結婚式:軽井沢_リゾートウェディング発祥の地

2024.09.16 /

結婚式:軽井沢_リゾートウェディング発祥の地についてご紹介します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのECサイトはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式:軽井沢_リゾートウェディング発祥の地

多くのカップルに愛されるリゾートウェディングの地として名高い「軽井沢」。

美しい自然とエレガントな雰囲気が漂うこの場所には、

特別な思い出を刻むための要素がたくさん詰まっています。

しかし「軽井沢ってどんな場所?」と疑問に感じる方もいるかもしれません。

ここでは軽井沢の基礎知識や、その魅力について詳しくご紹介します。

軽井沢の場所とアクセス

軽井沢は長野県の東部に位置する軽井沢町のことで、

周囲は雄大な浅間山などの山々に囲まれています。

リゾート地としてのイメージからアクセスが不便と思われがちですが、

新幹線で東京からわずか1時間ほど。

手軽に行ける利便性もあり、多くの人々に親しまれています。

日帰り旅行や週末リトリートとしても訪れやすい立地です。

リゾート地としての歴史的背景

軽井沢がリゾート地として脚光を浴びるようになったのは、

今から130年ほど前にさかのぼります。

カナダ人宣教師アレクサンダー・クロフト・ショー氏が避暑の地として軽井沢を訪れたことがきっかけでした。

その後、軽井沢初のホテルが建設され、次第に国際的な避暑地としての評価が高まりました。

日本に住む著名人や海外からの観光客が軽井沢に別荘を建てるようになり、

明治時代から続くエレガントで国際色豊かな文化が培われました。

現代に受け継がれる軽井沢の魅力

現代でも、軽井沢は多くの人々にとって「憧れのリゾート地」として愛され続けています。

自然豊かな環境に加え、エレガントなホテルやチャペル、四季折々の美しい景観が揃い、

ウェディングの特別な舞台として多くのカップルに選ばれています。

また、歴史ある軽井沢教会や、挙式後に楽しめる観光スポットも多数あるため、

ゲストと共に心に残る時間を過ごすことができるのも魅力の一つです。

軽井沢は、日本国内におけるリゾートウェディングの発祥の地であり、130年以上にわたる歴史と自然豊かなロケーションが特別な結婚式を彩ります。東京からのアクセスも良く、歴史あるチャペルや素敵な宿泊施設が揃うこの地は、カップルにとって理想のウェディングスポットといえるでしょう。四季折々の景色や観光地もあり、訪れる人々にとって忘れられない思い出を提供します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

軽井沢の魅力① 四季折々の美しい自然を堪能

軽井沢の魅力として真っ先に挙げられるのは、壮大な自然美です。

都会ではなかなか見られない美しい森や広大な高原が広がり、

四季を通して異なる表情を楽しめるのが特徴です。

春には桜が満開を迎え、夏には瑞々しい緑が広がり、秋には鮮やかな紅葉が彩り、

冬には幻想的な雪景色が広がります。

これにより、訪れるたびに異なる季節の美しさを堪能することができます。

また、軽井沢は避暑地としても有名で、夏でも涼しく快適です。

真夏でも新郎新婦やゲストが暑さに悩むことなく過ごせるのは大きな魅力です。

特に夏の挙式を検討しているカップルには最適な環境と言えるでしょう。

軽井沢の魅力② 多彩なアクティビティが充実

軽井沢でのリゾートウェディングでは、結婚式だけでなく、

現地の観光やアクティビティも楽しめるのが大きなポイントです。

例えば、ゴルフやスキーといったスポーツを楽しめるほか、

美術館や博物館巡りで文化的な時間を過ごしたり、

ショッピングで気軽に買い物を楽しむことができます。

また、サイクリングや森林浴で自然を存分に味わうなど、過ごし方も多岐にわたります。

さらに、軽井沢は食の魅力も豊富です。

高原野菜として名高いキャベツやレタス、新鮮な信州牛、

そしてりんごやぶどうなどのフルーツはどれも絶品です。

これらの地元食材を使った料理を味わうことは、挙式を彩る美食体験となり、

新郎新婦はもちろん、ゲストにも喜ばれることでしょう。

軽井沢の魅力③ 多彩なウェディングスタイルが実現可能

豊かな緑に囲まれた軽井沢は、

家族や友人とゆっくり過ごすアットホームな結婚式を叶えるのに理想的なリゾート地です。

軽井沢では、式のスタイルも様々で、希望に応じた多彩なプランが可能です。

例えば、自然に囲まれたガーデンウェディングや、開放的なゲストハウスでの結婚式は、

緑の中でリラックスした雰囲気を楽しめます。

また、美味しい料理でゲストをもてなすレストランウェディングや、

ラグジュアリーなホテルでのウェディングも人気です。

さらに、軽井沢は歴史ある教会が多く、外国人宣教師の訪問をきっかけに発展した背景から、

伝統的なチャペルウェディングも選べます。

こうした多様な選択肢が、新郎新婦にとって理想の挙式スタイルを見つける手助けとなるでしょう。

軽井沢の魅力④ 皇族も認める「おもてなし」の心

軽井沢が他のリゾート地と一線を画す理由のひとつが、

洗練された「おもてなし」の精神です。

軽井沢は、毎年皇族が避暑に訪れるほどの格式と信頼があり、

そのホスピタリティは国内外の著名人にも愛されています。

軽井沢に別荘を構える有名人も多く、

本物の「おもてなし」を受けられるリゾート地として高く評価されています。

この温かなホスピタリティは、ゲストを大切にしたいと考える新郎新婦にとって大きな魅力です。

軽井沢の宿泊施設やレストランはサービスの質が高く、スタッフが真心を込めた対応を行うため、

ゲストもリラックスして過ごすことができます。

特別な一日を心から楽しんでもらいたいという思いが、

訪れるすべての人に伝わるのが軽井沢の「おもてなし」の魅力です。

軽井沢での結婚式は、豊かな自然の中で心温まるひとときを提供し、様々なスタイルの挙式が叶えられる点が大きな魅力です。また、皇族や著名人にも愛される「おもてなし」の文化が根付いており、ゲストもリラックスして楽しめることが期待できます。アットホームで心のこもった式を実現できる軽井沢は、カップルにとって理想のリゾートウェディングの地となるでしょう。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

TikTok(ぶるーむ)

YouTube(ぶるーむ)

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

 

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム