バラの花言葉を徹底解説!本数・色ごとの意味と贈り方

2024.08.20 /

バラの花言葉を徹底解説!本数・色ごとの意味と贈り方についてご紹介します

当社BLOOM MAISONのインスタグラムやTikTok、YouTubeでは、

新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

当社BLOOM MAISONは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

当社BLOOM MAISONのホームページはこちらです

当社BLOOM MAISONのインスタグラムはこちらです

※当社BLOOM MAISONはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

【ポイント】

バラは贈り物として定番の花ですが、本数や色によって異なる花言葉があることをご存じでしょうか?「愛する人」へ贈るとき、特別な意味を込めたバラを選ぶことで、よりロマンチックなメッセージを伝えることができます。今回は、本数ごとの意味や贈る際の注意点を詳しく解説します。


1. 本数ごとのバラの花言葉|贈る際の意味をチェック!

バラは本数によってメッセージが変わります。贈る相手やシチュエーションに合わせて、最適な本数を選びましょう。

■1本~10本の意味

  • 1本:「あなたしかいない」「一目惚れ」
  • 2本:「この世界はあなたと私だけ」
  • 4本:「死ぬまで愛します(※ネガティブな意味を持つため注意)」
  • 5本:「あなたに出会えて幸せ」
  • 7本:「密かな愛する気持ち」
  • 8本:「あなたに感謝しています」
  • 9本:「いつも一緒にいたい」
  • 10本:「あなたは完璧」

■11本~30本の意味

  • 11本:「最愛の人」
  • 13本:「お互いに永遠の友情を」
  • 15本:「ごめんなさい」
  • 16本:「変わらぬ愛」
  • 17本:「絶望しないで」
  • 18本:「誠実な愛」
  • 19本:「忍耐と努力の愛」
  • 20本:「真心を込めた愛」
  • 21本:「誇りを持って愛しています」
  • 24本:「いつまでも変わらぬ愛」
  • 25本:「あなたに幸運を」
  • 30本:「縁を大切にしよう」

■40本~999本の意味

  • 40本:「いつも変わらぬ愛を誓う」
  • 44本:「変わらぬ愛」
  • 100本:「100%の愛」
  • 101本:「この愛は永遠に続く」
  • 999本:「何度でも愛します」

2. 色ごとのバラの花言葉|あなたにぴったりのカラーは?

バラのカラーによっても意味が変わります。贈る相手のイメージや、伝えたい想いに合う色を選びましょう。

  • 赤色:「真実の愛」「情熱」「誠意」
  • 白い:「純粋」「誠実」「新しい始まり」
  • ピンク:「上品」「可愛らしさ」「感謝」
  • 黄色:「友情」「嫉妬」「愛の薄らぎ(※注意)」
  • オレンジ:「情熱」「幸福」「元気」
  • 青:「神秘的な愛」「奇跡」
  • 虹色:「夢の実現」「奇跡の愛」

BLOOM

3. バラを贈るシーン別おすすめの選び方

① 恋人・夫婦へ

バレンタインデーや記念日には、赤色のバラを**9本(いつも一緒に)**や、**100本(100%の愛)**がおすすめ。

② 友達・家族へ

友情を表す黄色や、感謝を伝えるピンクのバラが最適。**5本(あなたに出会えて幸せ)や25本(幸運を祈る)**がぴったりです。

③ お祝い(誕生日・卒業・開店祝い)

華やかで祝福の意味を持つオレンジやピンクが◎。**30本(縁を大切に)や40本(変わらぬ愛)**を選びましょう。

④ お見舞いやお供え

バラはお見舞いには適さない場合もありますが、贈る際は穏やかで落ち着いた色を選ぶと良いでしょう。


4. バラを贈るときの注意点

① ネガティブな意味を持つ本数に気をつける

「4本(死)」や「13本(永遠の友情)」はシチュエーションによっては誤解を招く可能性があるため、注意が必要です。

② 色の意味を確認する

黄色のバラには「嫉妬」や「愛の薄らぎ」という意味もあるため、恋人へ贈る際は、他の色と組み合わせると良いでしょう。

③ プリザーブドフラワーやローズギフトも選択肢に

長く楽しめるプリザーブドフラワーやローズギフトも人気。生花と違い、水やり不要で保存ができるため、特別な贈り物としておすすめです。


5. まとめ|バラの花言葉を活用して特別なギフトを!

バラの花言葉は、本数やカラーによって多彩な意味を持ちます。恋人への誓いを込めた赤いバラ、家族への感謝を込めたピンクのバラなど、相手に合ったバラを選ぶことで、より特別なメッセージを伝えることができます。

あなたも、大切な人へ心を込めたバラを贈ってみていかがでしょうか?

