結婚4年目を祝う花婚式に贈るべきお花とプレゼントについてご紹介します。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
結婚4年目を祝う花婚式に贈るべきお花とプレゼント
結婚4年目の「花婚式(はなこんしき)」は、夫婦の絆が深まり、
人生に彩りが増す大切な節目です。
この記念日を祝うにあたって、どのようなお花やプレゼントが喜ばれるのか気になる方も多いでしょう。
本記事では、花婚式の背景と意味、贈るべきお花の選び方、おすすめプレゼント、お花の相場、
さらには感謝の気持ちを伝えるメッセージカードの文例まで詳しく解説します。
夫婦生活の節目を素敵に彩るアイデアを参考に、特別な1日にしましょう。
花婚式とは?結婚4年目の意味を理解しよう
花婚式は、結婚4年目を祝う結婚記念日で、
「花が咲き、実を結ぶような関係」になることを願う日です。
1年ごとに名称がつけられる記念日は15年目まで続き、
25年目の銀婚式や50年目の金婚式など、節目ごとに特別な名称が知られています。
4年目の花婚式の象徴は「成長」と「成果」。
それまで培ってきた夫婦の絆が美しい花を咲かせる時期にあたり、
さらに子どもを迎えることを考える家庭も多いでしょう。
この記念日は、これまでの生活を振り返り、将来の目標を再確認する良い機会です。
花婚式に贈るお花とプレゼントの選び方
花婚式の「花」にちなんだギフトが人気ですが、季節感を取り入れたり、
花言葉で選んだりすることで、より特別な贈り物になります。
ここでは、妻や夫へのおすすめのお花とプレゼントのアイデアをご紹介します。
定番の「バラ」の花束
愛情を象徴するバラは、どの記念日にも適した贈り物です。
特に、真紅のバラは情熱的な愛を表し、ピンクは感謝の気持ちを伝えるのに最適です。
季節に合わせたアレンジメント
季節ごとの花々を取り入れたフラワーアレンジメントは、
季節感を楽しむギフトとしておすすめです。
春ならチューリップ、秋ならダリアやガーベラを選ぶと、特別感が高まります。
花言葉で選ぶプレゼント
花にはそれぞれ異なる花言葉が込められています。
ポジティブなメッセージを込めることで、心に残る贈り物になります。
例えば、ひまわりは「愛情と幸せ」、カスミソウは「感謝」を意味します。
夫と妻に贈りたいプレゼントアイデア
夫へのおすすめギフト
- 花とセットで贈るネクタイ:仕事でも使えるアイテムに花を添えて。
- 観葉植物:長持ちする植物は「末永い幸せ」を象徴します。
妻へのおすすめギフト
- 高級ハンドクリームや香水:華やかな香りで日々の癒しを提供。
- ジュエリー:花モチーフのアクセサリーが記念日をより特別にします。
花婚式にふさわしい予算の目安
一般的に、お花やプレゼントの予算は5,000円~15,000円程度が相場です。
手頃なフラワーアレンジメントから、高級感のある花束やギフトセットまで、
予算に合わせた選択が可能です。
結婚4年目を祝う花婚式は、これまでの絆に感謝し、未来の目標を再確認する大切な機会です。
バラの花束や季節感のあるフラワーアレンジメントが人気の贈り物で、
夫婦それぞれの好みを考慮したギフトを選ぶことがポイントです。
予算は5,000円から15,000円が一般的で、花言葉を意識することで特別な意味を込めたプレゼントを贈れます。
この記念日をきっかけに、さらに実りのある未来を築いていきましょう。
結婚4年目の花婚式に贈りたいおすすめの花束とプレゼント
結婚4年目を祝う「花婚式(はなこんしき)」は、
夫婦の関係がさらに深まり、未来に向けて新たな節目を迎える大切な記念日です。
この特別な日を彩るのにふさわしいのは、愛情や感謝の気持ちを込めたお花と心温まるプレゼント。
花婚式にぴったりの贈り物を具体的に紹介します。
花婚式の定番ギフト:バラの花束の魅力
愛を象徴する「バラ」の花束
花婚式で多くの人が選ぶのが、愛と情熱を象徴するバラの花束です。
バラは結婚記念日だけでなく、プロポーズや誕生日といった特別なシーンに欠かせないお花です。
さらに、バラの色や本数で異なる意味を込められるため、
直接言葉にできない想いを伝えるのにも適しています。
- 赤いバラ:深い愛と情熱
- ピンクのバラ:感謝や優しさ
- 黄色のバラ:友情や希望
- 青いバラ:奇跡や夢
本数によっても意味が変わり、12本のバラには「あなたが私のすべて」というメッセージが込められています。
