お花と一緒に贈りたい!卒業祝いにおすすめのギフト

2024.03.11 /

お花と一緒に贈りたい!卒業祝いにおすすめのギフトアイデアをご紹介いたします。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

当社BLOOMでは、押し花アートのお教室を開催しています

よろしければ是非、ご参加くださいね

アフターブーケ(ぶるーむ)

お花と一緒に贈りたい!卒業祝いにおすすめのギフトアイデア

2月末から3月にかけて、日本では卒業シーズンがピークを迎えます。

進学や社会人デビューなど、それぞれの進路は異なりますが、

新しい生活が始まるという点では共通していますね!

そんな特別な節目に、

相手の新生活を応援する気持ちを込めたギフトを贈ってみるのはいかがでしょうか

この記事では、進路やライフステージに合わせたおすすめの卒業祝いプレゼントを詳しく紹介します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

卒業祝いの予算と相場を理解しよう

予算設定はプレゼント選びの重要なポイントです。

贈る相手との関係性やライフステージに応じて、

適切な価格帯を選ぶことで、

相手に負担を感じさせず、喜ばれる贈り物になります。

■相手別の卒業祝いの予算目安

  • 大学卒業
    家族や親戚の場合:10,000円~50,000円
    友人の場合:3,000円~5,000円(最大10,000円までが無難)
  • 小・中・高校の卒業
    5,000円~10,000円が一般的。実用的で新生活に役立つアイテムを選ぶと喜ばれます。
  • 卒業祝いのプレゼントを贈るタイミング
    卒業式の前日から式の1週間後までに手渡すのが理想です。特に、式後に渡す場合は、相手の都合を考慮するのがマナーです。

アフターブーケ(ぶるーむ)

卒業後の進路別!おすすめギフトアイデア

相手の進路に合わせたプレゼントを選ぶと、実用性が高まり、喜びも増します。

以下は進路ごとのおすすめギフト例です。

1. 進学する人向け

  • 文房具や電子機器:大学生活で活躍するノートパソコンや電子辞書。
  • お花と一緒に贈るアイテム:ペンケースや手帳はシンプルで人気です。

2. 新社会人になる人向け

  • ビジネスグッズ:名刺入れや革製の手帳など、仕事で使えるアイテム。
  • フラワーアレンジメント:デスクを彩るミニブーケを添えると、華やかさが増します。

3. 海外留学や長期旅行に出る人向け

  • トラベルグッズ:パスポートケースや収納ポーチ。
  • プリザーブドフラワー:持ち運びやすく、枯れない花のギフトが最適です。

アフターブーケ(ぶるーむ)

プレゼントに添えたい!心に残る一言メッセージ

プレゼントに手書きのメッセージカードを添えると、相手への気持ちがより伝わります。

進学や就職の節目を迎える相手に、

「新しい環境での成功を祈っています」

といった激励の言葉を贈りましょう。

また、お花と一緒にメッセージを贈ることで、

印象に残る卒業祝いになります。

卒業祝いは、新しい生活を応援する気持ちを込めて選ぶことが大切です。相手との関係性やライフステージに合わせたプレゼントを選び、適切な予算内で準備することで、気持ちのこもったギフトが完成します。贈るタイミングやマナーにも配慮することで、相手にとって忘れられない贈り物になるでしょう。特に、お花を添えることで華やかさをプラスし、特別感を演出できます。贈り物に心温まるメッセージを添え、思い出に残る卒業祝いを贈りましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

新社会人に贈りたい卒業祝い!おすすめプレゼント

社会人として新たな一歩を踏み出す卒業生へのギフトは、

実用性とデザイン性を兼ね備えたアイテムが喜ばれます。

特に、ビジネスシーンで使えるものや日常的に持ち歩けるアイテムは、

長く愛用されることでしょう。

ここでは、相手の新生活を応援するために最適なプレゼントを紹介します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

名刺入れ – 基本のビジネスツール

名刺入れは、社会人としての第一歩を支える欠かせないアイテムです。

多くの企業で名刺交換はビジネスマナーの基本となるため、

入社前に用意しておきたい一品です。

  • 選び方のポイント:シンプルかつ飽きのこないデザインが長く愛されます。高品質な革製や、耐久性のある素材を選ぶのが◎。
  • ブランド品の魅力:知名度のあるブランドの名刺入れは、長期間使用しても劣化しにくく、ステータスの象徴にもなります。