アフターブーケ(ぶるーむ)

バラの意味と贈り方

バラは「花の女王」と称され、その優雅な見た目と豊かな香りで多くの人を魅了しています。

特に深紅のバラは、プロポーズや愛の告白に欠かせない花として人気があり、愛の象徴とも言われます。

しかし、バラの花言葉は色や本数によって異なるため、贈る際に知っておくと特別な意味がより伝わります。

本記事では、バラの色・本数ごとの花言葉の意味や、贈る相手に合わせた品種の選び方、心に響く伝え方を紹介します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

バラの名前の由来と歴史的背景

バラ(薔薇)はバラ科バラ属に属する植物で、

日本名の「バラ」は、元々「イバラ(茨)」と呼ばれていたものから派生したと考えられています。

「イ」の音が省略され、「バラ」という名称が定着しました。

また、「薔薇」という漢字は、中国から伝わったもので、「そうび」や「しょうび」と読むこともあります。

英語の「rose」はラテン語の「rosa」に由来し、

バラ色やピンク色を指す言葉としても使われています。

このように、バラは世界中で長い歴史を持ち、さまざまな文化で愛や美を象徴する花として扱われています。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■赤いバラ:情熱的な愛

赤は愛の象徴であり、特にプロポーズや告白の際に贈られることが多い色です。

1本の赤いバラは「一目惚れ」を、

12本の赤いバラは「永遠の愛」を表します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

バラの花言葉を徹底解説!本数・色ごとの

白いバラ:純粋な愛と敬意

白いバラは「清純」「無垢」を意味し、

結婚式やお別れの場で多く選ばれます。

大切な人への尊敬や感謝を伝える際にもぴったりです。

ピンクのバラ:感謝と幸福

優しいピンク色のバラは、「感謝」「幸福」を象徴します。

特に母の日の贈り物として人気で、感謝の気持ちを伝えるのに最適です。

バラの本数ごとの花言葉の意味

  • 1本:「あなたしかいない」
  • 12本:「あなたを私のすべてに」
  • 50本:「永遠の愛を誓う」
  • 99本:「ずっと一緒にいたい」
  • 108本:「結婚してください」

アフターブーケ(ぶるーむ)

贈る相手に合わせたバラの選び方

■恋人やパートナーへ

深紅のバラの花束は、プロポーズや記念日の贈り物に最適です。

愛の深さを伝えるため、12本の赤いバラが特におすすめです。

■家族や友人へ

感謝の気持ちを伝えたいときは、ピンクのバラが最適です。

母の日には、淡いピンクのバラで優しい気持ちを表現しましょう。

■お別れの場面で

故人を偲ぶ場では、白いバラがよく使われます。

白は純粋さを象徴するため、葬儀やお別れの場にふさわしい選択です。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■バラを贈る際のポイントとアフターブーケの活用法

バラの花束を贈った後、

その美しい思い出を長く残すために花束保存(アフターブーケ)を活用するのもおすすめです。

押し花やドライフラワーに加工することで、特別な瞬間を形に残し、いつでもその思い出を振り返ることができます。

特にプロポーズや結婚記念日のバラは、保存することで永遠の愛の象徴となります。

バラは、その色や本数によって異なる花言葉を持つ、非常に魅力的な花です。恋人への告白には赤いバラ、感謝の気持ちを伝える際にはピンクのバラ、お別れの場面では白いバラが適しています。また、贈った後はアフターブーケとして保存することで、大切な思い出を永遠に残すことが可能です。特別な人への贈り物として、相手の気持ちに寄り添ったバラを選びましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

バラの誕生花と開花時期を徹底解説

バラ(薔薇)は、季節や特定の日に合わせた誕生花として愛されています。

色と本数に加え、特別な日を祝うために選ばれるバラの種類にも意味が込められています。

バラが誕生花として使われる日の詳細と、季節ごとの開花時期、価格帯についてわかりやすく解説します。

バラの誕生花としての役割

バラは、それぞれの日に意味を持たせた誕生花として、

年間を通じてさまざまな場面で贈られます。

以下は、各日に誕生花として選ばれているバラの一覧です。

贈る相手の誕生日や特別な記念日に合わせた色や種類を選ぶことで、

より心に響く贈り物となります。

月ごとのバラの誕生花一覧

  • 1月1日:グリーンのバラ – 新たな始まり
  • 2月14日:赤いバラ – 愛の告白
  • 5月9日:ブルーのバラ – 奇跡の象徴
  • 8月20日:赤いスプレーバラ – 情熱の象徴
  • 11月2日:パープルのバラ – 気品と敬愛
  • 12月24日:ダークレッドのバラ – 永遠の愛

このように、特定の日ごとに色や種類に合わせた意味が込められているため、

相手の性格やその日のイベントにふさわしいバラを選ぶのがポイントです。

アフターブーケ(ぶるーむ)

バラの咲く季節|一季咲きと四季咲きの違い

バラは一季咲きと四季咲きの2種類に分類されます。

それぞれの特徴を理解することで、花を贈る際のタイミングがより明確になります。

一季咲きのバラ|春限定の特別な花

  • 開花時期:4月末~6月上旬
  • 代表品種:オールドローズ

一季咲きのバラは、年に1度だけ咲く特別な品種です。

特にオールドローズと呼ばれる種類は、ヨーロッパ中世から愛されてきた歴史ある品種で、

春の庭園を彩る優雅な花として人気です。

四季咲きのバラ|季節を問わず楽しめる花

  • 開花期間:6月中旬~11月
  • 特徴:温室栽培で冬も開花可能

四季咲きのバラは、温度と日光さえ整えば年間を通じて花を楽しむことができます。

温室での栽培が可能なため、冬のイベントや贈り物にも対応でき、

花屋で一年中見かけることが多いのが特徴です。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■バラの価格帯|季節や本数で異なる費用感

バラの価格は、季節や産地、さらにはアレンジメントによって異なります。以下は一般的なバラの価格の目安です。

  • 1本のバラ:600~700円程度
  • 花束・ブーケ:5,000~30,000円前後

春から夏にかけての旬の時期は、価格が比較的安定していますが、

冬場や特別なイベントシーズンには価格が上がることもあります。

特にプロポーズやクリスマスには、高品質なバラが求められ、豪華なアレンジメントが人気です。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■アフターブーケで思い出を形に残す|バラの保存方法

バラの花束は、贈った瞬間だけでなく、その後も特別な思い出として残したいものです。

そこでおすすめなのが、アフターブーケ(花束保存)の活用です。

■アフターブーケの活用方法

  • ドライフラワーにして長期間保存
  • 押し花でフォトフレームやアクセサリーに加工
  • レジンアートで立体的なオブジェに仕上げる

バラの保存方法を工夫することで、贈られた相手にとって一生の記念として残すことができます。

特にプロポーズや記念日に贈られたバラを保存すれば、永遠の愛の象徴として大切に保管できます。

バラは、誕生花として特定の日を象徴するだけでなく、その色や種類ごとに深い意味を持っています。一季咲きのバラは春に咲く一瞬の美しさを楽しませ、四季咲きのバラは温室で育てれば一年中その美しさを堪能できます。また、バラの贈り物は、花束保存によって思い出を形に残すことも可能です。特別な人への贈り物として、相手の心に残るバラを選びましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■バラの花言葉|贈る相手に合わせた使い方

バラ(薔薇)は、「美」と「愛情」を象徴する花として、古くから多くの人に愛されてきました。

その本数や色ごとに異なる花言葉は、贈り物に特別な意味を込めるのにぴったりです。

本数別・色別のバラの花言葉を詳しく解説し、バラを贈るときのポイントもご紹介します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

バラの花言葉【本数別】|贈り物に込める想い

バラの本数には、それぞれ特別な意味が込められています。

たった1本でも、相手への強い気持ちを伝えることが可能です。

贈る場面に合わせた最適な本数を選ぶことで、より深い感動を与えることができます。

■バラの本数とその意味

  • 1本:「ひとめぼれ」「あなたしかいない」
  • 3本:「愛しています」「告白」
  • 6本:「あなたに夢中」
  • 12本:「付き合ってください」
  • 99本:「永遠の愛」「ずっと好きでした」
  • 108本:「結婚してください」
  • 365本:「あなたが毎日恋しい」

贈る本数に応じて、告白やプロポーズに最適なバラが選べるため、大切な瞬間をより感動的に演出できます。

アフターブーケ(ぶるーむ)

バラの花言葉【色別】|色に込められたメッセージ

バラの色にもそれぞれ象徴的な意味が込められています。

シーンや相手に合わせた色を選ぶことで、

感謝、愛情、敬意などのメッセージを花を通じて伝えられます。

■色ごとのバラの花言葉

  • 赤いバラ:「告白」「愛の象徴」
  • ピンクのバラ:「感銘」「感謝」
  • 白いバラ:「純粋」「麗しい」
  • オレンジのバラ:「魅力」「幸多かれ」
  • イエローのバラ:「友情」「愛」
  • ブルーのバラ:「上品」「奇跡」
  • パープルのバラ:「私はあなたにふさわしい」
  • ブラウンのバラ:「全てを捧げます」

また、スプレーバラのような小ぶりの品種には、

一時的な感動や絆を表現する意味が込められています。

たとえば、ライトピンクのスプレーバラは「君のみが知る」といった親密な意味を持ちます。

バラの花言葉の起源は、古代から続く愛と美の象徴という概念に由来します。

バラは、西洋の伝説では聖母マリアを象徴する花として描かれ、

多くの絵画や詩の中で純潔と愛を表現してきました。

その多彩な花色や咲き方が、人々の感情を映し出す象徴として使われ、

今日でも告白、感謝、祈りなど、さまざまな場面で愛されています。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■バラの歴史と誕生の背景|人々の夢を叶えた花の物語

バラ(薔薇)は、地球上に5,000万年以上前から存在するとされる、非常に長い歴史を持つ花です。

その美しさと象徴的な意味は、古代から現代に至るまで、多くの人々に愛されてきました。

バラの誕生と発展の背景、さらにその夢を叶えた「青いバラ」の歴史、そして育て方のポイントを紹介します。

プロポーズのバラ

古代からルネサンスへ|バラがたどった歴史

■古代文明とバラの始まり

バラと人間の関わりは、紀元前5,000年の古代バビロニアにさかのぼります。

世界最古の文学作品「ギルガメシュ叙事詩」にも登場し、古代オリエントでは4種類の野生バラが交雑し、

次第に新しい品種が生まれました。

これらの花は、人々の心を魅了し、さまざまな神話にも取り入れられました。

■中世からルネサンスへ|禁止から再び愛される花へ

古代ギリシャ・ローマでは、バラが神々と結びつき、

その美しさは芸術や詩の題材となりました。

しかし、中世ヨーロッパでは、その華やかさが人々の心を惑わすとされ、

キリスト教会がバラの栽培を禁止することもありました。

とはいえ、十字軍が中東から再びバラをヨーロッパへ持ち帰ったことで、

バラへの愛情は復活し、ルネサンス期には多くのバラ園が造られるようになりました。

■近代の進化|品種改良と栽培技術の発展

19世紀になると、人工交配が盛んに行われ、さまざまな新しい品種が生まれました。

日本には、中国経由でバラが江戸時代までに伝わり、

現代のバラ栽培文化へと発展していきました。

■青いバラの誕生|不可能を超えた挑戦

青いバラは、自然界には存在しないため、長い間「不可能の象徴」とされてきました。

多くの花が持つ青色色素**「デルフィニジン」を、バラは持たないからです。

しかし、日本のサントリーは、「ロザシニアン」という独自の青色色素を開発し、

2004年に「サントリー ブルーローズ アプローズ」を発表しました。

これにより、2009年には夢の青いバラが正式に市場に登場し、

その花言葉は「夢かなう」として、多くの人に希望を与えました。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■バラの育て方|初心者でも楽しめるコツ

バラは手入れが難しいというイメージがありますが、

適切な環境を整えれば初心者でも育てることが可能です

。以下は、バラを育てるための基本的なポイントです。

■バラ栽培の基本

  • 土選び:水はけが良く、栄養豊富な専用のバラの土を使う
  • 水やり:春から秋は1日1~2回、土が乾いたらたっぷり与える
  • 肥料:元肥と追肥をバランス良く与える
  • 剪定:夏と冬に枝を適度にカットして成長を促進

バラの栽培では、日当たりの良い場所で育てることが大切です。

水やりの頻度や季節ごとの管理をしっかり行うことで、初心者でも美しいバラを楽しむことができます。

■バラが贈り物に最適な理由|愛と美を伝える象徴

よく育てられたバラは、その優雅さや気品で他の花にはない特別な魅力を放ちます。

そのため、プロポーズや誕生日、結婚記念日など、人生の特別な瞬間を彩る贈り物として最適です。

バラが持つ深い歴史や花言葉は、贈り手の想いをさらに強く伝える手助けをしてくれます。

バラは、古代から現代に至るまで、人々の愛と美の象徴として存在し続けています。青いバラの誕生は、多くの人々が抱いてきた夢の結晶であり、贈り物としても大きな感動を与えます。さらに、適切な手入れを行えば、初心者でもバラの栽培を楽しむことが可能です。バラを贈ることで、歴史と花言葉が持つ深い意味を相手に伝え、その瞬間を永遠に記憶に残すことができるでしょう。


■おすすめのフォーエバーフラワー:押し花額のご紹介(株式会社ぶるーむ)

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)は、色あせることのないおふたりの愛の花の物語

ウエディングブーケやプロポーズのお花は、人生にとって特別な象徴です

お花もあなたも生き物。やがて風合いが増すのが自然でしょうか。

けれども、ブーケに宿った記憶が、いつまでも美しいなら、

おふたりの愛も輝きを失うことはないかもしれません。

そんな想いから、私達ぶるーむは創業いたしました。

フォーエバーフラワー(特別なインテリア)に目をやると、

愛おしい人を想う気持ちが生き生きと蘇ってきます。

枯れることのない愛の花の物語が、大切な人との絆をずっと支えてほしい

そう願いながら私達は、アフターブーケをお作りしています。

フォーエバーフラワーは、おふたりの心の中にあるものです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ボヌール

アフターブーケ(ぶるーむ)

創業当時から多くの花嫁に支持されてきたデザインです。

イタリア製の上質なマーブル紙と手彩色の華奢なラインを組み合わせ、

ブーケの世界観にふさわしい装飾をご提案いたします。

この装飾を完璧に施せる職人は数少なく、まさにぶるーむを代表する作品といえます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ブリエ

アフターブーケ(ぶるーむ)

本物志向の花嫁の心を満たしたい。

そんな気持ちから生まれた贅沢なスタイルです。

とくに額の美しさにこだわり、

ヨーロッパの建築物を思わせる意匠の額は、

特注寸法で製作いたしました。

マット紙の縁はウッドフィレライナーで装飾し、

さらなる高級感を演出しました。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):アンジュ
アフターブーケ(ぶるーむ)

シンプルかつタイムレスな上質感が漂う白木の額。

アンジュSでは、繊細なレースのような羽をデザインした

ぶるーむオリジナルのフェザーマットは、

花嫁に一番人気のマウント装飾です。

ブーケの大きさに合わせてお選びいただけるよう、

サイズは2種類ご用意しました。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ショコラ
アフターブーケ(ぶるーむ)

玄関やリビング、ベッドルームと、どんなテイストのお部屋にも飾りやすい押し花アートです。

木の自然な質感を生かしたブラウンの額が

ブーケの華やかさを際立たせます。

すっきりとした印象でありながら、ダブル使いのマットなど

ディテールにこだわりを散りばめています。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ノアール
アフターブーケ(ぶるーむ)

押し花をよりアーティスティックに表現したシックなスタイルです。

額とマットをブラックで統一したり、

あえて余白を生かすようコーディネートすることで、

花の色彩や輪郭を美しく描き出します。

インテリアとして長く愛せる、特別館のあるデザインです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):エクラ

アフターブーケ(ぶるーむ)

ヨーロピアンスタイルを意識して創作した新しいコレクションをお届けします。

さりげなく置くだけで空間の雰囲気がグレードアップするような、

インテリア性の高い押し花アートです。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):シャンス
アフターブーケ(ぶるーむ)

アルバムのようなブックタイプの押し花アートは、

Smile DCとのコラボレーションにより誕生したもの。

表紙にはオリジナルデザインのウォールペーパーをあしらい、

同じ装飾のボックスに収納してお届けいたします。

ボックスは壁に掛けてウォールアートとしても

お楽しみいただけます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):ウブリール

アフターブーケ(ぶるーむ)

ウエディングブーケや記念日に贈られた花束を押し花アートにして、

木製でありながら貝殻を思わせる光沢感が美しい見開きの額は、

写真や結婚証明書と一緒にディスプレイできます。

どこにでも置けるスタンドタイプだから

飾る場所を選ばず新生活の素敵なスタイリングアイテムとして

活躍してくれます。

■おすすめのフォーエバーフラワー(押し花額):プティ
アフターブーケ(ぶるーむ)

ご両親やご友人など、感謝の気持ちを伝えたい方に幸福のおすそわけを。

ひとつのブーケを3つの額に分けてデザインいたします。

結婚式の記念品として、またオシャレなギフトとしてどなたにも

お喜びいただける可愛らしい押し花アートです。

※当社BLOOM MAISONにて製作をするアフターブーケは、フォーエバーフラワー(押し花アート)と表現します。


■当社BLOOM MAISONについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社BLOOM MAISONまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社BLOOM MAISONの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

当社BLOOM MAISONがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社BLOOM MAISONの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム