女性の結婚式コーデ|服装マナーを守りながらおしゃれを楽しむ方法についてご紹介します。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
女性の結婚式コーデ|服装マナーを守りながらおしゃれを楽しむ方法
結婚式に招待されたら、服装選びはとても重要なポイントです。
マナーを守りながらも、
自分らしいおしゃれなスタイルを楽しみたいと考える女性は多いのではないでしょうか?
今回は、結婚式で失敗しないための服装マナーと、
ゲストとして輝けるドレスコーデのアイデアをご紹介します。
女性ゲストが知っておきたい結婚式コーデの基本マナー
花嫁カラー「白」と喪服のような「全身黒」は避ける
白いドレスは花嫁専用と考えましょう。
たとえ薄い色味のドレスでも、写真では白っぽく見える場合があります。
その場合は、濃い色の羽織物を合わせると安心です。
一方で、全身黒のコーディネートも避けたほうが無難です。
喪服のような印象を与える恐れがあるため、
明るい小物やアクセサリーで華やかさをプラスするのがおすすめです。
過度な露出や派手すぎるデザインはNG
昼間の結婚式に参列する際は、
胸元や背中が大きく開いたドレスや、
短すぎる丈のドレスは避けましょう。
ノースリーブのドレスを選ぶ場合は、
羽織物で上品にカバーするのがマナーです。
また、花嫁より目立つ派手すぎるコーディネートも控えるべきです。
適度な華やかさを意識しましょう。
小物選びのポイント
結婚式のバッグは、小ぶりでエレガントなパーティーバッグが理想です。
カジュアルな素材やデザイン(綿、ファー、キャラクターものなど)は避けましょう。
アクセサリーは時間帯によって選び方を工夫するとよいでしょう。
昼間の式では控えめな輝きのものを選び、
夜の式ではダイヤやビジューのような華やかなアクセサリーを取り入れるのもOKです。
パールアクセサリーは万能なので、迷ったときにおすすめです。
足元マナーも意識する
結婚式では、つま先が隠れるフォーマルな靴を選びます。
サンダルやスニーカー、ブーツのようなカジュアルな靴は避けましょう。
また、素足での参列もNGとされています。
必ずストッキングを着用して、フォーマル感を保ちましょう。
おしゃれでマナーも守るドレスコーデのコツ
服装マナーを押さえたうえで、
さらに魅力的に見せるコーディネートのポイントをご紹介します。
- 季節に合わせた素材と色を選ぶ
春夏なら爽やかなパステルカラー、秋冬なら深みのあるボルドーやネイビーが人気です。 - 体型に合ったシルエットを重視する
Aラインやウエストマークされたドレスは、どんな体型にもフィットしやすくおすすめです。 - トータルバランスを意識する
ドレスだけでなく、小物やヘアスタイルとの調和を大切にしましょう。
結婚式の服装選びは、マナーを守りつつ自分らしさを表現することが大切です。花嫁カラーを避ける、適度な露出を控える、小物や靴選びに配慮するなど、基本のルールを押さえれば安心です。さらに、季節や自分の体型に合ったデザインやカラーを取り入れることで、おしゃれで洗練されたゲストスタイルを実現できます。ぜひこの記事を参考に、特別な一日を楽しんでください!
ブラック&ネイビーの結婚式コーデ|上品さと華やかさを両立させるコツ
結婚式のお呼ばれドレスに人気のある「ブラック」と「ネイビー」。
どちらもフォーマルな印象を与えるベーシックなカラーですが、
工夫次第でさらにおしゃれに演出できます。
ブラックとネイビーのコーデをより魅力的に見せるアイデアをご紹介します。
ブラックコーデ|洗練された大人のスタイルを楽しむ
ブラックドレスはフォーマルな場に最適ですが、地味になりがちです。
小物やデザイン選びで華やかさを加え、洗練された印象を目指しましょう。
ブラックドレスを選ぶ際のポイント
- 小物で明るさをプラス
明るい色のストールやクラッチバッグを取り入れることで、ブラック特有の重たさを軽減できます。 - アクセサリーで華やかに
パールやゴールド系のアクセサリーを合わせると、上品かつ華やかさをプラスできます。 - デザインで軽やかに見せる
透け感やレースを取り入れたデザインのドレスを選ぶと、女性らしいエレガントな雰囲気が演出できます。
ブラックコーデにおすすめのドレス3選
1. マーメイドドレス
デコルテの透け感が特徴で、黒でも重たく見えないデザインです。上半身にアクセントがあることで、スタイルアップ効果も期待できます。マーメイドスカートのラインが大人の上品さを引き立てます。
2. 重ねレースのドレス
レースを重ねたデザインが柔らかい女性らしさを表現します。デコルテ部分が透ける花柄レースは、華やかさをプラスするポイントです。また、高い位置での切り替えがスタイルをよく見せてくれます。
3. スタンドネックのロングドレス
露出を抑えたスタンドネックと長袖のロングドレスは、シースルーの素材感が魅力。縦のIラインがスリムな印象を与え、落ち着いた上品さを演出します。
ネイビーコーデ|上品さと遊び心を両立
ネイビーはフォーマルな場にふさわしい上品なカラーでありながら、
ブラックより柔らかい印象を与えます。
小物やアクセサリーで差をつける工夫をすることで、
洗練されたスタイルに仕上がります。
ネイビーコーデをより魅力的にするポイント
- 羽織物や小物で明るさを加える
明るいベージュやシルバー系のストールを取り入れることで、軽やかさをプラス。 - 差し色を取り入れる
赤やゴールドの小物を差し色に使うと、遊び心のある華やかな印象に仕上がります。 - シックにまとめる
シルバー系のアクセサリーやバッグで統一感を出すと、きちんと感がアップします。
ブラック&ネイビーコーデにおすすめの小物
ブラックコーデに合う小物
- 明るい色のレースストール
刺繍が施されたストールは、黒のドレスを華やかに引き立てます。 - ホワイトベージュのクラッチバッグ
プリーツ加工が特徴のバッグは、さりげないゴールドのアクセントがエレガントな印象を与えます。
ネイビーコーデに合う小物
- シルバー系のアクセサリー
ネイビーの上品さをさらに引き立てるアイテムとしておすすめです。 - 赤の靴やバッグ
差し色として取り入れることで、シンプルなコーデに華やかさを加えられます。
結婚式のブラックやネイビーのコーディネートは、小物やデザインの工夫次第で大きく印象が変わります。ブラックは透け感やレースを活用して軽やかに、ネイビーは差し色やシルバー系小物で華やかに演出するのがポイントです。また、どちらのカラーでも小物やアクセサリー選びが全体の印象を左右します。適切な組み合わせを心がけることで、上品さとおしゃれさを兼ね備えたスタイルを楽しむことができます。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。