相手の好みに合わせた色を選ぶことで、より心に響く贈り物になります。
季節を楽しむ花婚式のアレンジメント
季節に合わせた花のアレンジメントも人気です。
旬の花を取り入れることで、その瞬間だけの特別な雰囲気を演出し、
季節の移り変わりとともに二人の思い出を刻むことができます。
季節 | おすすめの花 |
---|---|
春 | チューリップ、フリージア |
夏 | カスミソウ、アリウム |
秋 | コスモス、ジニア |
冬 | コットンフラワー、スイセン |
季節ごとの花を使った贈り物は、
その年ごとに異なる思い出を作る良いきっかけになります。
ポジティブな花言葉から選ぶ贈り物
花婚式では、ポジティブな花言葉を持つお花を選ぶのも一つの手です。
花言葉に込められたメッセージが、相手への愛情を一層深めます。
- ユリ:華麗
- ガーベラ:希望、前進
- トルコキキョウ:優美、希望
- スノードロップ:慰め
- デイジー:純潔、美人
これらの花は、夫婦の絆を再確認し、未来に向けた希望を伝える贈り物として最適です。
夫に贈るおすすめの花とプレゼント
男性が喜ぶシンプルでシックな花束
夫への贈り物には、緑を多く取り入れたナチュラルな花束がおすすめです。
白い花と豊かなグリーンを組み合わせた花束は、
爽やかで男性らしい印象を与えます。
お花+αのプレゼントアイデア
お花と一緒に日常で使える小物を添えることで、
記念日がより特別なものになります。以下は人気のアイデアです。
- スーツ用の小物(ネクタイ、カフス)
- 趣味に合わせたお酒やガジェット
- ファッションアクセサリー
妻に贈るおすすめの花とプレゼント
華やかで可愛らしい花束
妻への贈り物には、彩り豊かで上品な花束が人気です。
バラやガーベラをミックスした華やかなブーケは、
見た瞬間に喜びをもたらすことでしょう。
妻の好きな色や花を取り入れると、
さらに感動的な贈り物になります。
お花+αのプレゼントアイデア
お花とともに女性が日常で楽しめるアイテムを贈ると、記念日がさらに素晴らしいものに。
- ジュエリーやアクセサリー
- ペアで使えるアイテム(時計やマグカップ)
- フォトブックや記念品
花婚式のお花の予算と選び方
花束の予算相場
花婚式に贈る花束の相場は5,000円~15,000円程度が一般的です。
贈る花の種類やアレンジの豪華さによって、価格は調整できます。
10,000円以上の花束は華やかで印象に残りやすく、
5,000円前後の花束は小物とのセットに適しています。
価格よりも大切なこと
贈り物は、金額よりも相手への想いを反映させることが重要です。
花婚式の記念品として、夫婦の思い出を形にするような贈り物を選びましょう。
結婚4年目の花婚式は、これまでの夫婦生活を振り返り、今後の未来に向けた愛と希望を伝える日です。バラの花束はもちろん、季節を取り入れたアレンジメントやポジティブな花言葉を持つ花を選ぶことで、記念日をより特別なものにできます。夫や妻へのプレゼントには、お花と日常使いできる小物を組み合わせることで、実用性と感動を両立できます。相場は5,000円~15,000円ですが、何よりも相手への気持ちを形にすることが大切です。特別な日を彩る贈り物で、二人の絆をさらに深めましょう。
花婚式にぴったり!おすすめのお花5選とその魅力
結婚4年目の「花婚式(はなこんしき)」は、夫婦の絆がより深まる特別な日です。
この記念日には、愛や感謝の気持ちを花に託して贈るのが一般的です。
どんなお花を選べば良いか迷った時には、
ここで紹介する5種類のおすすめの花を参考にしましょう。
それぞれの花には意味が込められ、
贈る相手の個性や雰囲気に合った花選びが楽しめます。
バラの花束|本数と色で伝える多彩な想い
気持ちを表現する王道のバラ
バラは花婚式の定番中の定番。
特に赤いバラは情熱的な愛を象徴し、多くの人に選ばれています。
さらにバラは本数によって意味が異なるため、
相手に伝えたい気持ちを花の本数で表現することができます。
■バラの本数別の花言葉
- 1本:「あなたしかいない」
- 3本:「愛しています」
- 6本:「お互いに愛し合いましょう」
- 12本:「私の妻になってください」
- 99本:「永遠に愛します」
バラは色も豊富で、赤だけでなくピンク、黄色、ブルーなどから選べます。
相手のイメージや花言葉に合わせてカラーを選び、特別なメッセージを届けましょう。
ガーベラ|明るさと元気を象徴する花
ガーベラは、「究極の愛」や「希望」というポジティブな花言葉を持ち、
明るく元気な印象を与えてくれるお花です。
ビビッドな色合いが多く、オレンジやイエロー、ホワイトなど、華やかな色が気分を盛り上げます。
オレンジ色のガーベラを使った花束は、特に温かみがあり、
贈られた相手の気持ちもパッと明るくなるでしょう。
エネルギッシュで前向きな印象を与えるので、
夫婦の新たなスタートを祝う花婚式にぴったりです。
トルコキキョウ|優美さと高貴さを兼ね備えた花
トルコキキョウは、その優雅でエレガントな佇まいから、上品な贈り物として人気です。
花言葉には「希望」や「優美」といったポジティブな意味が込められています。
白やピンク、紫などの柔らかな色合いが特徴的で、相手に優しい印象を与えます。
華美すぎない控えめな美しさがあり、女性らしい花束として花婚式にも最適です。
ユリ|清らかで気品ある印象の贈り物
ユリは、その美しい香りと高貴な雰囲気から、
「純粋」「無垢」「威厳」という花言葉を持っています。
特に白いユリは、清らかな美しさを表現し、上品な女性への贈り物として理想的です。
また、ユリは見た目のインパクトも大きく、
一輪でも存在感が抜群。香りも魅力的なので、
特別な記念日に印象に残る贈り物となるでしょう。
チューリップ|色ごとに異なるメッセージを伝える花
チューリップはシンプルながらも愛らしさに満ちた花です。
それぞれの色に異なる花言葉があり、相手に合わせて色を選ぶ楽しみがあります。
■チューリップの色別花言葉
- 赤:「あなたへの感謝」
- ピンク:「労いと感謝」
- オレンジ:「照れ隠し」
- 紫:「気高さ」
- 白:「あなたを待っています」
相手のイメージに合わせた色を選ぶのはもちろん、
花言葉を意識して選ぶのも楽しいアイデアです。
小ぶりな花束でも、相手に強い印象を与えられます。
結婚4年目の花婚式は、夫婦の絆を深め、未来に向けた新たなスタートを祝う節目です。バラやガーベラ、トルコキキョウ、ユリ、チューリップといった花々は、それぞれ異なるメッセージと魅力を持ち、贈る相手の個性やイメージに合わせて選ぶことができます。
花言葉を意識して選ぶことで、気持ちがより伝わる贈り物になります。バラは定番の愛の象徴として、ガーベラは明るさを、トルコキキョウやユリは優雅さと気品を演出します。チューリップは色ごとに意味を持ち、メッセージ性を高めます。これらの花を通じて、夫婦の愛と感謝を伝え、未来への希望を共に感じる特別な1日を過ごしましょう。
花婚式のお花に添えるメッセージカードの文例とプレゼントアイデア
結婚4周年を祝う「花婚式(はなこんしき)」は、
夫婦のこれまでの歩みを振り返り、今後の未来を見据える大切な機会です。
お花を贈ることが花婚式の定番ですが、それに心のこもったメッセージカードを添えることで、
贈り物がさらに特別なものになります。
夫から妻、妻から夫へ贈るメッセージ文例や、旅行やプレゼントを取り入れたアイデアを紹介します。
花婚式に贈るメッセージカードの重要性
普段はなかなか伝えにくい気持ちも、
花婚式という特別な日に素直な言葉にすることで、
相手への想いを深めることができます。
シンプルな言葉でも、日々の感謝や未来への期待を込めたメッセージは、
心に響く贈り物となります。
夫から妻へのメッセージ文例
花婚式に夫から妻へ贈るメッセージは、日常の感謝と今後の希望を伝える内容が喜ばれます。
長くなくても、気持ちが伝わることが大切です。
- 「いつも支えてくれてありがとう。これからも一緒に歩んでいこう。」
- 「結婚4年目を迎えられて嬉しいです。これからも健康に仲良く暮らそうね。」
- 「これからもずっと一緒にいてくれてありがとう。毎日が幸せです。」
- 「いつも感謝の気持ちでいっぱいです。これからも楽しく過ごしていこう。」
- 「これからも君と共に歩んでいけることが何よりの幸せです。」
短いメッセージであっても、感謝や未来への思いが込められていれば十分です。
お花に加えて、特別な一言を添えるだけで、相手の心に強く響きます。
妻から夫へのメッセージ文例
妻から夫へ贈るメッセージは、夫の支えに対する感謝や、これからの二人の未来への思いを伝えるものがおすすめです。
- 「いつも家族を守ってくれてありがとう。これからもよろしくね。」
- 「これからも笑顔で楽しい日々を一緒に過ごしていきましょう。」
- 「あなたがいるから、毎日がとても幸せです。これからもよろしくね。」
- 「記念日を迎えられて本当に嬉しいです。感謝の気持ちを込めて。」
- 「これからも末永く一緒に幸せな日々を作っていこうね。」
感謝を伝えるだけでなく、未来への期待を込めた言葉も加えると、
相手にとって心温まるメッセージになります。
花婚式にはお花+プレゼントや旅行のサプライズもおすすめ
お花だけでなく、小物や旅行を贈ることで花婚式の思い出がさらに特別なものになります。
例えば、二人で楽しめる旅行や、夫婦ペアのアクセサリーなどは人気の贈り物です。
普段なかなか行けない場所への旅行は、非日常を楽しむ素晴らしい機会となるでしょう。
サプライズを成功させるためのポイント
サプライズを計画する場合、相手の好みや望みを事前にリサーチすることが重要です。
例えば、旅行やファッションアイテムを贈る際には、相手が本当に欲しいものかを確認しておきましょう。
サプライズがうまくいけば、花婚式の思い出が一層深まります。
結婚4年目の花婚式は、夫婦のこれまでの歩みを称え、未来への期待を込める特別な記念日です。お花に添えるメッセージカードには、感謝と愛情を込めたシンプルな言葉が最適です。さらに、旅行やプレゼントをプラスすることで、二人の絆がより一層深まるでしょう。サプライズを成功させるには、相手の好みを理解し、負担にならない形で計画を立てることが重要です。思い出に残る贈り物とともに、素敵な記念日を過ごしましょう。
花婚式に関するよくある質問とその答え
結婚4年目の花婚式は、夫婦の絆を再確認し、お互いへの感謝を伝える特別な記念日です。
この日にお花を贈る方が多いですが、贈り物選びに悩むこともあります。
ここでは、花婚式に関するよくある質問をまとめ、それぞれの疑問に丁寧にお答えします。
お花を贈るタイミングを見極める
生花を贈る場合、鮮度が非常に大切です。
美しい状態を保つためには、前日または当日の朝に届くように手配しましょう。
特に旅行やレストランでの食事後に贈る場合は、
宿泊施設やレストランへの事前連絡を忘れずに行い、
配送のタイミングが合うように調整することが重要です。
- 旅行中の場合:ホテルのフロントで受け取りできるように依頼
- レストランの場合:食事の最後にスタッフから渡してもらうように相談
こうした細やかな手配が、サプライズを成功させ、より感動的な記念日を演出します。
花婚式におすすめのお花に関連したプレゼント
お花と一緒に、関連アイテムを贈ることでさらに記念日を盛り上げることができます。
以下は人気のアイデアです。
- フラワーモチーフのケーキ:特別感を演出するお祝いケーキ
- 花柄デザインのワインやシャンパン:記念日の乾杯にぴったり
- 花の香りをまとったアロマグッズ:日常に癒しをプラス
こうしたお花に関連するプレゼントを取り入れることで、華やかな雰囲気が一層高まります。
ネガティブな花言葉を持つ花は避けよう
結婚記念日には、不吉な意味の花言葉を持つお花は避けるのが無難です。
以下は代表的な例です。
- 黄色のカーネーション:「軽蔑」
- 黄色のバラ:「嫉妬」や「不誠実」
さらに、仏花や供花を連想させる白や黒の花も避けましょう。
これらはお供え用の印象が強く、祝いの場には適しません。
花婚式には、できるだけ明るく華やかな花を選ぶことがポイントです。
プリザーブドフラワーも花婚式の贈り物としてあり?
プリザーブドフラワーは、生花のような見た目を保ちながら、
長期間楽しめることから人気があります。
次のようなケースでは、プリザーブドフラワーが特におすすめです。
- 旅行が多い夫婦:生花の世話が不要なため負担がかからない
- インテリアとして楽しみたい場合:長期間飾ることができ、家の装飾としても活躍
生花とは異なる魅力を持つプリザーブドフラワーは、
花婚式の思い出を長く楽しめる贈り物として最適です。
花婚式は、夫婦の4年間の歩みを祝う大切な日です。お花を贈る際は、タイミングを見極め、鮮度を保つ工夫をしましょう。また、ネガティブな花言葉を持つお花や仏花を避け、華やかな印象を与える花を選ぶことが大切です。お花と一緒にフラワーケーキや香りのグッズを組み合わせることで、さらに記念日を彩ることができます。
また、プリザーブドフラワーも長く楽しめる贈り物としておすすめです。こうした工夫を取り入れることで、相手に感謝の気持ちを伝え、思い出に残る素敵な花婚式を過ごしましょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。