出産祝いの適切な金額と贈り方|マナーとNG行動についてご紹介します。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
出産祝いの適切な金額と贈り方|マナーとNG行動
出産祝いは新しい命の誕生を祝う特別な贈り物です。
お母さんの労をねぎらい、家族全体の喜びを共有するため、
相応のプレゼントや金額を用意することが重要です。
しかし、相手に負担を与えないためのマナーも心得ておく必要があります。
出産祝いの平均相場と贈るタイミング
金額の相場は関係性で異なる
- 親族(兄弟姉妹、祖父母):10,000円~30,000円
- 友人・知人、同僚:5,000円~10,000円
- 会社関係(上司や部下):3,000円~15,000円
※連名で贈る場合、
1人あたり3,000円~5,000円程度で合計10,000円~30,000円を目安に調整するのが理想です。
贈る時期の目安
- 出産祝いは、産後1週間~1ヶ月以内に贈るのが一般的です。ただし、産後すぐの訪問は母親や赤ちゃんの負担になるため、訪問前には事前連絡を心がけましょう。
出産祝いのマナーと避けるべきNG行動
避けたい贈り物の例
- 鉢植え:根が付くことから「寝付く」を連想させるためNG
- 刃物(包丁など):縁を「切る」と考えられる
- ハンカチや日本茶:涙や弔事を連想させるもの。
メッセージの注意点
- 「切れる」「絶える」などの忌み言葉は避けましょう。
- 表書きには「御出産祝」や「御祝」と記載し、白赤の蝶結びの水引を使用するのが適切です。
お祝いの渡し方と新札の準備
現金を贈る場合は新札を用意し、ご祝儀袋に丁寧に包むのがマナーです。
のし紙には白赤の蝶結びを選び、何度あっても良いお祝いを表現します。
準備が間に合わない場合は、アイロンでシワを伸ばすと良いでしょう。
出産祝いは、親しい関係ほど高額になる傾向がありますが、相手に気を遣わせない金額が望ましいです。親族や友人であっても、贈り物が重複しないように相談を忘れず、心のこもったメッセージを添えましょう。また、訪問時には長居を避けるなど、母親と赤ちゃんへの配慮が大切です。
適切な金額と配慮ある渡し方で、喜ばれるお祝いを贈りましょう。これにより、贈る側と受け取る側の双方が心地よく特別な日を迎えられるでしょう。
出産祝いでは、心のこもった贈り物が何よりも大切です。
しかし、縁起の悪い品を避け、実用性を重視することも重要です。
適切な贈り物の選び方から渡し方のマナーまでを詳しく解説します。
出産祝いに適した贈り物の選び方
実用的なおすすめギフト
- 紙オムツ:消耗品のため、いくらあっても困りません。
- スタイ(よだれかけ)やタオル:日常的に使える便利アイテム。
- おくるみやベビー服:季節に合った素材を選ぶと喜ばれます。
- ギフトカード:ベビー用品店や商業施設で使えるものを贈るのが安心です。
出産祝いに避けたい贈り物
- 鉢植えの花:根付くことが「寝付く」に通じ、不吉とされます。
- 刃物やはさみ:縁を「切る」ことを連想させます。
- 日本茶やハンカチ:弔事を連想するため避けましょう。
ギフトカードや現金を贈る場合のマナー
- 新札を使用し、ご祝儀袋に丁寧に包む。
- 額面を奇数にする(例:15,000円など)。
- 偶数金額の場合、お札の枚数を奇数に揃える(例:1万円札1枚+5千円札2枚=20,000円)。
出産祝いを贈る適切なタイミングと渡し方
贈るタイミング
- 出産祝いは、赤ちゃん誕生後7日~30日の間に贈るのが一般的です。
- 入院中の可能性があるため、母子の退院後に贈ると負担が少なくなります。
- 渡すタイミングを逃した場合は「御誕生御祝」として贈りましょう。
訪問時のマナー
- 訪問は少人数で行い、長居を避けること。
- 手洗いや消毒を徹底する。
- 相手や自分が体調不良の場合は、訪問を控えるのが礼儀です。
出産祝いを選ぶ際は、相手の状況やニーズに合わせた実用的なギフトを選ぶことが重要です。また、贈るタイミングや渡し方にも配慮し、母子に負担をかけないように心がけましょう。事前にほしいものを確認することも、お互いに満足できるプレゼントを選ぶためのポイントです。相手の喜びを第一に考えた贈り物で、素敵なお祝いの時間を共有しましょう。
出産祝いで避けたいタブーとマナー違反のポイント
出産祝いは、赤ちゃんの誕生と母親へのねぎらいを込めて贈られる特別な贈り物です。
しかし、適切なタイミングで贈り、縁起の悪い品物を避けるなど、マナーを守ることが大切です。
贈る際に避けるべき行為やアイテムについて詳しく説明します。
出産前に贈るのはNG:適切なタイミングを守る
出産祝いは「誕生後」が基本
- 妊娠中は何が起こるかわからないため、赤ちゃん誕生前の贈り物はタブーとされています。
- 出産後に母子の無事が確認できた後で、適切なタイミングで贈るのが良いマナーです。
入院中の訪問は避けよう
- 親しい関係でない限り、入院中の産院訪問は控えるのがマナーです。母親も体力が戻っていないため、落ち着いたタイミングで贈ることが大切です。
出産祝いで避けるべき品物とその理由
避けるべき贈り物の一覧
- 刃物類(包丁、爪切りなど):縁を「切る」ことを連想させます。
- 櫛(くし):「苦(く)」や「死(し)」を連想させる不吉な響き。
- ハンカチ:涙をぬぐうことから、「別れ」や「悲しみ」を連想します。
- 日本茶:弔事に使われるため、祝いごとには不向きです。
- アルコール:授乳中の母親が避けるため、配慮が必要です。
- カフェインを含む飲料:アルコール同様、カフェインも避ける母親が多いです。
- 油脂や糖分の多い食品:母乳の出に影響を与えたり、産後の体型管理に影響を与える恐れがあります。
出産祝いの代替案と配慮すべきポイント
カフェインレスや実用的なアイテムを選ぼう
- カフェインレス飲料やノンアルコール飲料は、授乳中の母親への良い選択肢です。
- 実用的な消耗品やギフトカードも、相手が喜ぶ贈り物として人気があります。
出産祝いは、赤ちゃんの誕生を祝うだけでなく、母親の労をねぎらう重要な役割を持っています。しかし、贈るタイミングや品物選びには細心の注意が必要です。特に、縁起の悪いとされるアイテムは避け、カフェインレス飲料や実用的な消耗品を選ぶと安心です。また、母子に負担をかけないように、退院後の落ち着いた時期に贈るのが最適です。適切なマナーを守った出産祝いで、相手に心からの祝福を届けましょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。