高級ボールペン – ビジネスシーンの必需品

ボールペンは、書類の記入や契約書へのサインなど、

日常的に多くの場面で使用されるアイテムです。

新社会人への卒業祝いには、高級感のあるものを選ぶと喜ばれます。

  • おすすめの選び方:シンプルなデザインで、オフィスでも違和感なく使えるものがベストです。
  • 名入れオプション:名前入りのボールペンは、オリジナリティがあり、他人のものと区別しやすい点も魅力です。

マイボトル/タンブラー – 環境にも優しいおしゃれな一品

マイボトルやタンブラーは、通勤時やオフィスでのドリンク習慣を支える便利なアイテムです。

環境に配慮しつつ、ブレイクタイムを楽しむことができるため、

新生活のお供にぴったりです。

  • 選び方のポイント:保温・保冷機能が備わったものが人気です。スリムな形状ならバッグに入れても邪魔になりません。
  • 使用シーン:社内のウォーターサーバーでの利用から、通勤時のコーヒー携帯まで幅広く活躍します。

ネクタイピン – 男性向けのおしゃれアイテム

スーツを着用する機会が多い男性には、

ネクタイピンが実用的で喜ばれるプレゼントです。

機能面だけでなく、

スーツスタイルを引き立てるアクセントにもなります。

  • 選び方のポイント:シンプルで上品なデザインがビジネスシーンに適しています。
  • セットで贈るアイデア:ネクタイとセットで贈ると、より実用的で喜ばれます。

アクセサリー – 女性の新生活を彩る一品

ネックレスやピアスなどのアクセサリーは、おしゃれを楽しみたい女性におすすめの卒業祝いです。

ビジネスシーンでも使えるシンプルなデザインのものを選ぶと、

日常的に愛用してもらえます。

  • 注意点:オフィスでも使えるように、派手すぎない上品なアイテムを選びましょう。
  • パーソナライズの魅力:誕生石やイニシャル入りのデザインなら、特別感が増します。

新社会人への卒業祝いは、実用性とデザイン性を両立したアイテムが最適です。名刺入れや高級ボールペン、マイボトルは、ビジネスシーンや日常生活で役立つため、贈られた相手にとって長く愛用されます。また、ネクタイピンやアクセサリーといったアイテムは、相手のライフスタイルに寄り添った選択肢としても人気です。贈り物に名入れや特別なメッセージを添えることで、記念に残るギフトになります。相手の新生活を応援する気持ちを込めて、素敵なプレゼントを選びましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

小・中・高の卒業祝いに最適!喜ばれるプレゼント

卒業シーズンを迎えると、

新しい学校生活や進学を控えた生徒への贈り物選びに悩む方も多いでしょう。

新しい環境に役立つ実用的なアイテムは、

受け取った相手にとって心強いスタートのサポートになります。

ここでは、卒業祝いに喜ばれるおすすめのプレゼントをご紹介します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

パスケース/スマホケース – 毎日の通学に便利

進学後に公共交通機関を利用する生徒には、パスケースが非常に実用的です。

毎日使うものだからこそ、

シンプルで飽きのこないデザインを選び、耐久性の高い素材を選ぶのがポイントです。

  • おすすめの機能:チェーンやフック付きなら、通学バッグに取り付けて紛失防止に役立ちます。
  • スマホケースも◎:スマホ定期券を使用する相手には、パスケースの代わりにスマホケースを贈るのも良いアイデアです。

バッグ/リュック – 収納力と耐久性で選ぶ

通学カバンの指定がない学校へ進学する場合、リュックやバッグは実用的で人気のプレゼントです。

特に大容量のものを選べば、教科書やノートを余裕を持って収納できます。

  • 耐久性も重要:通学バッグは毎日使うため、重い荷物にも耐えられる素材が◎。
  • 防水性で安心:雨の日でも中身が濡れないよう、耐水性のあるタイプを選びましょう。

高級文具 – 上質なボールペンやシャープペンシル

新しい学校生活を迎えるにあたり、

スタイリッシュな文房具は成長を感じさせるアイテムとして喜ばれます。

デザイン性のあるボールペンやシャープペンシルは、

進学先での学習意欲を高める効果も期待できます。

  • 長く使えるデザイン:耐久性のある文具は、社会人になっても使えるためおすすめです。
  • 成長の象徴:大人びたデザインのペンを贈ると、新生活へのモチベーションを高められます。

クロックラジオ – 災害時にも頼れる実用アイテム

朝が苦手な生徒には、クロックラジオが便利です。

目覚まし機能に加えて、ラジオを聴くことができ、

災害時の情報収集にも役立ちます。

  • 多機能なタイプがおすすめ:USBポート付きのものなら、スマートフォンの充電も可能で、災害時にも安心です。
  • 日常生活のサポートにも:毎日の目覚ましとして活用できるため、習慣化のサポートになります。

スマートスピーカー – 一人暮らしをはじめる相手に

進学と同時に一人暮らしを始める相手には、スマートスピーカーが重宝します。

音声で操作でき、天気予報やニュースを教えてくれるだけでなく、

音楽やスケジュール管理など、多機能に活躍します。

  • 便利な活用シーン:目覚ましや家電操作のほか、音声通話も可能。忙しい新生活にぴったりです。
  • 音楽好きに喜ばれる:ストリーミングサービスに対応したモデルなら、好きな音楽を手軽に楽しめます。

小・中・高の卒業祝いには、進学後の生活を支える実用的なプレゼントが喜ばれます。パスケースやスマホケースは毎日の通学に便利で、バッグやリュックは大容量で耐久性のあるものを選ぶと重宝されます。また、クロックラジオやスマートスピーカーなどの電子機器は、新生活や防災面でも役立つため人気です。特に文房具は、スタイリッシュなデザインのものを選ぶと成長を実感でき、社会人になっても使えるため長期的に愛用されます。相手のライフスタイルに寄り添ったプレゼントを贈り、新しい生活の門出を応援する心のこもった贈り物にしましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

フラワーギフトは卒業祝いに最適!

フラワーギフトは、贈る相手の年齢や性別に関係なく喜ばれる、

卒業祝いに最適なアイテムです。

相手の趣味や好みがわからない場合でも、花の美しさや香りが喜びを届けてくれます。

また、メインのプレゼントに季節の花を添えることで、

特別感がアップします。

ここでは、卒業祝いにフラワーギフトを選ぶメリットやアイデアを詳しく解説します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

フラワーギフトが卒業祝いに喜ばれる理由

フラワーギフトには、シンプルながらも心を豊かにする力があります。

卒業は人生の節目となる大切な瞬間なので、

花を添えることで華やかな門出を演出しましょう。

  • 年齢・性別を問わず贈れる万能アイテム:相手の趣味がわからなくても選びやすい点が魅力。
  • 季節の花で特別感を演出:卒業シーズンの花(チューリップ、ミモザ、スイートピーなど)は、明るく前向きな雰囲気を添えてくれます。
  • 他のプレゼントと相性抜群:文房具やアクセサリーに花を添えれば、心に残る贈り物に。

おすすめのフラワーギフトのアイデア

1. 花束 – 定番で華やかな演出に

花束は、見た目の美しさとインパクトがあり、

卒業祝いのシーンで特に人気です。

季節の花を取り入れたアレンジは、その瞬間を特別な思い出にしてくれます。

  • ミニブーケ:手軽に贈れるサイズで、ほかのギフトに添えるのもおすすめ。
  • メッセージカード付き:感謝や激励の言葉を添えて、相手への気持ちを伝えましょう。

2. フラワーアレンジメント – インテリアとしても楽しめる

フラワーアレンジメントは、そのまま飾れるため、

忙しい新生活をスタートする相手にも喜ばれます。

陶器の花器やバスケットに入ったものなら、インテリアとしても楽しめます。

  • 色合いに配慮:ピンクや黄色など明るい色で、新生活への前向きな気持ちを応援しましょう。

3. 押し花アート– 長期間楽しめるギフト

プリザーブドフラワーは、特別な加工を施してあるため、長期間美しさを保ちます。

忙しい学生生活や社会人生活を送る相手にもおすすめです。

  • 枯れない花:新生活の象徴としても人気です。
  • コンパクトなサイズ:デスクや棚に置ける小さなものも便利です。

■フラワーギフトを贈る際のポイント

  • 相手の好きな色や花がわかる場合:相手の好みに合わせた花を選ぶと、より感動を与えられます。
  • 花言葉に注目:チューリップ(愛情)、スイートピー(別れと幸運)など、卒業シーズンにふさわしい花言葉の花を選びましょう。
  • 配送サービスも利用可能:遠方の相手には、花専門店の配送サービスを活用するのも一案です。

卒業祝いにフラワーギフトを贈ることで、門出を華やかに彩り、特別な思い出を作れます。性別や年齢を問わず喜ばれる花は、贈り物としての汎用性も高く、メインのプレゼントを引き立てます。季節の花を使ったアレンジメントやプリザーブドフラワーは、相手の新生活に癒しと彩りを与えます。また、花言葉に込めた思いを伝えることで、より心のこもったプレゼントになります。花の美しさが、相手のこれからの人生に明るいスタートをもたらすことでしょう。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム