザインが洗練された印象を与え、結婚式の二次会にもおすすめです。

3. ミニマルデザインのワイドパンツドレス

装飾を抑えたワイドパンツドレスは、モダンなフォーマルスタイルに最適。深めのVネックラインで首元をすっきり見せつつ、ワイドパンツが動きやすさとエレガントさを兼ね備えています。

結婚式でのセットアップは、カラーやデザインによって雰囲気が大きく変わるため、なりたいイメージに合わせた選択が重要です。「かわいい」「エレガント」「シンプル」など、場面や自身の好みに応じたスタイルを選ぶことで、結婚式の雰囲気に合ったコーディネートが完成します。さらに、マナーを守りつつ小物やアクセサリーで華やかさをプラスすることで、より素敵なお呼ばれコーデを楽しめるでしょう。

結婚式:結婚式の料理を選ぶポイントとは

結婚式:海外挙式でブレッシングウェディング

結婚式:プライベートリゾートで憧れのモルディブ挙式

結婚式:オセアニアで夢の海外挙式を実現

アフターブーケ(ぶるーむ)

セットアップコーディネート3選とパンツスタイル4選

結婚式にふさわしいセットアップの中でも、

「シンプルだけど洗練されたデザイン」

を選びたい方に向けて、おすすめのコーディネートをご紹介します。

女性らしさと上品さを兼ね備えたドレスを中心に、

パンツスタイルも含めて合計7選をご提案します!

【シンプル】セットアップコーディネート3選

1. ツイードペプラムセットアップ

ペプラム仕様のブラウスとスカートのセットアップは、柔らかなベージュカラーが特徴。細かなラメが織り込まれたツイード素材は、控えめながら華やかさを演出します。裾が広がるデザインが抜け感をプラスし、シンプルながらも上品に仕上がる一着です。

2. 淡いブルーグレーのセットアップ風ドレス

爽やかなブルーグレーのコクーンドレスは、浅めのボートネックでデコルテを控えめに演出。シンプルなデザインながら、立体感のあるシルエットが洗練された印象を与えます。グレージュのボレロを合わせると、さらに柔らかく大人っぽいコーディネートが完成します。

3. ツイードブラウス×シャンタンスカート

ネイビーのセットアップは、ツイードブラウスと光沢感のあるシャンタンスカートの異素材コーディネート。袖先と裾に広がりのあるブラウスが優しい印象を与え、フォーマルながらも硬すぎない雰囲気を演出します。結婚式にふさわしい華やかさを備えた装いです。

【パンツドレス】セットアップコーディネート4選

1. ブラックパンツセットアップ

ギャザーたっぷりのトップスとワイドパンツを組み合わせたセットアップ。ウエスト部分を絞るデザインで、細見え効果抜群です。袖やパンツにレースのラインをあしらったデザインがポイントで、カッコよさと華やかさを兼ね備えたスタイルです。

2. プリーツシフォンセットアップパンツ

エレガントなシフォン素材のセットアップパンツは、首元から続くプリーツが特徴。スタンドカラーが上品さを引き立て、パンツ部分のドレープが動きに合わせて美しく揺れます。淡いグレーのカラーが、女性らしい柔らかな印象を与えます。

3. ワイドパンツセットアップ

ブルーグレーのニュアンスカラーが特徴的なワイドパンツスタイル。露出を控えたデザインながら、袖にレースをあしらい抜け感を演出しています。ウエストのリボンとスカートのように広がるワイドパンツで甘さを加えつつ、大人っぽい仕上がりに。

4. ペプラム×パンツセットアップ

総レースのペプラムブラウスとテーパードパンツを組み合わせたセットアップ。ウエスト部分の切り替えデザインが女性らしさを際立たせます。上下は異素材ながら同色で統一されており、まとまりのある上品なコーディネートが完成します。

結婚式用セットアップは、シンプルで洗練されたデザインを選ぶことで、フォーマルな場でも安心して着こなせます。ペプラムやツイードなどの素材感を生かしたドレスや、動きやすさとエレガントさを兼ね備えたパンツスタイルがおすすめ。カラーはベージュやネイビー、ブルーグレーなど落ち着いたトーンがベースですが、小物やレースでアクセントをつけることで、より華やかな印象に仕上がります。なりたいイメージに合わせたスタイルで、結婚式を楽しんでください。

海外挙式におすすめ!厳選チャペル&教会

式場見学:結婚式場の下見で押さえておきたい重要ポイント

結婚式場の持ち込み料:発生する理由を徹底解説

新郎新婦が結婚式のお料理を楽しめるタイミングは

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式におすすめ!スーツ風セットアップコーデ3選

結婚式のお呼ばれコーデとして「スーツ風セットアップ」は、

きちんと感とおしゃれさを両立できるアイテムです。

親族としての出席や、カジュアルな結婚式、二次会など、

シーンに合わせて選べる3つのスタイルを紹介します!

ミックスツイードセットアップ

格式高い素材感と洗練されたデザインが魅力のミックスツイードセットアップ。

上下同じ素材で統一されており、

親族としての出席にも安心して着用できます。

  • おすすめポイント:しっかりとした生地と落ち着いた色合いで、大人の品格を引き立てる一着。
  • 年齢を問わず似合う:シンプルで上品な仕立てなので、若い方から年配の方まで幅広い年齢層に対応します。

フォーマル感が強く、結婚式の格式を意識したい場合にぴったりです。

ネイビーセットアップ

定番のネイビーカラーを使用したセットアップは、

控えめながらも華やかな印象を与える一着です。

  • デザインの特徴:ペプラムジャケットの控えめなフリルが女性らしさを演出し、ふんわり広がるスカートが可愛らしさをプラス。
  • 華やかさのポイント:ジャケットの間から覗く総レースのブラウスがアクセントとなり、上品な華やかさを加えています。

地味になりすぎないので、結婚式や二次会に最適なコーディネートです。

上下別デザインのセットアップスーツ

トップスとパンツを組み合わせたセットアップに、

異素材のジャケットを合わせたコーディネートです。

カジュアルな結婚式や二次会で人気のスタイル。

  • トップスの特徴:ネイビーのトップスは、袖に透け感のあるレースを使用し、さりげなくおしゃれな仕上がり。
  • ジャケットでフォーマル感アップ:ツイードのジャケットを羽織ると、フォーマルな雰囲気が加わります。
  • 注意点:結婚式では単色が最もフォーマルとされるため、ツイード素材を取り入れる場合は、カジュアルなシーンにおすすめ。

動きやすさを重視しつつ、適度なフォーマル感を演出したい方にぴったりです。

結婚式:海外ウェディングのゲスト旅費

結婚式:海が見える結婚式場での挙式

結婚式:南国で叶える夢のウェディング!

結婚式:海外挙式のための準備方法

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式でのセットアップのポイントと注意点

セットアップはカジュアル寄りとされがちですが、

選び方次第で結婚式でもエレガントに着こなせます。

以下のポイントを押さえれば、より洗練された印象を与えることができます。

フォーマルな素材やデザインを選ぶ

結婚式にふさわしいセットアップを選ぶには、

ツイード、サテン、レースなどのフォーマル感のある素材を意識しましょう。

スーツタイプには華やかさをプラス

スーツタイプを選ぶ場合は、

アクセサリーやレースのディテールで華やかさをプラスすることが大切です。

迷ったら定番カラーを選ぶ

ネイビーやブラックなどの定番カラーは、フォーマルシーンで失敗しにくい選択です。

明るめのカラーも、控えめなデザインなら問題ありません。

結婚式にスーツ風のセットアップを取り入れるなら、フォーマルな素材感やきちんとしたデザインがポイントです。ツイードやペプラムジャケットなど、上品なディテールを活かして、親族やゲストとしてふさわしいスタイルを完成させましょう。ネイビーやブラックの定番カラーを基調にしつつ、レースやアクセサリーで華やかさを加えると、格式高い結婚式からカジュアルな二次会まで対応できます。ポイントを押さえて、結婚式らしいコーディネートを楽しんでください。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

TikTok(ぶるーむ)

YouTube(ぶるーむ)

X(ぶるーむ)

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム