当社BLOOMのインスタグラムでは、新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
■本記事の監修■
当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
予算内で満足できるブーケを選ぶコツ
特別な人への贈り物として、ブーケは王道のフラワーギフトです。
誕生日、記念日、母の日、父の日などのイベントや、ビジネスシーンでの送別会や就任祝いなど、
様々なシーンで華やかに彩ってくれます。
この記事では、予算内で満足のいくブーケを選ぶためのポイントを紹介します。
ブーケタイプの選択
まず、ブーケには大きく分けて2種類のスタイルがあります。
あなたが贈りたいブーケはどのタイプでしょうか?
ワンサイドブーケ
ワンサイドブーケは、茎を長く残したロングタイプのブーケです。
式典や表彰シーンで見かけるような、長いフォルムの花束です。
このタイプは茎が長く、手渡ししやすいため、手渡しのシーンに適しています。
また、茎を長く残すことでボリューム感が増し、予算を抑えつつも豪華に見せることができます。
ラウンドブーケ
ラウンドブーケは、茎を短くカットして丸くまとめたブーケです。
ころんとしたフォルムが可愛らしく、女性に人気があります。
花材がぎゅっと詰まっており、どの角度から見ても美しいのが特徴です。
カジュアルな雰囲気があり、親しい人へのプライベートなギフトに最適です。
予算とサイズ感の関係
ブーケのサイズやボリュームは予算に大きく関わってきます。
以下のポイントを参考にして、予算内で満足のいくブーケを選びましょう。
小予算の場合
予算が限られている場合は、ラウンドブーケがおすすめです。
花材が詰まっているため、小ぶりでも豪華に見えます。
茎を短くすることで全体の高さを抑え、ボリュームを出すことができます。
中予算の場合
中予算であれば、ワンサイドブーケで茎を長めに残しつつ、
花材を選んでボリュームを出すと良いでしょう。
見た目の豪華さを演出しつつ、手渡しやすい形状になります。
高予算の場合
高予算であれば、ラウンドブーケとワンサイドブーケのどちらでも選択肢が広がります。
豪華な花材をふんだんに使い、デザインにこだわったブーケを作ることができます。
特別なシーンにぴったりの華やかなブーケを贈りましょう。
ブーケの注文方法
理想のブーケに近づけるためには、以下のポイントを押さえて注文しましょう。
花材の指定
好きな花材や色を指定すると、イメージに近いブーケが作りやすくなります。また、季節の花を取り入れると、新鮮で美しいブーケになります。
サイズとボリュームの相談
予算内でどのくらいのサイズやボリュームが可能か、花屋さんと相談しましょう。プロのアドバイスを受けることで、理想に近いブーケを作ることができます。
ブーケを選ぶ際のポイントや、予算内で満足のいく仕上がりにするためのコツを紹介しました。
ブーケにはワンサイドブーケとラウンドブーケの2種類があり、
それぞれの特徴を理解して選ぶことが大切です。
予算に応じて花材やサイズを調整し、理想のブーケを作りましょう。
特別なシーンを彩る素敵なブーケで、大切な人に喜びを贈りましょう。
値段別のブーケの大きさの目安
お花の値段は季節や気候によって変動し、使用する花材によっても価格が異なります。
そのため、ブーケの価格とボリューム感を具体的にイメージするのは難しいかもしれません。
ここでは、予算に応じたブーケの大きさとボリューム感を具体的に説明します。
1,000〜2,000円のブーケ
1,000〜2,000円のブーケは、日常的に贈りやすいサイズです。
使用する花材にもよりますが、通常5〜8本の花が使われます。
小さめの花瓶に収まる程度のサイズであり、ささやかなお礼や感謝の気持ちを伝えるのに最適です。
この価格帯のブーケは、手軽に贈ることができ、
相手に気兼ねなく受け取ってもらえるでしょう。
3,000〜5,000円のブーケ
3,000〜5,000円のブーケは、片手で持てるくらいのサイズです。
この価格帯は、最も選ばれやすい価格帯で、見栄えも良く、誕生日や送別会、特別な日のギフトに適しています。
ラウンドブーケは小ぶりに感じることがありますが、
サイズ感を優先する場合はワンサイドブーケがおすすめです。
ラウンドブーケは、花材がぎゅっと詰まっているため、豪華な印象を与えます。
5,000〜9,000円のブーケ
5,000〜9,000円のブーケは、両手で抱えるくらいのボリューム感があります。
特別なパートナーの誕生日や大切な人への贈り物としても、自信を持って贈ることができます。
この価格帯は、発表会や表彰式など、人前で手渡すシーンでもよく使われます。
大輪のユリやバラなど、豪華な花材を使用しても予算内に収めることができるため、見栄えの良いブーケを作ることが可能です。
10,000円以上のブーケ
10,000円以上のブーケは、非常に豪華でずっしりとした重みを感じます。
男性が持っても大きいと感じるほどのサイズ感であり、特に華やかな舞台や大規模なイベント会場での手渡しに適しています。
プライベートシーンでは、プロポーズや特別な告白など、人生の重要な瞬間にふさわしいエレガントなブーケになります。
ビジネスシーンでも、10,000円以上の価格帯のブーケが多く選ばれています。
ブーケの価格帯別にそのボリューム感や適したシーンを解説しました。
1,000〜2,000円のブーケはカジュアルなギフトに最適で、3,000〜5,000円のブーケは誕生日や送別会にぴったりです。
5,000〜9,000円のブーケは特別なギフトとして、10,000円以上のブーケはプロポーズや大規模なイベントに適しています。
贈る相手やシーンに合わせて、予算内で満足のいくブーケを選びましょう。
イメージどおりのブーケを頼むためのポイント
ブーケのオーダーメイドでは、お花屋さんに来店し、店員さんとじっくり相談することが大切です。
その際、予算やブーケの用途、希望する色、贈る相手の性別や年代、人柄や雰囲気などを伝えましょう。
これにより、お花屋さんがイメージに近いブーケを作成してくれます。
ブーケの優先順位を決める
まず大切なのは、「ボリュームを優先するのか」「花材を優先するのか」を決めることです。
予算内でボリューム重視なら、花材はお任せし、逆に花材重視ならボリュームを抑える必要があります。
注文時には予算を明確にし、次にボリュームと花材のどちらを優先するかを伝えましょう。
ボリュームを最優先する場合は、枝ものや葉ものを使ってコストを抑えつつボリュームアップが可能です。
花材を指定する
予算に余裕がある場合は、使用したい花材を細かく指定しましょう。
「バラとユリとトルコキキョウをブーケに入れたい」と具体的に伝えると、
イメージに近いブーケが仕上がります。
また、花を1種類だけに絞るシンプルながらインパクトのあるブーケもおすすめです。
相手の好きな花を知っている場合は、その花だけでブーケを作り、驚かせてみましょう。
全体的なブーケのカラーを決める
花束の印象は、色から受け取るイメージも大きく影響します。
ピンク系は可愛らしい印象で女性に人気、白やグリーン系はすっきりと爽やかで性別や年齢を問わず贈りやすいです。
黄色やオレンジ系は明るく元気な印象で、カジュアルなシーンに適しています。
贈る相手の雰囲気や好みに合わせて、全体のカラーを決めると良いでしょう。
贈る相手の雰囲気を伝える
具体的な色が決められない場合は、贈る相手の雰囲気を伝えるのも一つの方法です。
「優しい色」「ナチュラルな感じ」など、相手の人柄や雰囲気から連想されるイメージを伝えると、
店員さんが適した色合いを提案してくれます。
相手の好きな色や喜びそうな色が分からなくても、相手のイメージから色を選ぶことで、センスの良いブーケが出来上がります。
ブーケをオーダーメイドする際には、
予算や優先順位、花材、カラー、贈る相手の雰囲気などを明確に伝えることが大切です。
これにより、イメージに近いブーケが完成し、特別なシーンを彩る素敵な贈り物となります。
店員さんとの綿密な打ち合わせを通じて、満足のいくブーケをオーダーしましょう。
贈る相手の喜ぶ顔を想像しながら、細部にこだわって素敵なブーケを作り上げてください。
花言葉で選ぶお花
特別な花を選びたいけれど、どの花が良いかわからないという方は、
花言葉を参考にしてみてはいかがでしょうか。
花言葉はギフトシーンにおいて重要な役割を果たし、贈る相手にメッセージを伝えるのに最適です。
ここでは、恋人、友人、上司、家族といった関係性に合わせた花言葉をご紹介します。
ブーケ選びに悩んだ際には、ぜひ参考にしてください。
恋人やパートナーへ贈る「愛情」の花言葉
恋人やパートナーへの贈り物にぴったりな、愛情を表現する花言葉を持つ花をご紹介します。
花の色ごとに花言葉が異なる場合もあるので注意してくださいね。
- バラ(赤): 「情熱」「愛情」「美」「I love you」
- チューリップ(赤): 「愛の告白」「真実の愛」
- ヒマワリ: 「あなただけを見つめる」「あなたを幸せにします」
- ブーゲンビリア: 「あなたは魅力に満ちている」「あなたしか見えない」
- トルコキキョウ(白): 「永遠の愛」「思いやり」
- ゼラニウム(赤): 「君ありて幸福」「あなたがいて幸せ」
親しい友人や親友に贈る「友情」の花言葉
親しい友人や親友への贈り物に最適な友情を表現する花言葉を持つ花をご紹介します。
- マリーゴールド: 「友情」「健康」「濃厚な愛情」「変わらぬ愛」
- ゼラニウム: 「真の友情」「育ちの良さ」
- ライラック: 「友情」「思い出」「大切な友達」
- フリージア(黄): 「親愛の情」「無邪気」
- アルストロメリア: 「持続」「未来への憧れ」
上司や恩師に贈る「尊敬」の花言葉
上司や恩師への贈り物に適した、尊敬の気持ちを表現する花言葉を持つ花をご紹介します。
- バラ(白): 「心からの尊敬」「無邪気」「純潔」「約束を守る」
- カスミソウ: 「無垢の愛」「感謝」「幸福」
- ダリア(白): 「感謝」「気品」「華麗」
- カサブランカ: 「偉大」「威厳」「高貴」「祝福」「壮大な美しさ」
- カーネーション(白): 「尊敬」「あなたの愛は私の中で生きている」
親や兄妹へ贈る「家族」の花言葉
親や兄妹への贈り物にふさわしい、家族愛を表現する花言葉を持つ花をご紹介します。
- サルビア: 「良い家庭」「家族愛」「尊敬」「知恵」
- アジサイ: 「家族」「団らん」「和気あいあい」
- ナンテン: 「福をなす」「良い家庭」「機知に富む」
- セージ: 「尊敬」「知恵」「幸せな家庭」「家族愛」
- バーベナ(桃): 「家族の和合」「家族愛」「幸せな家族」
今回は、花言葉を使ったお花選びについてご紹介しました。
花言葉は、贈る相手にメッセージを伝える素晴らしい手段です。
特別なシーンを彩るブーケを選ぶ際には、花言葉を参考にしてみてください。
相手のことを思い浮かべながら、贈る花を選ぶ時間はとても贅沢なものです。
選び抜いたブーケが、贈る相手に喜びをもたらし、
その瞬間が素敵な思い出になることでしょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。